| 
                  
                    
                      |  冬の噴気口は迫力満点です。
 |  
                      |  天気はあまり良くありません・・。
 |   オーチャードグラスでの昼食タイムのあとは、Mさんのリクエストである、硫黄山に立ち寄ります。冬の硫黄山は外気温の低さもあって、夏以上の迫力を見せてくれます。ところで、なんか急に寒くなってきた気がします。
 「温泉たまご」を買って戻る頃に温度計を見ると、-10度を指しています。さらに風が強い為、体感温度はさらに低く・・・。
 レストハウスで少し暖まったあと、硫黄山を出発します。
  硫黄山を出たあとは、いろいろ迷った末、阿寒湖を目指す事にしました。一度弟子屈まで戻り、そこから国道241号「阿寒横断道路」をひた走ります。
 天気は相変わらずの雪に加え、強風が吹いていて、地吹雪みたいです。防雪板とでも言うのでしょうか、それがいかに重要かを思い知りました。
 それにしても、いつもながら車が走っていません・・・・。
 
                  
                    
                      |  圧雪・凍結路・・・・(^_^;
 |   阿寒峠に差し掛かると、完全な圧雪&凍結路になっています。なかなかに怖いですね〜。時折流れますから・・・・(^_^;でも、FR車の雪道走行に比べれば、はるかに楽ですけどね。。。
  阿寒峠も頂上付近になると、太陽が雲の向こうにうっすらと姿を現してきました。。雪もほぼ止み、少しずつ天候が回復してきたような感じでもあります♪
 双湖台駐車場は除雪されていませんでした。ただ、駐車スペース分には除雪されていましたけど。。。
 
                  
                    
                      |  「阿寒びな」です♪
 |  
                      |  阿寒湖は地吹雪状態でした・・(^_^;
 |   下り坂に差し掛かって除雪車を追い抜くと、圧雪路になっています。見事なほど豪快に雪煙を巻き上げながら走ります。対向車ともに・・・(笑)  川湯硫黄山を出発して、1時間半くらい、15時40分頃に阿寒湖へ到着しました。駐車場に車を止め、歩いて「阿寒湖上フェスティバル会場」へ向かいます。
 気温は-10度で、強風が吹いていて、ほんど地吹雪状態・・・・。スノーモービルで走っている姿も、ほとんど見えません。
 あまり時間も無いので、雪像を撮ったりしたあと会場を後にします。
 このあと、「かんじき」履いて「太郎湖」も考えましたが、いろいろ考えて取りやめ、屈斜路湖に戻る事にします。
 今来た阿寒横断道路を戻りますが、天候はぼ回復したようです。
 双湖台に来るとペンケトーの姿が♪。すぐに駐車スペースに車を止めて、歩いて撮影ポイントまで行き、写真に納めます。観光バスも何台か停まったりしてますけど。。。
 -13度の強風なので、すぐに撤収し峠を下ります。
 峠を下るにつれて、青空まで広がるようになりました。これは期待して良いかも。。。
 当初は屈斜路湖コタン温泉を目指していたんですが、ここはやっぱり向かうしかないようです。もちろん「摩周第一展望台へ♪」
 
                  
                    
                      |  双湖台から「ペンケトー」を♪
 |  雄阿寒岳の姿が・・。キレイです♪
 |                                 
                    21時作成 |