歴史教育(日本史教育)について

情報交換しましょう ブログ http://sanokazu.at.webry.info/

日本史の教員として10年間やってきました。受験にも役立つ、おもしろい授業をめざしています。
教員はそれぞれの単元における自分なりの工夫(ネタ)をもっていると思います。それをみんなで情報交換して共有し、お互いの工夫を利用させてもらったり、さらに自分の工夫を発展させたりしたら、もっとよい歴史教育をしていけるような気がする。歴史に関しては、そのような工夫(ネタ)をみんなで持ち寄り、各時代、各単元ごとに整理しておけば参照しやすくなるでしょう。すでに、そのような本はいくつかある。しかし、それらは、各時代、各単元1つずつのネタであったりする。1つの単元でも、いろんな工夫の仕方があるのだから、それらをまとめて持ち寄り、生徒に合わせてどのネタを使うか、選べるようになっていたらいいと思います。そのような共有のサイトができればいいと思います。このHPはまだ、そこまでいかなくても、それをめざした第一歩のつもりです。

とりあえず、自分(佐野)のネタをできるだけ掲載します。時代別に掲載します。
旧石器時代 奈良時代 江戸時代(幕末)  
縄文時代 平安時代 明治  
弥生時代 鎌倉時代 大正・戦前  
古墳時代 室町時代 戦後  
飛鳥時代 江戸時代