茨城金欣隊始末
幼常逸令敗街亭,
流涕孔明用法明。
金隊軍監可自盡,
有何面目企重生。
幼常 令を逸して 街亭に敗れ,
流涕せる孔明 用法 明なり。
金隊の軍監 自ら盡く可
(べ)
きも,
何の面目 有りて 重ねて生くるを企てんや。
*********************
茨城ゴールデンゴールズを詠う。
・金欣隊:
ゴールデンゴールズを謂う。
・幼常:
馬謖の字。
・街亭:
馬謖が敗れたところ。
・孔明:
諸葛孔明。諸葛亮。
・用法:
法令を適用する。法律を運用する。
・何面目:
項羽
が言った言葉。『史記・項猪{紀』では「於是項王乃欲東渡烏江。烏江亭長
船待,謂項王曰:『江東雖小,地方千里,衆數十萬人,亦足王也。願大王急渡。今獨臣有船,漢軍至,無以渡。』項王笑曰:『天之亡我,我何渡爲!且籍與江東子弟八千人渡江而西,今無一人還,縦江東父兄憐而王(この王は動詞)我,
我何面目見之
?縦彼不言,籍(項羽のこと)獨不愧於心乎?』」
と言った。
平成十八年七月二十五日
漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩
次の作品へ
前の作品へ
自作詩詞メニューへ
詩詞概説
唐詩格律
宋詞格律
毛主席詩詞
天安門革命詩抄
参考文献(詩詞格律)
参考文献(唐詩)
参考文献(宋詞)
参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
わたしの主張