huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye

                                          




倉敷



欲尋明治繁華行,
倣古街渠水從橫。
鯉戯浮萍柳拂面,
驛南十里有餘情。



                                                                  
                                       
(たづ)ねんと(ほっ)す 明治  繁華(はんくゎ)(かう)
倣古(はう こ )街渠(がいきょ)  (みづ) 從橫(じゅうわう)
(こひ)浮萍( ふ へい)(たはむ)れて  柳は (おもて)(はら)ふ,
驛南(えきなん) 十里  餘情( よ じゃう) 有り。

   *************      



十月七、八日、岡山市⇒備中高松⇒倉敷市に行った。
           --------
 第二日目は岡山市から倉敷市へ行った。岡山で電車に乗ったところ、少し離れたところに坐っておられた若い二人の人が、席を譲りに来て下さった。恐縮したものの、言葉に甘えてしまった。申し訳なかった。そんな年齢になっていた……、という感懐も持ってしまった。

 倉敷で時間を取りすぎて、後楽園には行けなかった。
             -------------

    ・倣古街:美観地区。
    ・渠:堀割。



             -----------------------

   MEMO
・お昼は、川沿い南端の「N’s食彩 Swan Bisutoro」で「シェフの気まぐれランチ」(\1250)。なお、この詩は食事が来るのを待ちながら作った。
・お土産は、きびだんご、星野 仙一記念館での星野監督のワインレッドのハンカチ、猫の財布…。
・岡山発:午後4:58 帰宅時刻は午後七時前。

平成二十四年十月八日




xia1ye次の作品へ
shang1ye前の作品へ
shang1ye自作詩詞メニューへ
shici gaishuo詩詞概説
Tangshi gelu唐詩格律
songci gelu宋詞格律
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Tiananmen gemingshichao天安門革命詩抄
cankao shumu参考文献(詩詞格律)
cankao shumu参考文献(唐詩)
cankao shumu参考文献(宋詞)
cankao shumu参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
      
zhuzhang わたしの主張

hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye