ホーム 団地点描 室内メンテ 地域探訪 防 犯
ニュース
パソボラ
活 動
リンク


このページは、千葉ニュータウン・高花第二団地周辺の出来事等を紹介しています。


★★H15年〜H21年出来事★★ トップページへ戻る
1  原山”親父の会パトロール”に体験参加 H15,11,01
2  建物壁に落書きされる  (12月21日補修塗装実施) H15,11,21
3  自主防災訓練と餅つき大会 H16.01.25
4  団地花見会 H16.03.28
5  団地居住者における防災アンケート H16.05.30
6  第14回 高花夏祭り H16.07.24
7  結縁寺の彼岸花 H16.09.19
8  千葉西部防災センター見学(自主防災会) H16.09.26
9  千葉県災害対策コーディネーター養成講座受講 H16.10.29〜31
10  団地入居満15周年記念写真展 H16.12.15〜28
11  団地防災組織アンケート調査 H16.11.30
12  団地防災訓練 H17.01.30
13  団地花見会 H17.04.02
14  印西市サケ溯上記録写真 H17.05.06
15  高花4丁目パトロール隊が防犯功労賞受賞 H17.06.25
16  第15回高花夏祭り H17.07.30
17  団地住居で漏水事故発生 H17.08.15
18  17年防災訓練と餅つき大会 H17.12.18
19  歳末防犯啓発と防犯グッズ授与 H17.12.22
20  自主防災会による「防災学習会 H18.01.22
21  市長談話室(オアシス)を訪問 H18.03.24
22  団地お花見と防災訓練(煙ハウス避難体験) H18.04.08
23  市民安全センターと市民パトロール隊発足 H18.06.10
24  年末特別警戒パトロール(千葉NT中央駅) H18.12.14
25  餅つき大会と炊き出し防災訓練 H18.12.17
26  自主防災会、初期消火訓練、階段避難訓練 H19.01.21
27  第17回高花夏祭り H19.07.28
28  団地花見会 H20.04.06
  29  旧結縁寺運動広場の宅地造成工事始まる(写真) H21.07〜
  30  印西市総合防災訓練に参加 H21.09.06
  31  団地餅つき大会と防災訓練 H21.12.20 
■■  原山中学校”親父の会”の夜間パトロールに体験参加
 高花4丁目有志で行っている夜間パトロール団の有志7名が、11月1日の夜に
原山中学校区にある”親父の会(片見会長)”のパトロールに体験参加しています。
 親父の会のパトロールは、原山地区および内野地区住民が自主的に集まって、
毎週金曜日と土曜日の週2回を、3年間以上続けており、その持続の秘訣、メンバー
の構成など参考にさせていただくことを目的に参加したもので、メンバーひとりひとりの
地域活動に取り組む姿勢はもちろんのこと、パトロール終了後、近くの店でのどを潤し
ながらの放談もまた、楽しみのひとつになっているようでした
強力ライトを片手に巡回パトロール 公園脇の墜道壁落書きを見守る
トップへ戻る
    
 ■■ 団地建物・施設の壁にペンキ落書き !!
 3連休の初日となった11/22未明?に、団地東側(4-3街区)の一角で、
建物と共有施設の壁に”茶色のペンキで落書き被害が出ています。
 また、11/26〜27に掛けて、同場所に近接したゴミステーション壁面に
”黒色ペンキ”による落書きが再発しています。
 管理組合理事会では、警察に被害届けを出すと共に、パトロールの定時化
を要請しています。
12月21日、全住民参加の「階段掃除」の際に、業者に依頼して補修塗装実施。
トップへ戻る 
■■ 自主防災訓練と餅つき大会 !!
 H16.1.25 自主防災会による防災訓練と、町内会による餅つき大会が行われ、
防災訓練は、消防職員の指導により{初期消火訓練」「天ぷらなべ火災の消火
訓練」を実施。特に、天ぷらなべ火災消火では、市販のスプレー式消火器を数種
類使って、その効力と扱い方などを体験しています。(6丁目西自主防災会と合同)
 餅つき大会は毎年恒例となっていて、60kgの餅米をかまどで蒸して、電動餅つき
機と臼を使ってつきあげ、カラメ餅やお雑煮にして訓練参加者に配膳しています。
初期消火訓練 スプレー式消火器を使った”天ぷらなべ火災の消火
団地の防火水槽内を点検 子供達による餅つき体験
トップへ戻る
■■ 団地花見会 好天に恵まれ盛況 !!
 H16.3.28 町内会主催による団地花見会が、団地内桜並木の下で行われた。
花の方は、開花予想より1週間位遅くなり2分咲きでしたが、初夏を感じさせる陽射
しの下で模擬店の焼きそばやヤキトリ・生ビールを手にした居住者同士の宴が繰り広
げられ、大いに盛り上がった一日でした。
桜は2分咲きでも、会場は満開の賑わい


