★平成14年秋 PM、AE、AN共通問題分析★

◆問1 キャシュメモリのヒット率は?
実行アクセス時間15ナノ秒
主記憶のアクセス時間60ナノ秒
キャッシュメモリのアクセス時間10ナノ秒
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/memarc.htm

●答
10x+60x(1−x)=15
x=0.9

◆問2 ルータの機能は?

●答
複数のLANをOSI基本参照モデルの第3層で接続し、パケットを中継する。

◆問3 3層クライアントサーバシステムとは?

●答
システムを論理的に、プレゼンテーション、ファンクション、データベースの
3階層に別けたシステムである。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari13a.htm

◆問4 3つのジョブA,B,Cの内、Bの終了時間は?
・処理時間A:5分、B:10分、C:15分
・同時に開始
・待ち行列に並んだ順に実行
・一定時間に処理が終了しなければ行列最後尾へ
・タイムクウォンタムは十分に小さい

●答
A−5
B−5−5
C−5−5−5
Aが終了するまで15分(5+5+5)
その後Bが終了するまで10分(5+5)
計25分

◆問5 条件変更後の稼働率は?
・平均故障間隔x時間
・平均修理時間y時間
・条件xとyが1.5倍となる。

●答
x/(x+y)=1.5x/(1.5x+1.5y)
従来の稼働率と同じになる。 

◆問6 フェールソフトとは?
●答
性能の低下を許しても、処理を継続する事。

◆問7 伝送時間の計算
10Mビット/秒のLAN、1件レコード長1000バイト、
10万件連続、伝送効率30%

●答
1000×8×100000/1000000=80
80/0.3=266.66
約267秒

◆問8 DSNを用いる利点は?

●答
障害などで予備サーバへの切替えの必要性が生じた時、DSN内の
アドレスを変更する事によって予備サーバへアクセスさせる事が可能になる。

◆問9 データマイニングとは?

●答
発見型の手法や統計的手法によって、データ間の関連性や規則性を
発見する事。

◆問10 二つのプログラムの同一データに対するアクセス要求で並列実行が
可能なケースは?

●答
先行プログラムのアクセスモード共用
&後続プログラムのアクセスモード共用
の場合

◆問11 再入可能プログラムの特徴とは?

●答
局所変数をタスク単位に格納しなければならない。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari12b.htm


◆問12 CGIの機能と仕組みは?

●答
CGIプログラムの処理をする為にプロセスが生成される。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari14cd.htm

◆問13 無条件分岐を持たないプログラム言語は?

●答 Java
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21ab.htm

◆問14 XMLとHTMLの違いは?

●答
XMLでは、ネットワーク環境での情報システム間のデータ 
交換を容易にする為に任意のタグ名称を定義することができる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21ab.htm

◆問15 RADとは?

●答
ライフサイクルの無制限な繰返しを防ぐ為、タイムボックスと呼ばれる
一定の開発期間を設定する。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21cd.htm

◆問16 エキスパートシステムにおける進化型アプローチとは?

●答
部分的に定義された要求から開発を開始し、後続する幾つかの開発で
要求を見直していく。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21cd.htm

◆問17 オブジェクト指向におけるオブジェクト間の関係の例として適切なのは?

●答
自動車とタイヤ part−of
動物と人間 is−a
文書と報告書 is−a
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21e.htm

◆問18 オブジェクト指向におけるカプセル化の効果とは?

●答
オブジェクトの内部データ構造やメソッドの実装を変更しても、その影響を他の
オブジェクトに及ぼしにくい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21e.htm

◆問19 連想コードとは?

●答
コード化の対象となるものの略称や名称をコードの一部に取り入れたもの。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari32c.htm

◆問20 図のアローダイアグラムの適切な説明は?
A−7−B−6−D−6−G−5−J
|   |    |        |
|   |    +−3−+   |
|   |         |   |
|   +−5−E−4−H−4−+
|        |    |
|   +−4−+    |
|   |         |
+−9−C−3−F−7−+

●答
B−Dの仕事が一日早く終われば、全体の仕事も一日早く終わる。
A−C
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21g.htm

<テキスト用>
A−7−B−6−D−6−G−5−i
|   |   |       |
|   |   +−3−+   |
|   |       |   |
|   +−5−E−4−H−4−+
|       |   |
|   +−4−+   |
|   |       |
+−9−C−3−F−7−+


◆問21 ソフトウェア開発チームの内、民主的チームの特長は?
●答
メンバが平等の立場で構成され、自由に意見交換できるが、統制力
が弱い。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21g.htm


