東洋医学(Oriental Medicine)

 
東洋医学と聞いて皆様は何を連想しますか?
漢方、鍼灸、気功、ツボ、マッサージ、自然食(マクロビオティクス)等かと思います。
 
通常の歯科医院や医院における治療の大半は西洋医学によるものです。虫歯の除去、神経の除去、抜歯等原因を即座に取り除くには外科的な治療が必要です。西洋医学はこのような緊急性を要す治療には欠かすことが出来ません。しかし多くの治療や予防にもっと東洋医学的な考え方が必要だと思います。
 
では虫歯になるのはなぜでしょうか?
お口の中の細菌が食べ物等から砂糖を分解して酸を作り、それがあの硬い歯を溶かしてしまうのです。このようにして出来た物が虫歯です。お口の中の細菌と言うのは歯垢(デンタルプラーク)といって磨き残しです。ですから歯医者に行くとしっかり汚れを落とすように磨いてくださいと言われるのです。また、甘いものが好きな方は細菌の活動を助けているわけです。
 
しかしです。甘いものも良く食べ、あまり良く歯磨きできていない方でも虫歯になっていない方がいます。これはどうしてでしょうか?
 
これには、歯の質とツバ(唾液)が関係してくるのです。歯の質というのは人間が生まれてくる時お母さんのお腹にいるわけですが、その時から生まれてしばらくの間にほぼ決まっています。お母さんが気をつければ歯の質は丈夫になります。唾液にも質があり、先程のように口の中が酸性になると歯が溶けるわけですが、その酸を弱めれば中性になります。唾液の緩衝能といいますが、酸性を早く中性近くまで薄める唾液の性質があれば虫歯にはなりにくいわけです。
 
そこでようやく出番がやってきました。東洋医学です。よく体質改善という言葉を耳にしますが、歯の質・唾液の質の改善をすればお口の健康もかなり保てます。体質改善のためには、規則正しい生活習慣、栄養のバランスを考えた食生活、適度な運動をする、ストレスをためない等色々ありますが、お口の質の改善の為にも同じことが言えます。
 
鍼灸・気功・マッサージ等は非常にリラックスできますし、邪気(いわゆる病気)を取り除き正気を取り入れることが出来、文字通り元気になります。鍼灸は自律神経をコントロールして、免疫力を上げます。また漢方薬(中薬)は病気そのものも治しますが、体の抵抗力(免疫力)をつけて健康を保つ作用も併せ持っています。合成薬である西洋治療薬に比べ漢方薬は生薬であり天然の素材を使用しています。
 
精進料理も食養と言う東洋医学的な考えからきています。いわゆる自然の食材を使ってあまり手を加えず(最近言われているスローフードに近いです)に食するわけです。現代の飽食の時代からするとあまりにも質素のようですが、これは医学的にも非常に理にかなっているのです。最近では、マクロビオティクスといわれているものもこの範疇に入ると思います。食事や運動不足、ストレスによって糖尿病や高血圧、心筋梗塞等の成人病(メタボリックシンドローム)が起こるわけですが、歯周病(歯槽膿漏)も例外ではありません。勿論ブラッシングによるプラークコントロールの重要性は言うまでもありませんが、生活習慣によってかなり改善されます。
 
当医院ではこのようなお話も交えて全身的な健康管理を保ちながらお口の健康も管理すると言う、まさに一石二鳥の診療を目指しております。
 
また、お口が原因で引き起こされる全身的な病気もあります。西洋医学では治療に限界のあるものがあり、鍼灸やツボ療法を併用した治療も行います。病院で原因がわからなかったり、どうしても治らないものも、東洋医学にかかればウソのように治ることもあるのです。
 
また、「未病を治す」というのを聞いたことがありますか?これも東洋の思想で、病気になってから治すのではなく、病気になる手前で治すという考え方です。つまり、いつもと少し体調が違うと感じた時に脈を診たり、舌を診ることで悪いところを見つけ、そこを中心に鍼灸や漢方を処方して治療し、全身調整を行います。その結果発病を未然に防ぐのです。
 
医療は西洋医学だけではありません。東洋医学の良い所も取り入れながら併用した診療が今求められています。
 
是非東洋医学を見直してみてください。
 
 


 


 
顎関節症で開口障害がある方へ客主人穴と下関穴に刺針して治療
 
 
頬車穴、大迎穴へ刺針

中村歯科医院トップページ 医院案内 診療時間・休診日 良い歯医者の条件とは? 治療案内 前歯の治療 奥歯の治療 歯を抜いた後の治療
歯の美白・歯肉の漂白 歯を白くする治療 笑気吸入鎮静 茶壽Surge鍼灸院 ● 東洋医学 ハリ(針)麻酔 リンク集

メールはこちらまで