読めて聴ける英語英語学習日記過去ログ>2007年11月分
【2007年11月分】
                              
2007年11月10日(土)  プラダを着た悪魔

DVDで映画「プラダを着た悪魔」を見ました。

iconicon

前から気になってた映画でしたが、かなり面白かったです。

今更ながら、メリル・ストリープの演技が素晴らしいですね。

原作ペーパーバックもアマゾンのレビューを読む限り面白そうです。

The Devil Wears Prada


プラダを着た悪魔 特別編DVDをセブンアンドワイで詳細を見る



英語学習日記過去ログ 2007年8月分の英語学習記録 2007年9月分の英語学習記録

                              
2007年11月12日(月) ホリディ

DVDで映画ホリディを見ました。

この映画も前からずっと見たいと思ってました。

期待を裏切られず楽しい映画でした。

iconicon

ホリデイの詳細をセブンアンドワイで見る


英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

   
                             
2007年11月19日(月) meet cute

先日、DVDで映画ホリディを見たのですが、映画の中でちょっと気になったシーンがありました。

ホームエクスチェンジをしたケイト・ウィンスレットの演じるイギリス人女性が、アメリカのキャメロンディアスの家に行きます。

そこで、運転中、前を歩いていたお年寄りが気になって「お家までお送りしましょうか?」と声をかけます。

そのお年寄りは、ハリウッドの脚本家だった方で、ケイト・ウインスレットとの出会いを"meet cute"みたいだと表現します。

でも、ケイト・ウインスレットはその言葉が理解できないようなのです。

そこで、そのお年寄りは、"meet cute"を説明します。

以下、映画より引用

"Say a man and a woman both need something to sleep in and both go to the same men's pajama department. The man says to the salesman, I just need bottoms, and the woman says, I just need a top. They look at each other and that's the meet-cute."

"meet cute"というのはハリウッド映画などでは御馴染みの、日常ではありえないような、男女の出会いのことなのですが、まだ英辞郎にも載ってないのです。

分かりやすい例を挙げると、私の好きな映画「ノッティングヒルの恋人」でヒュー・グラントがジュリア・ロバーツとぶつかってオレンジジュースをジュリア・ロバーツの服にかけてしまいます。

結局これがきっかけで二人は出会い、恋に落ちます。

この出会いが"meet cute"です。

私がこの言葉を覚えたのはもうかなり前のことですが、その当時は、辞書などに意味は出てませんでした。

その後、ネットで検索した時も、意味を載せているサイトはヒットしませんでした。

最近、やっとウイキペディアなどが意味を載せるようになりました。

Meet cute - Wikipedia, the free encyclopedia

そこで疑問が起こります。

何故、ケイト・ウインスレット演じるイギリス人女性は"meet cute"が理解できなかったのでしょう?

イギリスでは馴染みのない言葉なのか?

それとも、単に、言葉が聞き取れなかっただけなのか?

ちょっと気になります。

どなたか知っている方がいたら教えてください。


iconicon

ホリデイの詳細をセブンアンドワイで見る


Yahoo!動画 - 映画 - シネマピープル Vol.1 - 「ホリデイ」キャメロン・ディアス&ジュード・ロウ 単独インタビュー



英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                              
2007年11月21日(水) 穴 Holes

DVDで映画「穴」を見ました。

あの、ルイス・サッカーの傑作です。

この話は、もうかなり前ペーパーバックで読んだのですが、映画化されていたのは知りませんでした。

映画は多少原作と変わってる点もありましたが、比較的、原作に忠実でした。

それもそのはずで、この映画の脚本はルイス・サッカー本人が行ったそうです。

当然ですが、小説の方が、より細かい所まで描かれているし、内容も濃いので、まずは、小説を先に読んだ方がよいと思いますが、映画は、映画でそれなりに楽しめました。

原作を先に読んで映画をみると結構、がっかりすることが多いような気がしますが、「穴」はかなりよく出来ている方だと思います。

原作を読んでから日がたっていたというのもあったかもしれません。

映画を見たら、久々に原作が読みたくなってしまいました。

早速、本棚から引っ張り出してきて読み始めました。

「穴」は小説も映画も、かなりオススメです。


【関連リンク】

@Amazon.co.jp で洋書ペーパーバック「穴」"Holes"の詳細を見る

ヤングアダルト部門の洋書ペーパーバックです。児童書よりレベルが上ですが、それでも大人の本から比べると易しい英語で書かれているので読みやすいです。

「ニューベリー賞」と「全米図書賞」を受賞した世界的ベストセラー本です。

アマゾンでは、11月22日現在、769円(税込)で買えます。

また、オーディオCDもあります。

  ⇒Holes (オーディオCD)

こちらのオーディオCDは" Unabridged版"なので、全く要約されてないバージョンで、小説どおりに朗読されています。

CD4枚組で、2000円ちょっとと、こちらもかなりお安く買えます。


A穴 / HOLES DVD

「穴」のDVDです。

こちらは、英語音声&日本語音声、英語字幕&日本語字幕付です。

英語学習に利用できます。

DVDも1500円で買えます。


英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                            
2007年11月22日(木) デジXマガでAERA Egnlish 立ち読み

今日、AERA Englishの2008年1月号が発売になりました。

今回の特集は「やっぱり単語力だ!」です。

ちょっと興味深い特集記事です。

これから本屋でチェックしようと思った方に朗報です。

下記のサイトで、最初の数ページが立ち読みできます。

もちろん無料です。

ユーザー登録も必要ありません。

チェックしてみて下さい。

  ↓  ↓  ↓
OCNデジタルマガジン 【デジ×マガ】購入前に気軽に雑誌が読める!


【関連リンク】

AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2008年 01月号


英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                                     
2007年11月23日(金) 宅配DVDレンタルサービス

ちょっと前に、映画のDVDを借りるついでに、ずっと気になっていた海外ドラマ"The OC"を借りてきました。

とりあえず、1巻(3話収録)を借りてきて見ました。

それが、ことのほか面白かったのです。

続きが気になってたのですが、今日、やっと借りられました。

ただし、お店には2巻と3巻と7巻以降しかなかったので、2巻と3巻だけ借りてきました。

本当は、5〜6本借りるつもりで行ったのですが・・・・。

レンタルショップの欠点は、すでに貸し出し中で借りられない場合がある点です。

最近借りる本数も増えたので、そろそろ↓とかも検討したほうがよいかもしれません。

宅配DVDレンタルサービス TSUTAYA DISCAS

宅配DVDレンタルは以前から興味あったのですが、そこまで借りないだろうということで、まだよくチェックしてませんでした。

月額2079円でDVDとCDが借り放題だそうです。

これなら、今より安く済みそうです。

さらに今なら無料お試しキャンペーン実施中だそうです。

そして、何より、宅配DVDの魅力は、「貸し出し中」で借りられないということがないのと、品数の豊富さだと思います。

つまり「見たいDVDがいつもで好きな時に借りられる」のです。

私がいつも行っている近所のレンタルショップは、品数が少ないので、時には、借りたいDVDがない場合もあります。

さらに、あっても貸し出し中で借りられないこともしばしばあります。

ちょっと宅配DVD検討したいと思います。

【今日の英語学習】

@昨日注文した"Holes"のオーディオCDが届いたので、早速聞きました。レポートは後日別ページを作成して紹介したいと思っています。(何時になるかわかりませんが・・・)

Holes CDの詳細を見る

A"Holes"といっしょに"Curious George"(邦題:ひとまねこざる)も買ったので、早速読みました。絵本なので、あっけないほど短い時間で読めてしまいました。読み物としてはちょっと物足りなかったけど、幼い頃大好きだった絵本が久々に読めて、しかも原書で読めて感動でした。

Curious George ペーパーバックの詳細を見る


英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                            
2007年11月24日(土) 無料英語学習サイト

