Nゲージ蒸気機関車>蒸機の工作>C59の組み立て(やえもんデザイン)
2012.11.7
2012年4月、D52・C61と一緒に発売されました。
D52→C61→C59の順に組んだので、この記事もD52のコピーのコピーです。
最近キット組み立てを終えると、体力的にこたえることが増えてきたので、今回はとにかく楽に組むように心がけました。
[1] 2
妻板の左右には後退角がつきます。はじめに、表になる板の裏側にPカッターで筋を彫っておきます。 |
|
妻板には加減弁ロッドを通す穴が開いていますが、位置が少し低いので、正しい位置に開け直すためのテンプレートシールが付いています。 |
|
妻板の後退角を決めるため、先に床板を折り曲げて組みました。これに合わせてキャブの形を作りました。 |
|
前後の妻板を2つ折りにして貼り合わせ、前方には丸みをつけたキャブひさしを差し込んで固定しました。 前部妻板の裏側から、必要な配管用の穴をあらかじめ開けておきます。 |
|
|
|
キャブ妻板に床板を合わせながら形を決めています。しかし、床板はまだここでは固定していません。 |
|
|
|
|
ボイラーの下辺が平行になっているのを確認してから、ランボード後方をまず引っ掛け、ボイラーの左右3箇所ずつの穴(3の矢印)にランボードの爪をはめ込んで固定します。
ランボードの後端側には爪がないので、ボイラーやキャブと合わせながらまっすぐ固定します。 |
小さな部品は一瞬で付けないとヤケドしそうですが、そんなときに限ってうまく付きません。部品もピカピカ、フラックスもちゃんとついてコテも当たっているはずなのに…。心の中で「付いて、付いて〜!」と祈っても、ハンダのマニトウは来てくれません。 |
|
|
煙室周辺の細かいロストパーツや、ボイラー側面のステップもここで付けておきました。 |
|
非公式側も同様に部品を取り付けました。
|
|
番号順にロストパーツ等を固定。 |
|
ここでキャブを取り付けました。
と書いていますが、実は4の床板の前に5の火室下部を付けてしまい、先に床板の仮ブリッジをカットしないと付けられなくなっていました。 |
|
残りの配管を取り付けました。楽に作るため、0.3mm真鍮線で表現できる数本だけにしました。
|
|
|
|
|
|
このほか動力火格子のシリンダーも付属していますが、付けませんでした。 |
この先は、実際に動力にかぶせてみて、当たる場所を確認しながら進めました。
C57の動力ユニットに、高さ調整のスペーサーを付けました。
|
|
|
|
|
|
|
これでエンジン側の真鍮部材の組み立ては終了です。 |
[1] 2