10月14日
個展 Tex-tail 終了いたしました。
初日から、かなり本格的な雨で、その上、最終日には例の台風に見舞われてしまいました!
物凄い、雨女。
そういえば、以前、氷の降った日も。
そして、桜が咲いているというのに、極寒で雪が降ったこともありました、、、、。
そんな中、お越しいただいた方々には、本当に感謝して居ります。
どうもありがとうございました。
今回は、今までと趣をかなり変えて新作を発表いたしました。
そして、わたくし、この後、フランスへ1年間行ってまいります。
その準備で、今、てんやわんやしております。
(写真をあまりアップできず、残念ですが、ご了承くださいませ、、、、、。)
ホームページの文章は、友人にメールを送って、少しずつですが更新してもらおうと思っています。
帰国しましたら、再び活動開始いたしますので!
よろしくお願いいたします。
では、1年後ぐらいにお会いできる日を楽しみにして居ります!
行ってまいりマ〜ス。
9月22日
ご案内は届きましたか?
10月4日(月)〜9日(土)まで、銀座1丁目の奥野ビル
(このビルは、古くて、いくつもギャラリーがはいっていて、雰囲気が良いので
私は銀座に行って時間があれば必ず立ち寄ります。)
で 、錆びを使ったテキスタイルで、個展をいたします。
いつものような服を並べている展示ではないのですが
是非、見にいらしてくださいね。
若干、身に付けられるものもございます。
お待ちしております!
Designed by Tomioka Keisuke
ラフォーレのお店でただいま販売しているストール
「空文様」と名付けました。
草木染めのシリーズと化学染料のはっきりした色使いの2種類があります。
よかったら、お店を覗いてみてみてください!
9月1日
昨日で、長野での展示は終了いたしました。
そして、浅間山の噴火。
今日は、防災の日。
そして、私の住んでいる市の記念日。
小中学校は、お休みでした。
最近、自然災害のニュースが多いですね。。。
8月22日
実は、ただいま、長野県の長野市の長野駅の前にあるギャラリーで展示会をしています。
初めての、地方での展示です。
しかし、ギャラリーが、上質な感じで、私の荒削りな作品が浮いています。
展示をしてみると自分の性格までもが作品を通して見えてくるので、恥ずかしいです。
7月18日
久しぶりの展示会が終了致しました。
連日暑い中お越し下さって、どうもありがとうございました。
今回のギャラリーは、使い勝手が良くて、場所も良くて、案内状には制作が進んでいないとの言い訳を書いたりしていた私ですが
結果は、なかなかいつもスペースの関係や、企画の関係で展示出来なかった 今まで制作してきた数々の作品を一挙に並べることが出来て
満足出来ました。
そういえば、制作活動を始めて7年ぐらいが過ぎました。
どんどんと作風が変わっているのを、自分自身の目で見て、これからの訪れるであろう変化を感じ、
新たな制作意欲が湧いてまいりました。
そう、そして、びっくりなのですがただいま六本木青山ブックセンターで開催しています。と、お伝えしておりました
「ブックカバー展」ですが、、、、、企画のギャラリーの方からこんなメールが入りました。
お世話になります。 突然なのですが、現在、ブックカバーを扱って置いて頂いていた
青山ブックセンターが16日限りで営業中止になりました。
今朝の朝刊で知ったのですが、取引先の出版取次会社が 東京地裁にグループ3社の破産申し立てをしたため
営業を断念したと書かれていました。
すぐに本社の方に連絡し、 また六本木店へも直接行きましたが、 連休明けの20日に管財人が決まり、
決まってから商品のひき戻し等の手続き始まるという返答でした。
また、何かわかりましたらご連絡致します。 取急ぎご報告のメールをお送りします。
ps、すごく驚いてしまうニュースです。 個人的にも、あの本屋さんがなくなるというのは残念すぎます!!
というわけで、予想だにしていなかった終わり方です。
青山ブックセンター、残念です。
私の作ったブックカバーは、このメールをいただく前に既になくなっていたようで、、、、
追加を作ろうと思っていた所でした。
せっかく面白い企画だと、自分も張り切っていたのですが。
本は、売れないのでしょうか?
確かに、私もインターネットをやっている時間が増えて、読書の時間は減っています。
みんな平等に1日24時間。
どのようにどのように使っていらっしゃいますか?
6月13日
御報告 展示会を7月9日から14日まで青山のギャラリーで行うことを決めて、温めていました。
テーマを決めて、作品制作。とさっさと進めなければならなかったのに、思ったよりこの間の展示会のTシャツ
の生産が手間取ってしまい、このテーマを実行するにはあまりにも残り時間が少なすぎて無謀すぎる
と思い 、大幅に変更し、こじんまりと行うことにしました。
と言いましても、新作は作っています。
継ぎはぎの一点モノのTシャツをメインに展示します。
じつは、今年10月まで活動して、その後1年間お休みします。
そんなこともあって、 今までに作ったモノ達のセールも、はじめて行います。
場所は、246沿いの紀伊国屋の並びの無印を入った所です。
また、詳しく、アップします。
5月18日の所に写真をアップしました。
5月18日
展示会で注文いいただいた商品の制作をしながら、次回の展示会のアイディアを練っているそんな日々です。
この間の、展示会の作品は「板締め」を取り入れました。
これは、どんな染めかといいますと、かすりの着物を作っていた機屋さんが(分かりやすくいえば織物工場?)
昔、糸を染めていた板を使って、今は、布を染めているんです。
これだけでは、ぜんぜん想像がつかないと思います。
私も、最初、直接見ても、まったく分かりませんでした。
その板を使って染めた糸を織り上げると、お花文様になるんです。
織物の構造のお話を聞いたりして、大変勉強になりました。
絵柄を点で組織図にして(指示書のようなもの?)、それを糸の染めの文様に起こすわけですが
その版が洗濯板のような雰囲気で(?)その板で私達は布を染めているわけです。
で、その線がいっぱいはいった板が、かすりの糸を染めあげ、織り上げるとお花文様になるという。。。。
何工程も、踏む中でやっと具体的な文様が目に見えてくるわけです。
日本の着物産業のほんの一部を体験し、話を聞き、技術の衰退を悲しく思いながらも
じっさい、着物を着用しての日常生活は難しいので、この日本の素晴らしい伝統産業は職人わざは
どうなってしまうのでしょうか?今現在、全ての産業に言えることですが。
自分には何ができるかな?と、考えます。
で、がんばってこういう工場さんで、生産できるようになろう!と、思うのですが
小ロットだと、あんまり、、、、、ね。
イタリアなんかは、きちんと伝統技術が残っていて、
一流メゾンが、一流の職人を使って生産しているから、他の国がまねできないものを生み出しているんですものね。
しかし、いろいろな見方、やり方、考え方があって、その人の、その国の独自な色がでてくるんですよね。
いい方にすすんだり、反対だったり、だけど、長い目でみて物事考えたいです。
で、私はどうなってゆくんでしょう、、、、、。
うねうね、道草喰いながら、、、、、道草喰ってるのって、大好き。
板締の工程の写真を撮らせてもらおうと思っていたのに、デジカメを忘れてしまいまして
チャンスを逃してしまいました。
なので、カメラとフィルムを工場の社長にお借りして撮影したのですが、
このパソコンとスキャナーが接続できないので残念なことにアップ出来ません。
でも、作ったものをアップしてみました。
おまけ これは、自分でミシンで何度も縫って、染めて、というミシン絞りです。
5月7日
ゴールデンウィークは、私にはあまり関係ないです。
しかし、周りの人達が、ゴールデンウィークなのでつられて楽しんでいます。
レモンチーズケーキを焼きました。
庭で育てている藍が、密集しているので間引いて食べています。
友人の結婚式のお祝にいろいろ計画をしているので
その件について、案を出し合って長電話したり、その友達に教えてもらった
簡単キムチうどんを作って食べたり、(こういうことはすぐやる。)
そうそう、最近は、「めかぶ」にはまっています。
友人いわく、「食器洗えそうなかたちのやつ。」
たしかに。
熱湯で茹でて、刻んでしょうゆ&酢でたべます。ねぎも刻んでいれます。
スーパーには年中パックに入っている「きざみめかぶ」が売っていますが
この原形のままのを自分で加工すると歯ごたえがありたまりません。
ねばねばと糸をひく、糸までもがりっぱです。
めかぶだけでもよし、納豆にまぜたり、キムチと混ぜたりしてご飯に掛けて食べます。
おつゆに入れたり、炊き込みご飯にまぜるのをこの前TVでちらりとみたので
今度やろうと思っています。
しかし、固くて歯ごたえがあるのを食べ過ぎて親知らずの歯茎が痛くなっってしまいました、、、、。
右側の奥歯の治療をほっポらかしているので右奥歯で咬まないようにいていました。
そして、左の奥歯でほとんどの物を咬んでいました。左の奥には、親知らずがひょっこり顔を出していました。
その、親知らずにどうやら刺激を与え過ぎてしまったようです。
歯にかぶさっていたお肉が、炎症をおこしはじめてしまって、痛くていたくて、、、、、。
しばらくは、がまんした方がいいかな。
4月17日
ブックカバー展、無事終了致しました。
御来場いただきました方、どうも有難うございました!
