だるまし一家 新・だるまし紀行
トップページ 新・だるまし紀行 mamiちゃん・タヒチ旅行記
DARUMASHI-KIKOU PRESENTS 続・TAHITI BORABORA
爆笑!mamiのタヒチ珍道中!!vol.2-5 ― タヒチ島編―

旅の終わりのタヒチ島・2

2度あることは3度ある・・のです!

空港で西村ご夫妻と数日ぶりの再会となりました。
覚えてます?到着時に荷物が脇に落ちてなかなか私の手元にこなかったことあの話しを、並んで荷物を待ちながら西村ご夫妻にしてました。
「そう言えば新千歳空港でスキーの板が出てくるのを待ってた時、手前にいた子供が私の板をさっと掴んで走り出してしまって、絶対に私のだったから慌てて私も走り出したら、途中で子供が間違いに気づいてポイッて柱に立て掛けていっちゃったこともあったんですー。ひどいでしょー!!」なんてことも。
雅春さんが「2度あることは3度ある。だったりしてねぇ」と怖い発言。
ほどなく私の荷物が出てきました。
そしたらなんと、私のすぐ隣りに男性がすっと現れひょいっと私のスーツケースを掴んだんです。なんて親切な...と一瞬思ったけど違う違う!!「す、すいません。それ私のです」「えっ!」絶句する男性。遠くでその方の奥さんらしき方が「違うよー!」と。
直子さん、雅春さん大爆笑! なんで、なんでぇぇぇぇ。


機内でスポットライト!?
帰りの機内では、ちょっとしたアクシデントがありました。
食事のあとはすぐに暗くなりますが、読書灯をつけて本を読む人などそれぞれですよね。
私は画面を引っ張り出して、飛行機の現在地を見てるのが好きなんです。映画見るよりも。(ヘン?)
そしたら、なんか調子が悪くて画面が固まる...。そうこうしているうちに、何も映らなくなりました周りを見ると全員そんな様子です。
そしてもっと悲惨なのは、読書灯を点けていた人は消せない事態に・・もうスポットライト状態
ビジネスクラスに起きたつらーい状況でした。

成田は雪国だった!?

気温34度のタヒチから1度の成田へ降り立った時は、Tシャツ一枚でスキー場にきてしまったかのような感覚。もうガタガタ震えてました。
一日にしてこの気温差33度成田が雪国に思えてしまう位、堪えました。


そ、そんな・・・・・思い出は胸の中に・・。

そして、帰国後写真屋さんにて
わくわくしながら取りに行った時です。「あのー、カメラ壊れてません?」 な、なにぃー!!
初日にカメラのフラッシュの調子が悪くなったのですがきちんとシャッターは押せていたので「夜はビデオ撮影。昼間はカメラを使えば問題ないね。」と言ってたんです。
でも写真屋さんの言い分によると「カメラの根本に問題がある」とのことで7枚に1枚位しか映ってない
あの、マニヒのピクニックで得意げに釣り上げた魚とのショットも、ランギで無理やりに入らせたジャグジーの主人の作り笑いも、どしゃぶりのあとのビーチコンバーの夕焼も、ぜーんぶ無し
しかも、慣れない水中カメラには魚とたわむれる私が沢山映っている・・はずなのに・・どれもこれも私の股間と魚たちってアングルばかり。(指と魚たちってのもありました。クーッ)
私の顔は映ってなぁぁぁぁい!
そして頼みの綱のビデオの方は、一本目のテープに何らかのトラブルが発生し、全身モザイク状態。まるで放映禁止画像
こうして、マニヒの思い出は心の中のみとなってしまったのでした。泣くに泣けない、ううぅ。


なぜ?バルタン星人?

立ち直れないまま、西村ご夫妻の里帰り中に会食が実現
それにしてもノリのいいご夫妻です。
ランギではタヒチと全く関係の無い話しでおおいに盛りあがったので、今回こそ、タヒチの話しを聞かせて頂こう!と思っていたのにやっぱり違う話題に...
直子さんったらとてもお上品なムードを崩さないままサラリと発する一言がツボにはまってしまい何度爆笑したことか。
雅春さんは、趣味が広くて博学で。
うちの主人と二人で「バルタン星人」について熱く語り盛り上がったのでした。何故、バルタン星人...。

ランギでの出会いが発展したこと、とっても幸せに思っています。


おわり

予告!連載決定!!
mamiちゃんのタヒチ珍道中 vol.3 〜3度目のタヒチ・今度はティケハウ島〜
すっかりタヒチにハマッてしまったmamiちゃんの3度目のタヒチ珍道中−2001.8 ティケハウ編−を、引き続きだるまし一家で掲載させていただくことになりました!
どんな珍道中をやらかして来てくれることやら・・・お楽しみに!

戻る

だるまし紀行INDEXへもどる


 『だるまし一家』に掲載の文章・イラスト・写真等の無断転載はお断りいたします。
 リンクをご希望の場合は、メールにてご一報下さい。