1日目(月曜日):出発 バリ到着 |
|
|
ドゴール空港のWelcome to France
飛行機を降り、トイレに行っている間に到着客の流れよりはぐれてしまいました。その後すぐに出入り口が有ったのでそこを通過すると、出迎えフロアに出てしまいました。荷物を受け取る場所は横の道を進むそうで、よく間違える人がいるとのことです。搭乗券を見せて再度入場しました。
今日より、パリのプチホテルを拠点に滞在し、
ディズニーランド・モンサンミッシェル・南仏・ベルサイユ宮殿・フォンテンブロー/シャルトル大聖堂と、1週間通用のカルト・オランジュと3日間通用のフランスレールパス(1等)とを有効利用して自由旅行を満喫します。
・チェックイン後、すぐ街に出かけカルト・オランジュを入手(1-5ゾーン対応30.2ユーロ、月曜〜日曜有効)
・オペラ座近くのサン・ラザール駅にてレンヌ行きとアビニョン行きのTGV指定席を往復でゲット。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
2日目(火曜日):ディズニーリゾート・アウトレット |
|
|
これで世界制覇と、4ヶ所目のディズニーランド訪問。 ただし、3カ月間だけの満足。9月12日には、香港に5か所目のディズニーランドがオープン。
パリGare de Lyon(ガール ド リヨン)駅よりA4線に乗り約40分でMarne-la-Vallee-Chessy(マルヌ ラ ヴァレ シュシー)駅に到着。ディズニースタジオにてチケットを購入。このチケットで4時以降はディズニーランドにも入場出来ました。
ディズニーランドでは「眠れぬ森の美女の城」もバッチリ撮影。夏時間の上、日が長く充分に屋外の施設もみることが出来ました。
デイズニーの前に一駅前のVal d'Europe(ヴァル・デューロップ駅下車。大型ショッピングセンターを抜けてアウトレットのう駅下車。大型ショッピングセンターを抜けてアウトレットのLa Vaiiee(ラ・ヴァレ)へ。ニナリッチとポロで買いものしデイズニーのクロークへ荷物を預けました。
|
|
|

|
|
|
|
|
|
3日目(水曜日):モンサン・ミッシェル |
|
|
今最も人気のある世界遺産モンサンミッシェル。
パリMontparnasse(モンパルナス)駅よりTVGに乗り2時間でRennes(レンヌ)駅に到着。
・駅の下りエスカレーターに乗り駅の外へ。
・右側100mのビル内にバスターミナルあり。
・モンサンミッシェル行きのバスに乗り90分。
・写真の左側、低い所にあるバス停に到着。
(帰りのバスの出発時間確認しておく)
・少し上がった左横のトイレ(0.4ユーロ)で用足し。
・バス停より跳ね橋入口まで30m程度。
・入口前の左にあるオムレツで有名なラ・メール・プーラールはセット料理で高いため、50m程歩いた店でオムレツのみを食べる。道は江ノ島の狭い登り道の趣き。
・修道院内は2時間掛けて見学。
・帰りの下り坂でクッキー購入。
・出発までの時間で左の写真等を撮影。
・バスに揺られてレンヌへ。TGVに乗りバリへ。往復 Hの旅行。
|
|
|

|
|
|
|
|
|
4日目(木曜日):南フランス |
|
 |
ポン・デュ・ガール/オランジュ/アヴィニヨンの順に見学
パリLyon(リヨン)駅よりTGVに乗り3時間31分でAvigion(アヴィニヨン)駅に到着。帰りは2時間40分。
・駅前にて、タクシーとl料金交渉しポン・デュ・ガールへ。
片道30分、水道橋の見学に60分、往路30分。
・オランジュに行くために電車の時刻表を見るが18:30まで
電車なし。仏語を全く知らないが改札に尋ねても意味不明。
・アヴィニヨン市街地内のインフォメーションでローカルの
鉄道は今日はストと知る。オランジュ行きのバスターミナル
を教えてもらう。
・バスで一時間掛けてオランジュへ。サンドイッチを買い込み
昼食はバスで済ませる。
・オランジュからアヴィニヨンに戻り法王庁(左下)を見学。
・時間がなくなりアヴィニヨン橋(左上)に上がれず。
踊れなかった!
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
5日目(金曜日):ルーブル美術館・オルセー美術館・オペラ座・パリ市内 |
|
|
|
|
|
|
工事中 |
|
|
|
|
|
|
6日目(土曜日):ヴェルサイユ宮殿(外観、室内、庭園、噴水、トレアノン) |
|
|
|
|
|
 |
ピラミッド駅で地下鉄14線に乗り、マドレーヌ駅で8線に乗換えアンバリッド駅でC線に乗換えます。アンバリッド駅でC線への乗換えは動く歩道があるものの5分近くかかります。(ちょうど東京駅で東京ディズニーランドに行く京葉線への乗換えする感じです。)ここでも、カルト・オランジュの威力でいちいち切符を買わずにスイスイ行けました。
アンバリッド駅よりにヴェルサイユ宮殿に一番近いヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ駅には30分程度で到着。駅より500mと紹介がありますが、駅を出て右方向に200m歩き、左折すると正面にヴェルサイユ宮殿が見えてきます。後はウキウキ、庭園内でのピクニックランチ用にワゴン車で売っているサンドイッチを購入。少しも遠くに感じません。 |
|
|
|
|
|
|
7日目(日曜日):パリ郊外(フォンテーヌブロー宮殿・シャルトル大聖堂) |
|
 |
今日は、フランスレイルパスの3日目分&自由席を使用。
パリLyon(リヨン)駅より約30分でFortainbleau(フォンテーヌブロー)駅に到着。駅よりバスにて世界遺産の宮殿へ。
・帰りのバスも電車に合わせ乗車。しかし、今日は日曜日。サン・ルイ教会の日曜ミサのため道は大渋滞。タッチの差で電車を逃し、次の電車を1時間20分待つ。
・リヨン駅で14番の地下鉄に乗りChateletで4番に乗りモンパルナスへ。
(カルト・オランジュ所持のため切符を買う時間が省略される)
・Montparnasse 1 ET 2(モンパルナス)駅より約1時間でChartres(シャルトル)駅に到着。
・駅前より5〜6分歩いて大聖堂へ。
・帰りは上記の逆。
早く帰ってパリの市内観光の予定は、先の電車の乗り遅れで、お流れ。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
8日目(月曜日):AM:ホテル近辺、PM:帰路へ |
|
 |
コンコルド広場よりシャンゼリゼ通り、先には凱旋門
帰国する日に初めてパリの雨に遭遇。
今回の旅行は晴ればかりで観光がたいへん楽でした。
パリからの日帰り長距離旅行のため、かつ個人で計画出来るため、鉄道を予約する前日の成田を発つ直前まで空港のインターネットブース(ヤフーが運営)でフランスの週間天気予報を調べていたのが幸いしました。
|
|
|
 |
帰路、シベリア上空にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|