愛犬Q&Aコーナー(No.028) |
注意書き(御協力お願いします。) |
多くの方に「ドッグスクール小野ホームページ」Q&Aコーナーを御覧頂き、多数の質問を承りました。 その中で“トイレの躾”に関する質問が一番多いようです。 「Q&Aコーナー」で少し取り上げてアドバイス致しておりますが、それでも常に数件の相談を受ける状態になっています。 ダイレクトメールにてアドバイスを返送してきましたが、時間的にも大変困難を要しています。 トイレの躾の相談をされる前に、このページや「Q-004/007/009/023/040」をまず読んで頂いてから次の点に注意して御相談ください。 ◆ 犬の年齢;性別;犬種を必ず記入し、この様な方法をどのくらいの期間行い、その結果どうなったのかを詳細に教えてください。また分かる範囲で愛犬の性格も併せてお願いします。 そして特に大事な事は食事の方法です。 どの様に与えているのかが分からないと、大変難しいです。(エサや水の与え方など詳しく) あまりに漠然と相談されますとムダなアドバイスを送ったり、一から全て書かないといけませんので! 申し訳ありませんが、今後その様な御質問はそのまま返送させて頂きます。 御協力を宜しくお願い申し上げます。(相談方法も途中に記述します。) |
追加 トイレを上手く躾るには、愛犬のトイレ時間を完全に把握する必要があります。それをしないとトイレの躾は上手くゆきません。エサの後・運動している時・起床後・・・・etc. そのサイクルを把握する上で大事なのが水のコントロールです。 Q&Aにも書いていたのですが、それでも水の置きっぱなしを皆さんされているようです。トイレの躾の一番の敵です。 水は飼育者が時間を決めて(食事後その他必要時)与えるようにして、ダラダラ飲めるような環境は排除されてください。水をチョコチョコ飲むのでトイレ時間が定まらないのです。 |
トイレの躾:質問1 真希さん 我が家には8ヶ月になる愛犬(MLダックス オス)が居ます。去年末には やっとトイレも覚えてきたのですが、今年に入ってトイレの場所を忘れてしまったのか、オシッコもうんちもそこらじゅうでしてしまうようになりました。 特に冬場はフローリングの床にじゅうたんを引くのですがじゅうたんにしてしまうのです。たとえトイレが目の前にあってもです。しつけ方が甘かったのか・・・と思っているところです。 我が家に来た日から夜泣きがひどく、元々飼い主さんのお宅ではゲージに入っていなかったらしくゲージをいやがり初日から部屋の中で(6畳)飼いました。家中どの部屋に行っても、すべてがトイレ状態・・・。それでもやっと覚えた矢先で今悩んでいます・・・。 それに最近ではお布団を噛み続ける癖が止まず、お布団はビリビリで中綿もボロボロ・・・。じゅうたんもビリビリのボロボロ・・・。それに、家中噛み、棚もタンスも壁もボロボロです。ストレスがたまっているのだろうかと思いますが、1日1回散歩へ行き(1時間)食事もきちんと摂っています。 散歩の回数を増やしたり、他にお菓子などを与えた方が良いのでしょうか? 相談にのって頂きたいと思いメールしました。宜しくお願い致します。 |
(ドッグスクール小野) 上記相談内容ですと、ダックス君を家に迎えたのがある程度大きくなってからと思われます。 この場合、生後どのくらいで迎えられたのか記述をお願いします。 また家を壊す時の対処をどうしているのかもお願いします。 |
トイレの躾:質問2 おけいさん 鹿児島
トイレの躾についてお聞きしたいのですが・・・
生後2ヶ月半の小犬を飼っています。雑種です。(オス)
トイレシートに連れて行き「おしっこ」と言うとちゃんとするのですが、少し目を離すと粗相をしてしまいます。それも決まってごはんを食べるところでです。酢やクレンザーなどで拭いてもまたそこでします。
出来る時と出来ない時があって、いつもハラハラしてます。小犬の居住空間は6畳間一部屋です。トイレはなぜ薄暗い所がいいのですか?ちなみにうちは窓際にトイレシートをひいています。もし場所を変えるのなら徐々に変えた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします
|
(ドッグスクール小野) 失敗した時はどう対処されているのかが知りたいですね! また窓際にトイレの場所を置かれているとの事なので、間取りをぜひ記述して欲しいところです。 |
トイレの躾:質問3 ミズノさん
生後50日のシーズーの雌でっすがオシッコの躾が出来ず、サークルの外で遊んでいるとほとんど外でしてしまいます。
本に書いてあるような臭いを嗅ぐなどの動作はなく、遊んでいて止まったと思うとすぐしてしまいトイレに連れて行く間もありません。どのようにして躾たら良いのですか。50日では無理でしょうか。 |
(ドッグスクール小野) この御質問の場合はトイレの場所や道具はどうされているのかが全く分かりません。 また生後50日と言うことは、家に迎えられたばかりでしょう。どんな風に教えられているのかが知りたいですね。 |
トイレの躾:質問4 Hiroさん
家の中ではきちんとトイレマットにオシッコとウンチをしますが、外ではしません。できれば外でするように躾たいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? |
(ドッグスクール小野) 御質問は、家の中ではちゃんと出来るのを外でさせたい訳です。 この場合は愛犬の性格を出来るだけ詳細に教えて頂くのが大切です。 |
上記質問すべてに言える事ですが「食事の方法」についての記述が全くありません。 トイレを教えるにはとても大事な要素と思うのですが・・・・・? |
下記に私なりの“トイレのしつけ方”を記述します。過去すでに「Q&A」にアップしている事と重複するかも知れませんが、出来るだけ分かり易く述べたいと思います。愛犬によってはなかなか上手くいかないと思いますが、根気良く教えてください。 |
広めにトイレ場所を設定 | 少し上手になってきたら! | 最終的な場所 |
◆ トイレ場所の設営 ◆ | |
1 | 部屋の中またはトイレを設置したい場所をサークル等で広めに囲みます。 愛犬の大きさで高さを設定して下さい。 |
2 | その中にビニールシート等を下に敷き、さらにその上に新聞紙またはトイレシーツを敷き詰めます。 |
3 | どちらかの端に寝場所を作ってください。(A図) しばらくこの状態を保ち、サークルの中でしか物理的にトイレが出来ないようにします。 (失敗しないので叱る必要がない) |
4 | シーツの上で排泄をしたら、オシッコを最終トイレ(C図)の場所に少し持っていく。 臭いのある部分で排泄するようになります。 (あまり汚れ過ぎると、逆にトイレをしませんので注意) |
5 | トイレの場所近くにするようになったら、少しづつシーツの範囲を狭くしていく。(B図) (失敗する時は、また広く戻す) |
6 | 最後に最終的な場所だけにシーツを敷く(C図) 失敗する時は元の状態に戻す事をします。(遠回りみたいで早道です) |
7 | 上手になってきたらサークルを外し、一部屋のみ自由にします。(監視の上) |
ここに表記したのは“あくまでトイレの設営をしただけ”であり、これで上手くいくのではありません。 下記に記述する事を、重ね合わせて行なうことが重要なのです。 |
◆ トイレ場所設営の補足説明 ◆ |
「おけいさん質問」→トイレはなぜ薄暗い所がいいのですか? トイレをすると言う事は、自然界においては危険を意味します。(本能的に残っています) また窓際ですと外の色々な誘惑が飛び込んでくる可能性が多くなります。 この事は性格の弱い犬などの集中を阻害してしまいます。つまりトイレをしたくても出来ない状況を作ってしまいます。 「Hiroさん」質問にある“家の中ではきちんとトイレマットにオシッコとウンチをしますが外ではしません” この事にも繋がります。 生後4ヶ月の愛犬にとって、外は怖い場所なのです。 強制的にさせる方法もありますが、先ずは年齢と共に性格が強くなる事が大切でしょう。 |
「真希さん質問」→冬場はフローリングの床にじゅうたんを引く・・・ オシッコをする時、足が濡れるのは犬も嫌なのです。絨毯を敷くと言う事は足の濡れない良いトイレ場所になります。 |
「真希さん質問」→ゲージをいやがり初日から部屋の中で(6畳)飼いました。 トイレが出来ていないのに、この様な状態で飼育されれば粗相をします。その結果叱りたくなくても叱る結果をまねきます。叱るタイミングや叱り方によっては更に悪くなります。 “家中どの部屋に行っても、すべてがトイレ状態・・・。” 一部屋でも完全ではないのに、全ての部屋を開放すれば・・・こうなるでしょう。 |
◆ 注意事項 ◆ (色々な注意事項を順不同で列記します) |
トイレの躾は原則として褒めて教える。 |
トイレを失敗するのは“何故”かを家族全員で話し合う事が大事です。 (失敗の原因が分かれば、治療方法も自ずと見えてきます。) |
愛犬を迎えた時から直ぐに教えてください。 時間が経てば経つほど難しくなります。赤ちゃんでもちゃんと覚えます。 |
犬は生まれながらにして清潔好きです。食べ物の近くや寝床ではトイレはしません。 それがすると言う事は、別に問題があります。 |
失敗させないように、トイレの場所や道具を考えて・・・! 小型犬だからと言って、初めから小さいトイレ容器では無理でしょう。 |
エサの内容は常に同じ物を与える。あれこれ変えないでください。 エサの置きっ放しは最大の失敗の元です。水が何時でも飲める(オアシスなど)のもひかえます。 |
トイレの時間帯を必ず把握しましょう。 ・食事の後(水を飲んだ後) ・愛犬が起きた直後(ちょっと寝た後) ・遊んだ後 ・オモチャを長い事、噛んだ後 ・臭いを嗅ぎ始めた時は注意 |
留守にする時や帰宅時に愛犬に構わない。(触らない・声を掛けない) (トイレが出来るようになっても失敗する原因になります) |
トイレ以外の場所で粗相しているのを見つけた場合 現行犯・・・天罰を与える(他のQ&Aを参照ください) 過 去・・・愛犬を排泄物が見えない部屋に連れて行き、そして片付ける。 (片付けるのを見せると、褒められていると勘違いする場合があります) |
もし粗相が夜だけなら、愛犬に鈴を付けます。(音で確認できます) |
上記に色々な説明や注意事項を表記しましたが、これだけでは不完全です。 思いつき次第、追加や手直ししますので時間がある時にでもまた覗きにお出でください。 |