Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




 
 
              
       失題

                       久坂玄瑞

胡雲漠漠盡冥朦,
天下無人護聖躬。
九闕他年遭吉夢,
金剛山在野山中。



******

失題 


胡雲 漠漠として  盡
(ことごと)く冥朦(めいもう)
天下  人の 聖躬
(せいきゅう)を 護る 無し。
九闕
(きうけつ) 他年  吉夢に 遭(あ)はば,
金剛山は  野山の中に 在り。

*****************

◎ 私感註釈

※久坂玄瑞:天保十一年(1840年)〜元治元年(1864年)。幕末の長州藩士。尊攘派の志士。名は通武。通称は義助。吉田松陰の門下生で、藩論を公武合体から尊皇攘夷へと
一変させた。その後、種々の武力で攘夷運動を実行した。後、禁門の変で、負傷して自刃。
※胡雲漠漠盡冥朦:異民族(えびす)のもたらした暗雲は、一面に立ち籠めて、暗く。 ・胡雲:異民族(えびす)の地に湧いた雲。外国勢力のもたらした暗雲。 ・漠漠:〔ばくばく;mo4mo4●●〕雲や霞などが一面に続いているさま。薄暗いさま。ぼんやりとりとめのないさま。また、広々としてはてしのないさま。 ・盡:ことごとく。 ・冥朦:〔めいもう;ming2meng2○○〕暗いさま。

※天下無人護聖躬:世の中で、天子の玉体を護る者は、だれもいない。 ・天下無人:この世の中で、だれもいない。後出、頼山陽の『日本外史』では「天下無地容陛下。」による。 ・護:まもる。つつしんでまもる。かばう。蛇足になるが、「まもる」と読む字には「守」「戍」「衛」「護」などがあるが、当然それぞれ異なった「まもる」という意味。陣地をキープし続けるのは「守」、国境を侵すものからまもる辺疆の軍事行動は「戍」、祖国の国土を外寇からまもる組織は「衛」、国体や天子を命令によってみまもるのは「護」。 ・聖躬:〔せいきゅう;sheng4gong1●○〕天子の身体。玉体。

※九闕他年遭吉夢:宮中(の天子)が後年、すばらしい夢に出逢うことだろうが。 ・九闕:〔きうけつ;jiu3que4●●〕宮中の幾重もの城門。皇城の門。九重の城闕。「九重城闕煙塵生,千乘萬騎西南行。」ここでは、天子ということを憚ってこういう。 ・他年:後年。将来。 ・遭:あう。でくわす。 ・吉夢:縁起の良い夢。後醍醐天皇がみた「楠氏夢」のこと。後醍醐天皇が紫宸殿の南に大樹のあるのを夢みた。「南の木」とは「楠」のことと覚られ、河内の国金剛山の西麓(現・大阪府東南部)に住む楠木正成を召し出されたことによる。頼山陽の『日本外史』(写真:右上)では「帝憂迫。適夢紫宸殿南有大樹,樹下設虚位。二童子來垂泣白曰:天下無地容陛下,獨有此座而已。既覺自念。文木從南楠。」や『太平記』(写真:右下)など にある。

※金剛山在野山中:(それは、)金剛山(にいた忠勇無双の楠木正成のような人物は、今の世では)野山獄の中にいる(吉田松陰であったことである)。 ・金剛山:大阪府の東南部にある山の名。楠木正成の根拠地。 ・在:…にある。 ・野山:長州藩の野山獄。






◎ 構成について

韻式は「AAAAA」。韻脚は「風濃艟衝鼕」で、平水韻上平一東、二冬。次の平仄は、この作品のもの。

●○●●●○○,(韻)
○○●●●○○。(韻)
●●○○●●●,
●○●●○○○。(韻)
●○○○○●●,
○○●●●●○。(韻)
●●●●○●●,
○○●●●○○。(韻)
平成17.10.15完
平成27. 5.23補



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye