part 13
トップページ ディナー・朝食の手作りパン 露天風呂・内湯・部屋・レストラン 宿泊料金 那須高原の観光・リンク集 お客様の宿泊感想記 オーナー日記 宿泊空室状況・予約・お問い合わせ 地図 森のうーたんの日々の出来事

このページは、オーナーが気の向いた時に!! ”日記” を書いています。
よろしければ、ぜひ読んでみてください。

2009年へ

11/1/1 あけましておめでとうございます
            本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も 初詣は 那須温泉神社、
普段は 私は 無神論者なのだが この日ばっかりは 景気回復・家内安全・商売繁盛
を祈ってきました。


2/17 全部屋 地デジテレビになりました。
それは 昨年末のアンテナ交換からはじまった、前はVHFだったので アンテナ・ブースター、屋根裏
のケーブル
全交換、分配器 …いやいや費用はかかりました、そしてテレビを全交換…こういう台数が
多い宿泊施設は エコポイントのように 補助はないものでしょうか といいたいほどです。‥ぶつぶつ 

12/3 そして葉っぱがなくなった
毎年この時季 あれだけあった、生い茂っていた樹樹の葉が 散った
地面は 葉っぱ、葉っぱ、葉っぱ
それはそれは 半端ではないのです。焼き芋でも焼くと美味しいのでしょうがとてもそんな余裕は
ありません、ひたすら 葉を集めて掃除するしかありません。

10/17  “タロー”が天国に旅たちました。
 「私事」で恐縮ですが
お客様に人気だった‥、
早朝、お客様と よく一緒に散歩にいった‥
お見送り時 よく “パン芸” をしてお客様に喜ばれた‥
うーたんの 営業部長 愛犬タローが、10月17日 天国に旅たちました。享年 15才6ヶ月でした。
蔵王で生まれ、那須の自然の中で思いっきり遊び、旅行もし、海にも
行き 毎日必ず2回は散歩し タローは幸せでした。
今まで、お客様に かわいがっていただき、ありがとうございました。

9/29  今年の栗はおおきい
この時季になるといがぐりが、ペンションの前の道路・庭にたくさん
落ちてきます。
散歩中の人が 周りじゅうに落ちている栗を集めていきます。
拾っても拾っても落ちてくるので掃除が大変
です。
今年の栗はいつもよりおおきいようです。

9/04 まだ日中は確かに暑い、が、風はさわやか、夜はかなりすずしい…那須高原 

イガグリが大きくなりました
今はもう秋、ススキも咲き始めました
那須高原は
今はもう秋♪
誰もいない海?高原?

すっかり
静かな涼しい那須高原になりました

8/23  今は もう秋♪ 
8月も お盆を過ぎると 急に朝夜は涼しくなる、寒いぐらいだ、いがぐりが庭に落ちている、
もう新学期になる地域もあるせいか、お客様もかなり少なくなりました、
今日は たまたま小学生家族が1組貸切です。旅館さんとかホテルさんでは貸切になるということは
ないと思われますので、小学生たちも、いい夏休みの思い出になることでしょう。

8/10 朝夕涼しくなりました。
夏休みに入ったと思ったら、 もうお盆、あれだけひぐらしがないていたのに、今はうぐいすが
時々さえずるだけ…、静かになりました。朝夕は寒いぐらいです。涼しい那須高原にいらっ
しゃいませんか?

10/7/21 りんどう湖 ジップライン
新アトラクションが出来て、りんどう湖さまから 試乗 のご案内がきたので いってきました。
「新アトラクション ジップライン 」試乗と 新スイーツ 発表」
スイーツもおいしかったし 湖上を滑空するジップラインもスリルがあって楽しかったです。
http://www.rindo.co.jp/zipline.html

110/7/12
露天風呂の上がり湯のカランをサーモスタット型に変えました、いままで、真冬でも使用できるように
単純に 水・湯混合 のカランを使っていましたが、お湯の温度が変わりやすいという感想が多かった
ため、普通の家庭で使っている温度表示がついているものに変更したのです。そのかわり、真冬は
凍結防止のため 一旦とりはずすようになり使用できません。

10/5/13 那須高原にもやっとはるがきた きた 野にもきた


朝の散歩道、春の風景を撮ってみました。ツツジもそろそろ満開、ミヤコワスレ(左隅)ももうすぐ
です。ペンションそばの小川も春が来てよろこんでいるようでした。

10/4/20  雪が降ってきました、
前回4/1の日記で 春がきた と書きましたが おっとおっと 今日 4/22は朝から雪でした。
せっかく咲いて来た水仙もビックリしたようです。
桜は開花するどころか いつ開花したらいいか迷っています。
ここより標高が低い 「広谷地
の交差点(道の駅友愛の森 付近)はもう満開なのですが…、

10/4/1 雪が融けた はーるがきた はーるがきた 那須にきた♪♯
ペンション 森のうーたん に最後まで残っていた 庭の日陰の 「雪がやっと融けた、
やっと春 がきた という実感がわいてきました。庭のスイセンもクロッカスも咲いてきました、
あとは 4月中旬 桜が開花するのが楽しみです。

10/03/16 春、春
待ちに待ったうぐいすの初さえずり、朝、散歩の時にはっきりしたさえずりが聞こえてきました。
まだ慣れていないのか U字工事のように栃木弁 でしたが…ホーホケケッキョケキョ!!?

10/03/10 スノーシュー体験
スノーシューってご存知だろうか?
靴につけて雪の上を歩く洋式のかんじきのことです。
日光で、ペンションのオーナーがガイドをしていらっしゃるので、那須のペンション仲間と、交流がてら行ってきました
日光霧降高原
ペンション はじめのいっぽ
電話 0288-53-2122

10/03/03 春がそこまでやってきた 水仙も土のなかからすこしでてきました。。
いつもの散歩道
20cmぐらいあった雪が融けた
ペンションの近くの湖
一面凍結していたのが融けた

10/02/24 晴れた日はスキー
あまり天気がいいので、スキーに行ってきました、車で20分、マウントジーンズスキー場です。
有料道路が無料になったので
前の「ボルケーノハイウエー」から行ってきました。20分でいけました。春の陽気だったので雪質は少し
軟らかめでしたが たっぷり滑ってきました。
頂上のそり遊び場、
樹の間から見える山が茶臼岳
平日なのでがらがらでした。

 10/2/6 雪やこんこん お部屋の中は冷凍庫?
冷蔵庫ではありません、冷凍庫です、昨日から雪が降り続き、寒い、風があまりないから体感の
寒さはそんなに感じないが、ペンションの使用していないお部屋の気温はマイナス4℃、ちなみに
外の気温はマイナス9.5℃
寒いわけです。今日は朝から駐車場の雪かき、まだ雪は降り続いて
いますがやむまで待っていると雪かき作業がつらくなるし、車が入ってくると雪が固まって凍結し
てしまうからです。回数の勝負です。雪かき作業が好きな人ーだれかいませんかー!!?
 私たち夫婦ははもともとスキーが好きで、最初はスキー場にペンションを作ろうと思っていたのです
がつくづく豪雪地帯・スキー場にペンションをつくらなくてよかったと思います。一晩に1mも2mもふると
雪かきが大変だしおまけに屋根の雪下ろし作業が加わるのでかなり重労働になると思うからです。
こんな日はお部屋の中でコタツに入り、ぬくぬく過ごすのが一番。

10/02/02 那須の森(仮称)環境庁の説明会
那須御用邸の敷地の一部560ヘクタールが平成23年にオープンするのに伴って環境庁の
説明会が那須で開かれました、それによると現在の那須の御用邸の北側の560ヘクタールで
北側の余笹川と南側の白戸川のふたつの川に沿って細長い台地上の地形らしい。西端の標高は
約1400m、東端は約600mあり約800mの標高差がある。具体的には、那須ロープウエイのそば
(茶臼岳)あたりから東側の山麓だ、
3ブロック(森を憩うゾーン、森を体験するゾーン
森を知るゾーンにわけ
滝・茶臼岳を眺める展望台
ビジターセンター、フィールドセンター、、清森亭(休憩所)

などを設ける、専門のガイドが案内するようにする。
いうまでもなく、植物・動物も種類が豊富で、花の咲く時期
紅葉の時期には絶好の散歩道になります。
また団体(学校等)の研修とかにも使用する。
テーマは「人が入らない、静かな森」

あなたも那須を歩いてみませんか?

10/01/15 冬の散歩道と夜の露天風呂写真集
年末年始以後は晴天が続く那須高原です。
冬の散歩道30分コース 雪の花が咲いた 野原の散歩道
Mt..ジーンズスキー場遠景 露天風呂からの那須の森 うーたん 夜の露天風呂

   あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いいたします。   
            
 
平成22年元旦
露天風呂は冬景色
神秘的な風景にお客様は大喜び
 今年も初詣は、那須温泉神社に近くのペンションのご夫婦と 1月8日に行ってきまし
た。
ペンションなど宿泊業は、年末年始にお客様がいらっしゃるのでいつも初詣は今頃
になるのです。
 今年も雪は、年末年始にはふりましたが、8日ともなると晴れて雪はやんでいました。

年末年始、ペンション 森のうーたんの露天風呂は雪見露天となり皆様大喜びでした。


  商売繁盛・
家内安全・交通安全・五穀豊穣 又 商売繁盛 

普段、無神論者の私ですが、この日ばかりは欲張りに2回も商売繁盛と手をあわせて
きました。

デフレ不景気の今年、 何事にも チャレンジ精神で いくぞ、 い
くんだ  go go!!♪
那須温泉神社に誓った私でした。
 
 
2009年へ
トップページ ディナー・朝食の手作りパン 露天風呂・内湯・部屋・レストラン 宿泊料金 那須高原の観光・リンク集 お客様の宿泊感想記 オーナー日記 宿泊空室状況・予約・お問い合わせ 地図 森のうーたんの日々の出来事


ペンション うーたん
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3374-650
TEL:0287−76−4133  FAX:0287−76−4303

E-Mail:u-tan@muc.biglobe.ne.jp