入園案内

 

令和8年度園児募集要項  <令和7年度園児募集要項はこちらをご覧ください> 

1、入園の年齢及び募集人員
・満3歳児:令和5年(2023年)4月2日生~令和6年(2024年)4月1日生
※満3歳になった翌日または翌月から入園できます。
・3歳児:令和4年(2022年)4月2日生~令5年(2023年)4月1日生
募集人数:合計50名

また4歳児、5歳児も若干名受け付けます。


2、願書受付
9月12日(金)午前8時30分~
定員になり次第締め切ります。本園所定の願書に諸事項を記入の上、受付料を添えて提出してください。


3、面接

9月17日(水)午後2時~午後3時まで行い即日入園許可決定します。
面接後、制服・制帽・エプロン・体操服のサイズをはかります。サイズを合わせたものと、おどうぐを令和8年1月7日(水)にお渡しいたします。


4、入園式令和8年4月9日(木)午前10時より行います。(満3歳児入園のお子様は令和9年4月に行います。)


5、導入保育(準備登園)

入園式を迎えるまでに少しでも園生活に慣れ、安心して入園式を迎え、楽しい園生活を送れることを目的として令和8年3月下旬頃から入園式までに導入保育を2回行います。
※費用は徴収いたしません。日程等詳細は、後日お知らせします。
※満3歳児入園のお子様は入園月の前月末に行います。


6、費用について

【入園時】
   受付料  5,000円 受付時に納入して下さい。
   入園料 50,000円 面接日(9月17日)に納入して下さい。
 施設協力費 10,000円 面接日(9月17日)に納入して下さい。
 制服・制帽、エプロン、カバン、お道具、体操服等 約25,000円 お道具渡しの日(1月7日)に納入して下さい。

【入園後】
       保育料 保護者負担はありません。(保育料は幼児教育の無償化の対象です。)
 スクールバス維持費(月額)3,800円 スクールバス利用の方のみになります。
     教育充実費(月額)5,000円

〈その他給食費、日帰り保育費(年長児)、人形劇鑑賞費、絵本代(購入希望者のみ)、入園後の用品代等の実費をいただきます。〉
   
   保護者の会会費(年額)12,600円 令和7年度の額です。8年度は保護者の会総会で決まります。
       お誕生会会費(年額)  2,400円  同上

※既納の料金は特別な場合を除いて返還できません。



7、保育時間について

月、火、木、金曜日:午前8時30分~午後2時まで 
   水曜日   :午前8時30分~午後1時まで 


8.給食について

週一回 月曜日 給食弁当(希望者のみ)(令和7年度~開始)
週一回 水曜日 パン給食(菓子パン一個と紙パック牛乳200ml 全学年)


9,早朝保育について
お仕事やご家庭のご都合で早朝保育をご希望の方は、8時からできます。
月曜日~金曜日 お申し出ください。
※家族の方の入院、病気等で一時的に困ることが起きたときは、遠慮なくご相談ください。

10,預かり保育について
無料預かり保育  月・火・木・金曜日:保育終了~午後3時まで
         水曜日      :保育終了~午後2時まで
            午前保育     :保育終了~午後1時まで
有料預かり保育  無料預かり保育終了~午後6時まで


11,長期休業中・代休の日の預かり保育について
子育て支援の一環として、保育のない春休み・夏休み・冬休みの長期休業中と、行事の代休の日に預かり保育を行っています。費用は有料です。
長期休業中の預かり保育は在園児と、卒園児1~3年生・在園児の兄姉1~3年生が対象です。


12,満3歳児入園について
満3歳になった翌日または翌月から入園できます。
詳しくは幼稚園へお問い合わせください。


13,2才児教室について
子育て支援の一環として2才児教室(ティンクルスター)をしています。
1才半から入室できます。
詳しくは幼稚園へお問い合わせください。


〇その他、ニドコース(親子参加による赤ちゃんクラス 0~1才半)、マザーズコース(母親になるための準備コース)があります。 詳しくは幼稚園へお問い合わせください。

〇未就園児さんを対象に月1回 親子体操、わらべうたとおはなし会、楽しいリトミックを提供しています。親子でお楽しみください。

〇幼児教育無償化について
保育料は無償化されているため保育料の負担はあります。
満3才児入園も対象です。

〇バスの通るコースについては、トップページ<バスコース>からご覧いただけます。