◆問22 プロセス成熟度モデルにおけるプロセス成熟度が最も高いものは?
●答
プロセスそれ自体を改善していく為の仕組みが規定されている。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21cd.htm

◆問23 コードインスペクション実施の効果は?
・システムの規模:6000NCSS
・1000NCSS当たりのバグ数推定値:5件
・コードインスペクションでのバグ発見率:90%
・1000NCSS当たりのコードインスペクションにかける時間:4時間
・バグ一件当たりの修復時間:1時間
・単体テスト以降のバグの修復時間:5時間
●答
5×6=30件
4×6=24h
30×0.9=27h
27×1h=27h
3×5h=15h
24+27+15=66h
30×5=150h
150−66=84時間
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21cd.htm

◆問24 リポジトリを構築する理由は?
●答
各工程での成果物を一元管理する事によって、用語を統一することが
出来、開発・保守作業の効率が良くなる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21cd.htm

◆問25 システム運用管理に関する制度は?
●答
課金制度、システム運用に係わる費用をユーザ部門に意識させる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari22a.htm

◆問26 ツールレス保守とは?
●答
サーバ内部の各筐体をモジュール化し、そのモジュールの取付けを
レバー式にする。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari22a.htm

◆問27 マージンテストと最も関連のある保守は?
●答
予防保守
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari22a.htm

◆問28 JIS X 0129 ソフトウェア製品の品質特性の属性の内、
信頼性に属するものは?
●答
故障時にソフトウェアの実行レベルを再確立し、影響を受けたデータを回復する能力を備えている属性。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari32a.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari32c.htm

◆問29 ソフトウェアの保守管理において保守作業の生産性に影響しない
ものは?
●答
運用中に発生するソフトウェアの障害件数.。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari22a.htm

◆問30 コンビニエンスチェーンストアにおける店舗毎の売場面積と
売上げの関係を示すグラフは?

●答
散布図(相互関係を見るのが目的)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari43a.htm

◆問31 共通かぎ暗号方式の特徴は?
●答
暗号化かぎと復号かぎは同じである。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari31a.htm

◆問32 下記条件でサーバ管理者を除く全ての利用者の実現可能なアクセス権は?
・個人のディレクトリはその個人だけ利用可能。
・部門共用のディレクトリで誰でも同じデータを読み書きできるようにする。
・部門共通フォームを準備したディレクトリの更新はサーバ管理者のみ行う。
●答
サーバ管理者を除く全ての利用者は、部門共通フォームに対して読み取りだけが出来る。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari31a.htm

◆問33 グラフは災害に遭い、処理が中断する事によって発生する損失額または復旧を早める為の対策として投資する費用を中断時間または復旧に要する時間に対する関係で表したものである。
グラフA、B
の意味は? 

●答
Aは対策費用と復旧時間、Bは中断による損失額と中断時間。

◆問34 リスクファイナンスとは?
●答
保険に加入するなど資金面での対策を講じ、リスク移転を図る。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari31b.htm

◆問35 共通フレーム(SLCP−JCF98)とは?
●答
システム開発全般に渡って「共通の物差し」や「共通語」を使う事によって、
作業範囲、作業内容を明確にし、購入者と供給者の取引きを明確にする
事を目的としている。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari32a.htm

◆問36 収穫戦略とは?
●答
売上高を出来るだけ維持しながら、製品や事業にかけるコストを徐々に引き
下げて行く事によってキャシュフローの増大を図る。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari41a.htm


◆問37 デルファイ法とは?
●答
多数のアンケートを繰り返す事によって、直感的に将来を予測する方法。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari41a.htm

◆問38 プロ野球優勝チームの監督のリーダシップスタイルは?
(人間関係本位のリーダシップが弱く、かつ仕事本位のリーダシップが弱い状態)
●答
勝つ為には選手の足を引っ張らない事だ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari41a.htm


◆問39 営業において総業務時間を変えずに、一日の訪問件数を一件増やすにはその他業務時間を何時間削減すれば良いのか
総業務時間:8時間
_内顧客訪問時間:5時間
_内社内業務時間:3時間
__内訪問準備時間:1.5時間
__内その他業務時間:1.5時間
1日の顧客訪問件数 5件
*システム改善により訪問準備時間が1件当たり0.1時間短縮
●答 0.7時間
訪問準備時間
1.5/5=0.3
0.3−0.1=0.2
0.2×0.6=1.2
訪問時間 6.0時間
8−6−1.2=0.8
1.5−0.8=0.7

◆問40 システム分析のモデル設計の特徴は?
●答
実在する組織や現実の業務にとらわれる事無く、必要な機能を業務の
流れに沿って定義する。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21e.htm

◆問41 パソコン教室を開業し利益を出す為の売上高は?
<固定費>
 人件費 100000円/月
 電気代  20000円/月
 パソコンリース代 100000円/月
 教室貸借料 100000円/月
<変動費>
 教材費 1000円/人月
<料金>
  受講料 7000円/人月

●答
100000+20000+100000+100000=320000
320000+1000X=7000X
320000=6000X
X=53.33
54×7000=378000
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari42a.htm

◆問42 受払記録から売上原価を算出せよ
(後入先出法を適用)
9月1日  前月繰越 100個/単価3万円
9月6日  仕入 50個/単価5万円
9月10日 売上 50個
9月17日  仕入 50個/単価4万円
9月25日 売上 100個
9月30日 次月繰越 50個

●答
9/25 50×4=200
9/10 50×5=250
9/1  50×3=150
200+250+150=600
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari42a.htm

◆問43 問題解決に当たって、理想的なシステムを想定、かつ
理想との比較から現状の問題点を洗出し、具体的改善策を策定する手法は?
●答 ワークデザイン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21e.htm

◆問44 下記表の景気動向を見てマクシミン原理に基づく最適意思決定
はどれか?

予想利益
景気動向_ 悪化 横ばい 好転
積極的投資 050 150 500
継続的投資 100 200 300
消極的投資 200 250 280

●答 消極的投資
それぞれの戦略の最悪の利益を考え、その利益が最大となる戦略を選ぶ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari41a.htm

◆問45 出発地から目的地までの運賃が最も安い経路の運賃は?
 図45 
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/h14akiq45.gif

●答
5+5+3+7=20
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari21g.htm

◆問46 インターネットプロバイダが適用される法律は?

●答 電気通信事業法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari5.htm

◆問47 職務上作成したプログラムの著作権はどこに帰属するか?
●答
法人の発意に基づき、その法人の従業員が職務上作成したプログラム
の著作権は、契約、勤務規則等に別段の定めが無ければ、その法人に
帰属する。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari5.htm

◆問48 下記条件の時、著作権はどこに帰属するか?
・A社の要求仕様でプログラム作成をB社に依頼。
・A社とB社は特段著作権の権利に関する取り決めをしていない。

●答 B社に帰属する。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari5.htm

◆問49 派遣先企業と労働者との関係は?

●答 指揮命令関係
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari5.htm

◆問50 SI企業の登録・認定制度とは何か?

●答 
システムインテグレーションサービスを行うために必要とされる技術的能力、
企業体力を備え、かつ、同サービスを的確・円滑に遂行し得る企業を登録し、その一覧台帳として備え公表する。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/kari32a.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★以下メルマガ用☆★☆★☆★☆★☆★☆

★平成14年秋 PM、AE、AN共通問題分析★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆問1 キャシュメモリのヒット率は?
実行アクセス時間15ナノ秒
主記憶のアクセス時間60ナノ秒
キャッシュメモリのアクセス時間10ナノ秒
●答
10x+60x(1−x)=15
x=0.9

◆問2 ルータの機能は?
●答
複数のLANをOSI基本参照モデルの第3層で接続し、パケットを
中継する。

◆問3 3層クライアントサーバシステムとは?
●答
システムを論理的に、プレゼンテーション、ファンクション、デー
タベースの3階層に別けたシステムである。

◆問4 3つのジョブA,B,Cの内、Bの終了時間は?
・処理時間A:5分、B:10分、C:15分
・同時に開始
・待ち行列に並んだ順に実行
・一定時間に処理が終了しなければ行列最後尾へ
・タイムクウォンタムは十分に小さい
●答
A−5
B−5−5
C−5−5−5
Aが終了するまで15分(5+5+5)
その後Bが終了するまで10分(5+5)
計25分

◆問5 条件変更後の稼働率は?
・平均故障間隔x時間
・平均修理時間y時間
・条件xとyが1.5倍となる。
●答
x/(x+y)=1.5x/(1.5x+1.5y)
従来の稼働率と同じになる。 

◆問6 フェールソフトとは?
●答
性能の低下を許しても、処理を継続する事。

◆問7 伝送時間の計算
10Mビット/秒のLAN、1件レコード長1000バイト、
10万件連続、伝送効率30%
●答
1000×8×100000/1000000=80
80/0.3=266.66
約267秒

◆問8 DSNを用いる利点は?
●答
障害などで予備サーバへの切替えの必要性が生じた時、DSN内の
アドレスを変更する事によって予備サーバへアクセスさせる事が可
能になる。

