知って得する税知識

◎目 次

☆パートW
(平成15年度税制改正が入っています。パートWをクリックしてください。)
(平成15年度税制改正について)
<@ 法 人 税>
<A 相続税・贈与税>
<B 消 費 税>
<C 個人所得税>
<D 土 地 税 制>
<E 証 券 税 制>
<F 酒・たばこの増税>
<G 自動車のグリーン化税制の見直し>

☆パートT

(@〜Cの内容が入っています。パートTをクリックしてください。)

(平成13年度税制改正の中から贈与税、相続税、パソコン税制について)
<@ 贈与税の基礎控除>
<A 住宅取得資金の特例>
<B 小規模宅地等の相続税の課税価格特例の拡充>
<C パソコン償却年数の短縮>

☆パートU

(@〜Fの内容が入っています。パートUをクリックしてください。)

パートUは、パートTの基礎知識、改正事項の応用を説明しています。)
<@ 相続税の仕組み>
<A 相続税と相続分・・・民法で規定>
<B 配偶者の税額軽減(配偶者控除)>
<C 相続税の計算>
<D 税額から控除されるもの>
<E 相続税を計算するための土地、建物の評価>
<F 申告と納税>

☆パートV

(相続税の節税ポイント及び贈与税の節税ポイントが、入っています。
パートVをクリックしてください。)

パートVは、相続税、贈与税等の基礎知識、改正事項の応用及び
節税ポイントについて説明しています。)

1 相続税の節税ポイント
<@ 控除・特例を最大限に活用>
<A 課税評価額の減額>
<B 預貯金・株式を毎年贈与(連年贈与の活用)>

2 贈与税の節税ポイント
<@ 贈与税と相続税とどちらが有利か比較する>
<A 配偶者控除を利用する>
<B 子や孫への住宅資金贈与の特例の利用>
<C 生前贈与による節税法>
<D 贈与税に関する注意点>

以上節税について、簡単に説明すればするほど誤解が
生じる虞があるので、具体的な実施に当たっては
税理士、税務署と相談の上行ってください。


TOPへ