ミステリ&SF感想vol.36 |
2002.03.08 |
『魔術探偵スラクサス』 『ホームズと不死の創造者』 『SF九つの犯罪』 『宇宙探偵ラスティ』 『海底密室』 |
魔術探偵スラクサス Thraxas マーティン・スコット | |
1999年発表 (内田昌之訳 ハヤカワ文庫FT306) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] 私立探偵を異世界に放り込んだ“ファンタジー・ハードボイルド”といったらいいでしょうか。魔法の国を舞台に、“ダメダメ中年探偵”スラクサスと女剣士マクリの活躍を描いた作品です。スラクサスのどのあたりが“ダメダメ”かといえば、酒好き博打好きで太りすぎ、強力な呪文は覚えることができず、使える呪文は簡単なもの一つだけ、といった具合。しかし喧嘩と推理力には自信があり、上流階級の人々もものともせず、受けた依頼は誠実にこなそうとするところには好感が持てます。一方のマクリは、混血による差別にもめげることなく、居酒屋で働くかたわら、宮廷大学への入学を目指して勉学に励んでいる反面、剣をとっては大暴れするというインパクトのある人物です。キャラクターの魅力は十分といえるでしょう。
エルフやドラゴン、魔術師たちが登場する魔法の世界という設定は、一見ありがちのようにも思えるかもしれませんが、スラクサスの暮らす下町の猥雑な雰囲気が生き生きと描かれているところはユニークです。また、各種ギルドや犯罪組織、政党、教会、そして女性の地位向上を目指す“淑女同盟”などといった組織が事件に関わってくることで、世界に奥行きが感じられるようになっているところも秀逸です。 なお、本書には現時点で続編が4冊書かれているようで、邦訳が待たれるところです。 2002.02.20読了 [マーティン・スコット] |
ホームズと不死の創造者 Architects of Emortality ブライアン・ステイブルフォード |
1999年発表 (嶋田洋一訳 ハヤカワ文庫SF1391) |
[紹介] [感想] まず、シャーロック・ホームズのパロディ(パスティーシュ)ではないことにご注意下さい。微妙な小ネタもあることはあるのですが、基本的には関係ありません。
さて、この作品は『地を継ぐ者』(ハヤカワ文庫SF)と同様、作者の構築した未来史に属するものです。そのせいか、設定や独特の用語などがあまり説明されていないので、やや読みづらく感じられる部分があります。しかしながら、やはり未来史としてしっかりと設定されているだけあって、作中で描かれている未来世界の持つある種のリアリティが、読み進めるにつれて次第に伝わってくるように感じられます。ユートピアと形容すべきか、それともディストピアなのかは難しいところですが。 連続殺人事件が中心となってはいるものの、ミステリ的な興味にはさほど重点が置かれていないようです。しいていえば“ミッシング・リンク”もしくは“ホワイダニット”でしょうか。あくまでも、連続殺人事件というエピソードを通じて、大きく変貌した未来の社会、そしてそれとともに変化を遂げた未来の人類の姿を描き出すことがテーマなのでしょう。そしてそれでもなお、どこか根元的な部分においては人間は変わらないのではないかと感じさせられる作品です。 2002.02.24読了 [ブライアン・ステイブルフォード] |
SF九つの犯罪 The 9 Crimes of Science Fiction アイザック・アシモフ他 編 | |
1979年発表 (浅倉久志・他訳 新潮文庫 赤186-1・入手困難) | ネタバレ感想 |
[紹介と感想]
|
宇宙探偵ラスティ Murder in Orbit ブルース・コーヴィル | |
1987年発表 (斎藤ひろみ訳 ハヤカワ文庫SF817・入手困難) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] スペース・コロニーでの殺人を描いたジュヴナイルSFミステリです。主人公のラスティ少年をはじめ、いかにもジュヴナイルらしいともいえる登場人物たちのキャラクターは、若干ステレオタイプに感じられる部分もあるものの、十分な魅力とわかりやすさを備えています。主人公がいきなり“誰にも信じてもらえない”という苦しい状況に放り込まれているのも効果的です。その後の展開もおよそ王道といってもいいもので、安心して楽しむことができるでしょう。
ミステリ的なネタについては若干アンフェアだと感じられるかもしれませんし、あるいは逆に見当をつけやすいかもしれませんが、真相につながる手がかりは秀逸です。ジュヴナイルであるためか、気づきやすいように書かれてはいるものの、それに基づいた解決は鮮やかです。 個人的には内容に一つ大きな問題があるように感じられるのですが、それを除けば非常によくできた作品といえるのではないでしょうか。 2002.03.05再読了 [ブルース・コーヴィル] |
海底密室 三雲岳斗 | |
2000年発表 (徳間デュアル文庫 み1-1) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] 特殊な“クローズドサークル”を舞台にした近未来ミステリです。まずは何といっても、〈バブル〉という舞台の設定が秀逸です。まさに“海底密室”で、犯人も含めた登場人物たち全員が、迎えがくるまでそこにとどまらざるを得ません。しかも、嵐や山崩れなどによる不可抗力的なクローズドサークルと違って、脱出の可能性がまったくないことは最初からわかっているのですから、クローズドサークルものに特有の“なぜ容疑者が限定される場所で殺人を犯さなければならないのか?”という謎が一層強調されているように感じられます。
上記の謎の解決には十分に説得力がありますが、この作品ではそれ以外にも、“なぜ密室にしなければならなかったのか?”などの理由に工夫が凝らされています。密室トリックなど“How?”の部分もよくできていますが、実は“Why?”に徹底的にこだわった作品だといえるのではないでしょうか。 なお、巻末の山田正紀による解説でも触れられているように、“孤独”もこの作品の大きなテーマとなっているようです。それは多分に発達した技術の影響を受けたもので、その意味でこの作品はSF的な側面も備えているといえるでしょう。ただ一つ物足りないのが、仮想人格の扱いです。この作品では、単に特殊な視点人物という域を出ていないように感じられます。主人公との関係をもう少し書き込むことで、そのテーマがさらに奥行きを増したと思うのですが。 2002.03.06読了 [三雲岳斗] |
黄金の羊毛亭 > 掲載順リスト/作家別索引 > ミステリ&SF感想vol.36 |