[2007旅日記表紙へ]        [写真展を開く]          [ホームへ]

78回目・2007 秋の北海道旅行旅日記3
リアルタイム旅日記−3として作成

 9月19〜20日 出発〜黒岳登山] [9月21日 高原沼巡り・1日目] (9月22日 赤岳〜緑岳縦走)
 [9月23日 高原沼巡り・2日目〜帰宅]

9月22日

 


層雲峡3日目の朝♪

 昨夜は遅くまで暴風雨が続いていました。23時には寝に入りましたが、あまりよく寝付けなかったような。。。起きたのは目覚ましセットした5時。恐る恐る外を見てみると、雨は降っていないものの、空は曇っています。少し寒い感じ。。。
 朝の儀式を終えて、昨夜買っておいた食料で朝食を済ませます。準備をして5時50分頃に宿を出発します。黒岳は山頂の姿を見せてくれています。綺麗に紅葉していますね〜。で、この頃にはすでに空は青空が広がっていました。気温は15度くらい。。。

 閑散とした高原温泉行きのバスと違い、銀泉台行きバス待ちの列は、かなりの長さ。。。この朝一の銀泉台行きバスは定期バスなんですけど、混むんですよね〜。赤岳登山バスの名前だけあって。。


銀泉台ヒュッテを出発します。

 高原温泉行きのバスが出た後少しして、銀泉台行きバスがやってきて乗り込みます。ほぼ通勤ラッシュ並の混雑でレイクサイトを経由します。ここで数人降ろして数人乗せて乗せきらなかった人は臨時便で・・・(^_^;
 レイクサイトを出て来た道を戻り銀泉台線に入ってダートを走っていきます。バスはどんどんと標高を上げていき7時10分少し遅れて銀泉台に到着しました。ツアーと思われる観光バスが2台停まってる。。。


赤岳登山道入り口

 バスを降りてすぐさま入山届けに記入。そしてトイレに駆け込みます。去年は20分待ちましたが今年は一番乗り(^^)v。出す物を絞り出してヒザのサポーターを装着して、7時23分、銀泉台ヒュッテを出発します。
 出発してすぐにあまり知られていないショートカットコースを歩き、一気に追い抜いておきます。。。ヒュッテ付近から見る銀泉台斜面ですが、綺麗に色付いています。すでに見頃を迎えて折り返しですが、それほど冷え込まないためかあまり色落ちしていない感じがします。


銀泉台の紅葉


ものすごく綺麗(^^)v

 しばらく歩いて7時30分に赤岳登山口を通過。いよいよ登山道に入ります。登山道に入って5分くらいで、銀泉台斜面に出ます。すでに折り返しに入ったとは言え、綺麗に色付いてますね〜。ここでちょっと異変。。。鼻水が出るな〜と思ったらなんと鼻血・・・(^_^;。銀泉台の紅葉に興奮したのか(笑)。
 しばらく紅葉を眺めつつ登っていき、この銀泉台斜面の上の方に出ると、第一花園。ここから眺める銀泉台斜面の紅葉がまだ綺麗なんですよ〜。


第一花園から銀泉台斜面を・・


第一花園の景色♪

 第一花園を通過すると登りに差し掛かります。昨夜の雨で登山道は所々に水溜まりが出来でいますが、スパッツ履かなくても歩けるような微妙なところ。なので、スパッツは履かずにしばらく様子見ることにしました。
 天気の方は青空が広がっていて良いんですけど、風がとても強い。。。昨日と同じくらいの強風です。なので上り坂歩いていても汗かかないのです。。。


第二花園


第二花園の紅葉


なかなか綺麗です♪

 第一花園を通過して20分。低木林を抜けて視界が広がると第二花園。ここの紅葉もなかなか綺麗なんですけど、すでに見頃は過ぎていました。ちょっと色落ちが大きいかな。。。風で葉が煽られているのもあるかもしれないけど。。。第二花園から歩く事10分で奥ノ平に出ます。確か雪渓が残っていたと思うんですけど、今年はすべて溶けて無くなっていました。。。奥ノ平の紅葉も見頃だととても美しいんですが、ここもすでに色あせが進んでいました。。。それでもまだ綺麗ですけど、、ね。


