貴船の川床料理を食べに行った。途中、保津峡をトロッコ列車で遊覧、嵯峨に向かった。その後、貴船で川床料理を食べた。日没後、嵐山の渡月橋の上流で鵜飼いを見物した。
この詩は、貴船で川床料理を食べた時のもの。涼しかった。お料理も美味しくて豊かだった。
なお、一昨年に貴船に行った時の詩はこちら 。
memo:
行程:大阪→(R176+R423)→亀岡→保津川(トロッコ列車・トロッコ亀岡駅)→嵯峨→貴船(川床料理)→嵐山渡月橋(鵜飼い)→大阪
----------
・貴船: |
京都市北部、左京区内。東の鞍馬山と相対する貴船山の山麓一帯のこと。この両山の間を流れる貴船川の渓流に沿い、とりわけ貴船神社鳥居前までの川沿いには料亭が並び、清遊の客で賑わう。今回、訪れたところは、貴船神社鳥居のすぐ隣の「貴船荘」という店。(なお、去年行った店は入口の「べにや」 。) |
・川床: |
渓流の上に張った納涼床。(餐饮店在河面上搭起的座席,在上面为客人提供餐饮。) |
・雲中…: |
やんごとない方々。 |
・香魚: |
アユ。 |
|