◆問9 データマイニングとは?
●答
発見型の手法や統計的手法によって、データ間の関連性や規則性を
発見する事。

◆問10 二つのプログラムの同一データに対するアクセス要求で
並列実行が可能なケースは?
●答
先行プログラムのアクセスモード共用
&後続プログラムのアクセスモード共用
の場合

◆問11 再入可能プログラムの特徴とは?
●答
局所変数をタスク単位に格納しなければならない。

◆問12 CGIの機能と仕組みは?
●答
CGIプログラムの処理をする為にプロセスが生成される。

◆問13 無条件分岐を持たないプログラム言語は?
●答 Java

◆問14 XMLとHTMLの違いは?
●答
XMLでは、ネットワーク環境での情報システム間のデータ交換を
容易にする為に任意のタグ名称を定義することができる。

◆問15 RADとは?
●答
ライフサイクルの無制限な繰返しを防ぐ為、タイムボックスと呼ば
れる一定の開発期間を設定する。

◆問16 エキスパートシステムにおける進化型アプローチとは?
●答
部分的に定義された要求から開発を開始し、後続する幾つかの開発
で要求を見直していく。

◆問17 オブジェクト指向におけるオブジェクト間の関係の例と
して適切なのは?
●答
自動車とタイヤ part−of
動物と人間 is−a
文書と報告書 is−a

◆問18 オブジェクト指向におけるカプセル化の効果とは?
●答
オブジェクトの内部データ構造やメソッドの実装を変更しても、そ
の影響を他のオブジェクトに及ぼしにくい。

◆問19 連想コードとは?
●答
コード化の対象となるものの略称や名称をコードの一部に取り入れ
たもの。

◆問20 図のアローダイアグラムの適切な説明は?
A−7−B−6−D−6−G−5−i
|   |   |       |
|   |   +−3−+   |
|   |       |   |
|   +−5−E−4−H−4−+
|       |   |
|   +−4−+   |
|   |       |
+−9−C−3−F−7−+
●答
B−Dの仕事が一日早く終われば、全体の仕事も一日早く終わる。

◆問21 ソフトウェア開発チームの内、民主的チームの特長は?
●答
メンバが平等の立場で構成され、自由に意見交換できるが、統制力
が弱い。

◆問22 プロセス成熟度モデルにおけるプロセス成熟度が最も高
いものは?
●答
プロセスそれ自体を改善していく為の仕組みが規定されている。

◆問23 コードインスペクション実施の効果は?
・システムの規模:6000NCSS
・1000NCSS当たりのバグ数推定値:5件
・コードインスペクションでのバグ発見率:90%
・1000NCSS当たりのコードインスペクションにかける時間
:4時間
・バグ一件当たりの修復時間:1時間
・単体テスト以降のバグの修復時間:5時間
●答
5×6=30件
4×6=24h
30×0.9=27h
27×1h=27h
3×5h=15h
24+27+15=66h
30×5=150h
150−66=84時間

◆問24 リポジトリを構築する理由は?
●答
各工程での成果物を一元管理する事によって、用語を統一すること
が出来、開発・保守作業の効率が良くなる。

◆問25 システム運用管理に関する制度は?
●答
課金制度、システム運用に係わる費用をユーザ部門に意識させる。

◆問26 ツールレス保守とは?
●答
サーバ内部の各筐体をモジュール化し、そのモジュールの取付けを
レバー式にする。

◆問27 マージンテストと最も関連のある保守は?
●答
予防保守

◆問28 JIS X 0129 ソフトウェア製品の品質特性の
属性の内、信頼性に属するものは?
●答
故障時にソフトウェアの実行レベルを再確立し、影響を受けたデー
タを回復する能力を備えている属性。

◆問29 ソフトウェアの保守管理において保守作業の生産性に影
響しないものは?
●答
運用中に発生するソフトウェアの障害件数。

◆問30 コンビニエンスチェーンストアにおける店舗毎の売場面
積と売上げの関係を示すグラフは?

●答
散布図(相互関係を見るのが目的)

◆問31 共通かぎ暗号方式の特徴は?
●答
暗号化かぎと復号かぎは同じである。

◆問32 下記条件でサーバ管理者を除く全ての利用者の実現可能
なアクセス権は?
・個人のディレクトリはその個人だけ利用可能。
・部門共用のディレクトリで誰でも同じデータを読み書きできるよ
うにする。
・部門共通フォームを準備したディレクトリの更新はサーバ管理者
のみ行う。
●答
サーバ管理者を除く全ての利用者は、部門共通フォームに対して読
み取りだけが出来る。

◆問33 グラフは災害に遭い、処理が中断する事によって発生す
る損失額または復旧を早める為の対策として投資する費用を中断時
間または復旧に要する時間に対する関係で表したものである。
グラフA、Bの意味は? 
●答
Aは対策費用と復旧時間、Bは中断による損失額と中断時間。

◆問34 リスクファイナンスとは?
●答
保険に加入するなど資金面での対策を講じ、リスク移転を図る。

◆問35 共通フレーム(SLCP−JCF98)とは?
●答
システム開発全般に渡って「共通の物差し」や「共通語」を使う事
によって、作業範囲、作業内容を明確にし、購入者と供給者の取引
きを明確にする事を目的としている。

◆問36 収穫戦略とは?
●答
売上高を出来るだけ維持しながら、製品や事業にかけるコストを徐
々に引き下げて行く事によってキャシュフローの増大を図る。

◆問37 デルファイ法とは?
●答
多数のアンケートを繰り返す事によって、直感的に将来を予測する
方法。

◆問38 プロ野球優勝チームの監督のリーダシップスタイルは?
(人間関係本位のリーダシップが弱く、かつ仕事本位のリーダシッ
プが弱い状態)
●答
勝つ為には選手の足を引っ張らない事だ。

◆問39 営業において総業務時間を変えずに、一日の訪問件数を
一件増やすにはその他業務時間を何時間削減すれば良いのか
総業務時間:8時間
_内顧客訪問時間:5時間
_内社内業務時間:3時間
__内訪問準備時間:1.5時間
__内その他業務時間:1.5時間
1日の顧客訪問件数 5件
*システム改善により訪問準備時間が1件当たり0.1時間短縮
●答 0.7時間
訪問準備時間
1.5/5=0.3
0.3−0.1=0.2
0.2×0.6=1.2
訪問時間 6.0時間
8−6−1.2=0.8
1.5−0.8=0.7

◆問40 システム分析のモデル設計の特徴は?
●答
実在する組織や現実の業務にとらわれる事無く、必要な機能を業務
の流れに沿って定義する。

◆問41 パソコン教室を開業し利益を出す為の売上高は?
<固定費>
 人件費 100000円/月
 電気代  20000円/月
 パソコンリース代 100000円/月
 教室貸借料 100000円/月
<変動費>
 教材費 1000円/人月
<料金>
  受講料 7000円/人月

●答
100000+20000+100000+100000
=320000
320000+1000X=7000X
320000=6000X
X=53.33
54×7000=378000

◆問42 受払記録から売上原価を算出せよ
(後入先出法を適用)
9月1日  前月繰越 100個/単価3万円
9月6日  仕入 50個/単価5万円
9月10日 売上 50個
9月17日  仕入 50個/単価4万円
9月25日 売上 100個
9月30日 次月繰越 50個

●答
9/25 50×4=200
9/10 50×5=250
9/1  50×3=150
200+250+150=600

◆問43 問題解決に当たって、理想的なシステムを想定、かつ
理想との比較から現状の問題点を洗出し、具体的改善策を策定する
手法は?
●答 ワークデザイン

◆問44 下記表の景気動向を見てマクシミン原理に基づく最適意
思決定はどれか?
予想利益
景気動向_ 悪化 横ばい 好転
積極的投資 050 150 500
継続的投資 100 200 300
消極的投資 200 250 280
●答 消極的投資
それぞれの戦略の最悪の利益を考え、その利益が最大となる戦略を
選ぶ。

◆問45 出発地から目的地までの運賃が最も安い経路の運賃は?
 図45 
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ariga/public_html/h14akiq45.gif
●答
5+5+3+7=20

◆問46 インターネットプロバイダが適用される法律は?
●答 電気通信事業法

◆問47 職務上作成したプログラムの著作権はどこに帰属する
か?
●答
法人の発意に基づき、その法人の従業員が職務上作成したプログラ
ムの著作権は、契約、勤務規則等に別段の定めが無ければ、その法
人に帰属する。

◆問48 下記条件の時、著作権はどこに帰属するか?
・A社の要求仕様でプログラム作成をB社に依頼。
・A社とB社は特段著作権の権利に関する取り決めをしていない。
●答 B社に帰属する。

◆問49 派遣先企業と労働者との関係は?
●答 指揮命令関係

◆問50 SI企業の登録・認定制度とは何か?
●答 
システムインテグレーションサービスを行うために必要とされる技
術的能力、企業体力を備え、かつ、同サービスを的確・円滑に遂行
し得る企業を登録し、その一覧台帳として備え公表する。