コマクサ平の風景

 奥ノ平を通過して15分でコマクサ平に出ます。ここから眺める赤岳第3雪渓の紅葉が毎年綺麗なんですけど、今年はもう終わり際・・・ですね。オレンジがくすんでいます。。
 で、この辺り遮る物が何もないので、強風がさらに凄まじい。。。。そんな強風の中を歩いていきます。第3雪渓が近づいてくると、遠くで見るより紅葉はまだ綺麗ですね。それほど色あせしていな気もします。
 第3雪渓は8時55分に着きましたが、上の方から団体が下山してきます。銀泉台駐車場に停まっていた観光バス2台のツアー組と思われます。ただここは比較的道幅広いから良いですけど。。。


第3雪渓の色づき具合。


近づくと紅葉が綺麗♪


第4雪渓が目の前。。。

 で、この第3雪渓を登り続けて斜面の紅葉は綺麗なのですが、上の方に行くへつれて強風が斜面を伝わって流れ吹いてきます。気を抜くと煽られる。。。で、登山道の砂も飛んでくる・・・(T-T)
 去年登った時は日射しも強くて風弱くて暑かったんです。でも今年は汗かかない。。「天気良くて風弱くて汗だくで登る」のと、「天気良いけど風がもの凄く強く汗かかないで登る」のでは、どちらが良いんだろう・・・とか考えつつ登ってました(笑)


第4雪渓を登っています。

 やっとの思いで第3雪渓を登り終えると、さらに強風・・・。そして最後の第4雪渓を登る事になります。比較的急な斜面は楽に登れるのですが、急な斜面から緩斜面に移ったとたんに、今までにない暴風が吹き荒れていました。真っ直ぐ歩けない・・・まともに息も出来ない・・・。そんな中・・・9時35分に標高2078mの赤岳山頂に到着しました。

 見晴らしは良いのですが、まるで台風の暴風域にいるような暴風に突風。写真撮るにもしっかり腰を下ろしていないと、マジ飛ばされそうになる・・・・。しかも気温は5度なので、体感温度は氷点下か。。。でも景色は良いんです。桂岳に黒岳もよく見えるくらいですから。。。
 登っている時は体暖かいのですが、動かないと急速に体は冷えます。到着直後にジャケットを着込みます。とにかくじっとしていられない強風なので、写真を一通り撮った後、15分後に赤岳山頂を出発します。


赤岳の山頂

黒岳方面の景色

お鉢の紅葉

 で、ここからが凄まじかった。。。凄い突風と暴風でまっすぐ立って歩けません。風上に向かって体を斜めに倒して歩かないと、簡単に煽られます。。もしあまりに危険を感じたら引き返そうと考えましたが、すぐ前に一人歩いている人がいるのでまだ良かったかも。。しかも、急にガスが掛かって視界が悪くなるし、完全単独だったら引き返していたかも・・・。 突風に煽られつつ、23分後に小泉岳分岐を通過。山頂標識が霧の中に浮かび上がっていました。。。(^_^;


小泉岳分岐


遠くに小泉岳の山頂標が見えます

 小泉岳分岐を通過して下り坂に差し掛かります。ガスは時折晴れたりしてその時は目の前に白雲岳が姿を見せてくれたりします。昨夜の雨でちょっとした川になっている登山道を歩き、12分で白雲岳分岐に到着。


白雲岳を目指します

 で、このままガスに隠れている白雲岳を目指して歩き続けます。ただ、この白雲岳登山道は白雲平に出るまでは、ガレ場というか岩場歩きなんですね。で、この暴風ですから、凄く気を付けて歩いていくのですが、それでも一回転けました・・・(^_^;。突風と岩に足を取られたんだと思いますが、ハイマツと苔に突っ込んだからまだ助かりました。岩場激突だったら怪我していたでしょう。。。


白雲平

 この岩場を過ぎると白雲平。強風に乗ってガスというか雲がどんどん流れていってます。。。時折晴れたりしますけど。。。そして最後の岩登りをして、10時55分に白雲岳(2229m)山頂に到着しました。
 もちろん暴風が吹いていますが、目当ての小鉢平と段々畑の紅葉がガスの中・・。時折晴れてその美しい紅葉を見る事出来ましたが、一瞬でまたガスる・・といった具合。。。
 とりあえず、岩場に隠れてここで宿の「おにぎり・おかず」で昼食タイムとします。じっとしていると、かなり冷え込んできます。。気温は赤岳とたいして変わらず。。。
 食後しばらくして、霧が晴れて小鉢平と段々畑紅葉が姿を現したので、ここぞとばかり写真を撮りますが、暴風は変わらないので飛ばされないように気を付けて・・・ほとんど命がけみたいに写真を撮りました。


白雲岳の山頂

段々畑紅葉。。。

小鉢平の紅葉(^^)♪


白雲平入り口から黒岳方面を

 写真撮れたので、11時35分に白雲岳を出発することにします。写真を撮った後すぐに辺りは雲の中となってしまいました。。ホント一瞬の間だけだったんですね。。でも、なんとか目当ての紅葉を見る事が出来て、良かった。。。
 帰りの岩場も慎重に下りていきます。一応山頂の陰になっているので、一番の難所は無風で切り抜ける事が出来ました♪ でも、白雲平に出ると相変わらず。。。白雲平からガレ場登山道に出る時、行きは霧掛かっていましたが今は晴れ渡って、すばらしい景色が広がっていました。写真撮って慎重に下山していきます。


高根ヶ原尾根方面の景色

 30分掛かって白雲分岐に到着しました。
去年は左に行きましたが、今年は右に向かいます。深くえぐられた登山道を歩き続けると、はるか先に白雲岳避難小屋と雪渓と紅葉がひとまとめに見る事が出来、とっても良い景色です。避難小屋・・・あの場所にあったんですね〜。。。雪渓の横には融けた雪が雪渓で堰き止められて小さな沼になっています。その先に緑岳の山頂の姿が。。。思わず見入ってしまうような風景・・・・。


白雲岳避難小屋

 急坂を下りると川が流れていて、この川が避難小屋と野営場の水場になっているようです。水汲みをしていた人がいました。。この辺りの景色も良い感じですね。

 白雲分岐から25分で白雲岳避難小屋に到着します。思っていたより小さな山小屋なんですね。ここに50人泊まれるそうです。出入り口がハシゴ登った小さな窓から・・・・。今の時期は管理人が常駐していますが、その管理人も9月30日に下山して無人小屋になるそうで。ここでトイレを済ませて12時45分に、白雲避難小屋を出発して、板垣新道を歩きます。

 しばらく歩くと雪渓に出ます。雪渓には川が流れ込んでいて、そこは空洞になっています。この雪渓の横に沼が出来上がっています。なんか凄い光景を見ているような。。。
 振り返ると白雲岳の山頂付近、キレイに晴れ渡っています。。。あの様子だと山頂からはキレイに晴れ渡った小鉢平に段々畑の紅葉が見られるに違いない。。。なんか凄く悔しくなってきますが、これはひょっとして「また来年も登りに来なさい」と、白雲岳が言ってるのかもしれません。。。


雪渓の下はトンネル状に・・


白雲岳を望みます。。。


緑岳の山頂

 雪渓と川を越えると昨夜の雨で沢のようになっている登山道を登ります。風も追い風になり登りは暑くなるので、ジャケットを脱いで登り続け13時12分に小泉分岐を通過。さらに登り続け、16分ほどで緑岳(2019m)の山頂に到着しました。
 で、ここの山頂も白雲岳並に突風と暴風が吹き荒れています。
 が、しかし。。。。
 この緑岳山頂からは眼下に素晴らしい光景が広がっていました。高原沼巡りコースが見渡せ、大学沼・高原沼・空沼の姿が見て取れます。高根ヶ原尾根がずっと続き、沼巡りコースから第2お花畑に続く風景。。。もう、なんと表現したら良いのか言葉が浮かばないくらい、凄い風景が広がっています。緑とオレンジと黄色と赤の織りなす風景。
 「神々の遊ぶ庭」の言葉そのものの風景が広がっています。


緑岳山頂からの紅葉


山頂から高原沼方面を

 暴風に気を付けつつ写真を撮って、12分後の13時40分に緑岳山頂を出発して下山を開始します。とはいえ、少し下った場所からみる景色が素晴らしかったので、そこで写真を撮った後、この雄大で美しい風景を眺めながら下山を続けます。


稜線の紅葉♪


登山道は岩場・・・(^^;


