東芝REGZA Phone T-01Cと共に揃えたいアイテム
スマートフォン完全ガイド>スマートフォン活用ガイド

スマートフォン活用ガイド
 〜スマートフォンで出来ること〜

《東芝REGZA Phone T-01C編》

1.音楽プレーヤーとして利用する

最近の携帯電話同様、スマートフォンもiPodやウオークマンなどの携帯音楽プレーヤー(mp3プレーヤー)の代わりとして利用できます。

しかも、スピーカー内蔵なので、ヘッドフォンなしでも音楽が楽しめます。


また、ヘッドフォンを利用すれば、外出中も結構良い音で音楽が聴けます。

レグザフォンの場合、音楽の取り込みもドラッグ&ドロップで出来て便利です。

問題は、音楽プレーヤーとして利用すると、バッテリの消耗が早くなる点です。


2.デジタルカメラとして利用する

今回、私が、レグザフォンに機種変した理由の一つに、これまで利用していたFOMAの携帯電話のデジカメ機能がかなり弱かったという点があります。

その為、外出の時は、必ず、携帯電話の他に、コンパクトデジカメを一台持ち歩かなくてはなりませんでした。

レグザに機種変してから、コンパクトデジカメを持ち歩くことが全くなくなりました。

新聞のデジタルスクラップもレグザフォンで行っています。

私が愛用しているコンパクトデジカメの場合、撮影する時は、まずは、シャッターボタンを1回半押ししてピントを合わせて、再度、シャッターボタンを押しこむ必要がありました。

レグザフォンは、軽く1回ボタンを押すと、自動でピントが合い、勝手に撮影してくれます。

マクロ機能も付いてますが、特に、マクロに切り替えなくても新聞くらいならピントが合います。

また、撮影した画像を見るのも、スマートフォンの方がかなり楽です。

指で画面タッチで画像をスライドさせる事が出来ます。


3.電子辞書として利用する

◎オンライン辞書を利用する

パケット定額サービス上限まで利用するつもりの人は、ネット上で公開されている無料の辞書サイトが気にすることなく使えます。(ご利用はドコモならFOMAサービスエリア内のみ)


◎オフラインで辞書を利用する

ネットに繋がらない環境で辞書を使うには、まず、辞書ビューアー(辞書閲覧アプリ)をインストールする必要があります。

検索アプリケーション「デ辞蔵 for Android 辞書ビューアー」のように無料アプリもあります。


ただし、中身の辞書は、購入する必要があります。

  ↓  ↓

『デ辞蔵』で利用出来る主な有料辞書のお値段
  • 大辞林             2500円
  • 新明解国語辞典       1800円
  • ジーニアス英和&和英   1800円
  • ロングマン現代英英辞典  2000円

複数入れると、そこそこのお値段します。

オフラインで利用出来る無料辞書がないか、色々調べてみましたが、特に、国語系の辞書は見つけることができませんでした。

英語系の辞書の場合、銘柄にこだわらなければ、何個か無料辞書が見つかりました。

ただし、英英辞典多いです。
4.電子書籍として利用する

スマートフォンは電子書籍として利用できます。

著作権が切れた青空文庫などのデータは無料でダウンロードして読むことが出来ます。

後は、購入することになります。


5.メールを管理する

◎ドコモスマートフォンで利用出来る電子メールの種類
  1. 携帯メール(spモード)
  2. プロバイダのメール
  3. Gメール
  4. その他のフリーメール(Yahooメール、ホットメールなど)
  5. SMS
スマートフォンにして、特に便利だと感じるのがメール管理が楽な点です。

携帯メールの他にも、プロバイダのメール、Gメール、Yahooメール、ホットメールなどのフリーメールを一括で管理できます。

特に、便利なのが、同じフリーメールで複数アカウント持っている場合、アプリで簡単にアカウントを切り替えることができる点です。

パソコンの場合、いちいち、ログイン&ログアウトをしなくてはならなかったので、ちょっと面倒でした。


6.スケジュールを管理する

レグザフォンでは、グーグルカレンダーがオフラインで使用できます。

もちろんオンラインでないと利用できない機能も多いのでしょうけど、少なくとも、すでに登録してある予定をチェックしたり、新たに予定を書き込んだりという作業はオフラインで出来ます。

とりあえず、これだけ出来れば十分です。


※オフラインでも、スケジュールの追加や修正できますが、そのまま、パソコンと同期とったりすると、オフラインで入力したデータは消えてしまいます。

常にオンラインで使った方が無難です。


もしかしたら、オフラインで使える無料のスケジュール管理アプリもあるかもしれません。


7.テレビを見る

レグザフォンにはワンセグ機能が付いてます。

しかも、防水機能付きなので、お風呂のなかでもテレビを見ることが出来ます。

これまで利用していたFOMAの携帯電話にもワンセグ機能が付いてましたが、レグザフォンの方がかなり感度が良いです。

これまで見られなかった場所で見られるようになったり、これまでも見られたけど、かなりの頻度で画像が固まってしまいストレスを感じた場所でもクリアにワンセグが見れるようになりました。

それだけでも、レグザフォンにしたかいありました。

さらに画質も良く、録画も出来ます。


8.GPSナビとして利用する

レグザフォンにはGPS機能がついてます。

スマホでない普通の携帯電話にもGPS機能が付いている機種が多いですが、衛星の位置情報などを携帯電話のネットワークを利用して取得するネットワークアシスト方式「A-GPS」A-GPS(Assisted Global Positioning System)、を採用している機種が多く、その場合、iモードのケット料が発生します。(iモード圏外での利用不可)

その点、レグザフォンは、単独測位方式を採用しているので、パケット料は発生しません。

レグザのGPS、かなり使えます。

私は、山歩きが趣味なので、何度となく、登山用のGPSの購入を検討した事がありましたが、レグザがあれば、最早、その必要がなくなりました。

spモード圏外でも、位置情報が取得できるので、レグザがあれば、オープンスカイの場所さえあれば、位置が確認できるので、道に迷うこともないと思います。(結構深い森でも機能しました)

その手のアプリを利用すれば、歩きながら、方向を確認することもできます。

また、万が一遭難して、やむを得ず救助要請が必要となった場合も、現在位置を緯度と経度でピンポイントで通報するすることができます。(警察への連絡手段が必要ですが・・)


山歩きだけではなくて、ツーリングやドライブにも使えます。

GPS機能をONにして、ドライブすると、通行ルートを記録してくれます。

ポイントポイントの通過時間も、後で見ることができます。

ドライブ中のルートや走行距離は、グーグルマップのルート検索で調べられますが、グーグルマップの所要時間は、あてにならない場合が多いので、時間が記録されるのは殊の外便利で気に入ってます。

GPS機能については、後日別ページを作成するつもりです。

私は使ったことありませんが、アプリによっては、カーナビのように使うこともできるようです。(地図情報を利用するために、spモードなどのネット環境必要)


9. ゲームをする

私、基本的にテレビゲームはしないのですが、麻雀だけは好きで、アンドロイドマーケットで麻雀ゲームのアプリを見たとき、思わず、ダウンロードしました。


ちょっとした暇つぶしにやってます。

麻雀ゲームは、例えば、待ち時間などでも、どうしても、本を読む気にならない場合などに使えます。



コンテンツ
1 スマートフォン基礎知識
2 スマートフォンとガラケイの違いは?
3 スマートフォンへの機種変更手引き (NTT docomo編)
4 スマートフォン購入手引き (NTT docomo編)
5 東芝REGZA Phone T-01C購入記
6 東芝REGZA Phone T-01C使用レビュー
7 スマートフォンと共に揃えておくと便利なアイテム
8 スマートフォンおすすめアプリ
9 スマートフォン活用ガイド
10 スマートフォン関連リンク


スマートフォン完全ガイド
© 2011 smartphone kanzen guide , All Rights Reserved.