今回の展覧会に参加して、新しい可能性を見つけることが出来ました。
布って、面白いです。
そして、ますます染めに魅了されています。
布にしみてゆく状態の形態の違いで、出来上がるものの持ち味が変わります。
引っ掻いて染料を刷り込む。
お湯にといて液体の状態ではけで塗る。
糊状にして、はけで塗る。
糊状にして、へらで塗る。
重ねる。
一滴落とす。
10滴おとす。
畳んで挟む。畳んで縛る。
そして、文様。
その上、布の素材がいろいろあって、、、。使い道も、、、。
広がり過ぎてしまいます。どうしよう。
今回は、図鑑をテーマにしましたが(続けます。)
次は、壁をテーマに制作しようと思っています。
4月4日
ここ一週間は、かなり忙しいです。
なんだかんだと失敗したり、そこになんとか手を加えて立ち直らせたり(こういうことが面
白いものを作るきっかけとなったりする。)
期日が迫っていると仕事を一生懸命するのですがあまりにもギリギリで失敗した時に、回復&修正させる時間がなくて
いつも反省します。もっと早くやっておけばよかった、、、、、、。と。
と言うことをいつも言っていると周りの人に言われます。
「今までで一番まずい!」これが、展示会の前のお決まりのセリフです。
で、今は、ブックカバー展の作品の「魚類図鑑」のテキスタイルを作っているのですが
その、作っている途中が面白くて、これを生かしてなにか作りたい。と、思うのです。
が、また、違うことに追われて&思い付いつく。
先日、ブックカバー展の参加者によるリーディングの会があったのですが
私は「哺乳類図鑑」から「イヌ科」の所を読みました。
これは、その会に参加していた方達には、新鮮だったようです。
イヌ科は、イヌ属、タヌキ属、キツネ属に別れています。などなど
私の使っている図鑑が、なかなかよい図鑑なのでぜひ(写真でなくて絵で解説してあるのですこの絵が味わい深い)
起こしいただきお手にとって読んでいただけたら
と思います。
3月4日
最近、考えていること。
それは、たとえば、毎日お気に入りの湯のみをつかうことのように。
そして、それはとても使いやすくて、美しくて。
使い込めば使い込む程、馴染み、ささやかな幸せを演出してくれる。
緊張感。
空間が引き締まる。
身が引き締まる。
ルーシー・リ−のように。
刺激も必要です。
スパイシーな?
デンジェラスな?
そんなものを作りたいと思っております。
2月16日
新宿OZONEでの、布尽くし展では、いつもと違うさまざまな方と触れあうことが出来まして
刺激になりました。
私は、3期通しで出店をしました。
こういうブース出店は久し振りでした。
自分で対面販売をすることの楽しさ難しさを改めて感じました。
どんな方が自分の作ったものに興味を示して下さるのかが分って、やる度に次はこうした方がいいな。
とか、こんなものを作ったら喜んでもらえるんだな。という
その場ならではの、反応がとても好きです。
自分のテントを担いでいろんな場所に放浪して売るスタイルもいいですね。
いつかやりたいです。でも、それだと行商?道売り?
イイ方法を考えましょう。
先日、友人が「作ったものを見せて。」と、言ってくれて
作品を風呂敷に包んで車にのせて行商に行きました。
その時が、夜で寒かったので車の中でふろしき包みを開き、(RV車なので後の椅子を片付けてスペースを作りました。)
作品を拡げて見てもらったのですが、狭い場所で
友人達を閉じ込めて、 なんだか昔インドに旅をした時につれて行ってもらった
生地やさんの怪し気な様子を思い出して、恥ずかしくなって苦笑してしまいました。
でも、その雰囲気は好きな雰囲気なので上手く生かしてスタイルに出来たら楽しいと思います。
次は、銀座の「artist in」というギャラリーでBOOK COVER展に参加します。
そこで、素材探しに神田の古本屋街に行って来ました。
お茶の水の駅を降りて、神保町の方向にどんどん歩いて行くと、右手に斜に入る道があります。
そこの左手に地下に入るお店なのですがロシア料理の店があってお腹が空いていたので
店の雰囲気もなんとなく気になり、入ってみました。
ランチ¥900で、ボルシチとロシアパンとロシアハンバーグ(ピロシキみたいな形のハンバーグ。中に野菜が入っていました)
とても美味しく、気持の良いお店でした。
お店の名前は、忘れてしまいました。
お茶の水で35年営業しているそうです。
そして、お腹もいっぱいになったので
素材探しです。が、読みたい本がいっぱいでなかなか本題に近付けず、、、、。
結局、納得するものを見つけられずに古本屋街を後にしました。
古本屋の独特の雰囲気は、とても落ち着きます。
反対にBOOK OFFなどの本屋さんは、欲しい本をかなり安い値段で見つけた時がいいですね。
先日も、気になっていた雑誌¥1200が創刊号から5冊、一冊が¥200で出ていたので全部買いました。
とても幸せです。1冊買うより200円安くて、5冊手に入って!
しかし、マンガがばかりで、正直驚きます。
1月7日
なんと、かぼちゃを切ったら指も一緒に切ってしまいました。
骨で止まった感じで、半分切断してしまいました。
製作もままならずですが、
戦争や自分のせいではないことで体の一部分を失ってしまった
幼い子供達や罪のない人達の事を考えると
心と体が痛くてしかたありません。
2004年1月4日
あけましておめでとうございます。
いかが年越しされましたか?
今年は、どんな年になるのでしょうか?
きっといいことがあるはず。
去年末に、藍染め工房との出会いがありました。
今までは、藍染めはあまりにも手間がかかるため、
出来ないな。と諦めていたのですが、工房でやらせていただけるようになったので
今年からは、本物の藍色が加わります。
(今までは、お手軽藍?のようなものでやっていました。)
毎日、染めた布切れを眺めています。
ため息が出る程、美しいです。
宇宙のような水のような深い深い色。
日本人が心打たれる色なんですね。きっと、これが。
12月26日
この度、今まで活動を共にしてきた塩山奈央さんと関わらせてもらった
本が出版されました。
「初めてのリメイク」(自然食通
信社¥1600税別)
私は、染めコーナーを担当しました。
よかったら、これを参考にしてリメイク生活はじめてみてくださいね。
染めの件で、もし、お役にたてることがあれば、御相談にのりますよ。
12月8日
申し訳ありません。
金土日に居ります。とDMに書いてありますが
どうしても金曜日に行けなくなってしまいました。
13日(土)、14日(日)は、一日中居ります。
お昼に、せっかく気持ちがいいし海で食べよう!
と、思って海でパンを食べていたら、トンビに持って行かれてしまいました、、、、。
あっというまの出来事でした。
1月24日(土)25日(日)、
1月31日(土)、2月1日(日)
2月7日(土)、8日(日)
の3週間にわたって、新宿のパークタワービルのOZONにて
OZON布づくし・展に参加します。
風呂敷やクッションカバーなどを中心に出そうと思っています。
テーマは、ビルディング。
最近、ビルの窓ガラスやタイルなんかが好きで。
よるのビルの窓が光っているのとか。
今回の個展のDMに写っている風呂敷もそのへんのイメージなんですけど
人には、「えー!」と、言われました。(わかる。)
その技法を使って、いろんな色の幾何学文様を染めようと考えています。
日本の文様にも見えてすごく好き。
11月22日
12月5日(金)〜12月16日(火)まで
茅ヶ崎にあります Kalokalo
House にて展示を致します。
今まで原宿にあって2回展示をしたギャラリーです。
そのギャラリーが茅ヶ崎に引越をしました。
ちょっと遠いかも知れませんが、海辺が近いので冬の海も楽しめます。
とても気持ちのよい素敵なギャラリーです。
今度の展示は
Please use it in your own way
というタイトルです。
あなたならではのスタイルで着られるニットをメインに展示販売致します。
これが、今回のDMです。
半分に折って表面と裏面になります。
このニットは、同じものを2パターンで着ています。
私の試してみたかぎりでは、10パターン程ありました!
ぜひ、着て楽しんでいただきたいと思っています。
今回、DMの製作が遅れてしまいまい、
いつものように一筆添えて送ることが出来なさそうなのです。
宛名シールをはって、スタンプを押して、手紙を書いて出したいのですが、、、。
おせおせで、計画通りにいかない自分を情けなく思います。
あと、11月29日、30日に代々木公園で行われる
「アースガーデン」に出展いたします。
もし、お時間ございましたら遊びにいらしてくださいね。
Tシャツを出します。
11月6日
とうとう久しぶりの個展も終了しました。
お忙しい中、お越しいただきましてどうも有難うございました。
準備段階では、大丈夫なのかな?と、不安に思いつつ制作したものも
気に入っていただけたりしたので
ほっとしました。
そして、かえって私の気がつかなかった使い方を教えていただいたりして
刺激になりました。
自分1人で作ったものだと、よく分からなくなってしまいます。
一応、服飾なので使っていただけないと
用をなさなくなってしまうからです。
今回の作品から、次回の展示に向けて
また製作を始めるのですが、ニットが面白いと言うことを強烈に感じました。
のびる。ということは、誰にでもサイズがあう。
洋服なんだけど、着物に近いものがありますね。
そのうち、着物も(まずは浴衣から)やりたいと思っています。
でも、サイズがないとは言え、スリムな体は憧れです。
食欲の秋なので、たいへんです。
ある日
山海塾の公演を見に行った。
友人2人と待ち合わせ。会場に向かう道を歩いている人の外見でただの通行人か
今日の山海塾の公演を見に来た人なのか、だいたい検討が付く。
山海塾目当ての人はなんだかアクが強い。
友人の彼氏が舞踏手で踊るので(2年前もそうだったんだけど知り合ったばかりで白塗の顔じゃ
見分けがつかなかったのだ。)彼を見るのも楽しみ。
演目は、「HIBIKI」
水滴が高い所から落ちる時の音から始まる。
舞台のセットは、巨大コンタクトレンズが裏返しになって
いるものに、水がはってあり、その上に点滴の薬が入っている感じで
もしくは水だしコーヒーの器具。友人はハムスターの水を飲むやつ。といっていた。
から、水滴がコンタクトレンズに落ちるようになっている。
それらが、砂の上に10個ぐらいおいてある。
舞踏が始まる。
頭の中のいままで見えていなかったイメージを突かれる。
2年前は寝てしまったけど、今回は起きてました。
あっという間ノ、2時間。
終わって、外に出ると、雨。
食事をしようと食べ物家を探すが、なんにもない。
東京なのに、本当になんにもない。
で、小さなショッピングモールの中にある
中華の店に入った。
友人2人は固焼きそばと焼そばを頼んだ。
まず、固焼きそばが来た。
ほじくるとあんかけのなかからいろいろなものが出てきた。
なると、蒲鉾、片方だけが波形に切られているゆで卵、そして、伊達巻き。
伊達巻きは、正月の重箱の中出しか見たことがなかったので
今は、1月末か?と思った。
焼そばという存在のものの中に、正月を感じた。
あまったおせちの材料をとにかく使いきってしまおうというそんな正月を幾日か過ぎた
ある日の昼食。
9月14日
10月29日(水曜日)から11月3日(月曜日)まで、青山にあるピガ画廊にて、
個展を行います。
「白い糸と布を染めあげて、編んだり、縫ったり===包んだり、包まれたり。」
ということで、毛糸を染めてセーターを編んだり、風呂敷(様々に使える布。)を制作しています。
糸は、夏の合間に少しずつ染めたものです。
その中の一色は、ユーカリで染めたのですが、本には鮮やかな赤が出るように書いてあったので
木を剪定し(丸坊主にしてしまいました。)ぐつぐつと煮出して丸一日、
その間に、煮出しながら、鍋から上がる蒸気に顔をかざすのが私の楽しみなのです。
それは、なぜかと言うと、ナチュラルハーブスチームエステ。
勝手にやってます。よく、雑誌なんかに「洗面器にお湯をはって湯気を顔に当てる。」
なんて事が書いてありますが、そうそうやらないので、いつも植物を煮出す時に
そのことを思い出して、鍋の真上に顔を突き出しています。
しばらく蒸気に当ててるとお肌によい影響を与えるような気がするのですが
その間、お日さまの光もかなりあたっているので(庭にガスコンロがある。)
ま、毛穴が開いて、シミができるのか?も、知れません。(最悪)
じっさい、ちっともきれいになりません。
で、結局、ユーカリは赤くならずに薄いオレンジでした。
そんなもんかな。お肌の事も。
しかし、オレンジはオレンジで、今まで染めたことのナイ色なので
何色と組み合わせようか、思案中。(これが楽しい。)
日々、街中を歩いていて、振り返る程の色の組み合わせをしている人ってなかなかいませんね
。
時々いると、振り返って眺めてますけど、
友人で1人、色のバランスを考えて服をコーディネートしてあらわれる人がいます。
いつも、ハッとします。
もちろん彼女のセンスがすごくいいんだけど。そして、さらに、 ボタンを取り替えていたり
帽子に一手間加えていたり、一つ一つはぜんぜん高くないもので。
そういうことって、パリジェンヌが上手いとかなんとか
聞いたことがありますけど、(見たことないんで。)
実際、目の前にすると、 私は嬉しくなってしまう。
お洒落は、他人の為でもアルと
色って大切だなあと、改めて実感します。 &楽しむ心!!!
(わかっちゃいるけど、出来ていない自分)
新しい形の服を着るよりも、色の配分や重ねを 一工夫すると
もっともっと装うことが楽しくなる。
それを昔の日本人は日々の生活の中でしぜんにやっていたん ですものね。
着物、帯、半襟、帯留め、帯締め、、、、小物の名前はよく分からないけど、
季節に合わせた柄とか、
その感覚は私達の中に流れているものなのです。有難いことに。
というわけで、染めは楽しいです。
こんど、私が染めの事でほんの少し関わった本が出版されるので詳しいことが分かり次第
アップします。
簡単な、染めの技法が出ています。
もし、興味を持っていただけたら本屋で見てみてください。
服のリフォームの本です。
8月14日
昨日、NHKでデザイナー皆川さんのブランド「mina」についての番組を放送していたので
見ました。10年きられる服。ですって。
でもさ、デザイナーは、どんな人でも自分が作ったものだもの、
いつまでも大切に着続けてもらいたいと思っているはず。
そして、「mina」は、デザインが包装紙みたい。と、思いました。
自分も流行は嫌だと思いますが、要は考え方だと思う。
みんなと同じは嫌。とか 、そういう感覚から、出てきて、
自然とそういう人はそうなんだ、センス。
(でも、みんなと同じじゃないようにって、きばってておんなじになっている人が多数だと思う。)
自分が気に入って、買ったものならずっと着る。
物を大切にすると言うことも、最初によく考えて気に入ったものを買っているかということに
つながるとおもう。もし、やわなものだったら大切にしたくても
壊れてしまって、悲しい想い出となって消えてしまうのだ。
それもいい。
けど、その時に、大切なのが それが燃やしたりして危険でなくて土に戻るものだとイイよね。
10年前は、高校生なので制服だったから服はろくなのを着ていなくって
今着られるのは、あまりないけど、(妹にお古であげたか、、、。)
20歳で買ったものを、間違いなく30歳すぎても着ていると思う。
繕って、染め変えて!
