皇帝の正しくないチェス

第2回−カトマンズでお買い物(2002年10月19日記)


写真−2.1
【写真−2.1 ダルバール広場は観光客相手の青空市】

 10月19日は土曜日。ネパールは土曜日が公休日ということで、会社もお休みです。
 ということで、日本で用意することが出来なかった雑貨を買うことにしました。

 買うものは、小さいリュック、帽子、シャンプーの3点です。

 行き先は、カトマンズ北東のタメル地区(ツーリストエリアのため、土産物が多い)と、アサン〜インドラ・チョーク(庶民が買い物をするバザールらしい)です。

 買い物をする際に最も重要なのは、値段交渉です。日本人が買い物に来れば、それなりの値段を吹っかけてきますし、あるいは突っ立っているだけで、土産物を押し売りにくる人も多いようです。

 そうは言っても、私の特徴は以下の通り。

・基本的に買い物下手だ。
・英語力がない
・「No」と言えない典型的な日本人である。
・親しい人には強気だが、初対面の人には弱気だ。

 どう考えても、私のような人間は海外で買い物をすることが出来ないタイプだと思うのです。
 こういう人は、知り合いのネパール人(会社の現地人スタッフとかね)に付いてきてもらうと良いらしいですが、朝一番の9時過ぎから、ホテルの自転車を借りて、1人でのこのこと出かけていったのでした。

 と、ここでネパールの通貨についてご説明。
 ネパールの通貨単位はルピー(Rs)です。私が両替したときは、Rs1=1.7円弱でした。
 手元の「地球の歩き方」では、「Rs1=約1.75円('02年2月現在)」と書いてありますから、まぁ、それくらいだと思ってください。

 まずはリュックですが、カトマンズはヒマラヤ登山の入り口です。
 タメル地区にはトレッキングや登山に必要なものが売っている店が多いですから、とりあえず1軒に入ります。

 小型のリュックを探している旨を告げると、お値段は「Rs600」とのこと。正直、1000円ですから、それでも安いとは思うのですが、試しに「Rs400」と値切ってみると、結局のところ落ち着いた値段は「Rs475」でした。むぅ、いい加減だ。

 「別の店も見てくるから」と告げますが、向こうは執拗に迫ってきます。
 それでも何とか店から逃げ出しますが、もうこれだけで、私はイヤになってきました。

 そもそも、私は買い物に時間をかけるタイプではなく、必要な物を適当に買い、とっとと帰ってしまう人なのです。
 買い物下手たる所以ですね(笑)。

 次に入った店で、同じようなタイプのリュックの値段を聞くと、今度は「Rs800」ときました。さっきよりも高いじゃないか。

 「別の店ではRs475だったぜ」と言うと(これが失敗。もっと安く言えば良かった)、「Rs700」と値段が下がり、なんだかんだでRs475に落ち着いてしまいました。
 前の店と同じ値段ではつまらないので、この店も断念。追いすがる店主を払いのけて(?)、次の店を探します。

 ここまでは、タメル地区のメインストリートっぽい道(少なくとも、車1台は通れる)だったので、脇道に入って店を探します。

 3軒目は品揃えが悪く、なんだかんだ文句をつけて店を出て、その正面にある店に入ります。

 その4軒目は、出だしのお値段から「Rs500」と安め。「高いなぁ」ととりあえず文句をつけてみると、店主は、
 「これが、朝からのファーストビジネスだ。いくらだったら買うんだ?」と来ました。

 「地球の歩き方」にも書いてあったのですが、仏教やヒンドゥー教の教えに「朝の商売がうまくいけば、1日の商売は成功する」とあり、必死に交渉をするそうです。
 時間は朝10時。確かに、店主は何としてもこの売り買いを成立させたい様子。「Rs450→Rs400」と値段は下がり、こちらが「Rs300」と言うと、向こうは「Rs350」と来て、結局のところRs320で交渉成立と相成りました。日本円で550円弱です。ま、いっか。

 と、ここでカトマンズでのお買い物について一言。

・メインストリートよりも脇道の店を狙え。
・買い物するなら午前中。

 と、格好良く書いたものの、このリュックを買うだけで私は心理的にヘトヘト。多くの店を回っていちいち値切るのは「皇帝」たる私にそぐわないのです(笑)。

 他の買い物もそこそこに値切りましたが、それでもちょっと高めかなぁ。特にリンスインシャンプーをRs200で買ったのは、大失敗だった気がします。

 買い物しながら、カトマンズの町をあれこれ走り、この日は午後の2時にはホテルに帰着。その後はグータラ生活となったのでした。
 よくよく考えれば、まだ時差ぼけがあったのかも。