宗教掲示板ももばやし
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

記事No : 1724
タイトル 治ると信じることが家族の役目
投稿日: 2012/11/06(Tue) 10:54:15
投稿者桃青

亡くなったひとを被告として裁判を起こしたことがあった。
こちらもすぐに、裁判ということではなかったのだが、相手に話に行ってくれたかたの
「とうてい話し合いのできるひとでも一家でもない。
これ以上は警察とも連絡をとり、裁判にしたほうがよいかもしれない。」
と、いう御意見もあり、裁判を起こしたのだが、結局、第一審の判決がでるまでに10年かかってしまった。

今、振り返ってみれば、そのひとも、そのひとの家族の何人かも、ボーダーライン、あるいは神経症だったのだろうと解る。
また、そのひとの家族の中には糖尿病のひとも何人かいたのだが、現在、糖尿病と精神病との間には何らかの相関関係があるらしい。という見方も出てきているようだ。

このひとと関わったお陰で、私は一生行くことがないであろうと思っていた、警察署の中で話をきかれ、裁判所の証言台にも立ち、精神病の勉強もすることになった。
が、そのようなことがなければ、これほど熱心に法華経、仏教を求めなかったのではないか、とも思う。

精神病の勉強をする一環として、精神病のMLに参加していたことがある。
そこに参加していた精神科の医師が、繰り返し

「家族の役目は、必ず治る、と信じることです。
 いいかえれば、家族ができることはそれしかありません。」

と、書いていた。
私は、「精神病は、治る、ではなく、本人も、周囲も、どのように病気と付き合っていくか、その方法を見つけて行く。」
が、現実的対処法ではないのか?
と、理解していて、現在もその理解は変わっていない。
私のように理解している精神科医もおられて、私のような考え方を「ノーマライゼーションというのだが、その考え方は、患者にも家族にも人気がない。」
と、教えていただいた。
確かに、そのMLでは、
「治ると信じることが家族の役目」
という考え方が家族にも本人にも、すんなりと受け入れられていて
悲しい出来事があるごとに
「でも、必ず治ると信じることが家族の役目ですから、治ると信じて頑張りましょうね。」
と、互いに励まし合って悲しく辛い症状に耐えておられた。

現在では、その当時よりも、精神科領域での治験も薬物も多くなり、どちらかというとノーマライゼーション的考え方のほうが、広まっているように見えるのだがどうなのだろう?


「治ると信じることが家族の役目。
 家族にできることは、治ると信じることだけです。」

こちらも、今、振り返ってみると、その心情だけを見れば
それは、「私もあのひとも、あのひとも、いつか、仏に成る。」
と見る心情に、似ているのかも知れない。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー