仲秋明月
河内ク村長夜C, 社中練鼓暗飛聲。 去年望月錢塘上, 今在扶桑秋月明。 |
河内のク村 長夜 Cく, 社中 鼓を練りて 暗に 聲を飛ばす。 去年 望月 錢塘の上, 今は 扶桑の 秋月 明きに在り。 ***************************** |
||||
夜、遠くから秋祭りのだんじりのお囃子の練習をしている声や音が伝わってくる。 机の上にお月見団子を見つけたので食べながら、去年は杭州で色々な餡の月餅(げっぺい)を食べたことを思い出して作った。それ故、第二聯では月見団子と月餅とを比較して詠おうと思ったが、つい改まった詩になってしまう。でも、第二聯の感懐の実体はそれ(月見団子と月餅)が本当のところ。 -------------
河内のク村 秋月 Cく, 社中 鼓を練りて 暗に 聲を飛ばす。 去年 月餅 錢塘の上, 今 食ふ 扶桑の 丸子 盛らるるを。(丸子=団子)。 わたし自身は、こちら(下)の「だんご明月の歌」のような竹枝詞が好きなのだが、つい形にとらわれて…。 |
平成十九年九月二十五日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |