ミステリ&SF感想vol.26 |
2001.09.16 |
『反在士の指環』 『被害者を探せ』 『金庫と老婆』 『英国風の殺人』 『雨の檻』 |
反在士の指環 川又千秋 |
2001年発表 (徳間デュアル文庫 か4-2) |
[紹介] [感想] かつて早川書房から刊行された『反在士の鏡』(「反在士の鏡」・「夢界の虜囚」・「虚人の領域」を収録)に、未収録作品2篇(「反在士の帰還」・「鏡人たちの都」)と書き下ろし作品1篇(「反在士の指環」)を加えた完全版です。
最初のエピソード「反在士の鏡」がSFマガジンに発表されてから20年以上が経過しているわけですが、まったく古びているように感じられないのが驚きです。その一つの理由として、この作品が科学技術ではなく観念をベースにしていることが挙げられるでしょう。“鏡の向こうの世界”や“銀河を舞台にしたチェス”といった観念によって“アリスの環”や“紅后”・“白王”、そして“反在士”などのガジェットが生み出され、この作品の世界が組み立てられているのです。 未収録作品などを加えた完全版とはいえ、物語は完結してはいません。ライオンの復讐が成就するまでにはいまだ遠く、世界の命運も定かではありません。そして、おそらく続編が書かれることはないのでしょう。結局のところ、“紅后”や“白王”はおろか主人公であるはずのライオンでさえも、メタレベルに立ってゲーム盤を眺める作者にとっては駒の一つにすぎないのですから。それでも登場人物たちは十分に生き生きと描かれていますし、またそれによって鏡を挟んだ虚像と実像というフィクションも力を持ち得るのでしょう。 2001.08.29読了 [川又千秋] |
被害者を探せ Pick Your Victim パット・マガー | |
1946年発表 (衣更着 信訳 ハヤカワ・ミステリ194) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] まず、被害者を推理して当てるという構成がユニークです。L.ブルース『死体のない事件』などの前例もありますが、この作品では導入の仕方がよくできていて、被害者が誰だかわからないという状況が非常に自然です(決して『死体のない事件』が不自然だというわけではありませんが)。つまり一種の安楽椅子探偵ものであるわけですが、この点でも一風変わった手法が使われています。語り手のロビンズが出征した後で起こった事件であるため、事件自体についてはまったく語られず、家政振興会(=家振会)内部の人間模様のみがひたすら描かれているのです。
その家振会の内実は、犯人となったステットスンを中心に役員同士の反目と憎悪が渦巻き、ロビンズの話を聞けば聞くほど、殺人とはいわないまでも何らかの事件が起こってもおかしくない状態です。ロビンズが事件の状況を知らないこともあって、海兵隊員たちはこの家振会の内実をもとにして主に動機の面から推理をしていくことになりますが、提示される“解決”はなかなかの説得力を持っています。そして最終的には、単なる動機の推測ではなく被害者指摘の手がかりがきちんと提示されていたことが明らかにされるのです。ユニークな状況を設定しながらしっかりと中身も伴った傑作といえるでしょう。 2001.08.30読了 [パット・マガー] |
金庫と老婆 The Ordeal of Mrs. Snow パトリック・クェンティン | |
1951年発表 (稲葉由紀・他訳 ハヤカワ・ミステリ774) | ネタバレ感想 |
[紹介と感想]
|
英国風の殺人 An English Murder シリル・ヘアー | |
1951年発表 (佐藤弓生訳 国書刊行会 世界探偵小説全集6) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] 題名が抽象的で、どのあたりが“英国風”なのかややわかりにくく感じられるかもしれません。実は、ネタの中心である動機が英国ならではのものなのです。したがって、日本人にはややピンとこない面もありますが、個人的には十分納得のいくものです。そして、その真相が外国人であるボトウィンク博士によって解明されるというのもポイントといえるでしょう。この作品ではほぼ全編を通じて外国人の視点から英国というものが浮き彫りにされているわけで、最後に明かされる動機を含めて“英国風”の名に恥じない作品であると思います。
また、中心となるネタだけに頼るのではなく、それを隠すための作者の技巧も見所です。このあたりは、解説でそれとなく例示されている類似の作品と比べるとよくわかると思います。犯人を指摘する論理がやや弱いように感じられるという弱点もありますが、まずまずの作品といえるでしょう。 2001.09.05読了 [シリル・ヘアー] |
雨の檻 菅 浩江 |
1993年発表 (ハヤカワ文庫JA389・入手困難) |
[紹介と感想]
|
黄金の羊毛亭 > 掲載順リスト/作家別索引 > ミステリ&SF感想vol.26 |