すのものの「いろいろ」(その128)

クローンの攻撃>アナキンはいつパドメ警護の任務を解かれたのか?

パドメが戦闘機から落ち、 助けるから着陸しろというアナキンにオビ=ワンは “個人的な感情をはさむな”という。 しかし、アナキンはウィンドゥにパドメの警護をしろと命じられている。 それは解かれていないようだから、 アナキンの言い分は間違っていない。 ただし、オビ=ワンにはドゥークーを追う仕事があるのだから、 アナキンは戦闘機から飛び降りてパドメを守るのが筋であろう。

2005-07-24 (0) 14:23:53 +0900

きょうの補筆箇所

2005-07-24 (0) 02:02:47 +0900

帝国の逆襲>ルークはベイダーに「父の形見のライトセーバーだ」と言わない

日本の時代劇だったら、そのあとに “そのライトセーバーで父の恨みを晴らしにきた”などと言いそうである。

ベイダーが父だと告げるのはあのライトセーバーが手首もろとも落ちていったあと。

2005-07-24 (0) 01:58:18 +0900

スター・ウォーズ>最初の字幕が縦書きだったら驚くだろうな

DVD は日本語字幕にするとあそこも日本語になるが、もちろん横書きのままである。

2005-07-24 (0) 01:56:06 +0900

「日本語字幕にすると」ではなく、 「音声を日本語にすると」だった。

2005-07-24 (0) 13:35:36 +0900

「赤鰯」と「赤岩氏」は同音だ / 武士らしくない姓だったかも

本文ナシ

2005-07-24 (0) 01:54:44 +0900

スター・ウォーズ>ライトセーバーが赤鰯になったらどうなるのか

全体が均一に光らないとか、ついたり消えたりするとか。 端のほうが黒ずんでる、ってのは蛍光灯の管か。

2005-07-24 (0) 01:53:19 +0900

クローンの攻撃>前半ではオビ=ワンもアナキンも青いライトセーバーだ

前半では同時に抜くシーンがないから気がつきにくい。 最後にドゥークーと戦うときはアナキンが緑。 これはアリーナで仲間からもらったライトセーバーである。

2005-07-24 (0) 01:50:08 +0900

スター・ウォーズ>オビ=ワンと C-3PO が初めて会うのは II のアリーナ?

できそこないのバトルドロイドだと思っただろうな。 C-3PO は船内でオビ=ワンの立体映像を見て一応知っているのか?

2005-07-24 (0) 01:47:04 +0900

スター・ウォーズ>ジェダイになれずに途中で修行をやめたらどうなるのか?

どういう道が残されているのだろう? よくわからない。 フォースはあり、普通の人よりは強いのだろうから、それなりの仕事はありそうだ。

2005-07-24 (0) 01:45:17 +0900

スター・ウォーズ>ジェダイの服の着方 --- ときどき左前も

II では、ジェダイの卵の中に左前の子が一人いる。 答えた子の左の子である。

I のエンディングでヨーダの左に立っている小柄なジェダイも左前だ。

また、I で、 入手した部品を船に置きにきたクワイ=ガン・ジンと会話するオビ=ワンは、 ルーカスによるとあとでフィルムの左右を逆にしようと三つ編みを反対側につけたが、 忘れたのでここだけおかしくなっている。 しかし、着物はいつもどおりだということに、さっき気づいた。 もしもフィルムの左右が逆になっていれば左前になるところだった!

2005-07-24 (0) 01:39:00 +0900

回文>「訳読・毒矢」(やくどくどくや)

そのココロは? どちらも不意に当てられるとひどい目にあいます。

2005-07-24 (0) 00:37:10 +0900

「真利藤子さん」って実在するようだ / 「藤真利子」のアナグラムね

1980 年代の週刊朝日だったと思うけど、 誰かが女優の藤真利子と対談していて、 似ているがちょっと違う名前として「真利藤子」をあげていた。 それには傍点が打ってあったのだが、 それでもしばらくどこが違うのかわからなかった。 たぶん傍点なしでは多くの人が「藤真利子」と読んでしまっただろう。

その「真利藤子」を Google で検索してみたところ、見つかった。 名簿らしいので、たぶんそういう名前の人が実際にいるのであろう。 (検索の際は二重引用符でくくるのを忘れずに。)

2005-07-24 (0) 00:34:02 +0900

クローンの攻撃>パドメが異種族に変装することは考えなかったのか

I のポッドレース前のシーンで、 セブルバが全身青色の種族の女の子二人に肩をもませたりしている。 頭から二本のシッポを垂らした種族である。 人間がメイクして演じているわけだが、 作中の世界の設定ではそのようなメイクは可能なのだろうか? もし可能なら、 パドメがそのような種族に変装することが考えられる。 少しでも危険を避けるためである。

2005-07-24 (0) 00:07:58 +0900

帝国の逆襲>ベイダーは落ちてゆくルークをフォースで止められなかったか

そして持ち上げてしまうのである。

それで考えてみたのだが、 生きているものをフォースで動かすシーンってあったけ? ルークは V で R2-D2 を、VI で C-3PO を持ち上げたと思ったが、うーん。

人間に心に働きかけて動かすのは別ね。

2005-07-23 (6) 23:05:56 +0900

III には、冒頭の議長救出作戦の中で、 ドゥークーがオビ=ワンをフォースでつかみあげ、 手すりにたたきつけるシーンがある。

2009-03-31 (2) 19:58:21 +0900

ルーカスはインディ・ジョーンズに偽装してスター・ウォーズ VII を撮る…

…、と勝手に想像している人がいるだろうな。 《スター・ウォーズ>アナキンは VI では死なない予定だった可能性はないか》 に引用した朝日新聞のインタビューでは、ルーカスは “次はインディ・ジョーンズ”と言っていた。 それは秘密のうちにハリソン・フォードを使ってスター・ウォーズ VII を撮るため、 という想像である :-)。 もちろんハン・ソロ役で。

付) スター・ウォーズ I, II の DVD のおまけ映像で見たのだが、 いまの映画はほとんどがブルースクリーンの前で演技して撮影し、 あとから背景と合成する。 役者も知らないところで、 別の映画に“出演”しちゃったりすることがないとも限らない。

2005-07-23 (6) 23:00:24 +0900

クローンの攻撃>パドメは女ジェダイ二人組に警護させればよかったのに

アナキン一人にまかせるから、二人が恋に落ちてああいうことになる。 単独行動を強いられるオビ=ワンはあと一歩、力が及ばずに悔しい思いを二度もする。 また、ナブーでは暗殺者に狙われなかったからよかったものの、 安全のためには、 賞金稼ぎに顔を知られているアナキンよりも別のジェダイのほうがよい。 パドメがうまく化けても アナキンが見破られることがありえるからである。

オビ=ワンとアナキンはいつもの通り二人で組んで暗殺者探しにあたり、 パドメの警護には女ジェダイの師と弟子の組 --- きっとそういうコンビもいるだろう --- をあてるのがよかろう。 そうして、三人は姑と二人の相嫁に偽装すれば、 すべてうまくいったのではあるまいか。 この組み合わせには、三人がまったく似ていなくても構わないという利点がある。

旧約聖書「ルツ記」がどこか頭の片隅にある私。

2005-07-23 (6) 22:55:08 +0900

クローンの攻撃>昔の映画なら「飛んで火にいる夏の虫」のセリフがありそう

ニーモディアン二人組がパドメに。

2005-07-23 (6) 21:33:54 +0900

クローンの攻撃>救援にきたヨーダは着替えの服や毛布は持ってこなかった?

パドメはずっとおへそを出したままだ。 普通、毛布をかけてやったりするだろ?

そう言えば、傷薬などを持ってきている様子もなかったな。

オビ=ワンとアナキンはジェダイの服装で、何枚も重ね着しているようだが、 一枚脱いでパドメに羽織らせる、という気もないのか。

2005-07-22 (5) 02:12:58 +0900

ちょっと前の補筆箇所

2005-07-22 (5) 01:56:13 +0900

「アンチ・ドラゴンズだから腕時計はデジタル」って人はいないか

竜頭(リュウズ)は竜の頭だから大嫌い……、って言ってる人。

2005-07-22 (5) 01:40:44 +0900

クローンの攻撃>戦闘機にジェダイたちが避難するとき手をひく必要はあるか

戦闘機に乗り込むとき、一瞬、防御がおろそかになる。 後ろからは弾が飛んでくる。 先に避難したジェダイは戦闘機の中にいて中から手をひいてやったりライトセーバーで弾をはじき返したりするのではなく、 外にいてライトセーバーを振るい、 乗り込む瞬間のジェダイを守るべきではなかろうか?  手をひかれなくては乗り込めないほど衰弱したり怪我をしたりしたジェダイはいないようだ。 (それはそれでおかしいんだけどね。 死んでしまったかまったく傷を負ってないか、ってわけだから。)

2005-07-22 (5) 01:38:38 +0900

クローンの攻撃>パドメが乗ってきた戦闘機はなぜ帆船を撃たない?

あそこには着陸はできないので、 操縦士は残っていたはず。ロケット砲で撃てないものだろうか?  パドメたちが手にした銃で撃つだけだ。 帆船が出てくる穴に後ろを向けてつけてしまったわけだが、 すぐに向きを変えて追いかけるとか。

あの時点ではパドメたちにはあの帆船にアナキンたちが人質になっているかもしれないと思えたわけで、 だから手に持てる銃でしか撃たなかった、とも解釈できよう。 あの世界では、 それは逃走しようとする自動車をピストルで撃って阻止するのと同じ感覚のようである。 V で賞金稼ぎの宇宙船を、 冷凍されたソロが乗せられていると知りながらレイアが撃ったのがそうだ。

2005-07-22 (5) 01:28:41 +0900

クローンの攻撃>ヨーダをドゥークーの岩穴まで連れてきた戦闘機はどこへ?

これもやられたんだろうか? そうでないなら、近くで浮かんでいて、 ドゥークーの帆船が出てきたところで攻撃することが考えられる。

2005-07-21 (4) 23:42:35 +0900

クローンの攻撃>ドゥークーを追う二人は戦闘機上でいったんバックした?

オビ=ワンとアナキンは戦闘機の端ぎりぎりのところに乗っているが、 飛び降りるシーンを何度も見てみると、 最初は中にいるのか、姿が見えない。 いったんバックしておき、“岸”につく直前にダッシュを開始し、 つくと同時に足を踏み出す、というやり方を選んだのだろう。 このほうが早いのかもしれない。

野球でタッチアップから次の塁を狙うとき、 塁について待っていて捕球と同時に走り出す方法もあるが、 捕球直前に少し下がって走り出す方法もあったような。 捕球後にもう一度塁を踏めばよいのだから。 (どっちがよいのかは知らない。)

なお、アナキンは刃の出たライトセーバーを持って降りてくるが、 オビ=ワンは走り出しながら刃を出している。 ここにも二人の性格の違いが出ている。

2005-07-21 (4) 23:41:02 +0900

クローンの攻撃>オビ=ワンは切り落とされたアナキンの手首をフォースで…

…動かして戦うことはできなかったのか。 ライトセーバーは、握っていないと刃が引っ込んでしまうように思われる。 しかし、あそこで、アナキンの手首をフォースで動かし、 アナキンのライトセーバーを握らせて戦わせることはできるのではなかろうか。

しかし、切り落とされた手首がひくひく動いてライトセーバーを握り、 手首だけが戦う、ってなんだか不気味だよなあ。

そんなに速く動けなくても構わない。 ヨーダの助けになればよいのである。

2005-07-21 (4) 21:38:49 +0900

スター・ウォーズ>ライトセーバーのお尻が消しゴムになっていたら便利かも

本文ナシ

2005-07-21 (4) 21:32:56 +0900

ファントム・メナス>ダース・モールのライトセーバーは“泥棒削り”だ

本文ナシ

2005-07-21 (4) 21:32:25 +0900

帝国の逆襲>駐機場でソロたちを迎えたランドたちは何をしていたのか?

久しぶりに会うという設定で、 最初はランドたちが何を考えているのかわからない。 様子をみているようでもある。 そしてランドとソロが抱き合うと、 ランドの部下の、 機械が組み込まれたカチューシャみたいなのをつるつる頭につけた男が合図をして、 部下たち一同が行動を開始するんじゃなかったかと記憶している。

ルークが乗っているかどうか様子をうかがっていたのであろうか。 ベイダーにはそれはわかっていなかったのではないかと思われるが……。 いや、フォースでわかっていたのかな?

2005-07-21 (4) 21:28:55 +0900

スター・ウォーズ>皇帝の電撃は、ある種のハチに刺されるのと同じか?

生まれて初めて刺された時はたいしたことがないが、 二度目に刺されると命を落とすことがある、というハチの種類があったと思う。 ドゥークーや皇帝の指から出るあの電撃はそれと同じような性質を持っている、 と考えることもできるのではないか。 VI ではルークが、II ではアナキンがあれを受けたが、命に別状はなかった。 ルークはかなり大量に浴びたにもかかわらず、である。 しかし、VI のベイダーはほんの一瞬あれが当たっただけで死んでしまう。 その理由が、この仮説で説明できるのだ。 でもきっと違うな。

早く III を見なくては。

スター・ウォーズ>VI の最後でのアナキンの死因は?》 参照。

2005-07-21 (4) 21:20:24 +0900

クローンの攻撃>子どもの練習用ライトセーバーも刃がついてるんだろうか

見た子どもがまねすると危ないからというのではなく、 話の中で、 あんな小さな子どもが練習するのに“真剣”の必要はないだろうに、 という理由でである。 江戸時代の侍の子は、まずは木刀か竹刀で稽古した?

2005-07-21 (4) 21:05:45 +0900

スター・ウォーズ>どのボタンを押すかで出る刃の色が変わるライトセーバー

……があったら、何かのときに便利ではあるまいか。 四色ボールペンのようなものである。 たとえば、 “悪”の一味の仲間のようなふりをして行動する時には赤を出す、 などの利用法が考えられる。

付) モンブランの四色ボールペンはどのマークを上にしてノックしたかで色が決まる。 無重力状態だとどうなるんだろう?

2005-07-21 (4) 20:55:36 +0900

きょうの補筆箇所

2005-07-21 (4) 02:17:22 +0900

「にきびは青春のシンボル」というような「シンボル」は英語では?

symbol ではないような気がするのだが。

2005-07-21 (4) 02:12:08 +0900

symbol でいいそうです。 メールで教えてくださったかたがありました。 用例の載っているページも教わったのですが、 読むのに私は時間がかかるのでまたのちほど。

2005-07-26 (2) 02:41:03 +0900

回文>「学部葬うそぶくが」(がくぶそううそぶくが)

本文ナシ

2005-07-21 (4) 02:10:41 +0900

回文>「核武装うそぶくか」(かくぶそううそぶくか)

本文ナシ

2005-07-21 (4) 02:10:23 +0900

回文>「濁点レ点、手練手管」(だくてんれてんてれんてくだ)

Google で検索したらすでに 2 件ほどあった。

2005-07-21 (4) 02:08:51 +0900

「扇動」とは扇を動かすことにあらず

「扇動者を罰する法律が……」などと読んで。

2005-07-21 (4) 02:06:02 +0900

クローンの攻撃>ヨーダがドゥークーの逃走を止めないこと

ヨーダはライトセーバーで戦う途中、ドゥークーの逃走用帆船の上を飛び回る。 しかし、その際に船を破壊して逃走を防ごうとはしない。

また、ドゥークーが柱をオビ=ワンとアナキンの上に倒そうとすると、 ヨーダは戦いをやめてフォースでそれを受け止める。 その間にドゥークーは逃げてゆくわけだが、 もしもこのとき、ヨーダがドゥークーを倒せば戦いは終わると信じていれば、 二人の弟子に構わずドゥークーに向かってゆくことも考えられる。 そうしなかったのは、そう考えていなかったからだろうが、 あの柱を帆船にぶつけて破壊することは考えなかったか。

2005-07-21 (4) 01:58:40 +0900

クローンの攻撃>タスケン族に母を襲わせたのもシディアス?

本文ナシ

2005-07-21 (4) 01:44:03 +0900

ジェダイの復讐>オビ=ワンもヨーダも皇帝の指からの電撃を知っているのに

「クローンの攻撃」でダークサイドのあの力を体験してるんだよな……。 ルークに「剣を捨てずにそれで受け止めろ」と教えてあったらどうなったか?

2005-07-21 (4) 01:38:49 +0900

クローンの攻撃>ジェダイも銃を持てばいざというとき役に立つかも

ドゥークーと戦うアナキンに、 すでに傷を負って戦えないオビ=ワンは自分のライトセーバーを投げて渡す。 もしもオビ=ワンが銃を持っていたら、 アナキンが戦っている間に逃走用の帆船を破壊することができたかもしれない。

2005-07-21 (4) 01:18:31 +0900

スター・ウォーズ>ドロイドは III で記憶を消されるのか? アナキンは?

I で C-3PO がタトゥイーンに登場したとき、 IV とうまくつながるのか心配になった。 IV では彼は偶然タトゥイーンに降りた、というように描かれていたからである。 III と IV の間のどこかで、性格はクリアされないが記憶は消されるんじゃないか、 と想像していたが、 II ではあのうちにいったことがあることまで判明した。 どうなるんだろ? 早く III を見なくては。

II ではアナキンもあのうちを知っていることになり、 IV 冒頭の帝国軍兵士の報告によってベイダーは“あのうち”だとわかるのではないか。 わかっていいのかな。 V, VI でアナキンは頭にも怪我をしていることがわかるので、 頭に傷を負った際に記憶の一部をなくしたという設定も考えられるが、 それってあまりに安易だよな〜。

2005-07-19 (2) 23:45:29 +0900

クローンの攻撃>ダース・モール仕様のライトセーバーは作られないのか

両方に刃が出るやつ。 アナキンがザムのエアカーの天窓を破るときは一度持ち替えていたが、 その手間がなくなる。

2005-07-19 (2) 23:37:15 +0900

クローンの攻撃>最後、二人のジェダイとともに降りたクローンは何してた?

ドゥークーはスピーダーで岩穴へ逃げ込み、 戦闘機で追ってきたオビ=ワンとアナキンが飛び降りて続く。 ここで、クローンが少なくとも一人、彼らに続くのだ。 彼はいったいどこへいったのか?  二人のジェダイが戦っている間にドゥークーの脱出用帆船を壊してしまえば、 彼は逃げられなかったはずだ。

2005-07-19 (2) 23:35:31 +0900

一つの解釈を考えた。 あの洞窟にはドゥークーが結界のようなものをはってあったので、 フォースを持たないものははいれないのだ。 ヨーダがクローン兵士を伴わずに一人ではいってきたのも、 これで説明がつく。 最後にパドメやクローン兵士たちがはいってこられたのは、 ドゥークーが去って結界が消えたからである。

2005-07-21 (4) 01:26:14 +0900

……と思ったが、クローン兵はアナキンが切ったケーブルを越えない。 パドメが越えるから、結界とかではなさそうだが、 《クローンの攻撃>パドメのいう「あの格納庫」ってどこ? もしかして?!》 のこともあるので。

2005-10-09 (0) 23:36:11 +0900

クローンの攻撃>ジャンゴ・フェットのマスクと一緒に映る影は彼の首か?

ジャンゴ・フェットのマスクが地に落ちるところを何度も見て気づいたのだが、 影は二つ映っている。 一つはマスクの影だが、もう一つの影の本体は画面にははいらず、画面外に落ちる。 こちらがジャンゴの首なのか?

2005-07-19 (2) 23:28:26 +0900

ファントム・メナス>ダース・モールのライトセーバーはどうなった?

オビ=ワンが折った片方はどこへいったのか?  残りはダース・モールがもったまま落ちてゆく。

これを確かめるため何度も見て、 穴から飛び上がったオビ=ワンは左手でクワイ=ガン・ジンのライトセーバーをつかむが、 右手でダース・モールを左から右へ斬っていることがわかった。

2005-07-19 (2) 20:29:52 +0900

回文>「再来か? 傀儡さ」(さいらいかかいらいさ)

かつて、阪神タイガースに新しい外人選手(←当時の名称)がくると 「ブリーデンの再来か!?」と書かれたものだ。

2005-07-19 (2) 19:35:30 +0900

スター・ウォーズ>左利きのジェダイはいないのか?

本文ナシ

2005-07-19 (2) 19:31:50 +0900

クローンの攻撃>身分違いの女性の背中を触った罰で手がなくなった、と…

…えらくカン違いした理解のしかたをしている人はいないだろうか。 確かに右手でパドメの背中を触っていることは確認した。

2005-07-19 (2) 19:30:45 +0900

万年筆は半年に一度だけ使うならインクを入れずにつけペンとして使えば十分

さっきそう思った。

2005-07-19 (2) 01:22:57 +0900

「残暑お見舞い申し上げます」を「残暑をお見舞いしてやる」と誤解するやつ

……はいないだろうか?  「ロケット砲を一発お見舞いしてやる」みたいなのとカン違いしてる。

2005-07-19 (2) 01:10:03 +0900

クローンの攻撃>ジェダイたちはなぜボバ・フェットを捕まえなかったのか?

戦いの終わったアリーナで一人“父”のマスクに復讐を誓うが、 あのとき、 どうしてジェダイたちは彼を捕まえなかったのだろう?  尋問すれば何かわかるかも知れない。 ジェダイのうち限られた者しか事情を知らなかった、とも考えられるが、 敵にせよ味方にせよ、あそこに人間の子どもが一人いたら、 とにかく連れてゆくんじゃないだろうか、 普通。

2005-07-19 (2) 01:07:00 +0900

回文>「権田ら『釜揚げ・甘辛団子』」(ごんだらかまあげあまからだんご)

「釜揚げ」は「釜揚げうどん」の略。 釜揚げうどんと甘辛団子のセットを注文した、というのである。

2005-07-18 (1) 23:24:30 +0900

回文>「権田美紀、月見団子」(ごんだみきつきみだんご)

権田美紀は架空の人名。

2005-07-18 (1) 19:57:51 +0900

回文>「権田美奈は花見団子」(ごんだみなははなみだんご)

権田美奈は架空の人名。

2005-07-18 (1) 19:56:41 +0900

回文>「権田氏ら『民はみたらし団子』」(ごんだしらたみは…)

読みを全部書けば「ごんだしらたみはみたらしだんご」。

2005-07-18 (1) 19:55:00 +0900

きょうの補筆箇所

2005-07-18 (1) 02:21:34 +0900

樋田まり(ひだまり)・葺田まり(ふきだまり)・木津まり(きづまり)

「日だまり」「吹きだまり」「気詰まり」と同音だな、というだけ。

2005-07-18 (1) 02:18:31 +0900

「水槽は叩かないで」とあったら水槽に左手をあてて右手で叩く

熱帯魚の水槽などに「水槽は叩かないでください」と書いてあることがあるが、 水槽に片手をあて、その手を反対の手で叩くと、 水槽を叩いたのとほぼ同じ効果がある。

よい子は絶対にまねしてはいけません。

2005-07-18 (1) 02:15:23 +0900

回文>「殿方が能登」(とのがたがのと)

本文ナシ

2005-07-18 (1) 02:12:04 +0900

「看護婦」が「看護師」になっても「妊産婦」は「妊産婦」のままか?

「妊産師」とはならないよな。

2005-07-18 (1) 02:11:22 +0900

「道化師」の「けし」を「消し」と思う子はいないか? 「胴消し」みたいに

本文ナシ

2005-07-18 (1) 02:09:09 +0900

回文>「アンパンマン、満帆、あ」(あんぱんまんまんぱんあ)

「あ」は感動詞。(←苦しい。)

2005-07-18 (1) 02:07:44 +0900

回文>「スマートなトーマス」

本文ナシ

2005-07-18 (1) 02:06:24 +0900

回文>「痛め・冷たい」(いためつめたい)

「伊田め、冷たい」のほうが意味があるか。 伊田(いた)は姓。

2005-07-18 (1) 02:05:15 +0900

「海の日」に日野さんちに赤ちゃんが産まれて「日野未有(ひのみう)」とか

「海の日・日野未有」(うみのひひのみう)が回文になっている、というだけ。

2005-07-18 (1) 02:03:57 +0900

手紙に「住所不要」と書いてくる人が必ずいると思う

たくさんの郵便物を受け取るところは、固有の郵便番号を持っている。 郵便番号さえ書けば住所を書く必要はない。 そこで、たとえば、13日づけ朝日新聞大阪本社版科学面の 「朝日新聞社からのお知らせ」では 《〒104・8011(住所不要)朝日新聞社……》 のように申し込み・問い合わせ先を書いている。 これをこのまま写し、「住所不要」と書いて送ってくる人も、 中には必ずいると思われる。

