夢のウエディングを形にした皆さんからのうれしいお便りをさせていただきます。デコレーションなども参考に・・・
|












|
 |
『なんて素敵なんでしょう!』
私の手元に届いた包みを開けて、酒向さんのウエルカムボードをはじめて見たときの感動は忘れられません。ふたりとも名前の文字数が少ないので、雰囲気が寂しくなっちゃうんじゃないか、と心配していましたけど、かえって私達の名前が真ん中にきゅっと寄っていて、可愛らしい感じ。酒向さんのセンスを感じます。
でも なんと言っても一番、気に入ってるのは文字の雰囲気と文字にインクの微妙な濃淡があること。手書きならではの温かさが伝わってきました。本当にありがとうございました。
これだけで充分素敵な作品だったので、それを生かすためにもなるべくシンプルな飾り付けに、そして手書きには手作りでこたえようと、私もシルクサテンのドレスに合わせて、オフホワイトのサテンリボンでバラの花を手作りしてみました。式場の人にも、家族や友達にもとても評判がよかったんですよ。このウエルカムボードは今も自宅のリビングに飾っていますが、これからもずっと大切にしていこうと思います。
出会いって不思議ですね。偶然、インターネットの検索で訪れたHPでしたが、いつでも私の質問や不安にすぐにお返事をくれて、親切にこたえてくれる酒向さんだったので、『この人にお願いすれば大丈夫!』って思えました。
今ではいい出会いができて本当によかったと思っています。
2000年6月 Jardin de LUSEINE にて挙式
Hさんご夫妻 |
|
初めてウエルカムボ−ドを見たときは、想像以上の出来栄えで驚きました。こちらの理想と希望を100%かなえてくれる技術とセンスについては、言うに及ばず、やはり一番いいところは、なんと言ってもその手作り感。ボ−ドから温かい雰囲気が感じられ、 ボ−ドも結婚を祝福してくれているよう。繊細でありながら、どこか素朴さのあるボ−ドからは、世界にひとつしかないという喜びを感じさせてくれます。最高の記念になりますよ。酒向さんに作ってもらって、本当によかったです。ウエルカムボ−
ドを手にしたときの感動を皆さんにも是非是非感じてほしいと思います。
1999年11月 Bistro Chez Moi にて挙式
坪田 浩司さん ・ 久恵さん |
|
私たちの結婚式のコンセプトは「海のある景色」。海にサマーベッドを並べてぼーっとお昼寝したり、三浦海岸でバーベーキューをしたりと、わたしたちの思い入れの深い「海」を招待客のみなさまと共有したい!というのがふたりの夢でもありました。披露宴会場も海とレインボーブリッジが一望できるホテルを選び、ウエルカムボードも「マリンブルー」をテーマに、さわやかなイメージのものが欲しいと考えていました。どんな出来上がりになるのかドキドキしながら待っていたのですが、できあがった作品を見て、思わず「素敵」と叫んでしまいました。私たちが漠然と持っていた結婚式のイメージが、形になって自分たちの目の前に現れたような、そんな新鮮さを感じました。
式の当日は、どこまでも広がる青い空と青い海を満喫しつつ、酒向さんに作っていただいた、正にわたしたちの式を象徴するようなウエルカムボードで、ゲストのみなさまをお迎えすることができ、わたしも主人も大満足でした。作っていただいたウエルカムボードは、今では我が家の宝物として、お部屋に大切に飾っています。
1999年10月
東京インターコンチネンタルホテルにて挙式
内田 実さん ・ 順子さん |
|
「うわ・・・すごい・・・」開けてみてびっくり。上品で深みのあるボルドー色でのびやかに描かれた私達の名前。その間には、一文字一文字丁寧に描かれた小さな感謝の言葉が絶妙なバランスで飾られていて、心を込めて描いてくれているのが伝わってきました。細い金のラインが入った同じくボルドーの額縁が一層高級感を醸し出していますね。一目見てすっかり気に入ってしまいました 。目の肥えた友人達からも「あのウエルカムボードすごく素敵だったね」という声がたくさん聞かれました。カメラを持って来ていたほとんどの人がボードの写真を撮ったようで、私の元にいろいろな角度から撮ったボードの写真が何枚も集まり、アルバムを飾ってくれています。今ウエルカムボードは新居の玄関に飾られ、我が家に来るお客様を迎えてくれています。これから結婚する友人にも是非プレゼントしたいです。
1999年9月 品川プリンスホテルにて挙式
内山 敬さん ・ 桂子さん |
|
このページのトップへ戻る >>> |