Nゲージ蒸気機関車>蒸機の紹介>C51
A6601 C51 285 本省式 2000年 |
A6601 |
|
A6602 C51 116 住山式 2000年 |
A6602 |
1999年には、マイクロエースから8620、C57、C12、C56と、今も語り継がれてしまう製品が次々と発売され、多くの人がその姿に頭を抱えました。ですから、その翌年に発売されたC51は比較的好評だったと思います。
Nゲージでこれを作る難しさを考慮せずに書きますと、相変わらず頭が高く、大きいはずの動輪も小さく見えますし、C51らしいと素直に言えない点は残念です。
そういう形態ではありますが、飾りには力が入っていて、量産品の9mmゲージでここまで込み入った配管を施したのは、このC51が最初だと思います。
本省式のほうが先に売れてしまい、その後の中古品でもしばらくの間、本省式はなかなか出てきませんでした。
初回製品から少し間が開き、貨車セットの形で1種が追加されました。
A-3183 C51 266 2005年 |
A-3183 |
これは車両セット A-3183「C51-266+ワキ1+ワムフ1 宅扱い専用列車8両セット」に含まれているものです。車輪が黒色車輪になりました。基本的なスタイルは最初の製品と同じです。
蒸気機関車の車両セットはそれほど珍しくありませんが、このときは他に単品が設定されなかったため、抱き合わせ販売のように解釈されてしまうこともありました。
さらに2年おいて、単品2種が追加発売されました。
A6607 C51 276 お召仕様 2007年 |
A6607 |
|
A6608 C51 247 超特急「燕」牽引機 2007年 |
A6608 |
今のところC51の最終製品で、いずれも「デフなし」がベースになっています。
「燕」のテンダーにはアーチが3本取り付けられていますが、間に乗務員交代用の通路はなく、テンダー本体の形は他と同じです。
非常に細かいことですが、キャブの前面の丸窓には、ちゃんと薄い透明シートが貼り付けられています(ほとんどわかりません)。
NゲージのC51にもずいぶん種類が増えましたが、マイクロエースからはまだ標準的な大型デフが出ていませんから、もしかしたら今後ラインナップの追加もあるかもしれません。ボックス動輪タイプなど、バリエーションネタならまだたくさんある形式です。