すのものの「いろいろ」(その303)


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 両辺に 0 をかけること

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/23(Thu) 15:28:12
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

b≠c

両辺にaを掛けると

a≠0 ならば

a×b≠a×c

a=0 のときに

a×b=a×c

これが打ち砕けない

両辺を、0 で割るのは禁止

これで

a×b=a×c

ならば

b=c

になるとは限らない

したがって、これの対偶

b≠c

ならば

a×b≠a×c

とは限らない


分からない

これがわからないレベルなら, 小学生からお手紙をもらった場合,正直に 「私にはむずかしすぎてわかりません」と答えるのが正しいと思う。 (前項参照。)

2017-03-29 (3) 20:30:07 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 「0 * a = 0」の“証明”

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/22(Wed) 15:12:24
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
小学生よりお手紙をもらいまして

0×a=a×0=0

の証明はあるか?

もちろん、交換則より

0×a=a×0

−−−

0×a=a×0=0

の証明

a+0=a

a−a=0

これより

0×a=(a−a)×a  代入公理
   =a×a−a×a  分配則
   =A−A      A=a×a
   =0

大ノイローゼ
ここに内部無矛盾の証明はあるのか?
矛盾のない、正しい定義、定理から証明された以上、無矛盾か?

もう一度、挑戦

a−a=0

より

1−1=0

0×a=(1−1)×a
   =a−a   分配則
   =0

よって

0×a=0

「0 * a = 0」は,(0 を含む)自然数に関しては定義である。

環については,公理から証明される定理である。

環の公理を満たす対象が少なくとも一つ存在することは, Z/2 を考えればわかる。

2017-03-29 (3) 20:19:06 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 堆積岩は地球と同時に?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/03/29(Wed) 14:26:53
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
堆積岩(たいせきがん)
地球が出来たころ、川の土砂が岩石になったもの
岩石は、この堆積岩と火山岩に分類される

地球ができてから現在まで, 堆積岩ができる機会はいくらでもあったと思うのだが。

2017-03-29 (3) 20:13:50 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 火山岩は地球と同時に?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/03/28(Tue) 14:10:51
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
火山岩
地球が出来たころ、火山の噴火により流出したマグマが固まって出来た岩石

地球ができてから現在まで,火山の活動はいくらでもあったと思うのだが。

2017-03-29 (3) 20:11:43 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- パンはヨーロッパ起源?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/03/27(Mon) 13:09:41
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
パン
ヨーロッパ人の開発の主食
小麦から作る

聖書,せめて新約聖書,さらに,せめて福音書,も読んだことがないのかな。

2017-03-29 (3) 20:07:10 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 酒の原料は小麦?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/03/24(Fri) 13:30:13
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
酵母菌(こうぼきん)
お酒は、小麦を酵母菌により、発酵(はっこう)させて作る
お酒はエチルアルコールからできている

日本酒の原料が米であることを知らないのか!?

2017-03-29 (3) 20:03:59 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- パソコンの OS

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/03/23(Thu) 14:18:13
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
パソコン
パーソナルコンピュータ
1980年頃、登場した、一般向きの小型のコンピュータ
現在、WINDOWSというOSを搭載している

Mac や Linux を知らないのは不幸だと思う。

2017-03-29 (3) 20:00:54 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 虚数単位 i の実在性を疑う

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: にゅーとろん・スペシャル
記事No: 3230
投稿日: 2017/03/24(Fri) 19:43:53
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

虚数単位、i、は実在するか

にゅーとろんは、実在する数ではない、と信じている

i=√(−1)、   √ は、ルート

この数は、表記されるだけで、背理法によって、実在しない数

そう信じている

この論理の過程に思い上がりが指摘されたので、ここで、この議論を、もう一度、やってみる
 
タイトル: にゅーとろん・スペシャル
記事No: 3231
投稿日: 2017/03/24(Fri) 19:45:00
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

i=√(−1)

この定義の過程で、指数法則が仮定されている

そう考えざるをえない

どのように仮定されているのか、確かに思考弱点

しかし、この定義は、指数法則と矛盾する

したがって、虚数単位は実在しない、と、にゅーとろんは信じている

ここで、思考弱点

たしかに、行列と、その積の場合、指数法則が成り立たない

すると、指数法則の成り立つ必要十分条件は何か、という議論になって、当然

その視点に不備がある

まあ、虚数単位の場合、定義法から見て、指数法則と矛盾するのは、容認できない

それは、事実
 
タイトル: にゅーとろん・スペシャル
記事No: 3232
投稿日: 2017/03/24(Fri) 19:46:35
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

ここで、虚数単位の背理計算を、3つ、挙げてみる

1=√1=√((−1)*(−1))
    =√(−1)*√(−1)
    =i*i
    =−1

ここで、

(−1)*(−1)=1

指数法則より

√((−1)*(−1))=√(−1)*√(−1)

定義より

i=√(−1)

この3つが使われている


指数法則とは

(a*b)^x=a^x*b^x

(a^x)^y=a^(x*y)

a^x*a^y=a^(x+y)

前の場合、一つ目の指数法則を使っていて

この場合

a=b=−1、x=(1/2)

を使っている

新しい背理計算を次に述べる
 
タイトル: にゅーとろん・スペシャル
記事No: 3233
投稿日: 2017/03/24(Fri) 19:47:46
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

−1=i*i
  =√(−1)*√(−1)
  =√((−1)*(−1))
  =√1
  =1

これも、同じく、一つ目の指数法則を使っている

ほかに、3つ目として

i=√(−1)=(−1)^(1/2)

i*i=(−1)^(1/2)*(−1)^(1/2)
   =(−1)^((1/2)+1/2))
   =(−1)^1
   =−1

i*i=(−1)^(1/2)*(−1)^(1/2)
   =((−1)*(−1))^(1/2)
   =1^(1/2)
   =1

よって、i、の定義は矛盾
 
タイトル: にゅーとろん・スペシャル
記事No: 3234
投稿日: 2017/03/24(Fri) 20:11:59
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

ここで、ゲバ評

にゅーとろん、指数法則の成り立つ必要十分条件とは、全く準備がない

強いて言えば、一価関数の、LOG、が定義できること、これしか頭の中にない

すると、LOG(i)は、定義できるのか?