  トップへ戻る      
    初夏を思わす陽射しの下でイェーィ ! 無料のわた菓子は大人気
■■ 防災アンケート (回収率72%) !!
 H16.5.30 高花第二団地管理組合と自主防災会では、『防災意識に関するアンケート調査』を実施。
70歳以上の方や、避難時に介添えを要する人といった災害弱者になりうる方の調査や、家庭常備品など、
16項目について調査をしています。
  
調査報告内容は こちらを クリック。
■■ 第14回高花夏祭り(7月24日)
 5月から関係役員が毎週のように集まって、夏祭りの円滑な運営を目指してきた「第14回高花夏祭り」も、
7月24日の本番を成功裡に収め、無事終了しました。
 今年は、デジカメやDVDプレーヤーが当たる新企画の"ナンバーゲーム"や、恒例の「アジのつかみ取り」
では、10町会代表者による対抗戦を取り入れるなど、住民との密着性を高める新たな試みも行なっています。 
ユカタ姿もきまり、輪になって踊る 山車の出発だ!オーッ
アジよ、逃げないで!
トップへ戻る
第21回多々羅田祭り(8/28 & 29)
 同じNT中央駅南地区内で、高花地区と隣接している「内野・原山地区」の夏祭りが、2日間にわたって
行われ、あいにくの台風接近で、初日は今にも降り出しそうな空模様ながら、なんとか終わりまで持ちました
が、二日目は朝から雨模様。実行委員会では急遽会合を開いて、模擬店、福引の実施と、名物『万灯
ミコシ』の繰り出し、打上花火の実行を決めています。
 打上花火は、上半分が雨雲の中に隠れてチョッと趣のちがった花火景色になりました。
    トップへ戻る 
祭りのはじめは煙体験の「防災訓練」から(初日) 雨中の万灯ミコシで、雨を吹き飛ばす?
■■ 結縁寺の彼岸花 !!
 印西市の名所の一つになっている”結縁寺の彼岸花”が、今年も見事に咲いています。
コンクリートの平面的なニュータウンの街並みの隣に、のどかな景観が楽しめる高花地区は恵まれているが、
結縁寺の境内などの雑草取りや清掃など日頃の手入れは、地元(結縁寺地区)の方々が定期的に
寄り合って行なわれているそうです。
毎年9月28日は、ご開帳日となっていて、国の重要文化財に指定されている”銅造不動明王立像”
も公開されます。
トップへ戻る Photo :Yuka Fujioka
■■ 自主防災会で「県防災センター」見学会実施!!
 H16.9.26 千葉西部防災センター(松戸市)の見学体験会を実施(11名参加)
インストラクターによるツアー形式(90分間)で、最新の防災情報に触れながら、様々な災害疑似
体験を通じ、災害の恐ろしさを改めて実感させられた一日でした。
煙の充満した部屋からの脱出体験 消火器を使った初期消火体験
   阪神・淡路大震災と同じ震度パターンに
設定された地震体験室では、思わずテーブル
下で脚にしがみつく!


トップへ戻る
■■ 千葉県災害対策コーディネーター養成講座の受講
 H16.10.29〜31の3日間。千葉西部防災センター(松戸市)で行なわれた千葉県主催の「災害対策
コーディネーター養成講座」を受講。 高花四丁目自主防災会から他に2人が参加。
グループワーキングで地域の問題を考える 松戸市を歩いて作った防災マップの発表
トップへ戻る
■ 団地入居満15周年記念写真展(12/15〜28)
 平成元年7月より入居が始まった「第二高花団地」も、満15周年を経て周りの環境が一変しています。
町内会ではこれを機に、居住者の協力を得て30点余りの写真を提供してもらい、入居当初と現況を
見比べる写真展を、集会所で行いました。
 殺風景だった団地内植栽も、今では日照問題など手入れに暇がない環境となっていたり、ニュータウン
南環状線道路から、1階まで丸見えだった団地建物も、小学校や郵便局の陰に隠れて、団地の存在すら
見通せない情況に変わっています。あらためて15年余の歳月を感じる次第でした。
       トップへ戻る    
   集会所壁面を使って展示された写真 変化の著しい高花郵便局付近の比較写真
■■ 団地内防災組織アンケート (回収率24%) !!
 H16.11.30 高花4丁目自主防災会では、『団地内防災組織に関するアンケート調査』を実施。
中越地震の後だけに、多くの住民の関心が寄せられると期待していたが、回収率24%‥と低調。
 ”災いの年”平成16年(2004年)は、TV、新聞マスコミで、地域の防災をテーマとした問題提起が
多く為されていたにも拘らず,今後の団地防災を考えさせる結果となりました。
  
調査報告内容は こちらを クリック
■■ 団地防災訓練(1月30日)
 H17.1.30 高花4丁目自主防災会では、町内会主催の”餅つき大会”と併設して、『団地防災訓練』
を行っています。(参加者は210名余)
 訓練は、「天ぷら鍋火災の消火」「応急救護訓練」自力避難困難者の「階段避難訓練」「持参米や
アルファ米による炊き出し訓練」‥といった、実働訓練の他に、「阪神大震災の被害写真展示」や、印西市
による「震災シミュレーション報告のコピー抜粋」などを展示して、防災への啓発活動を行なっていました。
エアゾール消火剤による「天ぷら鍋火災の消火訓練」
応急救護訓練− −階段避難訓練−
炊き出し訓練− −防災啓発展示コーナー−
トップへ戻る
■■ 平成17年団地花見会 !!
 開花予想(3/27)から1週間遅らせて、今年こそは”満開のサクラ”の下で‥との期待を込めて
花見会を4月2日に設定し、夜桜見物用のライトアップ準備も万全で迎えた当日は、見事に予想
を外して、開花どころか一輪も花のない花見会?になってしまいました。
    ”花より団子”の花見会場



 写真左
1週間後(4/8)の満開状態
こんな花の下で行なう筈だった?
 それにしても、わずか1週間でこれほど違うとは、
サクラの魔力か?


   
トップへ戻る

■■ 印西市にサケ溯上 !! (2003.12)記録写真
 サザンプラザのギャラリーで、2003年12月に印西浦部川にサケが遡上した際の記録写真が
展示公開された。撮影者はウエットランドガイドの阿部氏で、20点余の写真と共に、約3週間に
わたる観察記録も公開されていました。
 20数尾のサケが産卵活動をしていた様子や、卵の着床状況など記されています。残念ながら、
その後の護岸工事で川の様子も変わり、2004年には遡上が確認されていないようで、幻のサケと
なってしまうのか?‥回帰が大いに望まれるところです。
写真及び遡上記録の詳細については、ウエットランドガイド(阿部 純氏)までお問い合わせ下さい。 
      連絡先 Eメール:jun-abe-1@msi.biglobe.ne.jp

阿部氏の「谷津田だより」 URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~kasuya/w-click/yatuda/yatuda_00.htm
 
    産卵を終え、傷ついた体を横たえるサケ♀


 写真提供:
  阿部 純 氏


トップへ戻る
  2003.12:サケ溯上現場付近の印西浦部川(写真左)と、護岸工事後の浦部川(2005.4月)
■■ 高花4丁目パトロール隊、防犯功労賞受賞
 平成15年8月に高花4丁目町内会有志で発足した夜間パトロール隊が、以来毎週土曜日に
行なっている夜間パトロール活動に対し、6月25日に市役所会議室で、印西市防犯組合より「防
犯功労者」として表彰されました。
 住民有志活動に対するこの受賞は、平成14年に行なわれた「原山中親父の会」に引き続き、
この地域では2番目のことで、これからも地道な活動が期待されます。
 このパトロール隊は、規則など一切なく、ウォーキング代わりに参加できるので、気の向いた人は
いつでも気楽に、土曜日の夜9時に、高花4丁目団地集会所前に集まっていただくよう、呼びかけ
ています。 
平成17年防犯功労者授賞式 望月防犯組合長より表彰状を授与される佐竹代表
トップへ戻る
 ■■  第15回高花夏祭り・町内会模擬店出店
 7月30日第15回高花夏祭りが、団地に隣接した高花小学校で行なわれ、町内会から、模擬店を
出店。テントの中では暑さににめげず”ヤキトリ・焼きソバなど、定番の販売品目をそろえて、祭り会場
を賑わせていました。
 また、祭りを運営する実行委員会には、多くの担当者を派遣して、祭りの円滑な進行に努めていま
した。 
トップへ戻る
 ■■  団地住宅で漏水事故発生!
 8月15日夕刻に団地知人宅で漏水事故発生。
ほとんどの部屋の天井から水が滴下し、さながら水害地の様子を呈していた。
同時に、漏電?のためか電気が通じず暗闇の中で知人家族が、荷物の片付けにおおわらわの状態。
 翌朝撮影した室内の様子が、下の写真です。
 原因は、長期留守にしていた「上階」の洗濯機につながれた水道ゴムホースが、蛇口から外れて
しまったものと推定された。(翌日上階の管理代理人と室内に入る)

浸水した押入れ、タタミ、壁
    写真右
 翌朝もまだ天井
 から滴り落ちる
 しずく
洗濯機の水道ホース外れ、蛇口から水が
流出している上階の現場。
選択の上の置かれた桶の中には、飛散した
水が満タンとなっている。


長期不在の場合には、水道蛇口を閉めて
置くよう居住者に呼びかけ、事故の再発防止
を図るよう管理組合に申し入れた。


  トップへ戻る
■■ 17年防災訓練と餅つき大会(12月18日)
  高花4丁目自主防災会と町内会では、今冬一番の寒気が襲った12月18日に、”餅つき大会”と併設して、
『団地防災訓練』を行っています。(参加者は195名余)
 訓練は、前日用意した臼などに張った水が凍ってしまうほど寒い朝、炊き出し用かまどやテントの設営班が作業を
はじめたが、北風が強く、テントが煽られてしまうハプニングがあり、かまどの風除けやテントへの重石取り付けなどの
準備作業に大童となった。
 自然の変化には想定外の事態が発生するということを身を持って感じた訓練となりました。
  
訓練結果の報告は こちらを ご覧下さい。
トップへ戻る
 ■■  歳末防犯啓発活動と防災グッズ授与
 今冬一番の寒気が訪れた、12月22日夜7時よりNT中央駅前で、
印西警察署主催の歳末防犯啓発集会と自主的に住民有志がパト
ルール活動を行なっているグループへの「防犯グッズ」授与式があり、
高花4丁目夜間パトロール隊も参加しています。
 集会には、山崎印西市長をはじめ、近隣行政役所担当者や印西
警察署長などが参列し、式典終了後には駅北口周辺を参加者全員
で一巡し、中央駅構内で電車から降りてくる地域住民に向けて、防犯
への協力を呼びかける活動を行ないました。
 防犯グッズが授与されたのは、中央駅南地区では、高花4丁目パトロ
ール隊の他、「原山中学校親父の会」の2グループでした。
■■ 市長談話室を訪問
 
 3月24日、印西ITボランティアメンバ
  ーと一緒に、市長談話室(オアシス)を
  訪問し、ITボランティア活動や勉強会
  で、公民館を使わせてもらっているお
  礼を兼ねて、公民館に設けられている
  パソコンや、ネット環境の改善見通し
  などを、お尋ねしてきました。

 ■■ 団地お花見と防災訓練

  4月8日、団地桜並木
 のほとりにあるプレイ
 ロットでは、町内会主
 催の「お花見会」が行
 なわれ、同じ会場で、
 自主防災会による「煙
 ハウス避難訓練」を行
 い、約70名の訓練参加
 者や、お花見を楽しむ
 人で賑わいました。
         消防職員指導による煙ハウス体験

   

■■
 市民安全センター開設と
     市民パトロール隊が発足

 6月10日(日)、中央駅前センターに市の公募に応じて市民パトロール隊に参加。総勢33名が山崎市民から「市民パトロール隊員」の委嘱状を授与され、「印西市民パトロール隊が発足。
 委嘱式に先立ち、同センター1階に設置された「市民安全センター」の開所式があり、パトロール隊の拠点となるほか、安全情報の収集・公開の機能を発揮することになる。
 委嘱式後は、全員で中央駅周辺を巡回パトロールして、早速防犯活動を始めた。


   

      

   


   
    原山地区のパトロール

   
     牧の木戸地区のパトロール

   
     戸神地区のパトロール

   
      小倉台付近のパトロール

   
      原山1丁目の戸建造成地

   
      高花2丁目住宅街のパトロール

   
      高花郵便局前

   
     プラタナス通り(高花5丁目)のパトロール


    
      原山地区のパトロール

    
       小倉台地区のパトロール

    
       小倉地区のパトロール

    
        木刈地区から小倉台に向う

    
       コロネード原山から、高花2丁目へ向う

    
    南環状線にかかる陸橋で、高花1丁目方面へ向う

    
       高花小学校南側(高花4丁目)を行く

    
        船穂バス通りを行く

トップへ戻る
 ■■  年末特別警戒パトロール

 12月14日夜7時よりNT中央駅前で、印西警察署主催
の歳末特別警戒パトロールと防犯啓発活動が、防犯支
部および地域防犯パトロール隊のメンバーにより行な
われました。
 あいにくの小雨模様の中、駅周辺のパトロールは中止
となりましたが、駅構内での防犯活動(啓発チラシの
入ったポケットティッシュを手渡しながら、防犯を呼びか
ける)を約1時間に亘って実施しました。
〇高花4丁目夜間パトロール隊も参加しています。

    



■■ 18年防災訓練と餅つき大会(12月17日)


  高花4丁目自主防災会と町内会では、12月17日に、”餅つき大会”と併設して、『団地防災訓練』を行っています。(参加者は218名余)
 訓練は、休止給食班による「配膳訓練」を兼ねて、つきあがったお餅を雑煮にして、参加者に配り、「煮炊きレンジ」で沸かした湯水と市販の炊出し袋で炊いた「炊出しご飯」の試食などを行なっています。


   
    

    
■■ 防災会/団地管理組合合同で
      初期消火訓練と階段避難訓練実施


 
  初期消火訓練     消防署職員による防災講話を聞く参加者

 
  写真左:自力避難困難者を救出する訓練を見守る参加者
  写真右:簡易トイレの組立て作業を体験する

平成19年1月21日、団地集会所前広場で、自主防災会と団地管理組合が、初めて合同で防災訓練を実施しました。
 消防署職員指導による 「初期消火訓練」から始まり、自力避難困難者を想定した「階段室避難救出訓練」のほか、救出器具(ストレッチャー)の取り扱い等を体験した。
 このほか、管理組合で購入した「簡易トイレ」も、購入後初めて組立作業を行なって、段取りを体験しています。


■■
 第17回 高花夏祭り(H19.7.28.高花小学校校庭) 

 
 1週間のヤグラ飾り付け作業       当日の開催挨拶

 
  こども山車の町内巡行           賑う模擬店

 
  よさこい踊り             ヤグラを囲んで盆踊り


 〇梅雨明け前の7月28日(土)。光化学スモッグ注意報が出るほどの好天に恵まれ、第17回高花夏祭りが高花小学校校庭で賑やかに行われました。

 呼び物の”アジのつかみとり”を始め、2000人を超える来場者による”ナンバーズゲーム”、1週間の練習成果が出た”盆踊り”などで、終日会場内は盛り上がり、地域の人々には、夏の日の思い出として、残ったのではないでしょうか。

 ※祭りの模様は、ケーブルテレビ”らーばんねっと”の取材もあり、後日の放映であらためて祭りの雰囲気を味わうことが出来た人も多いようです。


 

 
     ◆ 平成25年度高花地区自治会連合会(宮脇会長)により夏まつり開催中止を決定。
       以後「高花地区夏祭り」は開催されていません。
       高花4丁目町内会では、団地内での夏休み行事として「納涼会」を独自に開催しています。


 
−トップへ−戻る−