すのものの「いろいろ」(その323)


ヘブル文字のタイプライター>改行レバーは左だが,それを左に押すようだ

動画で見た。その人は,右手でレバーを左に押していた!

2017-09-24 (0) 23:49:13 +0900


ヘブル文字のタイプライターは,英文のを左右対称に変えればよいと思うが

写真をみるとそうなっていない。キーが斜めに並んでいる方向も。

2017-09-24 (0) 23:44:42 +0900


実践ビジネス英語>三回めを聞き終えた。1時間20分ぐらいかかっている

放送自身は15分×3=45分だが。

2017-09-24 (0) 23:41:59 +0900


きょうの英語>in the real world の反対は in an ideal world。冠詞が違う

13日放送分の「実践ビジネス英語」の Words and Phrases で,杉田敏先生が。

2017-09-24 (0) 22:37:02 +0900


きょうの英単語>paramedic --- [名] 医療補助員

13日放送分の「実践ビジネス英語」の Words and Phrases で, ヘザーさんが例文の中で。(前項よりもこちらが先。)

2017-09-24 (0) 22:31:15 +0900


今日の英単語>profane --- [形] 神を汚す

13日放送分の「実践ビジネス英語」の Words and Phrases で,ヘザーさんが my goodness の説明の中で,unprofane という形で使われた。 この形ではジーニアス英和辞典に載っておらず,少し迷った。 リーダーズは unprofaned だけを載せている。

2017-09-24 (0) 22:20:58 +0900


quasi の“戯訳”--- 仮似

本文ナシ

2017-09-24 (0) 22:01:13 +0900


アフィン変換の“戯訳”--- 亜真変換

本文ナシ

2017-09-24 (0) 22:00:28 +0900


セオドア・ルーズベルトもシオドア・〜のほうが近いように思う [... omou]

ジーニアス英和辞典はシオドアとしている。

2017-09-24 (0) 21:58:08 +0900


Edge からコピーしたときと IE からコピーしたときとで改行の有無が異なる

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi で。

2017-09-24 (0) 21:50:59 +0900


末法思想は終末思想ではない,と知った [... sisô de wa nai, to siqta]

知らなかった。終末思想の一種だと思っていた。

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi の次の書き込みに関連して,知った。

タイトル : レッスン・12 
投稿日 : 2017/09/24(Sun) 13:21:42 
投稿者 : にゅーとろん  
参照先 :  

末法思想(まっぽうしそう)
平安朝・女流社会の末期に流行した、仏が滅びる日が近いという思考
これで、平安朝の次の武家の時代を迎える

2017-09-24 (0) 21:45:43 +0900


北陸新幹線グランクラスは海側が1列でA席,山側が2列でB・C席らしい

どうせ乗らないから関係ないけど。 (オーバーブッキングでこちらへ,なんてことはありえないだろう。)

2017-09-24 (0) 21:17:13 +0900


在来線はくたか号のグリーン車は山側が2列でA・B席,海側が1列でC席…

…だったと記憶する。

2017-09-24 (0) 21:15:20 +0900


グランクラスは東京−金沢が 26,970 円。往復料金とあまり変わらない

本文ナシ

2017-09-24 (0) 21:02:41 +0900


10万円はする EPOS のスケルトン懐中時計が欲しかったころもあった

本文ナシ

2017-09-24 (0) 20:39:59 +0900


送りがな>「果たす」はなぜ「た」から送るんだっけ? [... ñ da qke?]

果たさない,果たします,果たす,果たす,果たせば,果たせ。

あ,自動詞「果てる」があるからか。 でも「果す」「果る」でも混乱はないよな。

2017-09-24 (0) 20:30:27 +0900


「昼過ぎまで寝ていたい。でも貧乏は嫌だ」は深夜アルバイトのすすめかも

そういう SPAM がくるのだが。

2017-09-24 (0) 20:27:28 +0900


「水流さんの?」(mizu nagasañ no?) は現行表記がわかりにくい例

本文ナシ

2017-09-24 (0) 20:17:27 +0900


上向き矢印を返信のアイコンにしたらいいのに [... ni sitara ii no ni]

相手に返す,って感じがよく出ると思う。

2017-09-24 (0) 20:13:08 +0900


変名・旧アドレスあての SPAM メールのフィルターは約 1/3 しか働かない

迷惑メールフォルダにはいるのを 1 とすると, 受信箱にはいってしまうのが 2, といった状況。

変名・新アドレスあてのは 100% 働いている。

2017-09-24 (0) 20:11:12 +0900


下から上へ書く文字は存在しないのか? [... mozi wa soñzai sinai no ka?]

「ガリバー旅行記」に出てくるが架空のもの,と読んだことがある。

2017-09-24 (0) 19:50:42 +0900


「奉祝」と חשך とは関係ないか? [... to wa kañkei nai ka?]

本文ナシ

2017-09-24 (0) 19:38:22 +0900


通勤に使っているバスに“単線区間”があって,横断歩道上でも停車する

実際には片道一車線ずつが確保されているが, すれ違うのがむずかしいのか,その手前でバスが停まる場合がある。

きょうは,横断歩道上で急停車したので,ちょっとはらはらした。 (バスの車体を破壊できる歩行者があった場合にどうなるのかわからなかったので。)

2017-09-24 (0) 18:55:00 +0900


信号機を初めて点灯させるときはどうするのか? [... wa dô suru no ka?]

いきなり片方が青だと, 青信号を「進め」と誤解した自動車が事故を起こしそうな気がする。 最初の数秒間はすべて赤,とするのかな?

2017-09-24 (0) 18:53:04 +0900

複数の信号機それぞれに「工事中」がはってあるのをはがさねばならない

そう短時間にはがしきれるとは思えない。 警官が出て交通整理をしている間に,徐々にはがすんだろうか。 そして,しかるべき状態になったら警官は交通整理をやめ, 信号機に従ってみんな通行する。

あくまでも想像だけど。

2017-09-25 (1) 23:12:13 +0900


帰ってきたら,キッチンの気温27.2℃,書斎の気温27.1℃ [... do]

本文ナシ

2017-09-24 (0) 18:52:27 +0900


東京駅発18時08分,河口湖駅着21時06分,の電車がある。約3時間。

1990年11月27日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載のサトウサンペイのマンガ 「フジ三太郎」で, 「通勤快速 河口湖行」の電車がホームを通過するのを三太郎が見る場面があった。

見た新聞は前世紀のものだが,確認したダイヤは現在のものである。 (ちなみに,中央線では通勤快速である。)

このマンガ,よく見ると, 一コマ目で河口湖が日本海に近いかのような描写がある。 これは誇張しすぎだ。

付)一番はやく東京から日本海側に出るには,上越新幹線だろうか。 東京駅発9時12分,新潟駅着10時49分,というのがある。

2017-09-24 (0) 17:25:56 +0900


朝日歌壇俳壇>投稿規定>「共選制なので選者の指定は不要です

1992年10月3日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版。 「投稿は随時。既発表作品や二重投稿はご遠慮下さい」ともある。

2017-09-24 (0) 17:06:22 +0900


天野祐吉氏は「それでエ,あたしがア」と,正しくカナを使っている

1992年9月29日づけ朝日新聞大阪本社版家庭面,「CM天気図」で。 「それでぇ,あたしがぁ」などとせず。

2017-09-24 (0) 16:24:21 +0900


松代大本営>私が責任者だったら,その朝鮮語の落書きは即座に消しただろう

1990年8月20日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版,「私の紙面批評」 は法政大学教授の日高晋氏,見出しは「分からぬ点は分からぬと」。 中ほどの三分の一ほどを引用する。

一例をあげる。 七月七日付夕刊の第三面に 「朝鮮人強制労働テーマに 日韓合作アニメ完成」 という記事がある。 そこで松代大本営の地下壕(ごう)建設のことが述べられ, 結びはこうなっている。 「壕には朝鮮文字ハングルで記された言葉が, ところどころ残っている。 原作者の和田登さんが発見したのは 『お前らも,軍隊の壕もみんな終わりだ』という朝鮮文字だった。 日本敗戦後に書かれたに違いない。 戦時中,朝鮮語の使用は禁止されていた」

この朝鮮文字の文章は落書きであろう。 それが書かれたのは戦中かもしれないし戦後かもしれない。 前者なら呪(のろ)いの言葉であり, 後者なら勝利の叫びに違いない。 しかし,記者はこの二つの可能性のうち一方を否定する。 それは「朝鮮語の使用は禁止されていた」からだというのだ。 朝鮮語での落書きもできないほど, それほど朝鮮語の使用禁止は徹底していた,と考えるのである。

落書きはもとより非合法的なものだ。 それすらも朝鮮語が使えないほど, それほど朝鮮語禁止が徹底している状態とはどんな状態なのだろうか。 フランスが植民地でやったといわれる官庁と学校でのフランス語以外の禁止, というのなら可能であろう。 だが落書きもできないほど朝鮮語の禁止を徹底させることが可能なのであろうか。

これを読んで私が単純に思ったのは, もしも自分が当時の責任者だったら, その朝鮮語の落書きは即座に消しただろう,ということだ。 朝鮮語が使われている,内容が呪いの句だ, という理由で,残しておいたら上司にどんな目にあわされるかわからないから。 (朝鮮語が読めず,内容を理解できない場合も含む。)

これも一つの推理にすぎないが。

2017-09-24 (0) 15:33:21 +0900

肝心なことを書き忘れました。もしも戦中に私が責任者だったら,の話です。

その場合,この落書きはただちに消すだろう,という推論である。

2017-09-25 (1) 18:05:03 +0900


朝日新聞>「サァ,食べて」「ニガーィ」「シブーィ」と書いている

1988年1月14日木曜日づけ朝日新聞東京本社版朝刊の第3社会面, 「記・写・縦・横」に次のような段落がある。

その粉をこねて,ダンゴをつくり,ふかす。 「サァ,食べて」と促されて,口に入れると,「ニガーィ」「シブーィ」の悲鳴。 きな粉をまぶすと,「うまいね」「いける,いける」。

ドングリの粉でつくったトウフを口にすると, 「これはうまい」「ダンゴよりグーッ」。

最後の「グーッ」はいまでも使うか。

2017-09-24 (0) 14:30:43 +0900


Windows の言語をヘブライ語にしても“「FN + →」が END”は変わらず

職場に置いているパソコンは 「FN + →」が END, 「FN + ←」が HOME である。 左横書きであるヘブライ語にしたらこの二つが入れ替わるかと思って試したが, 変わらなかった。

家のパソコンには(いわゆる)テンキーがついていて, 7 が HOME, 1 が END と,上下の位置関係にあるので問題が発生しなかった。

2017-09-24 (0) 14:25:13 +0900


新星和不動産は合併して Sin... から Shin... に変わったらしい

1988年1月14日木曜日づけ朝日新聞東京本社版朝刊の広告では SINSEIWA となっているが,Google で検索すると「大林新星和不動産」 が見つかって,ウィキペディアによると両社が合併してできた会社であり, 英名は OBAYASHI-SHINSEIWA REAL ESTATE CO., LTD. とある。 Google で少し先をみてゆくと,2006 年作成と思われるページに https://www.sinseiwa.co.jp/corporate/info.php とあるが, いまはつながらない。

大林新星和不動産のドメイン名は http://osre.co.jp/ である。 頭文字をとったものか。

2017-09-24 (0) 13:57:05 +0900


デジカメ>赤フィルターをかけてモノクロ,のような撮り方はできないか

白黒フィルムで写していたとき, オレンジや赤のフィルターをかけると雲が強調される,などの効果を利用した。 デジカメでモノクローム撮影はできるが, そのようなフィルターを使った画像は撮れないか,と思ったのだが, カラーで撮影後,デジタル的に処理すればできるんだろうな。

2017-09-24 (0) 13:32:28 +0900


「実践ビジネス英語」二度めを聞き終えた。バスが2時間ない時間帯に,家で

ちょっと前から,なるべく途中で巻き戻さないで, その代わり三度聞くことにしている。

朝食後ちょっとまどろんだらそういう時間帯に目が覚めてしまった。

2017-09-24 (0) 12:19:06 +0900


書き足し [kakitasi]

2017-09-24 (0) 00:12:08 +0900


いま,cmd.exe が起動できなくなってあせった [... dekinaku naqte aseqta]

アイコンは出るが,ヘブライ語が添えらえていて,わからない。 ヘブライ語を削除して電源を入れ直したら,直った。

2017-09-24 (0) 00:01:57 +0900


実践ビジネス英語>またエラーメッセージが出たが,最後まで聞けた

「基礎英語2」のときと同じエラーのようだ。ストリーミングで,の話。

2017-09-23 (6) 23:44:29 +0900


英語の単語 theory の発音はセオリー? シオリー?

9月14日放送分のビニエットでは, イギリス人の Pat McMillan が theory をセオリーと発音しているように聞こえる。

9月13日放送分のビニエットで theory をシオリーのように発音するのは Chuck Salmans. 彼は米国人だろう。

2017-09-23 (6) 23:37:06 +0900

ヘザーさんもシオリーと発音しているように聞こえる

本文ナシ

2017-09-24 (0) 11:33:25 +0900


ブラウザの再読み込みアイコンは右回りの矢印。ヘブル語にしても右回り。

本文ナシ

2017-09-23 (6) 22:57:53 +0900


実践ビジネス英語>杉田敏先生が theory をセオリーと発音されたような気が

9月13日放送分の,Words and Phrases の中で。複数回。

2017-09-23 (6) 22:34:07 +0900

14日放送分でも theory とおっしゃっておられるが,どちらかはっきりせず

本文ナシ

2017-09-24 (0) 23:19:14 +0900


Windows の言語をヘブライ語にすると矢印の左右はどう変わる?

Edge, Internet Explorer, Explorer の左右の矢印の意味は反対になる。 Google Chrome はならなかった。

2017-09-23 (6) 22:09:03 +0900


Word は「ページレイアウト」の中で縦書きにできるんだ。知らなかった

当然,右から左へ書く縦書きになるが,アイコンの矢印は変わらない。

2017-09-23 (6) 21:50:49 +0900


ヘブライ語タイプライターも改行レバーは左側についているようだ [... da]

Google で画像検索した。 「タイプライター」に対応する, ヘブル語版ウィキペディアのページの写真でもそうだ。

2017-09-23 (6) 21:28:31 +0900


Enter キーの矢印が左向きなのも,左横書き文字を差別しているのでは

本文ナシ

2017-09-23 (6) 21:24:16 +0900


右横書きを前提とした矢印アイコンは,左横書き文字を差別しているのでは

BIGLOBE のウェブメール。 上へ行ってから左へ曲がる矢印が「差出人に返信」。 右横書きで考えると戻るから返信なのだろう。 それと似ているが矢じりが二つあるのが「すべての宛先に返信」, 「差出人に返信」を左右反転したのが「転送」。 右へ進むから転送か。

これって,左横書き文字を使っている人には反対になるのでは。

Outlook のアイコンもそうだ。ただし,矢印は封筒の絵の上についており, 矢印と封筒との位置関係を考えると,左右対称にはなっていないが。

Edge, Internet Explorer, Chrome などのブラウザ, Windows の Explorer などの「進む」「戻る」もそうだ。 ウィキペディアのヘブル語版を表示させると, スクロールバーは左端に出るが,アイコンの「進む」「戻る」の意味は変わらない。

何で気づいていなかったのだろうか。私は。

2017-09-23 (6) 20:49:39 +0900


日本を Nihon または Nippon と呼ぶのは日本語だけ? [... Nihoñgo dake?]

前項を書くため調べていて, あの国をオランダと呼ぶのは日本語だけ,というような話を見て,ふと思った。

2017-09-23 (6) 20:43:16 +0900


「オランダ」を Olanda とすること [... to suru koto]

広辞苑第二版の「オランダ」の,ポルトガル語のつづりと一致する。 ウィキペディア「オランダ」からポルトガル語のページにとぶと, Olanda ではなく Holanda というつづりが見える。

少し前の項目に関連。

2017-09-23 (6) 20:39:30 +0900


原音主義に従い,マラソンはマラトンとすべきでは [... to subeki de wa]

オリンピックの公用語フランス語でもマラトン。

2017-09-23 (6) 19:08:58 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま42秒進み [... 42 byô susumi]

本文ナシ

2017-09-23 (6) 19:00:03 +0900


金沢マラソンのちらしがはいってきた [... no cirasi ga haiqte kita]

10月29日の日曜日。 この日はいたるところ通行禁止・横断禁止になるので, 観光などには向かない。

2017-09-23 (6) 18:59:10 +0900


帰ってきたら,キッチンも書斎も室温25.9℃ [... mo sicuoñ 25.9 do]

ちょっと暑い。

2017-09-23 (6) 18:56:54 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 浮世絵とは版画だった?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・12
投稿日: 2017/09/23(Sat) 13:16:45
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
葛飾北斎(かつしかほくさい)
同じく、江戸時代の浮世絵の画家
浮世絵とは、じつは版画だった

ウィキペディアによると,肉筆浮世絵というのもあるぞ。

2017-09-23 (6) 16:58:56 +0900


六曜にこだわる人がハワイで挙式する場合,あちらのタイムゾーンで?

だいぶ時差があるから,ずれることは多いのでは。

2017-09-23 (6) 16:52:35 +0900

これは、タイムゾーンが異なれば旧暦は異なる可能性がある、からである

kore wa, taimu zôñ ga kotonareba kjûreki wa kotonaru kanôsei ga aru, kara de aru

たとえば 《バヌアツでは旧暦 2033 年問題が起こらない》 参照。

2022-01-30 (0) 20:44:46 +0900


北極・南極,宇宙空間では,六曜をどうやって決める? [... jaqte kimeru?]

どのタイムゾーンを選ぶかで変わってくる可能性があるから。

2017-09-23 (6) 16:45:20 +0900


ラッキョウのことを考えたら「楽興の時」が頭に浮かんだ [... ni ukañda]

「楽興」を「らっきょう」と誤読している人がいるかもしれない。 「楽市楽座(らくいちらくざ)」からの連想などで。 (「楽市」は重箱読みだが,「楽座」はそうではない。)

2017-09-23 (6) 16:05:17 +0900


朝日新聞>《生食用のラッキョウ「エシャロット」》と書いている

1990年11月27日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面「青鉛筆」 に《生食用のラッキョウ「エシャロット」》と書いているが, ウィキペディアによると別物だそうだ。 あやうく,「生食用のラッキョウ=エシャロット」と覚えてしまうところだった。

2017-09-23 (6) 16:03:52 +0900


「椿本チエイン」は「〜チェイン」ではない [... de wa nai]

1990年11月27日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面で見た。 ウィキペディアによれば「英称:Tsubakimoto Chain Co.」だ。

2017-09-23 (6) 15:45:01 +0900


旅行にはものさしを持ってゆこう [rjokô ni wa monosasi o moqte jukô]

1991年1月21日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版「声」の, 福井市の65歳の無職,森坂幸枝さんの「あぁむだ遣い 外から見えた」。 ニュージーランドでの滞在について, 《トイレットペーパーも, 十センチくらいの幅で再生紙である。 日本のより幅はせまいようだった》。 ここが推測なのが惜しい。 ものさしをもって行くか,少しちぎって持ち帰って比べるべきではなかったか。

私は Filofax ユーザーなので, 目盛りのついた“しおり”を常にもっていることになる。

2017-09-23 (6) 13:20:17 +0900


カメラ>何が写らないかを知るには,ファインダー内だけを見ていてはだめだ

写るものはファインダー内に見えるが。

2017-09-23 (6) 13:15:16 +0900


窓の外をツバメが飛んでいるような気がするのだが [... ga suru no da ga]

春に巣をかけていたらしいことは知っている。この時期にも?

2017-09-23 (6) 13:10:55 +0900


朝日新聞>「ペーペー商法」ってなんだ? [... qte nañ da?]

1990年12月18日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「貴金属のペーパー商法 2社の立件を見送り」の, 終わり近くに《ペーペー商法自体も豊田商事とそっくりで》 とあるが,意味がわからず。

2017-09-23 (6) 12:47:47 +0900


術語は英語,という自然科学系の日本語はピジンなのか? [... na no ka?]

1990年12月18日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面, 「対談」は大江健三郎氏と安部公房氏で,「クレオール 言語 国家」。 そこの「ピジン」に 《文法は所属集団のもので, 語彙=ごい=は英語などからの借用》と解説がついている。

2017-09-23 (6) 12:38:38 +0900


オランダは「北欧」にはいるのか? [Olanda wa "hokuô" ni hairu no ka?]

1990年12月8日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版の俳壇。 選者の金子兜太氏が,オランダからの投句に 《北欧の秋を思う》と書いている。 北欧旅行のときの句,というわけではない。

付)タイトル行のローマ字 Olanda は, 元のつづりも考えに入れつつ,日本語にしたかたちのつもり。

2017-09-23 (6) 12:16:11 +0900


『岩波文庫の中の「〜」』が,『岩波文庫の間に置いていた「〜」』の可能性

前々項に関連。 『岩波文庫の「〜」』で済むところをわざわざ『の中の』としているので。

2017-09-23 (6) 11:47:42 +0900


Google は「戦没」と「戦歿」を区別する [... o kubecu suru]

前項に関連。

新字源(改訂版)によると,「没」と「歿」とは別の漢字である。 (新字−正字の関係ではない。)

2017-09-23 (6) 11:37:43 +0900


岩波文庫に「ドイツ戦没学生の手記」? 新書に,似たタイトルの本ならある

1990年12月8日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版総合面, 「語りあうページ」。 奈良市の68歳の主婦,名和末子さんが 《戦争中, 岩波文庫の中の「ドイツ戦没学生の手記」をよく読んでいましたが》 と書いているのを見て。

Google で, 「"ドイツ戦没学生の手記"」は 10 件, 「"ドイツ戦没学生の手紙"」は約 290 件。 「"ドイツ戦歿学生の手紙"」は約 10,200 件で, 「もしかして: "ドイツ戦没学生の手紙"」と出る。

2017-09-23 (6) 11:34:37 +0900

「岩波文庫解説総目録 1927 〜 1996」ではみつからない

2018-01-20 (6) 00:16:35 +0900


航空機内ではどのタイムゾーンを使用する? [... time zone o sijô suru?]

1990年12月10日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の, イラクで人質にされていた人たちが帰国した記事。

日付が九日に変わると, ちょうど五十歳の誕生日を迎えた(中略)さんに日航から腕時計が贈られた》 とあるのを見て。

2017-09-23 (6) 11:24:11 +0900


「微笑」の新聞広告に「聖子 NY生活 特撮」と。SFX使ったのか。

1990年12月10日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版。

2017-09-23 (6) 11:14:21 +0900


1990年の朝日新聞ウィークエンド経済に牧瀬里穂が出ていた。清楚。

1990年11月18日日曜日づけ大阪本社版。 当時,ウィークエンド経済は日曜日に掲載されていたんだな。

2017-09-23 (6) 10:42:47 +0900


「99+」と書いて「99 以上」の意味,という「+」の用法があるようだ

たまっているメールの数,などに使われている。 前に「+」をつけて「+99」では「99」と何も変わらないから,後ろにつけるのだろう。

朝日新聞>こんどは地図内で震度5強を「+5」と表記 / 前は「5+」》, 《震度6弱を「6-」で表すときの「-」の役目を、まとめて、辞書などに載せよ》 参照。これらとは違う。

2017-09-23 (6) 10:37:45 +0900


書き足し [kakitasi]

2017-09-22 (5) 22:43:58 +0900


単独行動だと無鉄砲になる傾向があるようだ [... naru keikô ga aru jô da]

ひとといっしょだと,あぶないからやめようよ,ということも, ひとりだとやってしまう。

(上の段落,全部ひらがなだ。)

2017-09-22 (5) 22:28:35 +0900


日本某学会>先日の授賞式で理事長が「w」を「ダブル」と読むのを連発

本文ナシ

2017-09-22 (5) 20:54:27 +0900


ケーブルカーのポイントのしくみは,筑波山でたくさん写真を撮って理解した

フィルム式カメラの時代だったので,ちょっともったいない気もしたが, しくみがわかってうれしかった。

2017-09-22 (5) 20:48:40 +0900


帰ってきたら,キッチンの室温25.1℃,書斎の室温24.9℃

本文ナシ

2017-09-22 (5) 19:29:50 +0900


朝日新聞>「〇長旅館」? 「〇長旅館」? ["reicjô rjokañ"?]

1991年8月4日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面の, 高校野球の宿舎の一覧に,広島県代表の西条農の宿舎として, 「〇長旅館 西宮市甲陽園本庄町6−58 0798-74-6158」とある。

この「〇」は,同じ日の他の記事の文字と比べた結果, 漢数字の零ではなくマルであると思われた。 (当時は,1930年などと書くときには漢数字で一九三〇年としていたので, いまよりも漢数字の零が使われる機会が多かった。)

住所や電話番号で Google 検索をすると「まるちょう」「まる長」としている。 読みやすくしたのであろう。

2017-09-22 (5) 18:00:00 +0900


朝日新聞>「ツァー」と書いている。たぶん「ツアー」の意味 [... no imi]

1991年8月4日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面, 「夏の景色」は立松和平氏の「盆踊り」。その中に。

前者は /ca:/, 後者は /cua:/ であり,異なる。

2017-09-22 (5) 17:57:02 +0900


「斉藤孝 政治史学者」を Google で検索すると同氏が出るが「斉藤孝」だと

……黙って齋藤孝氏を出してくる。 「黙って」というのは,「もしかして」などは抜きで,の意。

タイトル行の斉藤孝氏は, 1991年8月8日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面 「しごとの周辺」の著者である。

2017-09-22 (5) 17:55:34 +0900


2012年の SPAM, やっと全部消し終えた [..., jaqto zeñbu kesioeta]

本文ナシ

2017-09-21 (4) 21:19:45 +0900


Yahoo! の見出し「新国立 木製いすほぼ断念」だけで「競技場」とわかる?

本文ナシ

2017-09-21 (4) 20:17:41 +0900


NHKは「メキシコシティー」としている。「〜シティ」ではなく

ウィキペディアは「メキシコシティ」としているが,これ,英語なんだ。 朝日新聞は「メキシコ市」としている。このほうが短いし。

2017-09-21 (4) 19:10:18 +0900


「三か国」って,「参加国」と同音異義なんだな。sañkakoku.

本文ナシ

2017-09-21 (4) 19:09:01 +0900


斉藤由貴,来年の大河ドラマもCMも,全部おりてしまうのか……。

本文ナシ

2017-09-21 (4) 19:02:04 +0900


NHKラジオ第一放送が金沢・浅野川の「七つ橋渡り」について報じていた

Königsberg の橋渡りとはまったく関係ない,単なる宗教行事のようだ。 川は上流から下流へ,一本道のようである。

2017-09-21 (4) 18:59:28 +0900


歩行者は反射材をつける,ドライバーは早めの点灯を,と言っていたが

NHKラジオ第一放送の石川県のニュースで, 交通安全週間について,そう語っていた。

ドライバーが点灯しないと,反射材は意味がないと思うのだが。 太陽光を反射する,ということもあろうが。

2017-09-21 (4) 18:54:18 +0900


帰ってきたら,書斎の室温26.2℃ [..., sjosai no sicuoñ 26.2 do]

本文ナシ

2017-09-21 (4) 18:51:25 +0900


朝日新聞>「在来線の線路にもう一本レールを引く」。「敷く」でなく。

1991年8月9日金曜日づけ大阪本社版第一面の, 東北・九州新幹線の記事。 当時は,全線をフル規格では建設しない予定だった。

「電話を引く」と同じようなものだと思うと,「引く」でもよいような気もするが, 「鉄道敷設」というしなあ……。

2017-09-21 (4) 17:37:04 +0900


ジークフリート>ファフナーって,実際に人を喰ったりしたのかな?

巨人の姿でいたときには,人は喰っていなかったのではなかろうか。

2017-09-21 (4) 17:34:30 +0900


朝日新聞>『「9条に自衛隊」自民公約に』がトップ記事 [... toqpu kizi]

2017年9月20日水曜日づけ大阪本社版。 毎日新聞はあまり大きく報じていないようだ。

しかし,ネットでさがしてみたが,改憲案が見当たらない。 これでは賛成のしようがないのではないか。

2017-09-21 (4) 17:29:48 +0900


誤乗車で行ってしまった先でお土産を買うのはあり? [... kau no wa ari?]

いつの朝日新聞で読んだのかわからなくなってしまったが, 新幹線の列車を間違えて乗ってしまい,誤乗車の扱いにしてもらった, その際,間違えて行ってしまった熊本でお土産を買った,という投書を「声」で見た。 (あるいは,別のところだったかもしれない。)

誤乗車ということでその分の運賃は免除してもらったように読めたが, お土産を買ったことはないしょにしておくべきことがらではなかろうか。 これが許されると,故意に誤乗車する人が出てくるのでは。

2017-09-20 (3) 20:51:10 +0900


<q> タグを入れ子にすると,内側は二重カギかっこになる [... ni naru]

前からそうだったっけ? うんと昔に使っていたブラウザは, <q> タグを置いても何も起こらなかった。

2017-09-20 (3) 19:25:13 +0900


帰ってきたら,書斎の室温25.5℃ [... sjosai no sicuoñ 25.5 do]

本文ナシ

2017-09-20 (3) 19:22:23 +0900


「バカンテイ STAP」は Google で 93 件

最も的確な検索結果を表示するために、 上の 93 件と似たページは除外されています」となる。 「バカンティ」ではなく「バカンテイ」であることに注意。

2017-09-20 (3) 18:02:43 +0900


フリーゲージトレインではなく,車輪を4つつけた車両を作ってはどうか?

標準軌と狭軌と,両方に対応できるよう,一つの軸に車輪を4つつけるのである。

2017-09-20 (3) 18:00:05 +0900

標準軌のポイントを通過する際,狭軌の車輪が通り抜けるすき間が必要か?

逆もしかり。四線軌条でポイントが作れるんだから,作れるはず, か? ポイントの交換が必要になるが,改軌よりは楽?

2017-09-21 (4) 20:30:27 +0900

「"dual gauge train"」は Google で 42 件

実在すればそういう名前になるかと思って検索したが。

2017-09-22 (5) 20:29:49 +0900


「哲学」は翻訳ではなく造語であった [... de wa naku zôgo de aqta]

だって,哲学という語はなかったのだから。

2017-09-20 (3) 17:58:07 +0900


霊柩車を見たとき,親指を隠さないとどうなると言われている?

1992年10月2日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面, 「出あいの風景」は丸山圭三郎氏。

子供の頃,霊柩(れいきゅう)車を見かけると親指をなかにして固くこぶしを握った。 そうしないと親と早く死に別れると言われたからだ。

私が聞いたのは,親の死に目に会えない,だった。

2017-09-20 (3) 17:48:46 +0900


“翻訳”しても,原語のまま使っても,あいまいに使えばあいまいになる

2017年9月19日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版「天声人語」。 (前項の続き。)

最近はどうも翻訳の努力が足りないようだ。 コミットメントやガバナンスなど, そのまま持ち込まれる例が目につく。 意味をあいまいにし,ごまかすために使われるのでなければいいが。

“翻訳”しても,原語のまま使っても,あいまいに使えばあいまいになる。 それだけである。

(“翻訳”と二重引用符つきで書いたのは,造語との区別があいまいだから。)

2017-09-20 (3) 17:43:19 +0900


「農薬」という訳語は「殺虫剤」よりも悪い印象が薄まっている?

2017年9月19日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版「天声人語」。

「優性」「劣性」を「顕性」「潜性」と訳し直す,という話からはじめて, 《例えば「農薬」はごまかしのある訳語だ》とある人が書いている, という。 《「殺虫剤」とすべきところを農業の薬とすれば, 悪い印象が薄まってしまう》。

私の印象は逆だ。 おそらく,「農薬」ということばを覚えたのは, 農薬を牛乳びんに入れておいたら間違って飲んでしまった家族が死んだ, というようなニュースだったのではあるまいか。 「殺虫剤」はうちでも使っていたから,悪い印象はない。

2017-09-20 (3) 17:37:13 +0900


拉致被害者の家族が,北朝鮮に渡って永住する,というアイディアは

日本に帰らない,という条件で拉致被害者と会わせてもらう,というのである。

もちろん,拉致被害者は返すべきである。しかし,それがかなわないならせめて, と考えてみたもの。

2017-09-20 (3) 00:03:10 +0900


もしも米国が北朝鮮を攻撃すれば,拉致被害者にも被害が及ぶ可能性がある

広島への原爆投下で,米人捕虜も死んだと聞く。

2017-09-20 (3) 00:02:19 +0900


ペアウォッチでない腕時計でも,同性カップルは同じのを二つ買えばよい

普通,ペアウォッチとは,同じデザインで大きめの紳士用,小さめの婦人用, となっている。 この二つがそろっていない腕時計でも, 同性カップルは同じのを二つ買えばペアウォッチになるから, こういう点では便利だろう,と推測される。

異性のカップルがまったく同じ時計を買ってもいいのだが。

2017-09-19 (2) 23:51:33 +0900


高知市の時計店「正美堂」は syohbido / 長音を記したり記さなかったり

「ショー」は h で長音を記し,「ドー」は記していない。 syo のつづりは日本語式。 https://www.syohbido.co.jp/

Google 検索して3ページあたりまできたら,「しょうびどう」と書いてあった。 この読みで間違いない。

2017-09-19 (2) 23:27:43 +0900


今度の総選挙,憲法改正もマニフェストに含まれる? [... ni hukumareru?]

本文ナシ

2017-09-19 (2) 23:08:39 +0900


ウィキペディアは「普通話(ふつうわ/プゥトンフア)」とする。「プゥ」?

「プゥ」は「プー」とどこが違うのか?

2017-09-19 (2) 22:56:33 +0900


「自粛 zisjuku」は「萎縮 isjuku」を含んでいる [... o hukunde iru]

本文ナシ

2017-09-19 (2) 22:42:05 +0900


「国語とは陸海軍をそなえた方言である」の出典はマックス・ワインライヒ

前項にかいた本の,173ページに書いてあった。

ウィキペディアでは「マックス・ヴァインライヒ」としており, また,このことばは別人のものともされる,と書いてあった。

私はいっときこのことばをえらく気に入っていたらしいが,その後, すっかり忘れてしまい,出典を尋ねられても答えられなかったのだった。 (ここでいう「出典」とは,田中克彦先生のどの本で見たか,の意味である。)

2017-09-19 (2) 22:37:27 +0900


田中克彦「言語学者が語る漢字文明論」(講談社学術文庫)読み終わる

「字ではなく,オトことばの中国語を学ぼう」(274ページ) という主張はわかるが,その際の中国語は普通話(プートンフア)でよいのか, という疑問が残った。

2017-09-19 (2) 22:36:15 +0900


なんだか,立つとめまいがする。寒気も? [... memai ga suru. Samuke mo?]

本文ナシ

2017-09-19 (2) 22:16:05 +0900


書き足し [kakitasi]

2017-09-19 (2) 22:07:12 +0900


「異臭 isjû」って意外と同音異義語がない。固有名詞だけか?

いまNHKラジオ第一放送のニュースでくり返されていた単語。

2017-09-19 (2) 21:56:46 +0900


SEIKO 鉄道時計 SVBR003(28,000 円 + 税)を買おうかと考えていたんだっけ

それに比べれば GP501W(15,000 円 + 税)は(以下略)。

2017-09-19 (2) 21:00:17 +0900


図鑑に,「これは種々の雲を一枚の絵にかいたもので,同時には…」とあった

……ような記憶が。同時にこれらの雲が現れることは実際にはない,というのである。

秋になって,雲がおもしろいので写真に撮っていて,ふと思い出した。

2017-09-19 (2) 20:20:12 +0900


SONY ICR-S10 に乾電池を入れた。SRF-18 は NHK FM 専用に

前者は,前に乾電池が液もれして端子を汚してしまったため, 充電式電池などは入れないことにしている。

後者については 《SONY のステレオラジオ SRF-18 ピンクを買った。ヨドバシカメラで。》 を参照。買ったのはもう2年半も前か。

2017-09-19 (2) 20:05:20 +0900


「六十数通」を「60数通」とかいてもよいのかな? [mo joi no ka na?]

本文ナシ

2017-09-19 (2) 19:54:27 +0900


確かに,「宵」っていつごろをさすのか不明だな。国語辞典を見ても。[mo.]

本文ナシ

2017-09-19 (2) 19:42:11 +0900


well-tempered と well-defined --- 前者は「平均律」と訳される。後者は?

本文ナシ

2017-09-19 (2) 18:48:03 +0900


「前日本人」は zeñzicu hoñnin とも zeñ nihoñzin とも読める [mo jomeru]

一つ前の項目に関連。「前・日本人」という概念があるかどうかは知らない。

2017-09-19 (2) 18:45:43 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- ルーブルは欧州の絵画?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・12
投稿日: 2017/09/19(Tue) 13:22:15
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
ルーブル美術館
フランス、パリにある、ヨーロッパ絵画を集めた美術館

前日,本人が書いた,ミロのヴィーナスもルーヴルにあるんだけどな。

2017-09-19 (2) 18:43:20 +0900


朝日新聞>「〜わ,〜わ」を「〜は,〜は」としている [to site iru]

2006年1月15日日曜日づけ朝日新聞 be on Sunday の「読みました」。 愛知県犬山市の大西千栄さんが 《お手つきをするは,下の句が読まれないと探せないは》と書いている。 現代かなづかいでは「〜わ,〜わ」となるところ。校閲部も見落とした?

2017-09-19 (2) 18:42:25 +0900


マイスタージンガー>エーファは若いって台本にあったっけ? [aqta qke?]

前項に関連。実は,なかなか結婚相手の見つからない娘を父親が(以下略)。

2017-09-19 (2) 18:40:34 +0900


朝日新聞>「マイスタージンガー」のあらすじでエーファの扱いが変 [heñ]

2017年9月18日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版国際面, 石合力氏の「風」は「ワーグナーと帝国市民の亡霊」。 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」のあらすじに 《歌合戦の勝者が若い娘に求婚する物語》 とあるのは変。 ここでの議論においては本質ではないが, だったらエーファへの言及は“なし”のほうがよかったのでは。

2017-09-19 (2) 18:37:26 +0900


帰ってきたら,書斎の室温26.4℃ [no sicuoñ nizjû roku teñ yoñ do ]

もう涼しくなったから載せるのをやめようか,と思ったら,きょうはけっこう暑い。

2017-09-19 (2) 18:34:26 +0900


書き足し [kakitasi]

2017-09-18 (1) 23:39:58 +0900


「この包装紙,何かに使えないか?」と考えていて,「包装紙に使える!」…

…と気がついた。

2017-09-18 (1) 22:29:05 +0900


本当に神経質なら,公共のコンセントと自分のプラグの間にタップをはさむ

タップというとテーブルタップがメインなようだが, そうではなく,コードがなくて,コンセントにさす部分が一つ, コンセントのように電気製品のプラグが差し込める部分が複数あるもののことである。 (いま,「タコ足配線」を Google で検索してこの語を見つけた。)

これを,ホテルなどのコンセントに差し込む。 すると,その部分は“けがれる”が,差し込み口は“けがれない”。 そこに,自分の機器を差し込むのである。

ただし,これをどうやって持ち運ぶかが問題で, 出ている刃は“けがれて”いるので, ここを覆ってから袋などに入れねばならないだろう。

実際にはこれはしていません。

2017-09-18 (1) 22:11:24 +0900


枕元にコンセントがあり,敷くつもりで持って行った広告は使わずに済んだ

ホテルの部屋は,デスクの上にコンセントがあることが多い。 私は神経質なのか, 誰がどう使ったかわからないデスクの上に直接ものを置く気がしない。 そこで,実家から新聞の折り込み広告を数枚,持って行っていた。 これを敷いて,その上にスマフォを置いて充電しようというのである。 しかし,枕元にコンセントがあったので,それらは使わずに済んだ。

広告だって誰がどんな手でさわったかわからないんだけどね。

2017-09-18 (1) 22:07:22 +0900


ソーラー電波ウォッチ SBDG007, ホテルで窓際のイスの上に置いたら受信した

最初の晩はベッドサイドに置いていて,起きてみたら受信できていなかった。 出先で強制受信を何度か試みるも,失敗。 二日めの晩,ホテルの部屋で,窓際で強制受信したら,成功。 それからは,窓際のイスの上に脱いだ服の上に置いて寝るようにした。受信成功。

2017-09-18 (1) 22:03:40 +0900


基礎英語2>9月11日〜9月15日放送分(西垣知佳子先生ほか)

11日放送分。「if プラス 文」。

12日放送分。close の -se を語尾とおっしゃった。 最後にストーリーを聞く前。「かなり聞き取れるようになっていると思いますよ」。

13日放送分。「I think プラス that プラス 文」。

14日放送分。 最後にストーリーを聞く前。 「ストーリーがかなり聞き取れるようになっていると思いますよ」。

15日放送分。 「エラー(PC-ST-05)が発生しました。 しばらく時間をおいてから再度アクセスしてみてください」と出て, 途中で止まってしまう。後日きくことにしよう。

2017-09-18 (1) 21:18:24 +0900

あらためて9月15日放送分を聞いた

9月15日放送分。Friday Special があった。

画面には途中で 「エラー(PC-ST-05)が発生しました。 しばらく時間をおいてから再度アクセスしてみてください」が出たが, 最後まで聞けた。 (このメッセージは早送り・巻き戻しなどのボタンを隠してしまう。)

2017-09-19 (2) 21:24:52 +0900


武蔵ヶ辻の地下道に「飲食物の持ち込みはご遠慮願います」とあった

全然気づいていなかった。 めいてつ・エムザの地下でお弁当を買ったあと,あそこを通ってはいけないんだ。

これに気づいたのは,ある社会貢献からの帰り。いただいたお菓子を持っていた。 いけなかったか。

2017-09-18 (1) 20:37:00 +0900


「全然違う」にはあまり違和感がない。「違う」が否定的な意味の語だから?

本文ナシ

2017-09-18 (1) 20:20:08 +0900


いまNHKラジオ第一放送で終活の話をしている人,「やっぱり」が口癖だな

本文ナシ

2017-09-18 (1) 18:41:00 +0900


帰ってきたら,キッチンの室温25.9℃,書斎の室温25.3℃

本文ナシ

2017-09-18 (1) 18:13:03 +0900


白金高輪駅から東海大学高輪キャンパスへ行くのに,道に迷った話

「清正公前の次の交差点を左へ曲がる」と覚えて歩いていて, 次の交差点を「まだ清正公前の交差点の一部だ」と誤認して,行き過ぎてしまった。 失敗。 「清正公前の次の左折できる道を左へ」と覚えてゆけばよかった。

この前の前の帰京の際の話。

2017-09-18 (1) 16:28:57 +0900


高校野球>ルール改正して,四球なし,死球はホームランと同じ,としたら?

三振するか,バットにボールが当たってアウトになるか塁に出るか, または死球になるまで,投手は投げ続ける。

2017-09-18 (1) 16:13:04 +0900


朝日新聞>古新聞の山の中から,「松井5敬遠 星稜去る」の記事が出てきた

1992年8月18日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面。

石川面,社会面にも記事があるが,次打者にふれたものは少ない。

2017-09-18 (1) 15:25:59 +0900


AW110 は,TG-2 と比べて GPS が速い,という利点があるのを再確認

というか,TG-2 はなぜこんなに遅い?

2017-09-18 (1) 15:16:22 +0900


私鉄のターミナル駅で,なぜか,突然ころんだのだった。カメラは無事

先日の帰京のとき。カメラは,AW110 と TG-2 だったので,どちらも無事だった。

2017-09-18 (1) 15:15:16 +0900


朝日新聞「声」>よくわからない,無名戦士の墓を造ろうという投書

1992年8月18日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版「声」掲載の, 鈴鹿市の58歳の会社員,山本泰道さんの「無名戦士の墓造れ」。

戦争のために命を散らした霊を尊崇することに, 異を唱える国民はいないはずなのに》とあるから, 死者の霊の存在を認めない者は非国民か。

国民の批判や外国の目を意識して, 国民の代表である総理大臣がコソコソ参拝しなければならないようなところに, 霊を眠らせておくのは無礼であろう》とあるから, やはり,死者の霊の存在, およびそれへの参拝を無条件に仮定しているようである。

その霊を礎にして, 今日の経済大国と言われるようになったわが国であるなら》 も,霊の存在を仮定している。また,ここで「であるなら」とあることにも注意。

その続き。 《無宗教で, 内外の要人も国民も等しく参拝出来る無名戦士の墓を建立すべきではあるまいか》。 自分は無宗教だから“参拝”はしない,という人もあろう。 また,なぜここで「無名戦士の墓」が出るのか,理解できない。 引用を省略した第一段落にこの語は出ているが。 名前がある戦士の墓は別のところにあるからもういらない,という考えか。

それから,上で注意したように,「であるなら」とあるから, その前提が偽であれば,後半は何も言っていないに等しい。 「そうですね。でも私は 『その霊を礎にして, 今日の経済大国と言われるようになったわが国』 とは考えないので,無名戦士の墓を建立することには賛成しません」 ということも可能である。

2017-09-18 (1) 14:55:35 +0900


すのもの Sunomono