プロフィール
ホーム 総合窓口開設
佐賀市案内 NAS電池 チョビット
多久 



プロフィール
渡邊一馬


身長176cm 体重70kg
若い頃はクラシックギター少したってボーリング
また少したってサツキ盆栽(しょうもない根上専門)
パソコンが8ビット機でZ80CPU全盛のころ
16進数の並んだゲームプログラムを雑誌から
徹夜で打ち込んでいた気力はもうありませ
ん。


この黒猫、名前をテトといいます。
生まれてすぐ、玄関前に捨ててあったのでそのまま娘が育てています。

捨てられたころの厳しさを忘れてこのごろはこんな格好で寝ています
ネコはいいな!


山に囲まれた盆地に我が家があります。
ついでに、こんなサツキを育てています。
雨の日の東多久駅から出発する直前の様子
写真でみるとすごくロマンチックな風景だと思いませんか。
(思ってください)
呼子に遊びにきていた若者たち、イカはおいしかったですか?
呼子大橋で気持ちよく撮らしてもらいました



長崎市ではありますが
同じ肥前国なので紹介します


長崎市にあるペンギン水族館
自由に泳ぎ回るペンギンはいつまで見ても飽きません

九州ではありませんが
工作船が展示してある船の科学館はお台場にありますが、
同じお台場にこんなところがあるのを知っていますか?自然とは全く関係ないIT関連企業の展示館内にある
Dinosaur FACToryに行ってみてください。
鹿児島のことも少し
熊本県新八代駅から鹿児島県鹿児島中央駅まで
九州新幹線が開業してから、今鹿児島が元気です。
鹿児島中央駅で列車の先頭まで行って写真に撮ってみました。
博多から新八代まで在来線の特急に乗り、新八代から
鹿児島中央までを新幹線に乗り換えます
鹿児島水族館
下の写真はナンダロウーと思うかも知れませんが
ラッコの親子の後ろ姿なのです。
カメラを向けると恥ずかしそうに後ろを向いてしまうのでした。
このほかにもジンベイザメが泳いでいる水槽がありますが
子どもとはいいながらやはり迫力があります。
ジンベイザメの水槽は黒マグロと一緒の水槽のため写真撮影が
できませんでした。

TOPへ