huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye

                                          


辛國夏社大神樂

夏社笙聲搖碧樟,
神庭紫靄自淸涼。
雲衣姱女紅霓袴,
九印舞刀閃白光。




エイレイク

夏社 か しゃ笙聲しゃうせい  碧樟へきしゃうゆるがし,
神庭しんてい 紫靄 し あいに  おのづか淸涼せいりゃう
雲衣うん い 姱女くゎぢょ  紅霓こうげいの袴,
九印きういん 刀をはして  白光を ひらめかす。
   *****************************
  

  夏祭りに出かけた。参道は浴衣がけの人たちでうまっている。その人混みの上の方を見上げれば、ライトアップされた拝殿の屋根や周りのクスノキが、幽玄な雰囲気を醸し出している。拝殿を覗うと巫女さんが刀を抜いて、空を切っていた。(このような光景は始めて見た。なかなかすごい。)その後、金の鈴を振っていた。


  参拝を終えて、イカ焼き(250円)を買ったが、以前より小さくなっていた……。(買い物には…)
                      -------------------

・雲衣: 白雲衣紅霓裳で、巫女の装束。『楚辞』に因る。
・姱女: 美女。後出『楚辭・九歌』の『禮魂』では、「美女の巫女」の意で使う。ここでも同義で使う。『楚辭・九歌・禮魂』に「成禮兮會鼓,傳芭兮代舞。姱女倡兮容與。春蘭兮秋菊,長無絶兮終古。」とある。


平成二十年七月十七日




xia1ye次の作品へ
shang1ye前の作品へ
shang1ye自作詩詞メニューへ
shici gaishuo詩詞概説
Tangshi gelu唐詩格律
songci gelu宋詞格律
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Tiananmen gemingshichao天安門革命詩抄
cankao shumu参考文献(詩詞格律)
cankao shumu参考文献(唐詩)
cankao shumu参考文献(宋詞)
cankao shumu参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
      
zhuzhang わたしの主張

hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye