[2008旅日記表紙へ]               [ホームへ]

86回目・2008 秋の北海道旅行旅日記−3
リアルタイム旅日記として作成

9月19〜20日 出発〜大雪高原沼巡り] [9月21日 赤岳〜白雲岳〜緑岳縦走]
 (9月22日 大雪高原沼巡り) [9月23〜24日 黒岳登山〜北斗星]
 

9月22日

 
 昨夜も夕食後、黒岳の湯でお風呂タイム。ビール飲んで翌日の準備をして、23時には寝に入りました。


朝、良い天気です♪

 そして、朝は前日と同じく5時前に起床します。とっても規則正しい生活になってます(笑)。外を見てみると、低い雲が立ち込めています。上川地方には濃霧注意報が出ているらしい。それでも、今日の天気は「晴れ」。
 前夜セイコマで買っておいた食料で、朝食。そして、5時50分に宿を出発します。少し天気は良くなっていて、黒岳の山頂が顔を見せてくれています。そして、結構寒いです。。。

 6時の銀泉台行き定期バスに乗り込みますが、今日は昨日よりかなり少ない人数しか乗ってません。なぜに・・・?
 レイクサイトで下車して高原温泉行きのシャトルバスに乗り換えます。昨日は超満員だったのですが、今日は座れないけどそこそこ空いています。やっぱり、平日だからかな〜。。。
 7時に高原温泉に到着します。ちょうど7時出発組が出て行くところ。。トイレを済ませて入山届けに記入。しばらく待って、ヒグマセンター内でヒグマ情報の説明を受けて、7時15分頃に出発します。。
 ヤンベ分岐までに一気に追い越しをかけます。ヤンベ分岐に出て、木々の色付き具合に、かなり変化があるのが一目で分かりました。。青々としていたのが色付いている。。


コースの案内説明


出発します。

 ヤンベ分岐を通過した後は、しばらく単独で歩き続けそのうち7時出発組の後方部隊にポツポツと追いついていきます。。
 森の中を抜けると、「土俵沼」です。
景色が2日前とずいぶん違います。。。色付きが進んでいる。。。二日前の状態は色付きが悪いのではなく、これから色付いていく・・という状態だったんですね。


土俵沼


色付きは二日前より良い♪

 土俵沼を出てバショウ沼によりますが、この沼は朝は完全日陰になるのでパスして、「滝見沼」に出ます。
 この滝見沼、二日間で一気に色付きました。青々としていたのがカラフルな紅葉に。まさに、劇的な変化です。とにかく・・・・美しい。以前、雑誌で見た黄金に輝く滝見沼に近い感じ。。。先に進みたいのに、足が止まってしまってます。ずっと眺めていたい感じ・・。


滝見沼


あまりに美しい。。。

 後ろ髪を引かれつつ滝見沼を出て、隣の「緑沼」に。
この緑沼の紅葉も、二日前とはまったくの別景色になってました。たった二日間でここまで紅葉は進むのかと、改めて実感させられます。。
 風がないので、鏡のような湖面が美しい。。。。青空も映り込んで。。。


緑沼


美しい。。。

 緑沼を出て少し登ったところの紅葉も、かなり進んでいてとっても綺麗。ここから川沿いを歩きますが、どこの紅葉も色付きが進んでいて、ほぼ見頃に近い状態。


緑沼の上


紅葉・・・進んでます♪

 川沿いの道を歩いていった先にある、「湯の沼」。
二日前、まったく紅葉していない青々としていた景色は、かなり色付きが進んでいました。去年とほぼ同じレベルまで色付いてるかも。


湯の沼


ここも色付き進んでます

 湯の沼を出て、しばらく歩いて再び川沿いの道となります。この辺りの紅葉もとても美しい。。。とにかく、絵はがき向きの良い写真が撮れます。デジタルなので、撮影後に写り具合を確認できるのが、とっても便利。これがデジタル最大の利便性ですね。
 高根ヶ原尾根の見渡せる場所でも、色付きがまったく違うし。。。


キレイ♪


高根ヶ原尾根

 尾根の見える場所の先にあるのが、「鴨の沼」。
ここも劇的に色付いた沼です。まったく紅葉していなかった二日前が、まるで遠い昔のように感じられるほど、美しい景色が広がっています。過去2年を含めても一番美しい。とにかく、見入ってしまいます。。。


鴨の沼


劇的に色付いてる

 鴨の沼から少し登った所にあるのが、「名無し沼」。この沼の周辺もかなり色付きが進んでいます。俯瞰で見ると綺麗♪
 さらに登ったところからは、山肌の紅葉が見える場所があるのですが、ここからの眺めもまったく変わっていました。すごい。。。。


名無し沼


山肌の紅葉

 視界が開けると、「エゾ沼」。
・・・・・・・・・・美しい。。。。とにかく、、、、、美しい♪。この沼は午後に順光となるので、2周目が楽しみであります。
 俯瞰で見るエゾ沼も、二日前とまったく違う。。。。ここまで違う景色はさらに続き・・・


エゾ沼


エゾ沼を俯瞰で

 登り切ったところにあるのが、「式部沼」。
まぁ〜、なんと言ったらいいのでしょう。。。数人が写真を撮っていますが、みなため息しか出てこないのが面白かった(笑)。
 もう、こうなると笑うしかないです・・・(^^;


式部沼


言葉が・・・(^^)