まったく分からない議論になる


    (了)

高校数学を学んでいれば, de Moivre の定理から ±((1/√2) + (1/√2)i) の二乗が i に等しいことがわかる。 つまり,√i という書き方のあいまいさに気づく。

また, 指数法則は複素数に対しては成り立つとは限らないこともまなぶはずだ。

一価関数の、LOG、が定義できること」 などとあるので,複素関数論を学んだことがあるようにも見えるのだが。

2017-03-29 (3) 19:40:20 +0900


NHKラジオ>「ポルトカ゜ル語」はやめてほしい

「ポルトガル」の「ガ」を鼻濁音化するのはやめてほしい,ということ。 「語」はもちろん鼻濁音化する。

2017-03-29 (3) 19:35:49 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま9秒遅れ

本文ナシ

2017-03-29 (3) 19:00:00 +0900


筆を加えた箇所

2017-03-22 (3) 00:20:27 +0900


移調楽器の mml 打ち込み,やってみるとそれほどむずかしくない

パルジファル前奏曲の金管楽器や, モーツァルトのクラリネット協奏曲のクラリネットパートを打ち込んでみて。 調性音楽だから,だろうな。

後者の Gis は少し考えた。A 管だからシャープを3つ加えればよいのだが, Gis-dur というのは普通はない。 こういうときは,G だったら G-dur のシャープが1つに A 管のシャープ3つをくわえて4つ,すなわち E。 それを半音あげて Eis, と考えればよい。……とさっき気がついた。

2017-03-22 (3) 00:11:51 +0900


センター試験のリスニングで,もしも咳(せき)が出たら

いま,イヤホンをつけて英語番組を聞いていて, せきが出るとその間は音声が聞き取れないと気づいて, センター試験を受けるとしたら音量をかなり上げておくのでは,と思った。

2017-03-21 (2) 23:35:11 +0900


筆を加えた箇所

2017-03-21 (2) 22:33:58 +0900


ずっと「Im Westen nichts Neues」を「Im Western ...」だと思い込んでいた

確か中学3年生のときだな。覚えたのは。

2017-03-21 (2) 22:30:19 +0900


Google>「gone with the wind」と「Im Westen nichts Neues」の違い

前者では,ウィキペディアの「風と共に去りぬ」が一番にくる。 後者では,ドイツ語版 Wikipedia の「Im Westen nichts Neues」が一番にきて, 右に,別枠(といった感じ)で「西部戦線異状なし」。

英語を,特別な言語として設定してはいないはずなのだが。

2017-03-21 (2) 22:24:22 +0900


「nichts neues」を Google で検索するとドイツ語のページばかり並ぶ

……と思ったら,右側に 「こちらを検索する / 西部戦線異状なし (小説)」と出ていた。 よかった。

オプションで日本語のページだけを表示させることもできるのだろうな。

2017-03-21 (2) 21:39:25 +0900


英語>clean の動詞は cleanse と書いて [klenz] と発音

15日放送分の「実践ビジネス英語」で覚えた。 日本語のクレンザー,クレンジングクリームはここからきていたのか。

2017-03-21 (2) 21:26:24 +0900


信号のない横断歩道で子が死んだ場合,「殺された」と思わないものだろうか

タイトル行では字数の関係で省略したが, 信号のない横断歩道で,横断していた子が自動車にはねられて死んだ場合。

殺人事件の被害者は, 「加害者がのうのうと生きているのが許せない」 とか言うことがあるようだが。

2017-03-21 (2) 20:32:56 +0900


毎日新聞><ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci

ローマ字教育に詳しい清泉女学院大の室井美稚子教授(英語教育)は、 訓令式について「日本語の音の大半を母音と子音の2文字で表すことができ、 読み書きがしやすい」と利点を挙げたうえで 「日本語の音に対応しているヘボン式と混同する恐れはある。 訓令式は外国人に間違って発音されやすく、 自分の名前や地名はヘボン式で書けるように指導する必要がある。 自分で名刺を作製するなど楽しい活動を通じて練習させるべきだ」 と指摘している。【伊澤拓也】

日本語の音に対応しているヘボン式》って, この人,音韻論を勉強したことがないのかな。

訓令式は外国人に間違って発音されやすく云々》って, この人,「外国人」と言ったとき, 英語を話す人しか英語を読み書きする人しか頭にないらしい。

付) タイトル行は 『毎日新聞>〈ローマ字〉表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」』 としたかったが, 毎日新聞が不等号をかっこの代わりに使っているでやむを得ず。

2017-03-21 (2) 19:58:01 +0900

「英語を話す人しか」を「英語を読み書きする人しか」に訂正しました

英語を話しても英語の読み書きをしない人なら,混同するはずがないのでした。 反省して訂正します。

2017-03-21 (2) 20:10:18 +0900

「英語教科化」とはなんの関係もないはずなんだがな……。

フランス語が教科化されたら chi をシと読ませるか? 中国語が教科化されたら, 漢字の読み方を中国語式に教えるか?

2017-03-21 (2) 20:36:54 +0900

付記

この記事は「毎日新聞 3/21(火) 12:19配信」。 リンク先が消えたときに備えて書いておく。 また,当日の(紙の)新聞にも載っていた,という情報も得た。

2017-03-29 (3) 22:03:18 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 続・「両辺に 0 をかける」

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/21(Tue) 15:28:11
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

ここで、

b≠c

は、b、と、c の数が、大小が比較可能で

b<c OR c<b

と考えることができる

0<a、のとき

b<c ならば a×b<a×c

c<b ならば a×c<a×c

a<0、のとき

b<c ならば a×c<a×b

c<b ならば a×b<a×c

と考えることができて

b≠c

ならば、

a×b≠a×c

となる

これで成り立つか?

困った

b≠c

のとき、

a=0

ならば

a×b=a×c

となる逃げ道がある

しまった

二項関係を R と書くとき, 「bRc ならば (a*b)R(a*c)」と思い込んでいるのだろうか。

2017-03-21 (2) 19:43:54 +0900

b, c が複素数で,大小の比較ができないこともあるんだった

本文ナシ

2017-03-21 (2) 23:20:21 +0900


朝日新聞>「モズィー容疑者」/ 特殊音の三連発 / 特にズィが

2月24日金曜日づけ石川面 「被害の仏女性につきまとう姿も」に 《ナイジェリア国籍のモズィー・チュクディ・オゴスティン容疑者》と。 ほかのメディアもこう書いているから,警察がそう発表したのだろう。

2017-03-21 (2) 19:40:48 +0900


遅い GUI にいらいらする。「わかりました。*秒お待たせしています」とか

……出ないものか。

タップしたら「わかりました」という吹き出しが出て, 待たされる間,「*秒,お待たせしています」とカウントするもの。

2017-03-21 (2) 19:37:51 +0900


このカナ漢字変換,「書けている」が一度では変換できなかった

いったん「書けて/いる」と分けて変換したら, 次からは「書けている」が一発でできるようになった。

職場に置いている Windows 10 を入れたパソコンの話。

2017-03-21 (2) 19:33:59 +0900


手紙も「実際に顔を合わせ」ない「文字のみのコミュニケーション」なのだが

3月20日月曜日づけ毎日新聞オピニオン面, 山形市の中学生,佐藤朱綸さん15歳の, 《スマホ頼らず人と関わりたい》。 まん中の部分を引用する。

確かに、文字のみのコミュニケーションは実際に顔を合わせて会話するよりも、 相手に感情が伝わりにくいと思う。 そのため、自分が発信した思いとは異なるとらえ方を相手がしてしまったり、 自分も相手の意思をうまくとらえきれなかったりしてしまう。 そこから、すれ違いやトラブルが生じてしまうのだろうと考えた。 情報化が進む現代は、人と人との深い関わりが少なくなっているように感じる。 このような時代だからこそ、人と直接、触れ合うことはとても大事だと思う。

よく書けていると思うが, この文章は,同時に,手紙によるコミュニケーションをも否定してしまう。

打ち込んでから気づいたが, 筆者名を Google で検索すると2件がヒットする。

http://mainichi.jp/articles/20170320/ddm/005/070/011000c に全文が載っているようだ。 「今月はあと5ページまで無料です」「ログインして読む」と出るが。 (同ページに,「声・投書」と出るので驚いた。 「声」って,一般名詞だったのか。)

http://tw.zvs.jp/akb48/akb48/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%A0%BC%E3%82%89%E3%81%9A%E4%BA%BA%E3%81%A8%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%9D%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%83%BB%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%9C%B1%E7%B6%B8/ は, title が 「スマホ頼らず人と関わりたい=中学生・佐藤朱綸・15 170319 Showroom 佐藤 朱(AKB48 チーム8) 3月20日の佐藤朱の写真や動画まとめ - AKB48の話題の動画&グラビア画像まとめAKB48の話題の動画&グラビア画像まとめ」 となっており,この投書とは関係ないようだ。 タイトルだけ“寸借”したものか。

念のため,書いておこう。 手紙を否定するのは,それもまた自由である。

2017-03-21 (2) 19:16:03 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま7秒遅れ

本文ナシ

2017-03-21 (2) 19:00:01 +0900


筆を加えた箇所

2017-03-21 (2) 01:18:15 +0900


地下鉄サリン事件から22年ということは,あのときの卒業生は44歳か…。

本文ナシ

2017-03-21 (2) 00:03:16 +0900


「"お気お付け下さい"」は Google で約 17,800 件

本文ナシ

2017-03-21 (2) 00:02:04 +0900


基礎英語2>サマンサの話し方が子どもっぽくなくなった

3月13日の週から。

2017-03-20 (1) 23:08:43 +0900


基礎英語2>「something プラス 形容詞」とおっしゃった

3月13日放送分。西垣知佳子先生。3月14日放送分でもおっしゃった。

3月15日分では「nobody プラス 動詞」とおっしゃった。

3月16日分では「send 人 プラス もの・こと」とおっしゃった。

2017-03-20 (1) 22:46:31 +0900


平面の,向きを保たない,合同変換ではない相似変換

向きを保たない,合同変換でない相似変換は次の式で書ける。 ここで 0 < r < 1 または 1 < r である。

[x'] = r [cosθsinθ][x] + [p]
y'sinθ-cosθyq

固定点をさがすため,次の行列式を 0 に等しいとおいて,調べる。

det[1 - r cosθ- r sinθ] = 0
- r sinθ1 + r cosθ

(1 - r cosθ)(1 + r cosθ) - r2 sin2θ = 0, 1 - r2 = 0, これを満たす r は存在しない。

よって,この変換は必ず固定点を持つ。 この変換がその固定点を通るある直線に関する折り返しと「縮小または拡大」 との合成であることを見るのはやさしい。

2017-03-20 (1) 21:51:21 +0900


平面の,向きを保つ,合同変換ではない相似変換

向きを保つ,合同変換でない相似変換は次の式で書ける。 ここで 0 < r < 1 または 1 < r である。

[x'] = r [cosθ-sinθ][x] + [p]
y'sinθcosθyq

固定点をさがすため,次の行列式を 0 に等しいとおいて,調べる。

det[1 - r cosθr sinθ] = 0
- r sinθ1 - r cosθ

(1 - r cosθ)2 + r2sinθ = 0, 1 - 2r cosθ + r2 = 0. cosθ = (1 + r2) / (2r) = (1/2) (1/r + r) > 1 (最後の不等号は相加平均・相乗平均の関係より。)

よって,この変換は必ず固定点を持つ。 この変換がその固定点のまわりの回転と「縮小または拡大」 との合成であることを見るのはやさしい。

2017-03-20 (1) 21:28:37 +0900


ウィキペディアで「春」をひくと定義がいろいろ挙がっているが

天文学上の,春分の瞬間から夏至の瞬間まで, という定義のみが,世界中で同一の期間をさす。

2017-03-20 (1) 21:15:31 +0900


クイーンの楽曲で,クラシック音楽を模したのは退屈

Who wants to live forever とか,Somebody to love とか。

一本調子で同じことの繰り返し。

2017-03-20 (1) 21:01:45 +0900


「目線」なんて,湯桶読みのおかしなことばができたのはいつごろなのだろう

前に 《「目線」と「視線」との、私なりのニュアンスの違い》 を書いたが,いま読み直すとなんだか変。

Google で検索すると辞書が一番にくるが,そこには 《映画・演劇界で「視線」を言ったのが一般化した語》とある。

2017-03-20 (1) 20:55:24 +0900


国立天文台の暦要項は「暦要項」で Google 検索すれば楽

いままでずっと,「国立天文台」で検索していた。

2017-03-20 (1) 20:41:54 +0900


「寒露」「霜降」「立冬」「小雪」は“時刻が近い”

「処暑」と「白露」が約 12 時間ずれているのとは大違いだ。

一年を時間で均等に 24 等分するのではないため,こういうことが起こるのだろう。

1999 年の理科年表を見ていて気がついたこと。

2017-03-20 (1) 20:35:58 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 「両辺に 0 をかける」

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/20(Mon) 15:57:10
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

両辺にゼロを掛けて、矛盾を導く

b≠c

両辺にaを掛けると

a×b≠a×c

a=0、とおくと、このとき、

0×b=0×c=0

よって、a=0、のとき

a×b=a×c

これで矛盾

よって、両辺にゼロを掛けるとは禁止

これで、単純に成り立つか?

ここまで理解度が低いとは,想像もしてみなかった。 何の両辺に 0 をかけるかを,理解していないのだ。

これと同じことなら,不等式でもできる。 「b > c とする。両辺に 0 をかけると 0 > 0 となって矛盾」。

恒等式と方程式の区別も,ついていないのだろうな。 方程式の両辺に 0 をかければ,0 = 0 なる恒等式が得られる。

付) 「数学>代数系」というのはにゅーとろん氏が勝手につけた題名。 内容は,実物でご覧いただきたい。

2017-03-20 (1) 20:16:10 +0900


「やさしい腕」は Google で約 4,170 件。

最初の 3 件は「やさしい腕」。 次は「テニス肘、肘の痛みにやさしい腕の使い方」, その次は「やさしい腕のよさそうな先生でした」で 「やさしい」は「腕」にかからない。 その次はまた「やさしい腕」だが, その次からは歌詞か,詩のようだ。

2017-03-20 (1) 19:25:36 +0900

これは,イルカ「海岸通」の歌詞をふまえてのもの

やさしい腕の中で聞きたくはなかった」。

2017-04-05 (3) 23:38:43 +0900


春分の瞬間をすぎた。春がやってきた。天文学上の春が。

“フライング”して irodate.htm の春分からの通算日を更新した》 参照。 ことしの春分は 19 時 29 分だった。

春分の日だからというわけではないが, きょうはコートを着ないで職場に出かけた。

2017-03-20 (1) 19:30:00 +0900


「あの頃のぼくはバカすぎて」

元歌「あの頃のぼくは」では「あの頃のぼくは若すぎて」。

「ぼく」「僕」はネット上で両方みつかるので,いまはわからない,としておく。

2017-03-20 (1) 19:22:33 +0900


中島みゆき「時代」>「そんな平田(ひらた)もあつたね(篤胤)と」

単なる地口。よくもまあ,40年以上前に覚えた人名が出てきたものだ。

ウィキペディアによると, 平田篤胤(ひらたあつたね)はラテン語にも精通していたらしい。 オランダ語で書かれたラテン語の教科書で勉強したのだろうか。

2017-03-20 (1) 19:19:02 +0900


中島みゆき「時代」>坂本九の墜落死を「笑って話せる」日はくるだろうか

「新幹線で移動すればいいのにわざわざ飛行機に乗って墜落死するなんて, 笑っちゃうよ」。……という考え方もあるとは思うが。 (私はそうは思わない。)

「時代」と坂本九との関係は, ウィキペディアによれば次の通り。

導入部分で聴かれるライブの音源は、 前述の世界歌謡祭の受賞発表の様子で、 受賞者・中島みゆきの名を日本語で発表しているのは司会の坂本九、 続く英語通訳はジュディ・オングである (両名はこのアルバムの「スペシャル・サンクス」欄にクレジットされている)。

2017-03-20 (1) 19:07:34 +0900


中島みゆき「時代」>ホロコーストや原爆投下を「笑って話せる」日はくるか

本文ナシ

2017-03-20 (1) 19:04:45 +0900


すのもの,愛用のダイバーズウォッチをさがす

午後,お風呂にはいったときにお風呂場に持ち込んで, そのままにしてあったのだった。

2017-03-20 (1) 18:58:41 +0900


筆を加えた箇所

2017-03-20 (1) 01:14:48 +0900


Yahoo! のニュース一覧に「センバツ 選手交代で審判ミス」とあったが

実際には,守備位置変更のミスだった。 同一イニングに「投手−中堅−投手−中堅」と守備位置を変わった,というのだ。

野村克也が阪神タイガースの監督で遠山・葛西スペシャルを使う際に, 審判に確認していたっけな。

2017-03-20 (1) 00:34:46 +0900


二十四節気が 0 時 00 分にくる確率は?

1日は 24 * 60 分。二十四節気は一年に 24 回あるから, 単純計算では 60 年に一度か?

2017-03-20 (1) 00:05:51 +0900


ベクトルの「向き」と「方向」って,どっちがどっちだっけ?

一方は「→」と「←」を同じとするが,他方は別とする。 ネットで少しさがしたけど,怪しげな答えしか見つからない。

新明解国語辞典第五版によると, 同じとみるのが方向,違うとみるのが向き。 ただし,方向には向きの意味もある。

区別して使う際には, 「→」と「←」を同じとするのが「方向」, 別とするのが「向き」,ということだ。 その場ではっきり断って決めるのが無難だな。

2017-03-19 (0) 23:13:33 +0900


IE11>Alt+F, A で保存したものと,Alt+V, C で表示されるものとは異なる

前者は「ファイル」→「名前を付けて保存」, 後者は「表示」→「ソース」。

後者はアップロード前の .html ファイルと同じだ。 下の三割ぐらいのエリアに,数行ずつしか出ないが, Ctrl+A で全文指定してコピー&ペーストすればよい。 (むかしは notepad が開いたような記憶がある。)

2017-03-19 (0) 22:52:17 +0900


ピアノ>習った中で一番むずかしい曲はドビュッシーのアラベスクだと思う

二つのアラベスクから,第1番。 このあいだ帰京したときにピアノの上の楽譜の束の中から, 先生の書き込みのある楽譜が出てきたから,たぶん間違いない。 よく弾いたものだと思う。

いちおう弾いたけど,あとでプロの演奏を聞いたら速度が全然違った。

2017-03-19 (0) 21:54:38 +0900


平面の裏返しを表す行列

[cosθsinθ]
sinθ-cosθ

固有値を λ とすると, (λ-cosθ)(λ+cosθ) - sin2θ = 0, λ2 - cos2θ - sin2θ = 0, λ2 - 1 = 0, λ = ±1 を得る。(当たり前。)

λ = 1 に属する固有ベクトル(の一つ)は,

[1 - cosθ-sinθ][x]=[0]
-sinθ1 + cosθy0
[2sin2(θ/2)-2sin(θ/2)cos(θ/2)][x]=[0]
-2sin(θ/2)cos(θ/2)2cos2(θ/2)y0
[x]=[cos(θ/2)]
ysin(θ/2)

λ = -1 に属する固有ベクトル(の一つ)は,

[- 1 - cosθ-sinθ][x]=[0]
-sinθ- 1 + cosθy0
[- 2cos2(θ/2)-2sin(θ/2)cos(θ/2)][x]=[0]
-2sin(θ/2)cos(θ/2)-2sin2(θ/2)y0
[x]=[-sin(θ/2)]
ycos(θ/2)

幾何学的に考えると, t(1, 0) とその像とを二等分するベクトルが固有値 1 に属する固有ベクトル, それと直交するのが固有値 -1 に属する固有ベクトルだから, 合っている。

久しぶりに table タグで 2×2 行列を書いてみたくなっただけ。

2017-03-19 (0) 20:18:06 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 「両辺を a≠0 で割る」

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/19(Sun) 16:42:03
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

a×b=a×c

とする

a≠0、のとき、

a×b÷a=a×c÷a

よって、

b=c

a(≠0)で割ってもいいけど,移項して a(b-c) = 0 とし, 零因子が存在しないから b-c = 0, としてもよい。

2017-03-19 (0) 20:14:14 +0900


Nikon からアクションカメラというシリーズが出ていたのか……。

コンパクトデジカメとは別の扱いなので,気づいていなかった。

360°写るという KeyMission 360,ちょっと気になる。

2017-03-19 (0) 19:58:55 +0900


YAMAHA のドラムセットは何十万円もする。高校時代に買えた奴はいいよな…

…。

2017-03-19 (0) 01:30:37 +0900


筆を加えた箇所

2017-03-19 (0) 00:55:07 +0900


クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」って,「ラプソディー」じゃないんだ

般若心経の最後の音写の部分「ボーディ」を /bo:di:/ と誤解されないか》 も参照。

2017-03-19 (0) 00:41:25 +0900


Queen のシングルで一番長いのは Innuendo で,Bohemian Rhapsody ではない

ウィキペディアによると 《この曲の演奏時間は6分30秒で、クイーンのシングルの中では最長である》。 Bohemian Rhapsody は5分55秒。

2017-03-19 (0) 00:37:58 +0900

タイトル行に「楽曲」と書いていたのを「シングル」に訂正した。

本文ナシ

2017-03-19 (0) 19:56:39 +0900


Biglobe の迷惑メールレポートがスマフォに転送されてこないことがあるが…

…,そのメールには迷惑メールに分類されたメールの subject が載っているので, それが NG ワードに当たって,docomo が受信拒否することがあるのだろう。

2017-03-19 (0) 00:28:16 +0900


うるう秒がはいって,二十四節気の日にちが予告からずれることはないのかな

暦要項は前年の二月冒頭に発表される。 それ以降に,うるう秒がはいることが決まって,一日ずれることはないんだろうか。 二十四節気は分単位までの記述なので,うるう秒がはいっても無視するのかな。

2017-03-19 (0) 00:23:45 +0900


春分から次の春分までの時間は一定ではないんだな

前項を書いていて気がついた。

2017-03-19 (0) 00:20:51 +0900


“フライング”して irodate.html の春分からの通算日を更新した

旧:正午の月齢は 20.5 です. 春分を 0 日目と数えて 364 日目です.

新:正午の月齢は 20.5 です. 春分を 0 日目と数えて -1 日目です.

あすの春分の日になったとたんに「0 日目です」となってほしいから。 去年の「春分の日」の 365 日後が今年の「春分の日」というわけだ。 うるう年だったのは関係ない。

国立天文台の暦要項によれば, 去年の春分は 13 時 30 分,今年の春分は 19 時 29 分だそうだから, 365 日後で合っている。 来年の春分は21日の 1 時 15 分なので 366 日後,となる。

2017-03-19 (0) 00:01:39 +0900

うるう日は去年の「春分の日」よりも前だから,関係ないのは当たり前だった

よって,見せ消ちにしておいた。

2017-03-20 (1) 19:34:11 +0900

その後

「正午の月齢は 21.5 です. 春分の日を 0 日目と数えて 0 日目です.」 と改変した。春分の日と春分の瞬間を区別するためである。

2017-03-20 (1) 21:23:32 +0900


けさ,ソーラー電波腕時計が,充電が切れて CHARGE マークを出していた

光が当たると「CHARGE」の文字が出るが,暗くなるとそれも消えてしまう。 (充電量マークは三つあるうちの一つだけ。)

職場で,直射日光は当たらないが明るい窓際に置いておいたら, 時刻を表示するようになった。 (充電量マークは二つ。)

けさの2時すぎの受信はしなかったようだ。 (マークがついていなかった。 いつも受信に成功する場所に置いておいたから, 受信しようとしなかったのだろう。)

2017-03-18 (6) 23:57:25 +0900


「なごり雪」が,半永久的な別れの歌だとは思っていなかった

ただいっとき,旅に出るだけかと。 中学生・高校生だったころ, 雪の終わる季節に列車に乗って合宿に行っていたせいかな。

2017-03-18 (6) 23:54:00 +0900


KISS「Detroit Rock City」って,ついつい見てしまう

ばかばかしいと思うときもあるのだが, ギターソロが聞いて“理解できる”ので気に入っている。 存在価値が理解できない,うるさいだけのギターソロは嫌い。

2017-03-18 (6) 23:03:43 +0900


イルカ「雨の物語」って,そんなに売れた曲だったのか……。

ウィキペディアによれば 《30万枚を超える売り上げを記録し、 イルカとしては「なごり雪」(1975年)に次ぐ2番目のヒット作である》。

つい最近まで,存在すら聞いたことがなかった。 1977年といえば, フォークソングを歌っていたころなんだけどなあ。

2017-03-18 (6) 23:00:07 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 「両辺に 0 をかける」

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/18(Sat) 15:10:43
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

等号の両辺にゼロを掛けるのは禁止か?

これは、どうなるか?

まず、

 b=c、ならば、a*b=a*c

これは成り立つ

a=0 OR a≠0、で成り立つ

何をしたい場合に禁止なのか,を考える必要があるだろう。

2017-03-18 (6) 20:17:53 +0900


飲むものがあと少しだと思うと,一気に口に入れようとする傾向があるようだ

いまさっき,カップヌードルの汁でむせそうになったのはこれが原因だろう。

茶葉が残りわずかになると「ええい,全部いれてしまえ」と考えること》 と同じ傾向か。

2017-03-18 (6) 20:06:22 +0900


夕飯を食べて帰ることになっていたのに,コンビニにはいってしまった

そしていつものようにチューハイとアイスクリーム。

バスの時刻が迫っていたのでそのまま出て, バスを降りてから別のコンビニにはいってカップヌードルを買った。

2017-03-18 (6) 20:05:06 +0900


そういえば,中学生の時1年間担任だった教師は**だった

  1. 十干十二支は「10×12 を組み合わせなので 2 で割って 60 通り」と言っていた。
  2. 持ち物にローマ字で名前を書くことを「英語で書く」と言っていた。
  3. 夏目漱石「虞美人草」を「愚美人草」と思い込み,「愚かな〜」と言っていた。

いちおう書いておけば,十干十二支は 10 と 12 の最小公倍数 60 を周期とする。

私は担任の先生に恵まれていたと思うのだが,一年だけ例外があった,ということだ。

2017-03-18 (6) 19:43:33 +0900


Google で「干支」を検索すると最初にくるサイトは十二支しか載せていない

http://www.nenrei-hayami.net/eto.html がトップにくるが, 「12支・えとの早見表です」とあって十二支がわかるのみ。 title タグは「干支-年齢早見表」となっているようだが。 Google には「干支(十二支) - 干支早見表」と表示される。

何を考えているんだ。Google は。 三番めのサイトも同様だ。 二番めはウィキペディアである。

どうやら,「十干十二支」で検索しろ,ということらしい。Google は。

2017-03-18 (6) 19:14:15 +0900


ことしは「平成丁酉」とも言えるそうだが,「平成17年」としてはどうか

17は西暦の下二桁である。 十干十二支は60年を周期にくり返す。 これを「平成」のあとに続けて「平成丁酉」と言ってよいのなら, 100年を周期にくり返す西暦の下二桁をつけてもよいのではあるまいか。

下二桁に限らず,「平成2017年」と言うことも考えられる。

2017-03-18 (6) 19:09:54 +0900


元号は決めるが「平成*年」のようには言わない,と決めたらどうか

元号を決めることは「元号法」で決められているのでいまの元号は「平成」だが, 「平成*年」のように使うことは,どこで決まっているのだろうか?

いまは“平成時代”だが,何年と言わない,と。

「平成*年」という言い方は違法だ,とだれか訴えてみないかな。 (間違いなくしりぞけられる。)

2017-03-18 (6) 19:06:25 +0900


ミッフィーは「ー」がつくがキティは「ー」がつかない

だが,キティーと発音している人が大部分を占めると思われる。

2017-03-18 (6) 19:05:05 +0900


朝日新聞>コロン「:」を横にした文字があるんだ

2月20日月曜日づけ大阪本社版「天声人語」 は亡くなったばかりのディック・ブルーナ氏について。 《よく見ればどのウサギの顔も目は:で口元が×である。 それ以外には何もない。 シンプルな:と×が余すところなく喜怒哀楽を表す

ここの「:」は原文縦書きでは横に二つの点が並ぶ。 ネット上では無料では見られず。

朝日新聞>コロン「:」を縦書きにした?》 に書いたのも同じものか?

2017-03-18 (6) 16:56:51 +0900


朝日新聞>《「ゃー」という発音》 / これはローマ字では書けないな

2月19日日曜日づけ大阪本社版「声」の, 愛知県の会社員牛田正行さんの「市長の名古屋弁 違和感」。

特に気になったのは 「にゃー」「りゃー」のような「ゃー」という発音の多用だ

この「ゃー」が目についた。 ローマ字で書くと yâ になるので,「やー」と区別ができない。 カナ文字がローマ字に対し有利である例。

服部四郎先生がいっとき考えておられたように, 促音「にゃ」「りゃ」を nä, rä とすれば, 「『ä』という発音」と区別ができる。 しかし,これだけのためにこの案を採用しようとは思わない。

2017-03-18 (6) 16:39:07 +0900


NHK>「シティーアイシャ容疑者」と言ったがサイトでは「シティ〜」

いま,ラジオ第一放送のニュースで「シティーアイシャ容疑者」 と言ったがNHKのサイトをみると「シティ・アイシャ〜」となっている。

2017-03-17 (5) 20:04:12 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま6秒遅れ

本文ナシ

2017-03-17 (5) 20:00:02 +0900


Windows Defender がおかしい。更新に2時間09分かかった。

「検索中...」 「ダウンロードしています...」 「インストールしています...」 と出るのだが,しばらくすると 「インターネットまたはネットワークの接続の問題が原因で,(いついつ) のウイルスおよびスパイウェアの定義は更新されませんでした」と出る。 サイトにはアクセスできているのに,これの繰り返し。

リブートしようとしたら「更新して再起動」が出た。 しかたがないからそれに従う。 ディスプレイが消えたのでシャットダウンしたのかと思ったら, 単にディスプレイが消えただけ。パッドにふれたらまたついた。 22分たってから「更新プログラムを構成しています」が出た。

結局,リブートして作業再開するまで38分40秒かかった。

Windows Defender はリブート開始から1時間たってもだめで, やり直し。1時間06分後,また失敗。

スキャンをしてから更新しようとしたらうまくいった。 2時間09分もかかってしまった。 いらいらするのはからだによくない。疲れた。

2017-03-17 (5) 19:57:02 +0900


Edge の「トップサイト」はあてにならない。iroiro.html の代わりに…

… iro0302.html が出た。 アクセス回数は明らかに iroiro.html のほうが多いだろうに。 速攻で削除だ。

2017-03-17 (5) 19:52:47 +0900


SPAM は,職場のサーバから docomo へ転送されないようだ

職場のサーバの MAILER-DAEMON から,SPAM とみなしたという断りメールがきて, 転送されない。

2017-03-17 (5) 17:46:15 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 「虎の穴」

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/03/15(Wed) 14:22:56
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
忍者
日本の戦国時代の、甲賀(こうが)、伊賀(いが)をトラの穴とする、スパイ

「虎の穴」を普通名詞だと思っているらしい。

2017-03-17 (5) 17:37:05 +0900


「変なホテル」のアルファベット表記が Henn na Hotel

そういう名前のホテルができたそうだ。 形容動詞を語幹と「だ」に分ける書き方は評価するが。 「へん」を Henn と書く時代になってしまったんだなあ。

2017-03-17 (5) 17:33:55 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 両辺に 0 をかける。複素数

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/15(Wed) 15:52:19
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

”nameless” さんと、異なる見解を発表しておきます


等号の両辺にゼロをかける

 5=3

 0*5=0*3=0

よって、

 5=3

これで、等号の両辺にゼロを掛けるのは禁止か

確かに、この内部矛盾、内部無矛盾の示唆だけでは、証明にならない

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/16(Thu) 15:46:36
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

5=3、と仮定

両辺に0を掛けるとすると

0×5=0×3

0=0

これで、内部無矛盾

したがって

5=3

これが、成り立つ、これが矛盾

よって、両辺に、0 を掛けるのは禁止

−−−
これが成り立つかどうか

題目から、一部で内部無矛盾が導出できても、それだけでは無矛盾の証明にはならない

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/03/17(Fri) 15:09:03
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
こういう難しい議論を ”nameless”さんは、やっていたわけです

例えば、虚数単位、i、のい実在は、にゅーとろん、認めていませんが

i×i×i=(i×i)×i=i×(i×i)
  =−i

これは矛盾なく導出できるわけです

先日まで掲載されていた「初等代数学」への返信のつもりだろう。 「nameless さん」とあるのは, 「初等代数学」の投稿者名が空白であったためと思われる。 それにしても,論理がまったくわかっていない。

等式の両辺に 0 をかけるのは勝手。 かけた結果が等しいかどうかは別。実際,等しいが。 (たとえば,不等式の両辺に負の数をかけるのは勝手。 不等号の向きがどうなるかは別。)

複素数の定義は, 実数の対全体の上に加法・乗法を定義するか, 実数係数の一変数多項式のなす環を X2+1 で生成されるイデアルで割るか。

2017-03-17 (5) 17:30:04 +0900


久しぶりに折り鶴を作ろうとしたら,折り方を忘れていた。カエルも。

ツルは,折りながら思い出したが, カエルは仕上がったもののなんだか違うようで,ネットで調べた。

ツルの口と尾の角度,カエルの足先の角度はともに π/16 だ。

2017-03-17 (5) 17:26:23 +0900


完全にグレゴリオ暦とは独立な暦を採用した場合,時差はどう計算する?

UTC で一月1日0時00分のとき,日本では一月1日9時00分なので, 時差は +9 時間と言われる。 グレゴリウス暦とはまったく独立な暦を使っている地域が日付変更線付近にあったら, 時差は +12 時間とするか,-12 時間とするか。 決まらないのではないか。

実際には,それでは航空機の発着時刻などの記述に困るので, グレゴリオ暦の採用は必須とされるのであろう。

2017-03-17 (5) 17:25:01 +0900


「間違え探し」は Google で約 67,500 件,「間違い探し」は約 550,000 件

もちろん,二重引用符で囲んで検索した。

2017-03-17 (5) 17:20:10 +0900


金沢百番街のローマ字表記は「100 bangai」。入り口にそう書いてある。……

と思ったら,商品券の封筒には KANAZAWA HYAKUBANGAI とある

2017-03-15 (3) 21:10:34 +0900


トランプで,2 枚めがハートのとき,1 枚めもハートである確率は?

1/4 ではなく 12/51 である。シミュレーションしてみた。


#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

#define N (1000*1000)

void swap(int, int);

int a[52];

int main() {
  int i, j;
  int num = 0;      /* 分子 */
  int denom = 0;    /* 分母 */

  srand((unsigned)time(NULL));  /* 現在時刻を乱数の種に */

  for (j = 0; j < N; j++) {
    for (i = 0; i < 52; i++) {  /* カードを初期化 */
      a[i] = i;
    }
    for (i = 51; i > 0; i--) {  /* カードをシャッフル */
      swap(i, rand()%(i+1));
    }
    if (a[1] / 13 == 1) {       /* 1枚めがハートのとき */
      denom++;
      if (a[0] / 13 == 1) {     /* 0枚めがハートのとき */
        num++;
      }
    }
  }
  printf("%d/%d\n", num, denom);
  printf("%.60f\n", (double)num/denom);
  printf("%.60f\n", (double)12/51);
}

void swap(int i, int j) {
  int tmp = a[i];

  a[i] = a[j]; a[j] = tmp;
}

出力例。

58826/250055
0.235252244506208630000000000000000000000000000000000000000000
0.235294117647058820000000000000000000000000000000000000000000

2017-03-15 (3) 18:39:28 +0900


「シャッフル」「ワッフル」はハ行の前に促音がくる

本文ナシ

2017-03-15 (3) 18:36:31 +0900


「産経新聞 "シュミレーション"」って,Google でヒットする

産経新聞関連のページが冒頭に数件。

2017-03-15 (3) 18:33:16 +0900


すのものの「純正律は虚構である」』を作成

内容は 《純正律は虚構である。ド―ラ―レ―ソ―ドが純正な音程にはとれない。》 とほぼ同じ。

2017-03-14 (2) 23:00:18 +0900


筆を加えた箇所

2017-03-14 (2) 22:42:51 +0900


Edge の「トップ サイト」が大きく入れ替わった。原因不明。

自宅の,Windows 10 を入れた PC。 ブックマークしていなかったサイトについては,あわててブックマーク。

2017-03-14 (2) 22:11:56 +0900


「"分かちゃわないで"」は Google で 0 件

「分かっちゃわないで」の書き誤り? 「書いちゃわないで」などにつられた?

2017-03-14 (2) 22:03:53 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 23:03:01 +0900


ウソつきを見ると,次にウソがバレたときどんな言い訳をするのかが楽しみ

楽しんでいてはいけないのだが。

2017-03-14 (2) 21:28:00 +0900


すのもの Sunomono