ミステリ&SF感想vol.90 |
2004.09.02 |
『伊賀忍法帖』 『ふたりジャネット』 『時間蝕』 『日時計』 |
髑髏島の惨劇 Ripper マイケル・スレイド |
〈スペシャルXシリーズ〉へ移動しました。 |
伊賀忍法帖 山田風太郎 | |
1964年発表 (講談社文庫 や5-9) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] 題名としては『甲賀忍法帖』と対になる作品。内容に直接の関係はないものの、特殊な忍法を使う忍者たちが命令によって集団対集団の戦いを繰り広げる『甲賀忍法帖』に対して、さほど特殊な忍法を身に着けていない主人公が個人的な事情により多数の忍者たちと対決するあたりは好対照といえます。
主人公の笛吹城太郎は伊賀忍者ではありますが、能力的にも常人を大きく越えるものではなく、また心情的にも忍者らしからぬところがあり、結果として本書は『江戸忍法帖』などのようなヒーローものに通じる作品となっています。根来僧に対するその戦いぶりはやや心許ないところもありますし(実際に初対決ではあっさりと敗れています)、“黒衣の騎馬隊”の助けを借りる場面などもありますが、それゆえに、風太郎忍法帖としてはかなり感情移入しやすい主人公だといえるでしょう。 物語は一見すると、愛する篝火を奪われた城太郎の、根来僧及び松永弾正に対する復讐譚であるように思えます。確かにそれが軸になることは間違いないのですが、そこに忍法“壊れ甕”や右京太夫の存在が絡んでくることで、物語は少しずつ様相を変えていきます。篝火の首を得た漁火は稀代の妖女へと変貌し、弾正や根来僧の思惑も越えた波乱を引き起こします。一方、弾正はまだしも城太郎とは本来無縁のはずの貴婦人である右京太夫は、騒動に巻き込まれて城太郎と出会い、大きく運命を変えることになるのです。同じ顔を持ちながら対照的なこの二人の女性に加えて、さらに独自の思惑で城太郎を助ける勢力までもが登場することで、物語は単なる復讐譚を越えて、より複雑で印象深いものになっています。 そして、結末の処理もまた見事です。いわば実行犯である根来僧だけでなく、黒幕の松永弾正を討たずして城太郎の戦いが終わることはない……はずなのですが、史実では弾正が命を落とすのは10年以上も先の話。物語としての結末と史実との整合性という難題に対して、作者が用意した解決は実に巧妙というほかありません。最初から最後まで、巧みな構成が光る傑作です。 2004.08.21再読了 [山田風太郎] |
ふたりジャネット The Two Janets テリー・ビッスン |
2004年発表 (中村 融編・訳 河出書房新社 奇想コレクション) |
[紹介と感想]
|
時間蝕 神林長平 |
1987年発表 (ハヤカワ文庫JA249・入手困難) |
[紹介と感想]
|
日時計 The Shadow of Time クリストファー・ランドン | |
1957年発表 (丸谷才一訳 創元推理文庫419・入手困難) | ネタバレ感想 |
[紹介] [感想] 少女誘拐を題材に、ミステリ的な興味を付け加えた冒険小説、といったところでしょうか。唯一の手がかりである写真をもとにしてマーガレットの居場所に迫っていく前半に対して、後半はスリリングな救出作戦が展開されています。
数枚の写真から場所を特定するプロセスは、非常によくできていると思います。推理というよりは科学捜査に通じるところのある手法ですが、何の変哲もなさそうな写真からどれだけ多くの事実を引き出すことができるか(作者の立場に立てば、“どれだけ多くの手がかりを盛り込むことができるか”)、という命題に極限まで挑戦したような、圧巻というべき内容です。やや状況が都合よすぎる(犯人側があまりにも迂闊すぎる)という難点もないではないのですが、それもさほど気にはなりません。 後半は一転して、ケント夫妻とジョシュアの三人が現地に乗り込み、マーガレット救出に挑むことになりますが、タイムリミットによる焦りなども加わり、必ずしもスムーズにいかないところも含めて、かけ合いを通じて三人のキャラクターがしっかりと描かれているのが印象的です。救出作戦から逃亡劇を経て、ラストはややとってつけたような感じもあるのですが、お約束ともいえる大団円。なかなかよくできた物語だと思います。 2004.08.29読了 [クリストファー・ランドン] |
黄金の羊毛亭 > 掲載順リスト/作家別索引 > ミステリ&SF感想vol.90 |