無料英語学習サイトを紹介します。

単語の練習が出来ます。

いろいろなコースがあり、レベルによって選べます。

 ↓  ↓  ↓

【iKnow! /アイノウ】TOEIC、基礎英語からビジネスまで、無料でオンライン学習


英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                            
2007年11月24日(土) メルマガ申し込みました。

久々にメルマガを申し込みました。

定期的に「まぐまぐ」とか訪問して、キーワード「英語」と入力して、よさそうなメルマガを検索しているのですが、数の割にはなかなか申し込みしたいようなメルマガがありません。

そんな中、昨日、久々に1つ申し込みしました。

まだ一回も配信されてないので、なんとも言えませんが、案内を見る限りよさそうです。

今回申し込みをしたのはこちらです。

  ↓  ↓  ↓

フレンズ:英語と字幕面白比較
http://www.mag2.com/m/0000234513.html



英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                            
2007年11月25日(日) プリティプリンセス&サウンドオブミュージック

映画、プリティ・プリンセス を途中まで見ました。

iconicon

この映画は以前一度DVDで見たことあったのですが、先日、NHK BS−2で放送があったので録画しておいたのです。

ずっと見られなかったのですが、今日、やっと見られました。

といっても、今日は半分くらいしか見られませんでした。

2度目ですが、面白いです。

この映画の原作ペーパーバックもシリーズで何冊も出ています。

  ↓  ↓  ↓
the princess diaries

私も3冊くらい読みました。

ペーパーバックも読みやすいし、内容も面白いので、オススメです。

映画も、映画の中では比較的理解しやすい方だと思います。

この映画を最初に見た時、感動したのは、女王様役のジュリー・アンドリュースです。

私は、サウンドオブミュージックが好きで、高校生の頃から、もう、たぶん10回近く見ていると思います。

その為、ジュリーアンドリュースの声は、脳裏に鮮明に焼きついています。

久々に彼女出演の映画を見て、さすがに、ルックスはサウンドオブミュージックの時から比べると年を重ねていますが、声やしゃべり方が全く変わってないのです。

感動しました。

私は、サウンドオブミュージックは2本組のビデオを、確か5000円くらいで買いました。

当時は、それでも安いと思って買いましたが、今ならDVDが1000円ちょっとで買えます。

  ↓  ↓  ↓

サウンド・オブ・ミュージック DVD

iconicon

英語学習の環境は、ものすごくよくなりましたね。

サウンドオブミュージックは映画のサントラCDも持ってます。

ジュリー・アンドリュースの歌う、英語版「ドレミの歌」("Do-Re-Mi ")とか、「私のお気に入り」("My Favorite Things ")などが収録されています。

こちらから、全曲試聴出来ます。

   ↓  ↓  ↓

The Sound of Music Original Motion Picture Soundtrack 40th Anniversary Special Edition


【関連リンク】

映画 「プリティ・プリンセス」 特別版DVDの詳細をセブンアンドワイで見るicon

映画 「サウンド・オブ・ミュージック」DVDの詳細をセブンアンドワイで見る icon



英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                           
2007年11月27日(月) 映画を見る

昨日に引き続き、映画、プリティ・プリンセスを見ました。

今日も最後まで見られませんでした。

本当は、先日"The O.C."のDVDを2本借りてきたので、見たかったのですが、そちらも見られませんでした。

さらに、OCといっしょに映画のDVDも2本借りてるので、本当はHDDに録画した一度みた映画など見ている場合ではないのですが、プリティプリンセス見始めたら面白いので、優先させちゃいました。

明日は、OC見ようと思います。

最近は、料理中とか、お風呂の中とか、トイレの中などでは"HOLES"のオーディオCDをMDに録音したものを聞いています。

2回目のペーパーバックが読み終わった所なので、内容的には鮮明で、オーディオブック楽しめてます。

やはり、読むのと聞くのでは違います。

【参考ページ】

Holes「穴」オーディオCDのご案内 

昨日、私の気合の入ってないブログ英語情報雑記帳に"HOLES"のオーディオブックの案内の記事載せました。

  ↓  ↓  ↓
http://eigo-diary.seesaa.net/article/69412933.htm


内容的には、読めて聴ける英語に載せた方が詳しいですが、ブログでは写真を多く使いました。



英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                           
2007年11月28日(火) アイス・プリンセス&The O.C.

やっと映画、プリティ・プリンセスを見終わりました。

昨日途中でやめたけど、残りは10分くらいでした。

その後、DVDで映画「アイス・プリンセス」を見ました。

iconicon

プリティプリンセス同様、ディズニー映画です。

まあまあ楽しめました。

その後、時間があったので、"The O.C."のシーズン1 Vol. 2 & Vol. 3を見ました。

続きが気になります。

先日レンタルDVDショップへ行ったら、Vol.4以降は貸し出し中で借りられなかったのです。

すごく続きが気になったので"The O.C. episode guide"でググってみました。

ありました。

 ↓  ↓

http://www.tv.com/the-o.c./show/16960/episode.html

全話のエピソードが載ってますが、短すぎです。

もっと長いのがないか、再度探してみました。

ありました。

ウィキベディアです。

こちらはすごいです。

 ↓  ↓

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_O.C._episodes

それぞれのエピソードタイトルをクリックすると、詳細のページに飛びます。

かなり詳しいエピソード内容が読めます。

読んだら、余計に、次が見たくなりました。

The O.C. すでにはまりました。

DVD買っちゃえば手っ取り早いのでしょうけど。

買いません。

私の中で、DVDは"レンタル"と"購入"は完全に分けていて、1回見て楽しむのは"レンタル"、"何度も見て、英語学習の教材にするのは"購入"と決めています。

それは、映画でも海外ドラマでも同じ基準です。

"The O.C."は楽しいけど、教材にして何度も見る気にはなれないので、レンタルで済ませるつもりです。

というか、最近、何度も見て、教材にする「海外ドラマ」って皆無です。

最近は、もっぱら映画のDVDを借りてきて1回見て、返して終わりというパターンが続いています。

その為、今検討しているのは、"The O.C."を効率よく確実に全話借りるために、宅配DVDレンタルサービス TSUTAYA DISCASオンラインDVD CDレンタル ぽすれんを申し込むことです。

近所のレンタルショップは手軽でいいのですが、欠点は、品数が豊富でないのと、例えあっても、誰かが借りていれば借りられない点です。

その点、宅配レンタルなら、借りたいDVDが借りたい時に借りられます。

しかも、ある程度、数借りれば、宅配レンタルの方が値段も安いです。

ちょっと検討してみようと思います。


iconicon

The OC <ファースト・シーズン> コレクターズ・ボックス 1 icon

【関連リンク】

アイス・プリンセス DVDの詳細をセブンアンドワイで見る




英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                           
2007年11月29日(木) ビジネス英会話総復習&「プロ通訳のマル秘聴解力」

ビジネス英会話のバックナンバーを復習することにしました。

とりあえず、今日は、9月号のテキストを読んで、語彙をチェックしました。

あとは、通訳養成学校時代に使っていた教材「プロ通訳のマル秘聴解力」を久々に聞いてみました。

  ↓  ↓  ↓
http://www.interschool.jp/original_maruhi.shtml

当時はなんとも思わなかったけど、今聴いて見ると、英語が遅いし、発音があまりにもクリアで、やはり教材英語だけやってたのでは駄目だと強く思いました。



英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                           
2007年11月30日(金) ビジネス英会話復習

昨日に引き続き、ビジネス英会話の復習をしました。

主に、語彙のチェックをしています。




英語学習日記過去ログ  2007年11月分の英語学習記録

                                                                                                                                                                                                


      
Knowledge is power.
© 2002-2007 Yometekikeru Eigo, All Rights Reserved.