![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
中国悠久の歴史。その中に絢爛と華開いた漢詩:唐詩・宋詞。とりわけ目を瞠るのは、宋詞の豪放、艶麗の韻。 詩詞(漢詩)には、どのような種類があり、どのような格律があり、どのように作っていくのか… 。それらを格律や構成に重点を置いて、見つめ直していきたいと思います。 本サイトでは、宋詞に重点を置き、詩詞(漢詩)の世界を散策します。 なお、その理解を深めるために、先秦・漢魏六朝〜、近・現代中国の作品にも触れ、計二千七百首について一応詳細な註釈を施しています。御笑覧下さい。 |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
詩詞(漢詩)概説 | ![]() |
詩法用語解説 | ![]() |
宋代詞派詞人年表 | |||
![]() |
唐詩格律一 (作詩法) |
![]() |
唐詩格律之二〜 (平仄式) |
![]() |
詩韻・両韻 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
宋詞格律 (作詞法) |
![]() |
詞牌・詞調 (宋詞韻式) |
![]() |
詞韻 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
歴代詩人年表 | ![]() |
詞牌・異名 (同調異名他) |
![]() |
詞史(詞の変遷) |
![]() 上代 伯夷、箕子、『詩經』、『楚辭』屈原、宋玉、荊軻、『樂府』、劉細君、蘇武、卓文君、王昭君、『古詩十九首』、曹操、蔡文姫、曹丕、曹植、謝 ![]() 生と死を見つめ、世を慨いた詩歌辞賦(漢詩)。 ![]() 東晉 隠逸の田園詩人 鬱勃たる胸懐。 ![]() 漢魏六朝 卓文君、梁・武帝、謝朓、謝靈運、蘇小小、邢劭、簡文帝、(蘇武)… 女性の艶麗を歌い、官能に酔う。艶体の詩歌(漢詩)。 ![]() 唐 上官儀、上官婉児、王勃、劉希夷、陳子昂、張若虚、張九齢、孟浩然、王維、李白、岑參、杜甫、白居易、賈島、杜牧、李商隱、賀知章、王翰、(秦觀、黄庭堅)… 舒やかな詩(漢詩)、麗しい詩(漢詩)のページ陶潜 ![]() 唐以降 白居易、劉禹錫、皇甫松、孫光憲、顧况… 歴代の民歌。巴渝の辭、淇澳の艶音 ![]() 晩唐・五代詞 温庭筠、韋莊、皇甫松、張泌 、歐陽炯、顧夐、李c、毛文錫、牛希濟、孫光憲… 婉約嬌女と男の情愛の詞 花間詞派の詞WenTingyun wentingyun huajianji Huajianji ![]() 五代 南唐後主 亡国之君 南唐詞派の精華 孤愁の詞 詞中の詞LiYu liyu ![]() 五代・北宋 馮延巳、李m、和凝、林逋、范仲淹、柳永、晏殊、歐陽脩、朱淑眞、晏幾道、王建、呂岩 … 紅い涙と熱い吐息 香艶之曲の粋、婉約詞集 ![]() 唐宋以降 李白、張志和、戴叔倫、白居易、劉禹錫、秦觀、黄庭堅… 清爽の叙景詞 ![]() 北宋・南宋 蘇軾、張元幹、岳飛、張孝祥、陳亮、劉克莊、文天… 憂国の情熱、民族の咆哮。 豪放熱血・男の詞 豪放詞派の詞 ![]() (唐)宋以降、元、明 (魏徴、駱賓王、王之渙、王昌齢、高適、杜秋娘、韓愈)、黄巣、馮道、朱熹、包拯、林升、宗澤、范成大、謝枋得、高啓、楊愼、文嘉、戚繼光、海瑞、方孝孺… 慨世の詩歌。憂国の情熱、民族の咆哮 ![]() 両宋 漂泊の女詞人 婉約詞派の孤峰李清照 ![]() 南宋 劍南愛国の長嘯 悲憤の詩稿 多情の涙陸放翁 ![]() 南宋 憂国の詞人 豪放詞派の巨人辛稼軒 ![]() 清・民国時代の詞藻。顧炎武、錢兼益、呉偉業、王士メA袁枚、 洪秀全、石達開、黄遵憲、譚嗣同、康有為、梁啓超、徐自華、章炳麟、孫文、魯迅、汪精衛、楊啓宇… ![]() 清末 美貌の民族主義者・革命家・女権論者 激昂の詩詞 ![]() 現代白話詩詞毛沢東Mao Zedong ![]() 文化大’66年〜 文化大革命時期の詩歌 赫奕たる日の下、讃歌が高らかに響き、呪詛の詩句が秘かに流れた… ![]() ’76年 第一次天安門事件 慷慨の詩詞 ![]() 現代中国の風俗や社会情況を映した、庶民が共有する歌声。 ![]() 唐〜現代…歴代の中国人が詠んだ日本の姿。王維、李白、錢起、鄭谷、韋莊、歐陽脩、明極楚俊、朱舜水、黄遵憲、康有爲、梁啓超、陳道華、老舎、周恩来… 王維曰:「海東國,日本爲大,服聖人之訓,有君子之風」と。 ![]() 大津皇子、嵯峨天皇、菅原道眞、江相公、兒島高コ、一休宗純、藤原惺窩、尾池桐陽、菅茶山、頼山陽、藤田東湖、梁川星巖、久坂玄瑞、高杉晉作、坂本龍馬、藤井竹外、雲井龍雄、伊藤博文、大正天皇、河上肇、土屋久泰… 懷風藻〜明治末期までの我が国の文華を抄録。 ![]() ようこそおいでくださいました ![]() 碇豊長自作詩詞(漢詩) 近体詩と填詞 ![]() 上掲・『碇豊長自作詩詞』中より、犬をうたった漢詩を選び出した目録です。 ![]() ************************** ![]() 碇豊長詞話? 本サイト筆者漫談! ![]() ![]() ![]() ![]() 中国出版の蔵書紹介(計三千冊掲載) ![]() |
**************
サイトマップ
陸放翁 蘇東坡 辛稼軒 白楽天 陶潜 秦観 文天祥
わたしの思い