真っ赤なウラシマツツジ

 ところで緑岳は初めて歩きますが、登山道というよりは岩場登りに岩場下りの言葉がピッタリ来るくらい、とにかく大小さまざまな岩場の上を歩いて下山します。下りでもキツイのだから登りはさらにキツイでしょうね。。。。
 しばらく岩場下りを続けて一段落すると、ウラシマツツジの真っ赤な紅葉が目を楽しませてくれます。。。とはいえ、時間も厳しくなってきたので、ひたすら下山を続けます。
 岩場からハイマツの林の中を歩いていきます。この辺り登山道は昨夜の雨でぐちゃぐちゃの状態・・・。かなり歩きにくい。。。。


チングルマです♪

 このハイマツ林を抜けると、見覚えのある風景に出くわします。そう、去年歩いた登山道に出ました。

 そして、ここのチングルマの綿毛が太陽の光に照らされて、綺麗な事。。。写真を撮ってすぐに歩き出します。時間が厳しくなっているのですが、ここからはある程度時間を計る事が出来ます。とはいえ、ぐちゃぐちゃの登山道なので・・・。


第一花畑と緑岳

 山頂から1時間30分で第2お花畑を通過。その6分後に第1お花畑を写真だけ撮って通過します。第1お花畑を通過すれば、あとは普通の登山道。。。しかし、ここも昨夜の雨でぬかるんでいます。。。足を滑らせないように気を付けつつ、ほとんど勢いに任せて下山を続けます。。。とにかくバスの時間(16時が最終の層雲峡行き。乗り遅れると歩いて帰る事に・・・)までに下山しなくてはならないのに、残り時間は僅か。。。。


緑岳下山完了(^^)v

 温泉の硫黄臭が漂ってきて、第1お花畑から25分で緑岳登山道入り口に到着。。。森林パトロールで入山届けに記入しますが、なんと昨日の21日に緑岳登山道第2お花畑の先で、ヒグマを見かけた人が逃げようとして骨折した事故があったとの張り紙が出ていました。。。

 そして、15時45分に高原温泉に到着。ギリギリ15分前に下山することが出来ました。。。トイレを済ませて層雲峡行きシャトルバスに乗り込みます。


高原温泉に戻ってきました。。

 あの突風と暴風でコースタイムが長くなってしまった。。。予定では15時頃に下山できる計画だったんですけどね。緑岳登山道第2お花畑での休憩も中止しましたし。
 それにしても、ほとんど汗かかなかったのと同じように、水分もほとんど摂りませんでした。今回お茶と水を合わせて2.5L持ってきたのですが、結局お茶の1Lも飲まなかった。。それだけ、日射し強くても暴風で寒かったのでしょう。
 ただでも、この時期しか出来ない銀泉台〜赤岳〜緑岳〜高原温泉の縦走コースを歩けて、かなり充実感を感じつつ、高原温泉を出発して層雲峡を目指しました。。
 これで今旅の目的でもあった「赤・白・黒・緑」の4色制覇を達成出来ました〜。が、天候的に満足出来ないので、特に白雲岳・・・・また来年リベンジ確定です。。。。

 層雲峡に戻ると、黒岳が紅葉したキレイな姿を見せてくれていました。
 明日はいよいよ層雲峡3連泊の最終日。その最後を締めくくるのは高原温泉高原沼巡りです。一昨日から2日経過してどれだけ色付きが進んでいるのかが、楽しみであります(^^)♪
                    
19時50分作成

  赤岳〜白雲岳〜緑岳・コースタイム
     天気−晴れ  風−山頂付近・暴風(風速20m以上くらい・・・?)

 銀泉台ヒュッテ 723出発
  ↓
 赤岳登山口 730
  ↓
 第一花園 755
  ↓
 第二花園 815
  ↓
 奥ノ平 825 
  ↓
 コマクサ平 840
  ↓
 第3雪渓 855
  ↓
 第4雪渓 915
  ↓
 赤岳山頂 935到着950出発
  ↓
 小泉分岐 1013
  ↓
 白雲分岐 1025
  ↓
 白雲岳山頂 1055到着1135出発
  ↓
 白雲分岐 1205
  ↓
 白雲岳避難小屋 1230到着1245出発
  ↓
 小泉分岐 1312
  ↓
 緑岳山頂 1328到着1340出発
  ↓
 第二花畑 1510
  ↓
 第一花畑 1516
  ↓
 緑岳登山口 1540
  ↓
 高原温泉山荘 1545到着

 

 ↑一番上へ

[2007旅日記表紙へ]       [次のページへ]        [ホームへ]