弘川寺看花
千古弘川河内春, 萬人齊望醉芳雲。 塞車無限天將暮, 可以看花明月門。 |
弘川寺への道は、車が蜿蜒と繋がっていた。 | 弘川の里を上っていくと。 |
境内入り口の桜、隅屋(すや)桜。南朝の忠臣隅屋正高卿がこの樹の下で奮戦し、討ち死にを遂げたと云う。 | |
隅屋(すや)桜を通して本堂を望む。 | 上ってきた道をふり返ると。 |
本堂の右奥の方に登って行くと、桜の花の中に西行の庵や庵跡、墳丘 があり、同様に似雲の墓がある。 |
|
西行法師の庵への道から境内をふり返ると…。 |
千古の弘川 河内の春, 萬人 齊(ひと)しく 望む 芳雲に醉(ゑ)ふを。 塞車 限り無し 天 將(まさ)に 暮れんとす, 以って 明月の門に 花を 看るべし。 ******************************** |
|
今日弘川寺へ出かけた。渋滞が激しい。桜の時期の最後の日曜だからだろうか…。 時間だけが経っていく。そこで、一首。 三時半に辿り着いた。 |
|
・塞車: | 車の渋滞。 |
平成十九年四月八日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |