ホームページ            市民法務トップページ

分割の手続              調査事項

遺産分割協議書      分割後の手続

                                      調査事項とは


 
遺産分割にあたり、次のような基本的事項を事前に調査しておく必要があります。

   1)相続資格者

        調査事項

          被相続人の出生時から死亡にいたるまでの身分関係を調査し
         相続資格者を確定します。また、相続資格者が生存してい
         るかも併せて確認します。

          なお、兄弟姉妹が相続人の場合には、被相続人の父母の出生
         時からの身分関係の調査も必要となります(他に兄弟姉妹が
         いるか否かの確認です)。

        調査方法

          被相続人の除籍謄本及び相続資格者の戸籍謄本を入手しま
         す。なお、被相続人が本籍を転々としてきた場合には、本籍
         を移転してきた全ての除籍謄本が必要となります。

          相続資格者の住所又は住民票の所在地が不明の場合には、本
         籍地から戸籍の附票を入手して確認することができます。

   2)相続財産

        調査事項

          相続財産としてどのようなものがあり、現在どのような状態
         にあるかを調査します。

        調査方法

          不動産の登記簿謄本や預貯金・有価証券などの残高証明書
         入手します。また、財産の評価については、不動産・株式など
         の財産ごとに評価方法が異なっており、不動産鑑定士や税理士
         などの専門家に依頼することになります。

   3)遺言

        調査事項

          遺言の有無は、遺産分割の内容を左右しますので、重要な調
         査となります。

        調査方法

          自筆証書遺言がある場合には、筆跡の調査などが必要です。

          公正証書遺言の場合には、被相続人の死後であれば、閲覧
         正本・謄本の交付を請求できます(生存中は認められませ
         ん)。また、存在が確認できない場合(どこの公証人役場で
         作成したか不明な場合など)には、日本公証人連合会の遺言
         検索制度により確認できます。

   4)生前贈与・寄与分・特別受益

          これらの有無や内容は、遺産分割(具体的相続分など)に大
         きな影響を与えることになりますので、利害関係者などから聴
         取します。





                          お問い合わせは、お気軽にこちらまで