 式部沼を通過して登った場所にあるのが、「大学沼」。
去年と同じ色付き加減。高根ヶ原尾根と青空と紅葉の組み合わせが、、、、圧倒されるような風景が広がっています。ただただ美しいという言葉しか出てこない。。。二日前はこれで終わりかと思ったけど、それは大きな間違いでした。こんなに綺麗になるなんて。。


大学沼


大学沼を俯瞰で

 大学沼から少し登ったところにある、「高原沼」。
まったく紅葉していなかった沼周辺の景色が、色付いています。ここまで最高の紅葉が続いてます。明日から天気が悪くなるので、おそらく紅葉は今日が最後かも・・・というのが、ヒグマ監視員の共通意見でした。それほど、今日の天気は最高の紅葉日よりなのです。
 ここで、行動食を食べますが、今時珍しい大判カメラ(蛇腹式のカメラね)を持ってきている人がいたので、写真に撮っておきます(笑)。


高原沼


大判カメラで撮る人

 一周できるので、高原沼を出発します。一度登ってから下り坂で高原沼の横に出ます。ここの景色が、素晴らしいんです。
 目の前には緑岳稜線に続く紅葉原。後ろを振り向くと高根ヶ原尾根の圧倒的な景色が広がっていて、これぞ大雪という風景が広がっています。
 沼巡りコースで、一番好きな風景かもしれません♪ そして、しばらく歩くと高原沼の反対側に出ます。目の前には先ほどいた休憩ポイントが。


緑岳の稜線


高根ヶ原尾根


高原沼

 高原沼を離れて、しばらく歩き続けます。ダケカンバのトンネルを抜けると、今は通行禁止となっている、三笠新道との分岐点。
 この分岐点を通過して少ししたところが、「空沼」。
去年は水があり、神秘的な美しさを魅せていた空沼ですが、「秋になると干上がるので空沼」という名前通りに、見事に干上がっています。。。緑岳山頂から見たとおりになりました。。。ほんの一部分だけ水溜まりのように残っているだけです。。。


空沼の入り口


空沼


 水のない空沼

 空沼を出てからは、ただひたすら川沿いの登山道を歩き続けます。時折、尾根の紅葉が見えたり、川沿いにはダケカンバの黄色い紅葉が広がっていたりと、見ていて飽きないのが良いですね。
 とにかく、二日間で色付いた紅葉が、目を楽しませてくれます。。


キレイです♪


川の景色

 ヤンベ分岐に出たのが、11時。まだまだ時間はたっぷりあるので2周目に突入であります(^^;。元々2周する予定でいたのですが、紅葉があまりに美しいのと、空沼に水が無かったので、2周はせずに、高原沼で折り返すことにしました。
 1周目とは違いのんびりとしたペースで歩き続けて、土俵沼を通過して「バショウ沼」に出ます。昼頃から午後は日が当たるので、ちょうど良い時間帯ではあります。


バショウ沼


昼頃からは順光になります

 バショウ沼を出て、2回目の「滝見沼」。ここも昼頃が一番光線状態が良いんですね。全体的に日が当たるので。PLフィルターで撮ると一番良い時間帯であります。ただ、湖面に波が出ています。風が出てきましたからね。。。
 滝見沼を出て「緑沼」。ここも湖面に波が。。。でも抜けるような青空が綺麗♪


滝見沼


緑沼

 緑沼を出てひたすら歩きますが、ツアー軍団・・・入っていないんですね。。土俵沼の手前で2組のツアーとすれ違った以外は、見かけませんから。。
 日が高くなって彩りも鮮やかな「鴨の沼」を見て、同じように日の当たる「名無し沼」の紅葉も綺麗♪


緑沼の上


緑沼の上

 昼頃から順光になる、エゾ沼は朝見たときより一段と紅葉が綺麗であります。鮮やか・・・ですね。


 

エゾ沼

 エゾ沼の次は「式部沼」。日が高いので朝より紅葉が鮮やかであります。時間帯により色合いが違ってきますからね。紅葉って。。。


式部沼


朝より鮮やか♪

 式部沼を通過して、大学沼も通過し「高原沼」に到着したのが12時半。
ここで、昼食タイムにします。昨日登った・・・というか、下山してきた緑岳を眺めながらの昼食です。あの山の山頂にいたことが信じられないです。。。
 13時になって高原沼は閉鎖となり、「大学沼」に戻ります。この大学沼も13時20分で下山開始となるので、ギリギリまで高根ヶ原尾根の景色を目に焼き付けて、13時20分に下山を開始します。


高原沼で、おにぎりタイム


大学沼

 ヒグマ監視員をしんがりに、下山を続けて「緑沼」に13時55分に到着。緑沼にはまだ結構な数の人がいましたが、ここも14時で閉鎖となるので先に「滝見沼」の方で景色を目に焼き付けます。


緑沼


滝見沼

 そのうちヒグマ監視員がやってきて下山。あとはただひたすら高原山荘を目指して歩き続けます。。登ってくる人はいないので、順調に歩き続けて、14時50分にヒグマセンターに戻って、下山時刻を記入して下山となりました。
 下山後は高原山荘の日帰り入浴を楽しんで、16時のバスで高原山荘を後にしました。
 今年はダメかと諦めていましたが、一転して最高の見頃の高原沼の紅葉を見ることが出来ました。来年もまた同じ紅葉が見られる保証なんて無いですからね〜。
 最高の大雪紅葉帰省となりました(^^)。


しんがりを務めるヒグマ監視員


高原温泉、また来年(^^)/

                      19時50分作成

 

 ↑一番上へ

[2008旅日記表紙へ]        [次のページへ]       [ホームへ]