|
|
05/12/27 パソコン購入 |
パソコンを新しく購入した。今までのパソコンは、98 で購入して6年半、別に壊れたわけではないのだがHDの容量が不足しているために新しいソフトが入れられないので限界を感じたからだ。
ウインドウズXP PRO さすがに最新型、早い、使いやすい。 |
05/12/3 結婚おめでとうございます。 |
もう8回目、結婚したばかりのリピーターさんがやってきた。10月下旬に式を挙げたばかりのアツアツの新婚さんだ。披露宴にはペンションからもキティちゃんウエディング祝電を打っておいたのが好評だったらしい。デザートには お二人名前入りの《お祝いのケーキ》、BGMはもちろん結婚行進曲!
リピーターさんで、カップルさんからきて、結婚されたのは もう何組目になるだろうか?!
お祝い事は、何回あってもうれしいものだ、食事後当然、式、準備の苦労、新婚旅行…の話でもりあがったのは言うまでもない。
|
05/12/1 師走 |
12月になるのを待ちかねたように、初霜がおりた。それも3センチぐらいある。朝、寒いはずだ。雑木林から葉っぱが消えた、地面は枯葉、枯葉…、師走、早いものだ、x’masはもうすぐだ。 |
05/11/21 高校同級生きたる |
そう、40年前だ、まだ通学電車がSLだった。山陰本線 下関から安岡駅まで黒煙をはきながらシュッ
ポ、シュッポと走っていた頃だ。いつも一緒に通学していた親友がご夫婦で突然やってきた。
当然、昔話がはずむこと、はずむこと…お互いに髪が白くなりかけている中年のおじさんどうし‥
しかし、40年前のことをよく覚えているものだ、かわす酒の味のなんとおいしかったこと……
|
05/11/17 晴れなのにぽつりと |
日毎、朝の最低気温が下がってきた。廊下で7〜8度、朝、あまり天気がいいので外に出ると上空
から、なにやら頭にぽつり、雨のような雪のような…山の頂上を見上げると雪雲が‥
枯葉も絶好調です。何しろ量が半端ではありません、庭、駐車場、花壇を埋め尽くすので掃除も大変、もうすぐ12月、 那須高原にも冬のきざしがやってきたのです。 |
05/11/2 風邪をひいた |
紅葉のシーズン、今年は10日ぐらい遅いようだ、寒暖の差があまり無かったのがその原因らしい。ここ10日ぐらいその反対で寒暖の差が大きすぎて、珍しく風邪をひいてしまった。私の場合、風邪を引くと、まず、耳が遠くなるので大変だ、会合に出ても話しを聞き取るのが大変なのだ。11月にはいり
やっと回復してきた。 |
05/9/27 栗が落ちてきた |
庭に栗の木がある、それも道路から庭の入り口にあるので風が吹くとたくさん落ちてくる。ちょうど熟れている大きいのが落ちてくると、うまい具合に中が割れて中の栗が2〜3個でてくるのだ。道路を散歩の人にとっては格好の自然のプレゼント、私が行くとなかはからっぽ、やおら私は後片付けするだけのただの掃除のおじさんに変身する。 |
05/9/18 オーナー、やせました―? |
女性4人のリピーターさんたち、私をみて一句同音、『オーナー、痩せましたー…?』
そうなのです、痩せたのです!体重計が無いので何K痩せたかはわからないけど…、
そうだ、今度買って来よう!体脂肪計のついているやつがいいぞ!!) 9月上旬いった 人間ドッグ の結果が不安でもあり楽しみだ。
夏休みは1日も休むことなく1日中、朝早くから夜遅くまではたらきつづけた。なんと働き者の私た
ちオーナー夫婦でしょうか…?!but,9月は連休以外はがら空き、このギャップがペンションの
なんとも おもしろいところ なのです。 |
05/9/5 そして、静寂な時がきた |
夏休みも終り、9月…あんなに、那須高原にいたファミリーの姿が消えた、数年前はまだ、学生が集団
で闊歩していたが、そういう光景もなく静かな那須高原が帰ってきました。まだ、紅葉でもなく夏休み
が終り、10月の紅葉までの期間は比較的観光客が少ないのです。ということは‥そうです、待ちに待
った私たちペンションのオーナーの夏休みがやってきたのです。 |
05/08/24 ボイラーが壊れた |
冷夏で、エアコンからの水漏れもなく、調子よく涼しい風を送ってくれて、雷がなっても冷凍庫・
冷蔵庫・電話・テレビ は順調に動作していると安心していたら、突然お風呂の上がり湯が出なく
なった。原因はボイラーの不完全燃焼、お客様は毎日満員、マイッタ‥どうしょう!!
考えたあげく、近く(うーたんから5分程度)のサンバレーホテルの温泉施設アクアビーナス
さんにお願いし、うーたんのお客様を全員入浴させていただいた。お客様も広い温泉に入浴
できて大喜び!
ボイラーの方は、即修理。良かった。消耗品が時々壊れるのは仕方がないことだ。
サンバレーホテルのアクアビーナスさん、 ありがとうございました。 |
05/8/23 あれっ もうススキが… |
夏休みも後半だ、今年はいつもよりもお客様が少ないようだ。
涼しい毎日が続いている、もうススキの穂が出てきた、キノコも出始め、散歩道の道路には上の木
から山栗が落ちている。
今はもう秋…誰もいない海♪♪…(こんな歌はもう誰も知らないだろーナー…オーナーの独り言) |
05/8/13 助っ人 |
8月もお盆に入った、連日満室近くお客様が入っているので姪っ子が助っ人としてお手伝いにきている。
今年はカップルさんのご予約が少ない、夏休み後半は軒並み洋室ツインが空いている。
他のペンションに聞いても同じようだ、携帯にお金を使って旅行資金が無いのだろうか? |
|
05/8/7 部活 |
幼児の頃から毎年いらっしゃっていたお客様が「来年は子供が中学なので部活でこられないかも…」
素朴な疑問が湧いてきた、どうして夏休み部活をするのだろう…?先生方も大変だろうに…!
完全な、自由な、お休みにできないのだろうか…?!
|
05/8/1 8月 |
トンボが飛んでいる、庭の栗の木から栗が落ちてきた、都会は 暑い暑い と騒いでいるのに、那須高
原は別世界だ、たまに日中暑いと、決まって16時ごろから雷がどーん、そしてひと雨、すぐにやみ、あ
とは本当に涼しくなるのです。あなたも、涼しい那須高原へいらっしゃいませんか? |
05/7/15 ペンション創立10周年 |
早いものでこの7月15日で、ペンション創立10周年だ。ささやかながらこの日は夫婦で乾杯した。
思えば、最初の夏は食器洗浄機もなく、毎日何百枚の食器を手洗いで、2〜3時までかかって洗った
ものだ、掃除・ベッドメイクも、パートさんがいなかったので15時頃までかかり、お客様からお叱りの言
葉も頂いたこともある。しかし、その頃のお客様がまだ何10回もいらっしゃってリピーターさんになって
いるのもありがたいことだ。幼児の頃いらっしゃったお客様ががもう中学生だ.
まさに初心に帰り、アットホームなペンション、料理・パンがおいしいペンション、お客様が“また、帰っ
てきたよ”というペンションめざして…さあ、新しい出発です。
|
|