Your the best dive center アーバンスポーツ
             
ナイトロックス製造
 
 
エンリッチドエアー・ナイトロックスセンター

ナイトロックス(エンリッチド・エア)は、世界中のダイブリゾートで一般的に使用されている標準的なガスです。日本国内では空気が主流ですが、近年では九州、沖縄本島、石垣島、宮古島、小笠原父島、伊豆IOP、伊豆諸島など、多くの地域で利用可能になってきました。

減圧症に対して唯一効果が認められているにもかかわらず、日本国内での普及がスムーズに進んでいない理由として、高圧ガス法の規制や販売価格の問題が挙げられます。

アーバンスポーツでは、ガスの製造・販売に関する許可を取得し、2010年に国内でも先駆けてメンブレンシステムのナイトロックス製造機を導入しました。お客様の安全を最優先に考え、ナイトロックスシリンダーを空気と同じ料金で提供し、追加料金なしでご利用いただけるようにしています。

ナイトロックス ナイトロックス(エンリッチド・エア)は酸素と窒素の2つのガスを合わせた呼吸ガスの呼び名です。略表記は「EAN」とか「Nx」とアルファベットで表記され、その後ろに酸素割合がつけられます。例えば酸素が32%混合されている場合はEAN32、あるいはNx32となります。あえて酸素が21%混合されているガスを製造した場合EAN21、Nx21と表記され、ほぼ空気と同じガスになり、空気もナイトロックスの一種なのです。
EAN21よりも酸素濃度が高いナイトロックスをエンリッチド(豊富な)と呼んでいます。
空気との違いは「空気より酸素の割合が多く」、「空気よりも窒素の割合が少ない」、という呼吸ガスです。
 
 
長いランニングなど激しいスポーツをした時に呼吸数が早くなった経験はありませんか。また、意識がなくなった方に119救急隊員が酸素を与えているシーンや病室で酸素を与えているシーンを観たことがあると思います。この例だけで人間には濃度の高い酸素が有効だとわります。

人は安静時に陸でも水中でも1分間に12-20回の呼吸をしています。激しく動くとこの回数はさらに増えます。12-20回の呼吸では酸素量が足りないので呼吸数がふえるのです。
1回の呼吸の中に入っている酸素量は「空気では21%」ですから、仮に1分間に5L空気を呼吸しても摂取酸素量は1Lだけです。でもEAN36なら同じ5Lでも1.8Lの酸素を取り込めます。
   
 
ナイトロックス比較表 SSIやPADIなど知名度の高いダイビング認定機関は減圧症防止のためダイブテーブル等の教材を使い減圧停止不要限界(NDL時間)を教えています。この減圧停止不要限界を守ることが絶対ルールです。

比較表のAIR(空気)では水深24mでは無減圧停止時間は29分です。
では27分は減圧停止不要でしょうか。ダイバーの年齢や体質、体調など様々な誘因要素を考えると27分はアウトになる可能性が高いことがわかります。

この時EAN32を使っていれば減圧停止不要限界(NDL時間)は50分間。24mで27分のダイビングはとても安全な時間といえるのです。
   
 
1970年代から登場したダイブコンピュータは、スマートフォンに例えるなら第5世代、第6世代(2024年現在)へと進化しています。単にダイブテーブルをデジタル化しただけのダイブコンピュタからSACレート(ダイバーの1分間の使用呼吸量)を計算し水面に戻れる残りガスからNDLを表示してくれるガス管理モデル。ダイブコンピュータメーカが予め決めたG/F(グラディエイトファクター)固定のモデルからダイバー自身が安全マージンを考え決めることができるG/Fを自由変更できるモデルです。
 

 
Nitrox  <AIRからNITROX(エンリッチドエアー)を使用した場合>
◎ダイビング中
◆陸上にいる時と変わらず頭がスキッキリしている
◆視覚が広くなった
◆小さなものが良く見える(探せる)
◆長い移動をしても息が切れなくなった
◆中性浮力時激しい肺のトリミングをしても苦しくなくなった
◆いつも足がつっていたがナイトロックスに変えてから足がつらなくなった
◆スキップ呼吸をしても頭が痛くならなくなった
◆残圧が残るようになった(毎分あたりの呼吸量が減っている)
◆のどが渇かなくなった

◎ダイビング後
◆疲労感が無く(少ない)身体が楽
◆いつもは2本で疲れていたが3本目を潜ろうと思う気になる
◆階段が楽に上がれる
(エントリーの岩場まで13段のコンクリート階段があります)
◆ロギング時睡魔が襲ってこなくなった
◆自宅までの距離(2〜3時間のお客様)運転していて眠気がなくなった
◆自宅に帰ってからの疲労感が違う
   
 ナイトロックス  <NITROX(エンリッチドエアー)からAIRを使用した場合>
◎ダイビング中
◆ボーッとする
◆視界が狭い
◆水中移動が疲れる

◎ダイビング後
◆エキジット後歩くのがしんどい
◆疲労感が大きい
◆眠くなる(ダイビング後、夕食後)
 
アーバンスポーツ情報
 〒997-0802 山形県鶴岡市伊勢原町26-3    TEL0235-25-5060(代)FAX0235-25-5061  不定休  営業時間 平日11:00(土日祝10:00)〜18:00フレックスタイム  
(C) UrbanSports / KAISE ICo.,Ltd.