 |
和田山牧場への林道から小白山を望む(97/2/23)
白山中居神社から和田山牧場への林道を登っていくと1時間ほどで、背後に小白山を望むことができる。2月くらいだと、稜線から雪煙が上がっている。この写真を撮った場所でいつも少し休憩をとる。またこの位置から、林道から離れて右手の尾根を登ると、和田山牧場への近道になる。
|
 |
ダイレクト尾根の途中から小白山を見る(97/2/23)
野伏への登路のダイレクト尾根からは、野伏平を挟んで小白山がよく見える。
|
 |
小白山南峰から南方に続く稜線(98/3/3)
小白山の北峰と南峰の間は西側が切れているのでアイゼンが欲しい。一方東側の俵谷への斜面は素晴らしいスキー向きの斜面だが、登り返しがきつそう。
南峰からはさらに稜線が南へと続いているが、ここより南の稜線はやせているので、スキーには不向きのようだ。
|
 |
小白山北東1270m地点付近より(98/3/3)
写真を撮った年は記録的暖冬だったため、ブッシュが目立つが、例年だともっと滑りやすい斜面になるだろう。北峰から滑れるのは標高差450m程度。
|