ときどき、服を見に行っても欲しいものがなくて、
まあ、服がないとつまらないしでも、欲しいものが売ってないしで
アパレル業界の流通問題事体が、業界ぐるみで物を売ろうとしているから
流れにのらない人には、服屋がつまらないんだと思います。
古着屋もフリーマーケットも大好きだけど
なんか、ね。やっぱり、量産の物を安く売っているわけだから、値段で買ってしまうけど、
物事体に惚れ込んでいるわけではないから、惚れ込み具合が違う。
クリエイティブで、人の手から生み出されたものが、 私は好きだ。
8月4日
昨日は、森での展示撤去。
駅から会場まで徒歩30分かかるため(何もない山道)
「こんな日は、歩いてられん。」
と、バスにのる。
しかし、行き先を間違える。
結局、友人にも迎えにきてもらったりして他人に迷惑をかけつつ
山を一つこえた。
一体何のために、バスにのったの?
そんなこんなでいろいろしでかし、一日が終わる。
家に帰らず、別宅に泊まる。
クーラー無し。暑い。
いろいろ段取りが上手く行かず、帰宅。
あまりにも暑く、汗が、、、。
思い返すと、森は暑い中にも清清しさがあった。
木々の中、土の上に住みたい、、、。
しかし、家がアルだけでもありがたきこと。
クーラーあるし。
だけど、クーラーを使うことにより、「温暖化、、、、、。」
と、心が痛む私です。
だいたい扇風機かうちわです。
8年前にタイで購入した汗用パウダー。
今まで使っていなかったんだけど、つけてみたら大変具合がよく、
大量につけてみました。さすが暑い国のものだけの事はある。
7月29日
ショウも終わり、(終わってた、、。)
横浜の森での制作も終わり、(これは今後制作面においてかなり生かされるであろう。)
さて、秋の個展の準備です。
しかし、案の定、やる気ゼロ。
何かが燃え尽きてしまいました。すこしづつ、やりはじめてはいますが、そして、
これが、会期が近くなって「あの時からやっておけば、もっと良い作品が作れたのに。」
と、思うことも分っているのですが
違うことから始めてます。
酒を飲んだり。
7月22日にあと7分で!
あー。
明日です。ファッションショウ。
こんなに大きいのは初めてなので、想像がつかなくて
緊張してます。
その翌日、森に作品を作りに行きます。
それも、計画通りに出来ていないので、やや心配。
心配なことがアルと言うのは、とても嫌。
気持ちよく寝られないから。
7月13日
今日も、しとしと雨。
布が乾かない。
今は、ショウの制作と秋の個展に向けて糸染めをしています。
久し振りに、植物染料で染めています。すごくいい色。
2003年6月29日
なんと半年ぶりの更新。
失礼いたしました。
今年は、今までとくらべてぐっと展示の回数が減りました。
今年は、例年やっておりました西荻窪の「MU-HUNG」での展示もお休みです。
Tシャツいろいろ作りたいんですけどネ!残念。カレーも食べたいし。
次の個展は10月28日〜11月3日まで青山の「ピガ画廊」で行います。
ニット、ストールなどを中心に(Tシャツも!)展示販売いたします。
近々の予定は、7月22日にシュワルツコフという美容業会の会社主催の
ファッションショウに出ます。これは、サロンとのコラボレーションです。
私は、NO.1インターナショナルというサロン組みます。
(私、美容院行かない人なのでよく分からないんですけど。)
テーマ、「RE-」で制作してます。
ストーリー仕立てで構成して、服は舞台衣装のような感じで作っています。
その次は、7月26日〜8月3日まで横浜動物の森公園で行われる
「森に道 創造と森の声2003」という展覧会に参加します。
10:00〜17:00入場無料
これは、服ではなくてテキスタイルを展示します。
先日会場をみてきたのですが、かなり大きい森で、キノコもいっぱいはえていました!
蚊もいっぱいいました。
この展覧会は、
・アートの道(道にそって海外・国内作家の作品を楽しめる森のミュージアム
国内・海外作家のワークショップにも参加しよう。)
・自然共生の道(全周約2キロのコースで森の多様な姿を知ることが出来ます。途中には、
仰向けに寝る場所、瞑想する場所、木を抱く場所、木を渡る場所などを設定。 森の手入れと
出た材をアートに変えるワークショップも開催予定。)
・子供の道(木登りやロープ渡り、木の輪くぐりなどがある道の他、森のプレーパークも常設。
「森を描こう!」や夜の森体験、自由な造形の場「せいさくコーナー」もあります。)
・音楽の広場
(森のいくつかの広場に素朴な民俗楽器を置き、自由に音を奏でることが出来ます。
太鼓のワークショップはその日その時に集まった人達と太鼓や打楽器で即興の音楽ゲームを行います。最終日には、海外・国内の演奏家によるコンサートを開催。)
と、こんな内容です。
場所は、JR横浜線中山駅or相鉄線鶴ヶ峰駅です。
詳しい内容は、HPを制作しているようなので検索してみて下さい。
(リンクしなくてすみません。)
電話番号は、実行委員会事務局(石山)045ー933ー1460まで、お願いします。
では、森でお会いましょう!
12月28日
今年も終わりです。
今年は、個展の回数がちょっと多かったと思うのです。
5回。
お越し頂いたみなさま、どうも有難うございました。
途中、アメリカ旅行から帰国した時、時差ぼけの中で夢を見て
間に合わなさそうだから、「やめれば楽になる、、、、。」
などと、思った時もありましたが
手を動かしはじめると頭の中も動き始めてくるもの。
と言うわけで、今年の私は最初と最後では、やっていることが
変わってきました。
当たり前だけど。
先日、神戸&大阪&京都、1人で行ってきました。
私の三都物語りは、
話せば長いのでおわり。(とか言って、少し書きました。)
今年は、いろいろ得るものが多かったので、
来年は、それらを生かして活動してゆくことでしょう。
神戸、元町ガード下にある「丸玉食堂」最高です。
友人に教えてもらってたどり着いたんだけど、
私は、今年一番最後にやられました!
機会があれば行ってみて下さい。
「牛田は、こんな感じが好きなんだー?!」と
納得されるか、嫌がられるか、、、、
場所は、三ノ宮から元町方面に歩いてゆく。
ガード下にひと坪ショップのようなお店がずらりと軒を並べているから
そこを冷やかしながら、元町にたどり着く。
そしたら、ガード下を出るから左側を歩く。
右を見ながら歩く。何mだ?100mぐらいかな?
そうすると、首角度90°視線10m先に、、、、、、
???????????
私は、そこが「丸玉食堂」だと気が付かずに、
通り過ぎて、一瞬視界に入ったものが、気になりそのまま5歩後戻りしました。
そして、吸い込まれた、、、、、、、
この後は、チャンスがあれば御自身で。
良いお年を。
11月21日
今回は、「Underground」というタイトルで
今年の夏旅をしてきたアメリカの
NYやカールスバット鍾乳洞、にインスピレーションを得て
制作しました。
日時は、
12月2日(月)〜14日(土)
12:00〜20:00(最終日は17:00まで)
場所は、
夏にも一度行いました
「PLATFORM STUDIO」 です。
住所 中央区銀座1-9-8奥野ビル515
電話 0467-32-9989(オーナーの自宅)
070-5545-7067(オーナーの携帯)
090-8741-6412(私、牛田みのりの携帯)
DMに載っているイラストのベストやコート、新しい技法をつかってストールを
制作しました。
DMには、==ORGANIC WEAR==と書いてありますが
制作していたら、、、100%オーガニックではなくなってしまいました、、、。
今回も、私は基本的にはギャラリーに居りますが、
ときどきいません。(週2日程いないと思います。)
たぶん火曜日はいないと思います。
今年は、かなりの頻度で展示をしていました。
(少々やりすぎたかな???)
