名古屋  2003/11/2(日)

テーマ:地方中核都市の中心街再生(岐阜)+中小都市の魅力づくり(羽島)

PART3 名古屋市内

・JR金山駅南口:金山南ビル11階 都市センター
・大須商店街<昼食>、大須観音:古くてホットなまち
・大津通り、ナディアパーク、さくらアパートメント〜栄地下街〜オアシス21
 (名古屋の中心商業地、地下街ありブランドショップ゚あり)
・広小路通り〜納屋橋:歴史的建造物、堀川プロムナード整備
・四間道(シケミチ)〜円頓寺(エンドウジ)商店街:旧街道筋
・ノリタケの森:愛知県は産業観光のまち
・JRセントラルタワーズ・名古屋駅


JR金山駅前 都市センターより、中心街方面を望む 施設は名古屋の都市形成に関する展示があった
市内を俯瞰する大航空写真で都市構造を把握 大須商店街入り口 萬松寺の参道がビル内にある
大須商店街、万松寺通。ディスカウントのコメ兵 大須のシンボル大須観音 大須商店街、東仁王門通。アジアの店も多い
老若男女楽しめる街 お昼ごはん 赤門通りにはパソコンショップが多い
東仁王門通、ふれあい広場 若宮大通公園、上を高速が走る 若宮大通公園、100m道路は空も大きく広がる
ナディアパーク ナディアパーク内部アトリウム ナディアパーク一階ホール
ナディアパークは公園に隣接し直接アクセスできる さくらアパートメント。旅館を若者向けショップに改造したユニークな建物
さくらアパートメント。しつらえは旅館の面影を濃く残している 中庭は驚くほど静か
一階には工房があり、オシャレな雰囲気 さくらアパートメントに隣接する細路地。栄のビルの谷間にひっそりと住宅がたたずむ。
名古屋クロイゾンスクエア。安藤七宝店のショールームや喫茶店などがある 都心とは思えないほど静かで落ち着いた空間
安藤七宝店、蔵のギャラリーで宝物を展示 大津通、大型デパートが並んでいる 大津通、さらに新たなデパートの建設がすすむ
大津通と広小路通りの交差点にはティファニーが鎮座 栄では高級ブランドショップの出店が続いている オアシス21全景
オアシス21から栄方面 オアシス21から東桜方面 オアシス21からテレビ塔
屋根前面がガラスの池 屋根の下は広場になっておりイベントが行われる 栄地下街、名古屋には地下街文化がある
広小路通り、明治屋ビル 広小路ルネッサンスのイベント開催中 広小路通り、UFJ名古屋ビル
道路基盤は整っている 堀川プロムナード整備 納屋橋橋詰の再生プロジェクト
堀川錦橋付近、高層マンションも多い 堀川中橋付近、堀川からの荷揚げスペース 橋からみた荷揚げスペース
堀川の景観 四間道入り口 四間道のまちなみ
船運の荷物を収める蔵も残存 きれいに再生された商家も多い 町の安全を守る屋根神様
五条橋 円頓寺付近門前の商店街 円頓時
ノリタケの森 ノリタケの森、陶器工場の面影を保存


| HOME | 前に戻る | PART1 岐阜へ| PART2 羽島へ |