| 
                  
                    
                      |  バスの車窓風景。良い天気です。
 |   さて、新得に到着したあては、10分接続で帯広行きのバス乗り込みます。車内の張り紙に「然別湖で下車する場合、運賃は無料・・・」の文字が・・・。果たして本当なのか気になります・・・。新得から走る事30分で鹿追営業所に到着。ここで然別湖行きのバスに乗り継ぎます。
 然別湖行きのバス、貸し切りです♪これでは、本数が少ないのもうなずけますね。。
 それにしても良い天気です。まさに十勝晴れとでも言うのでしょうか・・。真っ白な雪原が広がっていて、貸し切りをいい事に窓を開けて写真を撮ったりしています・・(^_^;
 しばらく走って上り坂に差し掛かります。このあたり、積雪は結構あるんですね〜。。
 少しして展望台を通過。・・と、通過したあとこちらに手を振っている人が・・・。
 「あ・・・」、まあ後から追いかけてくるでしょう・・・(^_^;
 
                  
                    
                      |  氷上露天風呂です。
 |   そして10時10分に然別湖に到着。で、運賃はというとやっぱり「無料」でした♪バスから降りて、運転手さんに教えてもらったとおり、「ホテル福原」のフロントで帰りの「バス無料券」をもらいます。然別湖へは無料で往復できるんですね〜♪
 ホテルから出ると、常連さんのYさんが追いかけてきました(^^)。久しぶりのご対面になります♪
 
                  
                    
                      |  然別湖コタン会場です。
 |   Yさんと一緒に、然別コタンを見て回ります。氷結した然別湖の上に、いくつかの氷で出来た「かまくら」が立っています。そのなかに氷上露天風呂があります。これは、然別湖ホテルから温泉を引いてきて、氷の土台にウレタン製かなにかのポリバスを置いて、そこに温泉をためているような感じです。
 周りは然別湖ですから、ロケーションは最高ですね。もちろん氷で出来た更衣室もちゃんと備わっています(笑)
 試しに手を入れてみますが、「ぬるい・・・・・」。昨日の「からまつの湯」よりぬるい感じがします。なので入浴はパスしました・・・(^_^;。
 
                  
                    
                      |  「アイスバー」店内・すべて氷です。
 |   他にも写真展を開催している「かまくら」もあったりして、結構規模は小さいながら楽しめるかも。そんな中に、夜間しか営業していないんですが、「アイスバー」なる氷の建物がありました。これはテーブルからカウンターまですべて、氷で出来ているというもの。凄い・・としか言いようがありません・・・。でも、ここを利用するには泊まりじゃないと無理ですね・・。
 
                  
                    
                      |  氷のワイングラス
 |  温泉マークが・・(笑)
 |   外には氷で出来たワイングラスなんかあったりして、面白かったです。その後、再び湖上を散歩していたんですけど、ふとある事に気が付きました。
 湖上の上をスノーモービルとかが走っているんですけれど、この湖面の上を岸まで歩いて、そこから「かんじき」か「スノーシュー」で歩けば、冬の東雲湖にもたどり着けるんですね〜。これはいつかチャレンジしなくては。。♪
  さて、帰りのバスの時間も近づいてきましたが、Yさんも帰宅するというので、帯広駅まで乗せてもらえる事になりました♪然別湖を出発してしばらく、先ほどバスの中から撮り損ねた「駒止湖」を撮り、そのあと、「扇が原展望台」にも立ち寄った後、一路帯広市に向かって走ります。
 路面はほぼ乾燥しているので、走りやすいですね。車内ではもちろん北海道の話で盛り上がりつつ、バスより40分近く早く、帯広市に入りました。
 
                  
                    
                      |  真っ白な駒止湖
 |  扇が原展望台からの眺め
 |  
                  
                    
                      |  愛国駅は閉鎖されてました(T^T)
 |   でもまだ時間があるので、幸福駅・・・は無理でも、愛国駅まで行ってくれました。で、その愛国駅ですけど、駅舎入り口にはシャッターが・・・。どうやら、冬場は駅舎内の公開はしていないようです。。。。
 なので写真だけ撮って、帯広駅に戻ります。
 帯広・・・と言えば、もちろん「豚丼」です。有名な「ぱんちょう」は今日は定休日。
 で、GWに来たとき定休日だった「かかし」に立ち寄り、持ち帰り「豚丼」を購入。
 そして、帯広駅で、ご一緒してくれたYさんとも別れ、13時37分発の特急「とかち8号」に乗り込み、帯広を後にしました。
 ご一緒してくれかつ、帯広まで乗せてくれたYさん、ありがとうございました(^^)。
 
                  
                    
                      |  「かかし」の豚丼♪
 |   「とかち」の車内で、先ほど購入した「かかし」の豚丼を食します。少し冷めてしまったためか、肉が少しかためでしたが、すごく美味しかったです♪やっぱり、豚丼は帯広で食べなきゃ・・・ですね。
 さてそろそろ、本土強制送還の時間が迫ってきています・・・。
 15時45分作成
 |