来年は、また違う展開になると思います。
寒くなってまいりました。
風邪など引かないように冬を楽しんで下さいね!
それでは、お待ちして居ります!
11月4日
「Mush-room」今日終了いたしました。
はるばる来て下さった方、沿線なのでいらして下さった方、
私の居ない日に来て下さった方、御購入下さった方、
来て下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。
視覚と味覚の秋の企画、いかがでしたか?
今回のような企画は初めてだったのですが、
衣食住に興味のある私としては、また、機会があればやりたいと思っています。
もし、皆さんの中にこのようなことに興味があり企画にのって下さるような
レストラン&シェフを御存じな方がいらっしゃいましたら是非、御一報くださいネ。
さて、次は、銀座の夏に一度やった「PLATFORM STUDIO」で
12月2日から14日までの2週間、展示します。
テーマは、「Underground」。
ぜひ、見にいらして下さいネ!
10月27日
昨日のMINORI DAYでも、またキンコンキンコース食べました!
毎回違うメニューにして下さってます。
昨日メインに使われていたキノコは、ポルチーニ茸。
初めて食べました。
とろけるようで、甘くて香も高く美味しかったです。
10月15日
またまた、告知が遅れてしまいましたが(しかも、終わってしまった、、、、。)
13日、14日とTokyo Designers Blockという
IDEEとスパイラルの主催していたイベントのR-projectの
R-bus/Mannequin Fashionshow に参加していました。
それは、このR-projectのR三軒茶屋駅-R青山駅間を運行する東急バスを使用しての
「移動手段としてだけでなく、移動に、街に楽しみを与えるツールとしてのバス利用。
目的のための移動でなく、移動が目的となる。
バス用途の発想の転換にマネキン・ニュ−・ファッションショー」
でした。
バスの中に、11人のデザイナーがつくった服を着たマネキン。(内3体は人間のモデルさん)
デザイナーの紹介の紙も、バスの広告みたいに上にはめ込んであってなかなか面白かった。
その搬入が終わってから、Tokyo Designers Block を見てまわりました。
Aoyamamansion での展示。
廃虚となった青山マンションの中を手を加えて展示スペースにしているのですが、(この前
展示した銀座のギャラリーみたいな感じ)そこで、写真展をやっていたり、
カフェがあったり、様々なジャンルの展示&展示会をやっていました。
イスラエルのデザインが良かった。
コンクリートぶっ壊しっぱなしに軽く手を加えた室内に日が差し込んで
DJブースから音楽が流れてところどころにヒトがたむろしていてゆるーい感じ。
よかった。あの雰囲気。
いいです。R-プロジェクト。やはり、「re-」の精神ですネ。
さて、自分の展示のこと。
「キンコンキンコース」食べました!
どんな感じかといいますと、「キンコンキン」は、ワンプレートで運ばれてきます。
お皿の大きさは、40cmぐらいかしら???
そこに、
・生ブラウンマッシュと葉っぱのサラダ、
・エリンギとトマトをキャベツで包んであるロールキャベツのキノコバージョンのようなもの、
・エリンギとマッシュ(丸ごと)のフリッター、
・山伏茸(私は、初めて見たのですが白い糸みたいなフリンジ?のようなキノコ。素敵!)
のレモンとはちみつのマリネ。冷たく冷やしてある。
甘酸っぱくて、他の物を食べた舌に心地よい。
・鴨にキノコのホワイトソースがけ。
・キノコと白身魚をトルティーヤで包んで焼いたもの
(パイ包みみたいで、すごく美味しかった!)
・キノコのパスタトマト味
・バゲット(近くのパン屋さんから毎日焼きたてを届けてもらっている。天然酵母使用。
これに、オリーブオイルとなんか良く分からないけど粉チーズがかかっている。うまい。)
・食後のコーヒー&デザート
(これがまた、デザートにキノコの山が刺さっていてお茶目なの 。)
こんな感じですが内容は、日によって変わるそうです!
キンコンキンと、スペシャルコースの違いは、といいますと、
キンコンキンは、上記の説明の通りワンプレートで運ばれてきます。
スペシャルは、別々に一皿づつ。
温かいものは、温かい内に。冷たいものは、冷たい内に。
それと、品数がもう少し多いそうです。
私は、次はスペシャルを食べようと思います。
けっこう量はあると思いますが、きのこだから、ローカロリー。
(とかいって、ホワイトソースとかと組み合わせてあるから
関係ないかも知れないけど、、、、、。)
こんなにキノコ尽くめなお料理、嬉しい!!!(頼んだからなんだけど。)
免疫力アップです。
私は、キノコが大好きなので幸せだけど、好きじゃない方には、他のお料理もありますので!
この前食べたのは、(あれ?やはり)ビックマッシュルームのピザ。
皮、ぱりぱり。チーズのびすぎ。マッシュでかすぎ。で、美味しい!
イカスミのパスタ。
ここイカスミのパスタは、墨に混ぜ物(トマトソースとかだよ!)をしていないので、
マッマッ真っ黒。
そして、半生状態のイカが絶妙です。おいしかったなー。
その時、隣のお客さんが、ボンゴレを食べていたんだけど、すごいいっぱいアサリが入っていて
ちらりと盗み見をしながら「食べたい!」と、友人に漏らしたら、
「今度にしなさい。」言われ、あきらめました。
食べ物のことを書いていると、終わりにならないのでもう止めます。
食欲の秋。なんですネ。
最近、あまりにも御飯が美味しくて(母の手料理は抜群!私、実家に住んでいます。)
太ってしまったので、ジョギングしようと思ってジョギング用スニーカーを購入。
はたして、実行するのか?そして、私のウエストは、元に戻るのか???
9月28日
今回は、10月2日から11月4日まで
「Mush - room」
::::::::the sense of taste, the sense of sight:::::::::******
をテーマに味覚の秋企画で世田ヶ谷にある
小さなイタリアンレストランで行います。
DMにも書いてあるように、作品に合わせて「キノコ」を使ったお料理を
Tavolaのシェフ、安江さんにつくっていただきました。
こんなことは、めったにないので是非、味覚の秋(ま、食欲の秋と言った方がいいのですが)
ですし、少しお値段しますけど、味覚と視覚で「キノコ」を味わって下さいね。
ちなみに、キンコンキンとは、菌根菌と書きます。
(おそろしー)
しかし。
菌根菌とは、樹木の根に寄生して栄養をもらうかわりに樹木を病気から守る働きをする。
ものです。代表的なキノコが、そう!松茸!!!&しめじ。
でも、キンコンキンコースに松茸が使われているかは、「日により」だそうですヨ。
お楽しみに!
MINORI DAYは、マフラーやストールを販売致します。(私居ります。他の日は、居りません。)
会期中の10月10日(木)、18日(金)、26日(土)、
11月3日(日)、4日(月)に行います。
その日は、いつもと営業時間が変わります。
昼休み無しで、営業します。
時間は、12:00〜9:30までです。
ラストオーダーは、8:30です。11月4日(月)のみ、最終日のため3:00までです。
冬の準備をしませんか?
なにしろ、レストランの中なので、ラックなどは持ちこみません。
今回は、NY帰りなので、(自分の中で!)マフラーなどは、そこの所を意識した色使いにしました。
常時展示してあるのは、テキスタイルです。(これは、NY的ではない。)
やっぱり、MINORI DAY が視覚と味覚と試着が経験出来るからお勧めですが、
他の日も、本を片手にお茶して、作品を見ていただくのも芸術???の秋
で、ゆっくりとできていいと思います。
なにがなんでも秋に結び付ける私。
私は、生まれが10月なので物凄くえこひいきしています!
秋が好き。
Mush-roomを是非、体験してみて下さいネ!
そう、そう、「Mush」を辞書で調べてみると、今回のコンセプトをよりいっそう
御理解いただけると思います。
しかも、最後の方になるにつれてキノコ菌が繁殖してきていると思いますヨ。
それでは、お待ちしております!
9月15日
ただいま!
アメリカから、無事生きて帰りました。
最後の日に、交通事故を起こして、クラッシュしてしまいましたー。
私の体は、一応健康です。
でも、胸がいたい、、、、、、。
多々アクシデントを引き起こしながら、不幸中の幸い運が物凄く強い!
と、実感致しました。
NYで、営業したり、遊んだりとっても刺激的な日々で私は興奮してしまい
毎日2時間ぐらいしか寝られませんでした。
本当に、行ってよかった!!!
ますます、やる気が湧いてきました。
やるっきゃないっ!
その後の、ニューメキシコ州&アリゾナ州ドライブの旅。
NYとは、全く違うアメリカを見せてくれました。
まず、サンタフェにあるジョージア・オキーフという女性画家の
美術館に行きました。&生活していた地。
女性ならではの表現方法で作品を制作していて、美術館のところどころに
書いてある言葉がシンプルで私の心につきささりました。
といっても、英語はよく分からないので同伴者に協力をねがいました。が、
英語でのシンプルな文章はじつにかっこよくて、
奥が深い。
そして、その言葉に裏打ちされた作品。
まずは、基礎からお勉強。
その後は、念願の国立公園めぐりをしました。
はじめに、カールスバット鍾乳洞。
ここは、昔、テレビで見たことがあり、その時からずっと行きたいと思っていたところ。
今の所、世界で一番大きいと言われている。
アンダーグラウンドに、こんな世界が広がっているとは心底驚きました。
ここは、地底国です。
私は、ここに自然界の不思議をますます、ますます深く深く実感致しました。
その次は、ホワイトサンズ。
その名の通り、真っ白な砂の砂漠。
詳しい説明は避けますが、石灰石がくだけて砂になって出来た砂漠。
どこまでも続く真っ白な砂に風で砂紋が付いていて青い空とのコントラストがまた美しい。
はだしで歩いたのですが、ひんやりしていて気持ちが良かった。
さすが、国立公園に指定されているだけある。
自然は、すごい。
その次は、超有名、グランド・キャニオン。
あの実物が、初めて目に入った時の衝撃はすごかった。
アメリカでかすぎ。行った時、ちょうど雨が降って、物凄く残念に思っていたら
なんと、ラッキーなことに雨が上がり
谷底から空に向かっての大きな虹を見ることが出来ました。
そのうえ、空気がきれいだからなのか、物凄くハッキリと見えて
しかも、二重の虹!!!
で、その後、夕日を見て、次の日には、日の出も見ることが出来ました。
最後にいったのが、ザワロ国立公園。
ここは、サボテンの群生地で、
巨大サボテンが(サボテンて、おどけていて見ているだけで楽しくなっちゃう。)
生きているみたいに突っ立っているのです!
とまあ、行ったところは、こんなかんじなのですが、移動が大変なのでした。
地図の上では、近く感じても時速150キロで5時間。とか。
ですが、移動中の風景がセンチメンタルで、どんどん風景が変わっていって
最高に楽しいドライブでした。
荒野を車でぶっ飛ばすの夢だったので(もっとおんぼろの車が良かったけど。)
音楽をがんがんにかけて幸せに浸った。
ま、最後に事故る訳ですが。
さて、たのしいたのしい旅行も終わったのでこれからは、
それを形にする時期です。
気分を入れ替えて、制作です。
が、あまりにも無理な日程を組みすぎたと言う現実に今日気が付いて
恐怖で2時間しかねむれませんでした、、、、、、。
8月25日
もうすぐ出発です。
原始人に向かって。
想像と現実の違いがとてつもなく今回の旅は大きそうなので
かなりわくわくしています。
私の頭の中に新しい部屋をつくりたい。ということなので、
秋の個展は、
「MUSH - ROOM」
-----the sense of taste,the sense of sight-------
です。
詳しい事は、帰国してからアップします。
んじゃ。
いってきまーす!
8月11日
この度は、ちょっと新展開。でした。
これからは、しばらくこんな感じでやっていくと思われます。
この後、私はアメリカに旅に出ます。
初めてのアメリカ。
NYとニューメキシコとアリゾナに行ってきます。
ニューメキシコとアリゾナは車を借りて砂漠の中を
ドライブしたくて。
地球の原風景的な自然を感じたいのです。
野宿して、星を見たり。
そうしたら、また作風も変わるかもしれませんね。
今は、樹になりたい。と思うのですが、
今度は、岩かも。
とかなんとか言って、予想もつかない事が起きるのが私。
無事に帰れる事を祈るのみ。
今回の個展は来て下さった方は分かって下さったと思うのですが
あのビルの古さとギャラリーが大すきな雰囲気だったし
銀座の街も歩いてて気持ちがいい。
また味わいたい。
というわけで、12月の個展が待ち遠しい。
でも、その前に世田ヶ谷のイタリアンレストランで「きのこ」が
テーマの個展を行います。
きのこメニューをスペシャルでつくっていただきます。
味覚から視覚から体感して下さいね。
食欲の秋、みのりの秋。
7月16日
今年で、3回目の夢飯も台風もほとんど影響なく無事終了致しました。
暑い中をお越し頂いてどうも有り難うございました。
御購入頂いた方、どうぞ大切に着て下さいね!
さて、さっそく次の展覧会のお知らせです。
8月5日〜10日まで、銀座のギャラリー「PLATFORM STUDIO」で行います。
中央区銀座1ー9ー8奥野ビル515
12:00〜20:00(最終日は17:00まで)
私の携帯090ー8741ー6412
その時に、御持ちの方はぜひ染服MINORIを着ていらして下さい。
よろしくお願いします。
今度のファッションショーは、あなた自身が染服MINORIのモデルです。
銀座をそういうイメージで歩いて来て下さい。
スタイリングも楽しみにしていますヨ。
それでは会場でお待ちしています!
DMを御希望の方は、メールを下さい。(今まで、届いている方は大丈夫。)
7月1日
又、今年も、夢飯での展示の季節がやってきました。
DMにも書いたけど、本当に御飯が美味しいのであります。
(御存じの方も、いらっしゃることでしょう!)
チキンライスというのは、ケチャップ味ではない。
チキンスープで炊いてある。
おっ!
もしかしたら、初日の7月10日はジャスミンライスの日では!!!
そうです、きっと。
もし、まだ、10のつく日はジャスミンライス。というのをやってくれているならば。
私の夢飯での一週間はジャスミンライスで始まるのだー。
やった。
そう、チキンスープで炊いた御飯(これがまた、いい具合の固さ。あーたまらん。)
の脇に切り分けた蒸し鶏(揚げ鶏バージョンもある)が乗せてある。
そして、タレが3種類。
確か、蒸し鶏には、ナンプラー、チリ、しょうが。
揚げ鶏は、ナンプラー、チリ、レモンだった。
トッピングで、「半熟かき卵の中にザーサイ入り」も出来るし、
香草(パクチ)も出来る。(たしか、、、、100円だった気がする)
そして、スープが付いて(これがまたうまい。焼いたキャベツ入り)
680円なり!
ぜひ、腹ぺこでいらして下さいね。
サイズも、大・中・小とあるから御心配なく。
さて、心配なのは私の作品制作です。
サッカーが、こんなに面白いものだとは知りませんでした!
作品作るのも、楽しいのですが、、、、、、。
5月28日
今日は、あまりにも良い天気だったのでお弁当を作って
一人で土手に行って食べました。
草が、青々としていて美しく、風も心地よすぎて
気が付いたら、寝転んで寝ていました、、、、、、。
外で食事をするのには
今は、実に気持ちがいい。
浮浪者のおじさんが川べりに家を作って住んでいるんだけど、
さすがにいい天気だからか、友達が来ていた。
5月19日
またしても、ひさしぶりの更新。
最近は、やっと、個展の片づけも後半に近付き(ってまだやっていたの?)
