Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                   
      杏園花落時招錢員外同醉
              
                  白居易 
花園欲去去應遲,
正是風吹狼藉時。
近西數樹猶堪醉,
半落春風半在枝。



******

 杏園に 花 落つる時 錢員外を招きて 同(とも)に醉(ゑ)ふ       
花園(くゎゑん)に 去らんと欲するも  去るに應(まさ)に遲かるべく,
(まさ)に是れ 風 吹きて  狼藉(らうぜき)の時。
近西の數樹  猶
(な)ほ醉(ゑ)ふに堪(た)へたり,
(なかば)は 春風に落ち  半(なかば)は 枝に在り。

*****************

◎ 私感註釈

※白居易:中唐の詩人。772年(大暦七年)〜846年(會昌六年)。字は楽天。号は香山居士。官は武宗の時、刑部尚書に至る。平易通俗の詩風といわれるが、詩歌史上、積極的な活動を展開する。晩年仏教に帰依する。

※杏園花落時招錢員外同醉:杏の園の花が散る時に、錢員外を招いてともに杯を傾ける。 ・杏園:杏(あんず)の園。白居易は『遊趙村杏花』で「趙村紅杏毎年開,十五年來看幾迴。七十三人難再到,今春來是別花來。」 と洛陽東郊の杏の咲くところをうたう。 ・花落時:花が散るとき。 ・招:まねく。 ・錢員外:錢蔚章員外郎。 ・錢:姓。錢蔚章。 ・員外:規定された員数以外で、金銭の献納などによって補任された官。 ・同醉:いっしょに(酒を飲んで)酔う。

※花園欲去去應遲:花の咲いている庭園に行こうと(計劃)していたが、でかける(日程が)ぐずぐずとして長く延びておそくなってしまい(盛花の時期を逸してしまった)。 ・花園:日本語で謂う庭園。花の咲いている庭園。花園。 ・欲去:行こうとする。 ・去:行く。 ・應:…すべきである。…のはずだ。…と思う。まさに…べし。 ・遲:ぐずぐずする。のろのろする。なかなか進まない。動作が緩慢である意の「おそい」。蛇足になるが、「晩」は(時間的な)タイミングが、おそくなっての「おそい」で、もしもこの句が「花園欲去去應遲」ではなくて、「花園欲去去應晩」であれば、「花の咲いている庭園に行こうと(計劃)していたが、でかけるタイミングがおくれてしまい(午後も)おそくなってでかける。」になる。

※正是風吹狼藉時:ちょうど風が吹いていて、(花びらが)乱れ飛んでいる時であった。 ・正是:ちょうど…である。 ・風吹:風が吹く。 ・狼藉:〔らうぜき;lang2ji2○●〕乱雑に取り散らかしているさま。秩序なく入り乱れているさま。

※近西數樹猶堪醉:近くの西側の数本の木は、まだなお杯を傾けて鑑賞するにたえる。 ・近西:近くの西側。 ・數樹:数本の木。 ・猶:なお。なおも。今に到るまで。 ・堪醉:杯を傾けて鑑賞するにたえる。まだ酒の肴としての鑑賞ができる。 ・堪:たえる。 ・醉:酔う。

※半落春風半在枝:(そのさまは)半ばは春風に散って、半ばは、枝に(残って)いる(といった状態である)。 ・半落:半ばは落ちる。半分は散る。但し、「半落春風」という構文からでは「半ばは、春風に落とされて」になる。 ・半在枝:半ばは、枝に(残って)いる。





◎ 構成について

 韻式は「AAA」。韻脚は「遅時枝」で、平水韻上平四支。平仄はこの作品のもの。
○○●●●○○,(韻)
●●○○○●○。(韻)
●○●●○○●,
●●○○●●○。(韻)
2006.6.3

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye