第五版でほかのことばをさがしているあいだに 「羞(しゅう)」が目にはいってきた。 日本語としては,熟語として使われるだけで,単独では使わないと思う。 あがっている用例も熟語ばかり。 ……と思ったら,凡例に書いてあった。そういう漢字も見出しに立ててあると。
2017-12-30 (6) 20:12:28 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%8E%A8%E5%AF%9F%E8%A8%98%E8%BF%B0%22&ie=&oe=。
2017-12-30 (6) 19:56:14 +0900
2017-12-30 (6) 19:53:34 +0900
長音を表記しないのが流行?
2017-12-30 (6) 19:51:18 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%AB%96%E7%82%B9%E5%88%86%E6%95%A3%22&ie=&oe=。
2017-12-30 (6) 19:49:02 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%AB%96%E7%82%B9%E4%B8%BB%E6%97%A8%22&ie=&oe=。
2017-12-30 (6) 19:46:39 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%80%83%E5%AF%9F%E4%B8%BB%E6%97%A8%22&ie=&oe=。
2017-12-30 (6) 19:43:02 +0900
2017-12-30 (6) 19:38:46 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BD%9C%E3%81%8F%E3%82%8B%22&ie=&oe=。
どうやって変換するとこうなる? 変換じゃない打ち込み法のかな?
2017-12-30 (6) 19:33:15 +0900
いま,NHK ラジオ第一放送の全国ニュースで言っていた。
2017-12-30 (6) 19:14:52 +0900
2017-12-30 (6) 19:06:57 +0900
2017-12-30 (6) 19:00:01 +0900
2017-12-30 (6) 18:59:16 +0900
「四色鉛筆」で Google 検索をすると画像が見つかる。あれ。
2017-12-30 (6) 17:17:42 +0900
2017-12-30 (6) 17:10:09 +0900
あちらからはきていない。
2018-01-04 (4) 20:16:39 +0900
2 時間半ぐらいかかっただろうか。 16 時 30 分にあつめにくると郵便ポストに書いてあったので, なんとか間に合わせた。
《「年賀状を書く」イコール「一年ぶりに万年筆を使う」》 のとき以来,およそ一年ぶりに万年筆を使った。 なぜか昨年のことが頭にあって,一枚めは昨年と同じ古き友にした。 ことしは文字がへろへろにはならなかったが, 太字の万年筆を使っているため, インクが乾いたようでいて中のほうは乾いていなかったようで, それを一枚めとして手にしたとき,あて名が少しだけだがすれてしまった。 許せ,友よ。
2017-12-30 (6) 16:40:01 +0900
死,θανατος, がないとなおらない,と。
2017-12-30 (6) 01:25:59 +0900
温風といえども,吹きつける風に私は弱い。足首のかゆさも,温風のせいか。
2017-12-30 (6) 00:14:45 +0900
もう30年ぐらい遠ざかっているのでわからないが, むかしは,viro は「男」でもあり「人」でもあった。 vir- が語幹,-o は名詞語尾である。 「女」をあらわすには接尾辞 -in- を語幹と語尾の間に入れて virino とする。
私が習ったことのあるいくつかの西洋語では,同様であった。 エスペラントもそれらにならったのであろう。 しかし,最近の観点からは,これは好ましいとは言えないだろう。 日本語では,男女を問わず「俳優」といい, 男性に限るときは「男優」,女性に限るときは「女優」という。 このほうが優れていると思う。
(これらのことばは実は漢語であり,漢字を使わないと意味がとりにくい。 「男性俳優」「女性俳優」というほうが望ましいかもしれないが, ここではそれはおいておく。)
エスペラントのルールを変えて,語幹は性によらないとし,viro は「人」, virino は「女」,それに,男性をあらわす接尾辞 -XX- を新たにつくり, virXXo を「男」とすれば,と考えていた。
が,最近,別の方法でも可能,と気がついた。 それは,脱性化の接尾辞 -YY- をつくる,というものである。 viro は「男」,virino が「女」はそのままで, 特に,男女にかかわらず「人」をあらわしたいときは virYYo とするのである。
(上で書いた -XX- や -YY- は未知の接尾辞を示すものであり, 性染色体などとは関係がない。)
(急にエスペラントのことを思い出したのは, 「基礎英語2」で比較級・最上級をやっていたため。)
2017-12-29 (5) 23:11:28 +0900
タブに出る文字列。あとのほうは欠けて見えない。
2017-12-29 (5) 22:33:16 +0900
本文ナシ
2017-12-29 (5) 21:36:37 +0900
本文ナシ [hoñbuñ nasi]
2017-12-29 (5) 21:00:00 +0900
18 日放送分。先生が言われる前に,きょうの文法事項を推測してみる。 つづりが長い形容詞の最上級。あたった。 「A be 動詞 + the most 形容詞 + なになに」。
19 日放送分。 「家族の中で」は in my family かと思ったが,in our family だそうだ。 最後にストーリーを聞く前。 「かなり聞き取れるようになっていることでしょう」。 最後の最後。 「まだ聞き取れない部分があった人はテキストを見て確認しておきましょう」。
20 日放送分。 「A 一般動詞 + the 副詞の最上級 + なになに」。 「自分の家族について」言うときは in my family だそうだ。 形容詞の最上級の場合は our, 副詞の最上級の場合は my になる? 謎 [nazo] が残った。
21 日放送分。きょうも in my family だ。 最後にストーリーを聞く前。 「じっくりストーリーをお楽しみください」。 最後の最後。 「まだ聞き取れていないところがある人はテキストを見て確認してくださいね」。
22 日放送分。特記事項なし。
2017-12-29 (5) 20:34:43 +0900
サンスクリットをアルファベットに翻字して読むのと同じこと。 いや,一字一音素だから,それより自然と言えるかも。
2017-12-29 (5) 20:26:46 +0900
2017-12-29 (5) 20:03:41 +0900
ふだんは寒い書斎で書いている。ルーターは書斎に置いたまま。
2017-12-29 (5) 20:00:06 +0900
2017 年 12 月 17 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面 「横断歩道,止まらない?」。
「手を上げていれば車は止まります。 ただ立っているのであれば,運転手はわからない。 日本のドライバーはマナーが良い,歩行者の方が,ワガママだと思います」
(東京都・60代男性)
道路交通法第三十八条。
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯 (以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、 当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車 (以下この条において「歩行者等」という。) がないことが明らかな場合を除き、 当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、 その停止線の直前。以下この項において同じ。) で停止することができるような速度で進行しなければならない。 (下線は引用者。以下略)
これをまったく理解していない。 それに,「良い」「ワガママ」の文字づかいに, ふだん書きなれていない人だな,という感じがにじみ出ている。
もう一つ。
「実際止まってくれる人は必ずいる。 逆に,車が待ってるのに歩いて渡る人が多くて, 見てるこっちが申し訳ない気持ちになる。 特に,スマホにイヤホンで,まったく車に気づいてない人には,腹がたつ」
(佐賀県・10代女性)
こちらはもっとひどい。 すべての自動車がとまるべきなのに,「止まってくれる人は必ずいる」 と話をすり替えている。「∀」と「∃」のすり替えだ。 「待ってる maqte ru」「見てる mite ru」と,「いる」の意味で「る」に連発。 横断歩道を歩いて渡るのは当然だろう。 最後の文章は,どういうときに車に気づいていないのか,不明。 ここでも「気づいてない kizuite nai」と,「い」の脱落。
ごくたまにだが朝日新聞で見かける, 「これこれに反対しているのはこんなレベルの低い投書ばかり」 という“さらし”の特集のようだ。
路線バスが走る道に信号のない横断歩道があると, りくつのうえでは,どれだけそこで待たされるかわからない。 定時運行に問題が生じる,とか,そういう投書はなかったのか。
2017-12-29 (5) 19:32:16 +0900
24 日分はいま読んだ。今回はまともな意見が多いようだ。
とまると追突される可能性が,など。
大阪府の 40 代男性の
《「これはマナーではなくルールです。
運転免許証を持つ全ての人は免許を取るときに習ったはずです」
》
はまさしく正論。私はあの条文を読んで運転免許をとるのをやめた。
2018-01-01 (1) 15:02:05 +0900
これを機に,警察がしっかり取り締まれば,と思った。
2018-01-02 (2) 16:50:40 +0900
2017 年 12 月 16 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版 be の 2 面に
「交際する男性に他の女性がいると知り,
彼に嫌われるように行動する女性
」とあり。
《中島みゆきの「悪女」の「夜明けを待って一番電車/凍えて帰れば」って》 のころから悩んでいた。
2017-12-29 (5) 19:23:19 +0900
検索用に原綴:Borromean rings。
2017-12-29 (5) 19:05:29 +0900
17 時の自動受信は無事完了。福島局を受信した。
2017-12-29 (5) 19:03:20 +0900
校章に穴をあけるとは,と批判されるかも。 ボロミアン・リングみたいに中央があいていればいいか。
2017-12-29 (5) 16:47:16 +0900
「もしかして: "重大な疑義"」と出る。
漢字をひとつずつ変換しているのか,T コードのような直接入力をしているのか。
2017-12-29 (5) 16:35:10 +0900
2017-12-29 (5) 16:31:38 +0900
カナ漢字変換方式だとしたら,どうやって入力しているんだろう?
2017-12-29 (5) 16:25:49 +0900
あっても不思議ではないと思うのだが。
2017-12-29 (5) 16:24:26 +0900
きのうの,じっとしているしかない時間に, 今後のプログラミング実習について考えた。
残るはクイックソートとマージソートである。例年,この順序にしてきたが, ことしは逆にしようと思う。マージソートはよく考えれば正しく書ける。 クイックソートは,思わぬミスをしがちである。 「継続条件は i < j か i <= j か」などと択一式にしよう。 それなら,多くの履修者が時間内に書きあげると思う。
2017-12-29 (5) 16:11:45 +0900
25 日の月曜日の午後には,授業にもっていった記憶がある。 そのあとはカバンの中に入れっぱなしだったようだ。ということは 4 日間で,か。 きょうの 17 時の自動受信は成功させよう。
2017-12-29 (5) 16:03:00 +0900
スルーを誤ったもの,インストールのトが抜けたもの,などなど。
2017-12-29 (5) 15:49:27 +0900
きょうあすで書こうと思っていたのだ。 喪中欠礼のはがきはまとめてあったのだが。
……家の中の某所にあった。あしたがんばろう。
2017-12-29 (5) 15:44:35 +0900
2017-12-29 (5) 01:27:14 +0900
ふつうは「〜ということです」と,カナにするだろう。
2017-12-28 (4) 23:51:40 +0900
3 件とも「メチル化。実感としては
」。
2017-12-28 (4) 23:42:49 +0900
こんなに長くても,15 件もヒットする。
2017-12-28 (4) 23:36:35 +0900
漢字の意味が変わってきているか。
2017-12-28 (4) 23:24:28 +0900
void quicksort(const int left, const int right) { int i, j; const int pivot = left; if (left >= right) { return; } i = left + 1; j = right; for ( ; ; ) { for ( ; i <= right && comp(i, pivot) <= 0; i++) { ; } for ( ; comp(j, pivot) > 0; j--) { /* a[pivot] が番兵になっている */ ; } if (i >= j) { break; } swap(i, j); i++, j--; } swap(pivot, j); quicksort(left, j-1); quicksort(j+1, right); }
関数 comp(i, j) は a[i] - a[j] を返す。 関数 swap(i, j) は a[i] と a[j] を入れ替える。 配列 a[ ] は int 型の配列。
2017-12-28 (4) 22:02:08 +0900
上でコメントにある番兵を使わないよう,継続条件に j >= left + 1 を加えたバージョンで。
2017-12-30 (6) 21:14:44 +0900
void quicksort(int left, int right) { int pivot, i, j; if (left >= right) { return; } pivot = left; i = left + 1; j = right; for ( ; i <= j ; ) { for ( ; i <= right && comp(i, pivot) < 0; i++) { ; } for ( ; j >= left + 1 && comp(j, pivot) >= 0; j--) { ; } if (i < j) { swap(i, j); i++, j--; } } swap(pivot, j); // quicksort(left, j-1); // quicksort(j+1, right); }
途中出力をたくさんさせてみると,次のようになる。
35 20 85 69 a[2] と a[1] とを比較します. a[3] と a[1] とを比較します. a[4] と a[1] とを比較します. a[3] と a[1] とを比較します. a[2] と a[1] とを比較します. 20 35 85 69 5 回比較しました.
break を教えるか。
いや,最初のプログラムのままでも N+1 のことはある。
2018-01-01 (1) 13:58:04 +0900
本文ナシ
2017-12-28 (4) 22:00:01 +0900
本文ナシ
2017-12-28 (4) 21:33:34 +0900
切り餅を盛った,と。
2017-12-28 (4) 21:33:03 +0900
C:\MinGW\bin>gcc quick.c c:/mingw/bin/../lib/gcc/mingw32/5.3.0/../../../../mingw32/bin/ld.exe: cannot open output file a.exe: Invalid argument collect2.exe: エラー: ld はステータス 1 で終了しました
再びコンパイルしたら,出ず。
2017-12-28 (4) 21:31:50 +0900
本文ナシ
2017-12-28 (4) 21:28:57 +0900
これも,しかるべき省庁に届けているのだろうか?
《年末年始期間(12月29日〜1月3日)の間は、
一部ダイヤを除き日祝日ダイヤで運行いたしますので、ご了承ください
》とある。
「ダイヤ」がとは何かが,わかっているのかいないのか,少々不安。
2017-12-28 (4) 20:41:49 +0900
バナナを一本だけ口にして,外に出たら危険のない範囲で走って, もよりのバス停から乗った。定期券の区間外なので,200 円ひかれた。 でも,仕事に間に合ってよかった。
2017-12-28 (4) 20:10:39 +0900
本文ナシ
2017-12-28 (4) 20:09:21 +0900
2017 年 12 月 28 日木曜日づけ大阪本社版掲載分。
戦後間もない国語審議会で当用漢字を選んでいた時のことだ。 「魅」という字をどうするかで漢字制限派の学者が 「魅力、魅惑、魑魅魍魎(ちみもうりょう)の3語でしか使わないから要らない」 と主張し、外されそうになる
結局、当用漢字になったのは作家、 山本有三(やまもと・ゆうぞう)の冗談半分の一言のおかげだった。 「しかし、魅力と書けないと日本語に魅力がなくなる」 (大野晋(おおの・すすむ)著「日本語と私」)。 教育の普及を大義名分とする漢字廃止論が唱えられた時代であった
選ばれた1850字の当用漢字も、 漢字廃止までさしあたり用いる字という趣旨だった。 それから70年余、 現代日本で使われている漢字はどれくらいの数なのか。 調べたら約6万字という。 戦後の漢字廃止論者が聞いたら目をむこう
私が聞いたのは,「魅力」を「み力」とは書けないから,だった。
当用漢字が漢字廃止までのさしあたり,というのは本当だろうか? ウィキペディアにはあるが,広辞苑第四版・第五版にはない。
今回登録された6万字は, 戸籍に用いられているさまざまな書体に対応するものだと聞く。 そうなら, 普通の生活では使い道のない漢字ばかりだ。
2017-12-28 (4) 20:08:04 +0900
立っている足の力を抜けば重力でからだが落ちる。 しかし,それよりも早く伏せる方法 --- たとえば,足首をつかんですばやく引くとか ---, の訓練があるのだろうか?
付)検索用に書いておこう:「米国」「アメリカ合衆国」。
2017-12-28 (4) 20:02:03 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・13 投稿日: 2017/12/28(Thu) 13:34:02 投稿者: にゅーとろん 参照先: 相対性理論 アインシュタインが始めた高エネルギーの物理学
「高エネルギーの物理学」って,これ,正しい?
2017-12-28 (4) 19:09:18 +0900
下一段動詞「はじめる」「やめる」の語幹だけかとも思ったが,それだと, 「こける」は「こけ」になってしまう。 広辞苑第五版をみると,「はじめ」「やめ」という名詞もあるのだった。
2017-12-28 (4) 19:03:39 +0900
2017-12-27 (3) 23:32:52 +0900
最後のデススター攻撃の場面で, 端役と言われるような隊員たちも,それぞれ,一人ずつ, 見た人の記憶に残るかたちで,描かれていた。
スターウォーズのほかの作品ではどうだろう? ウェッジはずっと生き残るので覚えているが。
たとえば,「帝国の逆襲」の初めのほうで,翌朝, ルークとハン・ソロを助けにくる隊員。顔を覚えていない。 単に私がデススター攻撃の場面だけをくり返しくり返し見ているから, かも知れないが。
いや,一人ずつ,はっきりわかる形で撃墜されてゆくからか?!
2017-12-27 (3) 23:23:20 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 23:01:10 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 23:00:04 +0900
《実習が Linux から Windows に変わったのでいろいろチェックした》 の追加箇所,「プログラムを書いてみた」に関連。
そうやって採点していて,プログラムは私が作った解答例と同じなのに, 比較回数・交換回数が一致しないものがあり,授業中はペンディングにした。 きょう,よくよく見て,やはりプログラムは同じ。
かなり考えてから,そのプログラムは乱数の種を出力していない,と気がついた。 だから,出力をパイプで受け取った私のプログラムは, 現在時刻を元に別の乱数を発生させていたのだった。
氏名を除いてまったく同じプログラムが提出されていた。気づかぬふり。
2017-12-27 (3) 21:14:39 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 21:00:00 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 20:38:11 +0900
いま,NHK ラジオ第一放送で天童よしみが一番だけを歌っていたが, 歌詞が違うような。 ネットで調べると,むかしの一番はいまの一番前半と二番後半? それとも, 単に記憶の誤りか?
2017-12-27 (3) 20:08:18 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 20:03:37 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 20:00:03 +0900
朝日新聞の販売店が入れてくれたカレンダーに書かれた英文。 高校野球の全国大会のつもりらしい。
Google 翻訳は「国立高校野球選手権」と。 「National High School」は「国立高等学校」。
high school baseball national championship とすると 「高校野球全国選手権」に翻訳される。
2017-12-27 (3) 19:49:37 +0900
新日本式ローマ字で書いた曜日名の三文字以下の略号。
2017-12-27 (3) 19:46:52 +0900
新日本式ローマ字で書いた曜日名。
2017-12-27 (3) 19:25:52 +0900
温度表示つきの電波時計 4 台の中には, 4 ℃台をさすものと,5 ℃台をさすものとあり。
2017-12-27 (3) 19:19:50 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 01:00:05 +0900
2017-12-27 (3) 00:53:36 +0900
これでもよいだろうと思って等号をはずしたら,正しく動作しなくなった。 授業で使うかどうか,考え中。
2017-12-27 (3) 00:32:23 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 00:00:00 +0900
2017-12-26 (2) 22:14:03 +0900
どこで覚えたことばか,思い出せない。
2017-12-26 (2) 22:02:21 +0900
本文ナシ
2017-12-27 (3) 22:33:53 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: Re^2: 関数論の勉強_171226 投稿日: 2017/12/26(Tue) 18:54:58 投稿者: にゅーとろん 参照先: そうすると、集合、S、に対して MAX S = SUP S になりますか なるとしたら証明できますか
大学初年級の数学について,何もわかっていない。
タイトル: Re: 関数論の勉強_171226 投稿日: 2017/12/26(Tue) 19:06:59 投稿者: にゅーとろん 参照先: S −1<x<1 のときの場合 S が、{an}のとき an=1−1/n n=1,2,3,4,・・・・・ であるとした場合 MAX S と、 SUP S は、どうなるか?
集合の記法も理解していないようだ。
2017-12-26 (2) 21:14:35 +0900
むべなるかな。
2017-12-26 (2) 21:06:43 +0900
《なぜ「エンゼルス」? 「エインジェルズ」でなく。「アンゲロイ」がベスト》 参照。
2017-12-26 (2) 20:47:13 +0900
2017-12-26 (2) 20:30:25 +0900
「け」はここ金沢で聞かれる助詞で,標準語の「か」と同様に,疑問文を作る。
2017-12-26 (2) 20:18:27 +0900
宇宙人で,地球の子どもたちの声が必要,という設定なんだから, 北半球に限らず,全世界的な視野をもってほしいと思う。
2017-12-26 (2) 19:59:37 +0900
…が,放送ではまったく語られない。
2017-12-26 (2) 19:55:21 +0900
…知りたいが,放送ではまったく語られない。 もちろん,カモメン星におけるキリスト教についてである。
2017-12-26 (2) 19:54:15 +0900
cmd.exe から notepad を利用してテキストファイルのエディットの練習を, と考えていたのだが,Mac の学生がいることを忘れていた。
しかし,あきらめない。ウェブページの textarea で練習させよう。
2017-12-26 (2) 01:47:04 +0900
1000000(百万)個の 30 ビット整数をソートさせて, 比較が 27031252 回,交換が 4649423 回,などとなる。 ソートできていることのチェックをしているので,間違いはないはず。
百万が 2 の 20 乗に近いので,比較回数は納得がゆく。 交換回数はそのおよそ 1/4 だから,六百万回ぐらいになるような気がする。
次は配列の大きさが 8 の場合の,途中過程の出力例。
配列の大きさは 8 です. 13 98 07 19 17 08 08 14 quicksort(1, 8) として呼び出されました. 13 08 07 19 17 08 98 14 13 08 07 08 17 19 98 14 pivot の a[1](= 13) を a[4](= 08) と交換. 08 08 07 13 17 19 98 14 つぎは quicksort(1, 3), quicksort(5, 8) として呼び出します. quicksort(1, 3) として呼び出されました. pivot の a[1](= 08) を a[3](= 07) と交換. 07 08 08 13 17 19 98 14 つぎは quicksort(1, 2), quicksort(4, 3) として呼び出します. quicksort(1, 2) として呼び出されました. pivot の a[1](= 07) を a[1](= 07) と交換. 07 08 08 13 17 19 98 14 つぎは quicksort(1, 0), quicksort(2, 2) として呼び出します. quicksort(1, 0) として呼び出されました. quicksort(2, 2) として呼び出されました. quicksort(4, 3) として呼び出されました. quicksort(5, 8) として呼び出されました. 07 08 08 13 17 14 98 19 pivot の a[5](= 17) を a[6](= 14) と交換. 07 08 08 13 14 17 98 19 つぎは quicksort(5, 5), quicksort(7, 8) として呼び出します. quicksort(5, 5) として呼び出されました. quicksort(7, 8) として呼び出されました. pivot の a[7](= 98) を a[8](= 19) と交換. 07 08 08 13 14 17 19 98 つぎは quicksort(7, 7), quicksort(9, 8) として呼び出します. quicksort(7, 7) として呼び出されました. quicksort(9, 8) として呼び出されました. 21 回比較しました. 8 回交換しました. チェック完了.
2017-12-26 (2) 01:34:51 +0900
配列の大きさは 60000000 です. …………すのもの 乱数の種は 1514381302 です. 2067424509 回比較しました. 361427808 回交換しました. チェック完了.
2017-12-27 (3) 22:29:28 +0900
交換では二つの要素が動くから二倍しても 10000000 にならない,ってことは。
2018-02-07 (3) 00:28:04 +0900
2017-12-26 (2) 00:36:21 +0900
前に 《「すっとぼける」は suqtobokeru であって suqto bokeru ではない》 を書いた。そのときは suqto に決まっていると思い込んでいたようだ。
2017-12-26 (2) 00:28:51 +0900
本文ナシ
2017-12-26 (2) 00:00:04 +0900
書かれたのが「12 分前」のがすでに載っている。驚いた。 前後から,「すでに」のつもりだと思ったが, カナ入力をしていて濁点を間違えてつけたのなら「ずでに」となるはず。 だから,そういう単純な事情ではなかろう。
「ずでに」は 130 件。
2017-12-25 (1) 23:01:27 +0900
本文ナシ
2017-12-26 (2) 20:27:09 +0900
本文ナシ
2017-12-25 (1) 22:24:14 +0900
咲いたら人が多く出るから,行け,というのであろう。
2017-12-25 (1) 22:19:58 +0900
本文ナシ
2017-12-25 (1) 22:03:48 +0900
いま,NHK ラジオ第一放送の「NHK ジャーナル」で言っていたことば。 モーというオトを考えてみれば,「猛」を想像させるのは無理だろう。 「猛吹雪」などの,すでにできている単語は別。
話しことばから独立した,書きことばの世界でなら,これもよいかもしれないが。
2017-12-25 (1) 22:01:23 +0900
…「<元日休業>じわり拡大 外食、コンビニ、携帯ショップなど」 と正しく書いている。毎日新聞。
2017-12-25 (1) 21:40:33 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%96%E3%82%8B%E6%BC%8F%E3%82%8C%22&ie=&oe=。
2017-12-25 (1) 21:34:56 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%B6%E3%83%AB%E6%BC%8F%E3%82%8C%22&ie=&oe=。
ザルの目を通すように簡単に漏れる,という意味らしい。
2017-12-25 (1) 21:27:47 +0900
2017-12-25 (1) 21:25:20 +0900
2017-12-25 (1) 21:23:11 +0900
何か忘れたような気がしていたのだ。朝食に食べた食パンの残り。
試しにいま一枚食べてみた。
2017-12-25 (1) 20:24:53 +0900
750 ml, アルコール分 8 % と書いてあったように覚えているので, 60 g のアルコールか。(ネット上にはいろいろな情報あり。)
ふだんの,500 ml 缶,アルコール分 9 % と比べると 4/3。
2017-12-25 (1) 20:24:08 +0900
本文ナシ
2017-12-25 (1) 20:00:00 +0900
2017-12-25 (1) 19:53:45 +0900
なつかしい思い出が,この間の日曜日,急によみがえった。
《正方形に,「田」の字に見える“へこみ”をつける》 にやや関係あり。
2017-12-25 (1) 19:44:40 +0900
その前に,地球人に“帰化”する必要があるか。
2017-12-25 (1) 19:43:39 +0900
本文ナシ
2017-12-25 (1) 19:43:12 +0900
「警邏隊」(「警ら隊」とも),「人身事故」,「呼気」のことらしい。
2017-12-25 (1) 19:41:20 +0900
2017-12-25 (1) 19:39:13 +0900
ジェスチャーが昔はゼスチャーだった。
2017-12-25 (1) 00:48:52 +0900
降りるとき,乗車した印がないと機械に言われたが, 運転士さんが,定期券だからそのままでいいです,と言ってくれた。
2017-12-25 (1) 00:03:26 +0900
急いでもどってことなきをえた。
2017-12-25 (1) 00:02:34 +0900
本文ナシ
2017-12-24 (0) 20:00:02 +0900
2017-12-24 (0) 19:24:31 +0900
複数回,言った。うまい言い方だと思っているのだろう。
2017-12-24 (0) 19:12:50 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%A4%A7%E8%83%86%E3%81%AD%E3%81%A4%E9%80%A0%22&ie=&oe=。
STAP とは関係ないサイトばかりのようだ。
2017-12-24 (0) 19:05:14 +0900
本文ナシ
2017-12-24 (0) 17:27:39 +0900
本文ナシ
2017-12-23 (6) 23:40:26 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%82%92%E6%8D%8F%E9%80%A0%22&ie=&oe=。
2017-12-23 (6) 23:37:30 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%A7%E6%8D%8F%E9%80%A0%22&ie=&oe=。
2017-12-23 (6) 23:35:05 +0900
2017-12-23 (6) 23:34:05 +0900
30 件ほどが,STAP 細胞関連だ。
2017-12-23 (6) 23:27:17 +0900
本文ナシ
2017-12-23 (6) 23:26:26 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%22+%22STAP%22&ie=&oe=。
まだ見ていないサイトの存在を知ることができた。
2017-12-23 (6) 23:20:57 +0900
本文ナシ
2017-12-23 (6) 23:04:03 +0900
どちらもこのカナ漢字変換で変換できる。
2017-12-23 (6) 22:58:57 +0900
本文ナシ
2017-12-23 (6) 21:00:04 +0900
マンダは怪獣名。前に 《回文>「断末魔待つマンダ」(だんまつままつまんだ)》 を書いていた。劇中では鳴くそうだ。
2017-12-23 (6) 19:20:16 +0900
きのうの夜,腕に巻いたまま寝たのがきいているか。 (自動巻き時計は暖かいと遅れるらしい。)
2017-12-23 (6) 19:00:07 +0900
2017 年 12 月 10 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版読書面で 「エッジィな男 ムッシュかまやつ」という本の存在を知った。
Google で検索すると,英語のつづりとして edge, edgy などが見つかる。 これらの語は,ふつうは「エッジ」,「エッジー」と書かれるのではないか。
2017-12-23 (6) 17:16:49 +0900
2017 年 12 月 8 日朝日新聞大阪本社版第一面「最高裁長官に大谷氏を内定」。
安倍内閣は、 来年1月に退官する寺田逸郎(いつろう)・最高裁長官(69) の後任に大谷直人(なおと)・最高裁判事(65)を指名することを内定した。 1979年以来、11代連続で職業裁判官出身の長官となる。 8日にも閣議決定される見通し。
最高裁長官の指名は、現職長官の意見を聞いて首相が了承するのが慣例
ネット上から引用したので最後が切れている。紙面では直後に句点「。」。
この時点で,この人選が適当かどうかの議論が起こり, 内閣支持・不支持に反映されるのが健全だと思う。
それにしては,記事が小さい。 一人の大臣の任命よりは大きくていいはずだと思う。
2017-12-23 (6) 16:36:47 +0900
「旅券の氏名記載には上表のヘボン式を用いる
」
とあるのは時代遅れになった。
「パソコンなどの電子機器のローマ字かな入力
」
をここに載せるのは余計では。
2017-12-23 (6) 16:28:04 +0900