本日は、データの整理などしてみました。
そして、我が町の図書館に以前申し込んでいた「巨樹に見る日本人の心」
という、講演会に行ってきました。
巨木信仰についてのお話から、日本人の今現在の外交政策にいたるまで話が
広がり、ま、途中寝てしまったんですが(案の定)
自分が考えていたことの裏打ちが出来たりして、
そして、私の中では、「巨樹に生えるきのこ」に思いが飛んでいたりして。
このことについては、もう少し掘り下げて
表現してゆきたいと思っています。
そんな機会がありそうな感じなので、
決まったら、アップします。
といいつつ、新しく決まったお店の情報を内緒にしている私。
すいません。
4月21日
個展、無事終了です。
来て下さった方、買って下さった方、どうもありがとう。
おどろおどろしいものを想像していた方が多かったらしくて、
みなさん安心していました。(何に???)
けっこう、明るい気分なのです。
今回は、今まで拒絶していた化学染料を主体として使いました。
そのおかげで、技法に幅が出ました。
もっと、研究しなくちゃいけないです。
そう思うと、時間は足りないのですが、私、個展が終わると
なんにもやる気が起きなくなってしまうのです。
ま、とりあえずは、といいつつも、美味しい美味しいカレーを作りました。
たまねぎを、よーく炒めてね。
スパイスも、たっぷり使って。
そして、野菜天ぷらをのせる。
わたしが、4年間も行きたいと願っていたカレーや「ヘンドリックス」
(外苑西通り通称キラー通りにあるビクターの並びにあります。
すっごく美味しいし、お店の雰囲気も、いい感じ。夜は、バーになります。
ぜひ、行ってみて下さい!)
にやっと行ったので、そこのをまねてみました。
うーん、満足。
さて、あとは、膨大な片づけが、、、、、。
昨日、個展の時に、パフォーマンスをやってくれた
守田幻蝶さんの企画のイベントを見に渋谷のアップリンクに行ってきました。
ディープでした。
ものすごく。
まず、個展の時も演奏して下さった、田宮ガクさんと福島幹夫さんと、ギターの方の
演奏で始まり、(これがまた、アップリンクの屋根裏っぽいかんじとぴったりで)
酔いしれた。
そう!5月10日に福島さんのライブがあります。
私は、去年見て、大ファンになってしまったので必ず行きます。
詳しいことは、リンクしてあります。と言いたいところですが、
していないので、掲示板の中程に、福島P幹夫と書き込みがしてあります。
そこから、飛んで下さい。ごめんなさい。
飛ぶ価値あり。
そして、ライブ行くべし。
そして、そして、幻蝶さんの踊り。
青や赤の裸電球に照らされた、そしてうちの衣装がぶら下がっているんですが、
そんななかで踊る幻蝶さんは、アンティークの西洋人形(だけど、幻蝶さん)
のような、くらげのような、不思議な存在感を漂わせ、ふわふわ、そして激しく
美しく踊っていました。
さらに、田宮ガクさんの料理に使うボール&空き缶&100年前の小太鼓
を組み合わせたラフなパーカッション。
そして、今回初めて拝見&拝聴したのですが、
坂本さんというチェロ奏者の方。
半端じゃないです。
セクシーで、力強くて、(外見も、そんなかんじ。)
現代的で、古典的で、
心奪われました。
みなさん大人の貫禄がにじみ出ていてかっこよかった。
その後は、AYA-COLLETEさん。
ピアノの弾き語りなのですが、歌声もステキ。
彼女の人柄が感じられて、わたし、ミュージシャンには以前から
憧れの念を抱いているのですが、
その思いが、かなり高まりました。
歌っている時の表情とか恍惚状態になっていて、
ライブらなではの醍醐味を味わいました。
とても美味。
さてさて、こんな風に書いているのは、なぜかと言うと
なんと、また来週もあるのです!
超充実なイベントなのでぜひお時間ある方は、お出かけ下さい。
わたしも、また行きます。
会場は、渋谷アップリンクファクトリー(詳しくは、ぴあを見よう!)
日時は、4月27日(土)15:00〜
料金は、前売り2200円 当日2500円(1ドリンク付き)
お問い合わせは、アップリンクファクトリー エ03-5489-0750
いろんな人と巡り合えるのは、刺激的です。
なんにもやる気が起きません。等と言っている場合ではありませぬな。
染服MINORIの次の展示会は、7月第一週目。
西荻窪のチキンライスのレストラン「MU-HUN」の横にあるギャラリーです。
今度は、原宿程の規模ではないけど、
夏物を揃えてお待ちしています。
そう、新しいお店決まりました。
詳しいことは、近々アップします。
3月26日
個展まで、残すところあと2週間となりました。
少しづつ作品は、出来上がってきています。
だが!
問題発生!
やはり、何ごとも一筋縄では行かないのだ。
自己嫌悪に陥る私。
でもね、落ち込んでいる場合ではないので、気を取り直して、頑張ってます。
こんな時、音楽って救ってくれます。
THANK YOU MUSICIAN !なのだー。
さて、個展の説明。
タイトルは、
「寄生と幻覚 〜衣服は人体に寄生し、幻覚を引き起こす〜」
恐そうだけど、こわくないよ。
日時は、
4月10日(水)〜15日(月)PM1:00~9:00
場所は、原宿です。
またしても、地図をアップできないので、文章で。
交通手段。JR山手線原宿駅か、地下鉄千代田線明治神宮前。
表参道でも大丈夫です。
明治通りと表参道の交差点に、ロッテリアがあります。
そのすぐ裏です。
表参道沿いです。
道に、看板が出ているのですぐに分かります。
原宿駅からだったら、徒歩5分。
明治神宮前4番出口1分。
Kalo Kalo House エ03-3406-9461
Perfomanceを4月13日(土)と14日(日)に行います。
13日(土) 守田 幻蝶 PM3:00〜
14日(日) 蝶 初美 PM3:00〜、PM6:00〜
個展会場で、行います。
常時、喫茶「創凛sou-rin」やってます。
友人の植木友紀子さんのお店です。
美味しいコーヒーとケーキのお店です。
このケーキが、最高です。
どっしりとしているんだけど、しっとり。
濃い!!!
私は、大好きです。
あー、早く食べたい!!!
彼女のかもし出す雰囲気がまた、空間をより良いものにします。
早く個展が始まって、彼女のお茶とお菓子でくつろぎたい。
今回は、いつもまた違った感じで仕上がりそうです。
新しい染服MINORIを見に、ぜひぜひ遊びにいらして下さいね。
お待ちしております!
3月16日
個展についてのお知らせ。
今回のタイトルは、
「寄生×幻覚 衣服は、身体に寄生し幻覚を引き起こす」
です。
これというのも、今までは、樹皮がテーマでしたが、
今回は、樹木に寄生するキノコに、注目してみました。
ということから、こういうことになりました。
毎日、キノコ図鑑を見ていますが、キノコの世界はすごいです。
アガリクスなどと言うキノコが、癌に効くなどど、
新聞、雑誌の広告に最近よくでていますが、(以前は、さるの腰かけだったよね?
霊芝ってやつ。)いろんな、効能がありそうな奥深い世界です。
死体に生えるキノコとか、とにかく菌類の世界は私の興味をそそります。
ビジュアルもかなり個性的で実に面白いです。
物凄いかたちのキノコ達!!!山の中で、彼等に会いたい!!!
菌類の存在は、自然界のサイクルに不可欠なのです。
そんなことをふまえつつ、図鑑を見ていると、
宇宙のこと、生命のこと、自然界のこと考えはじめてしまい、
吸い込まれてます。
マクロ?ミクロ???
吸い込まれて、吸い込まれて、私は、どうしたらいいんでしょう?
わたしはどこにいるのでしょう?
わたしは何をしたらいいのでしょう?
桜の開花宣言を聞いて、こんな時期なのに花見弁当作ってお出かけしたくなっている
わたし。
しょうがないから、夜空を見ながら散歩してきました。
センチメンタル!
が、まだ夜は、ちと寒い。
3月8日
とうとう、個展まで一ヶ月!!!
うーん、いつにもましてのんびりペースな今日この頃。
まずいですねー。
思えば、去年の個展から一年が過ぎ去ったのである。
なにか、変わったことは???
今日なんて、ビデオ見てしまった、、、、、。
「パーフェクト・サークル」
サラエボの内戦の中で詩人の男が、家族を亡くした幼い兄弟と出会い
共に生活をしてゆく映画なんだけど、
出てくる犬がこれまたいいのです。足の曲がり具合が?
街を歩くだけでも(これが、物凄く大変)
食料・水に飢え、砲弾におびえ、、目の前で人が一瞬にして、殺されてしまうような
建物から体が見えただけで敵が銃撃してくる恐ろしい世界が
ついこの間まであったのですね、、、。
眉間にしわを寄せて真剣に見てしまいました。
戦争イヤ。
まあ、今現在も、戦争が起きているわけですが。
世界が平和ならいいのに。
御飯もたらふく食べている私。
おやつも食べてるし。
個展に向けて、精を出しましょう。
という一言に尽きます。
というわけで、今日は、もう寝よう。(あれ?)
2月24日
先日、「T-クリエイション」を、見に行ってきました。
この展示は、良くないし、たとえ良い作品があったとしても、分からない。
展示方法は、大切なのは感じていたが、改めてショックを受けました。
となると、悩むのは、自分の展示会。
個展会場を見に行き、思い描いていたものを現実の中に表現することのギャップを感じた。
というのも、私が引きこもりがちなので
現実を見ていなかっただけのことなのか???
より良い状態にするべく、実行に移してゆきたいと思う。
そういえば、今開催中のTシャツ展「T-クリエイション」に
出品しています。
場所は、表参道です。紀伊国屋の付近。
「SKY DOOR」というギャラリーです。
23日までやっています。
もし、お近くまでいらっしゃる場合がありましたら、チョロット見て見てください。
ギャラリーのアドレス
http://www.FAF21.com/
2002年 2月17日
と、と、とうとう個展まで2ヶ月を切ってしまいました!
ひゃー!
というわけで、毎日少しづつ作業しています。
今回は、原宿で行います。
表参道と明治通りの交差点のすぐ近くです。
JR原宿から徒歩5分といったところでしょうか?
ギャラリーは、去年もやった「Kalo Kalo House」というところです。
今年は、ファッションショーは行いません。
思い出すな−。
去年は、春なのにその日だけ極寒で雪まで降っていた、、、、、、。
私は、朝、目覚めて泣きました。
うーん、思い出すな−。
傘をさして表参道を闊歩してもらったんでした。
とても、幻想的でかっこよかった。
モデルさんは、寒さで震えていたけど。
今年は、ショーはやらないけど、天気がよいといいな。
日時は、2002年4月10日(水)〜15日(月)
12時〜9時まで。
場所は、原宿 Kalo Kalo House
喫茶 創凛もやります。
友人の植木友紀子さんがやってくれる
喫茶なのですが、今年は彼女自身の個展も終えているので
去年より更にグレードアップしていることでしょう!!!
乞う御期待!!!
もしかして、アクセサリーも何点か展示できるかも知れません。
また、近くなったら細かくアップしますが、
DMを、御希望の方は、メールで住所を送って下さい。
一度、住所を書いて頂いた方はけっこうです!
2ヶ月ってあっという間なので、かなり恐ろしいです。
あー、いつもいつもそうなのですが、もっと早くからやっておけば良かった、、、、、。
小学生の夏休みの宿題のような。
そんな習性が、いまだ抜けない、、、、、、、。
こんな時に、新しい発想が湧いてしまったりして、ま、次で。
とは、思いつつも、やってみたくなってしまい、時間が足りなくなるのでした。
2002年 1月26日
気がつくと、2002年1月も、あと1週間でおわり。
早いものです。
最近は、4月に向けて制作をしつつ、まだ余裕があるので(自分で言ってるだけ、、、。)
部屋を片付けたりしつつ、本を読んだりしています。
面白い本を入手しました!
「本棚探偵の冒険」喜国雅彦 双葉社 2500円
帯には「充実の内容に充実の造本!極美・函・帯・月報+著者検印(初回配本分のみ)
おおらかなる読書家に耽読をすすめん!
甘美の乱歩邸!戦慄の古書市!奇蹟のポヶミス!
そしてー夢幻の本棚を求めて稀代のユーモア漫画家が帝都を走る!大評判の傑作随筆」
とあります。
これだけでも、そそられるでしょ?(人によりだけど、、、、、。)
しかも、これは装幀原案/題字/イラストを喜国雅彦さんが手掛けているためかなりの力の入れよう!
いいね!あこがれちゃう。
内容はといいますと、、、、、、。
「小説推理」に連載していたもので、喜国雅彦さんが悪友達により古本世界に引きずり込まれた話から
本にまつわる面白おかしいお話。
ま、読んでみて下さい。
図書館で借りて。
といいたいところですが、これは、函つき帯つきなので図書館だとそういうもの全て取り外されているはずなので
本屋さんで見てみましょう!
これは、自分の手に入れてこその本です。
しかも、初回配本を狙っていたのに手に入れられなかった私、、、、、、。くやしー!
しかし、、、。喜国さんのせいでこの世界を垣間見てみたくなりました。おそろしー!
いいね!古書古書古書!
マニアはいいです。
我が道を行け!
2002年 1月8日
明けましておめでとうございます!
(1週間以上過ぎ去ってしまいましたが、、、、、、、。)
昨年は、プランタン銀座での展示会に始まり、上野でのファッションショウ
で、終わりましたが、なかなか実のある年となりました。
いろいろな方にお世話になり、一年を終えることが出来ました。
そして、御購入下さった方、見に来て下さった方、本当にどうもありがとうございました。
今年も引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
1月3日に、友人と初詣に行きました。
新年早々、電車を寝過ごして遅刻してしまうし、携帯電話は無くしてしまうし、、、、、。
というわけで、ただいま私、連絡がつきません。
ご用の方は、メールでお願い致します。
(1月26日現在 以前と同じ番号で再び買いました!)
携帯電話をなくして、今までに無い、不思議な喪失感を感じています。
電話がかかってこないのはつまらないけど
妙にスッキリした気分だったりして、、、、、、。
これで、待ち合わせに絶対遅刻できなくなる!緊張!
と思いきや、相手が携帯を持っていたのでした。
何年か前までは、携帯電話なんて無くて生活していたのに、
一度便利なものを経験してしまうと手放せなくなりますね!
ずるずると、楽な方へ行ってしまって(ちょっとちがうか?)
「ま、いっか。電話しておけば。」
と、遅刻大魔王になってしまった私です。
(やっぱり違う。みんな携帯持っていても、遅刻しないですね。)
今年は、携帯もなくしたことだし、時間を守ろうと思います。
みなさんは、どんな年にしたいですか?
良い年になりますように!!!
12月19日
先週は、表参道で道売りをやっていました。
さむい!
の一言につきます。
来てくれた方、どうも有難う!
じっとしていると、お尻から冷えてきて体の芯まで冷えきってしまってね、、。
温泉に入りたいと思います。
なぜ、温泉ってあんなにぽかぽかするのでしょう?
あ−、温泉に行きたい!
ひなびた山奥の、山間に湯煙が上がっている
(いかにも雑誌に載っていそうな、、。ところじゃなくて)
さびれているところ。
人がいないところ。
猿とかカモシカやたぬきは居るべき。
誰か御存じないですか?
でも、ずっと座っていると歩いている人のお洒落チェックなど出来て楽しい。
お洒落に我慢は必要だけど、みんな尖った靴を素足にはいているのには
感心しました。
けっこう多かった。
オープンカフェなどで観察するのもいいかもしれないけど、
地べたに座って、人の視線から少し外れたところから見るのがこれまた楽しい。
どんな人が見てくれるのか?
一瞬でも見てくれる人、話しかけてくれる人、素通りの人。
寒さでかじかんだ手で編み物をしながら地べたに座っているのは面白い時間だよ。
でも、もう当分やらないです。
寒いし。
春に向けて、活動開始なのです。
本日、どっさり荷物が届いて置き場所を作るのにこれまた一苦労なのでした。