2005-07-18 (1) 02:01:31 +0900

電車に「死体」が持ち込めないと読んで気味が悪くなった話

前項を書いていてふと思い出したのだが、 小学生のころ、家族で小田急ロマンスカーで箱根へ出かけ、 帰りに箱根湯元の駅で電車に持ち込めないもののリストに「死体」 が含まれているのを見て、ものすごく気味が悪くなったのを思い出した。

昆虫の死体もだめですか? という話ではない。人間の死体。

2005-07-18 (1) 01:55:25 +0900

銀行ATMが生体認証を取り入れて、死体をかかえてくる人が出ないといいが

13日づけ朝日新聞大阪本社版総合面に 「銀行ATM 生体認証 規格統一へ」という記事が出ている。 生体認証の導入へ向け、ここまで話が進んでいるとは想像していなかった。

現在なら、身内が死んだ場合、 届ける前に家族がお金を下ろしてしまうことができるだろうが、 生体認証が導入されるとそれはできなくなる。 まだ暖かい死体をかかえて銀行にくる人が出るのではあるまいか。 自分の前に使ったのが死体だったんじゃないかと思うと、 次に使う人はいやだろうなあ。

「死体を持ち込まないでください」との断り書きが貼られるんだろうか?

2005-07-18 (1) 01:52:03 +0900

朝日新聞>三宅高校の野球チームが「東京に渡る」って

13日づけ大阪本社版スポーツ面の高校野球地方大会の記事、 「復帰の三宅、はつらつ」に 《前夜、船で東京に渡る強行軍だったが》とあるのを見て、 「三宅島も東京だろうが!」とつぶやいてしまったが、 これは都道府県名としての「東京」ではなく、 都市名としての「東京」なのだろう。 大阪でいえば「大阪府」と「大阪市」。 ただし、東京は都市名にはない。 「東京都**区」となるからだ。 だから、こう書くしかないのだろう。

2005-07-18 (1) 01:46:40 +0900

スター・ウォーズ>新旧どちらの三部作でもまん中で主役が乳首を見せる?

II ではアナキンが夢にうなされるシーン。 V では雪山でソロに助けられたルークが治療のため液体のはいった透明な筒にはいっているシーンで、 上半身裸だったから確か見えたと思うのだが……。

2005-07-18 (1) 01:40:25 +0900

スター・ウォーズ>バス・トイレは描かれないようだが、ないのかな

V ではかなり長い間ファルコン号でレイアとソロが移動する。 しかし、バス・トイレがついているようには見えない。

2005-07-18 (1) 01:35:45 +0900

アスベストが問題になっているが、理科の時間に使った石綿金網は大丈夫?

本文ナシ

2005-07-18 (1) 01:29:53 +0900

意味なし>この紋所が目に入った時は直ちに大量の水で洗い流して下さい

水戸黄門のセリフと、 最近のいろいろな製品に書いてある断り書きとをくっつけたもの。

2005-07-18 (1) 01:28:24 +0900

クローンの攻撃>ワトーはパドメには気がつかない

アニーに「大きくなったな」などと言っているが、 「あのときのお姉さんとうまくやってるのか!」とは言わない。

2005-07-18 (1) 01:25:08 +0900

スター・ウォーズ>ファルコン号の「ミレニアム」は共和国の歴史の千年?

それも III で明らかになるのか?

2005-07-18 (1) 01:24:02 +0900

クローンの攻撃>ヨーダの歴史はほぼ共和国の歴史、というわけか

議長のセリフで、共和国の歴史は千年とわかる。 それだけを聞くと何十世代もに渡ると感じてしまうが、 ヨーダは八百歳を過ぎていたはず。 ヨーダの寿命を人間の十倍と思うことにすれば、 共和国の歴史は百年ほどに過ぎない。

2005-07-18 (1) 01:21:01 +0900

帝国の逆襲>ヨーダはダゴバにライトセーバーを持ってきている?

持ってきていないようだが、これも III で明らかになるのか?

2005-07-18 (1) 00:18:07 +0900

クローンの攻撃>ヨーダが剣で弾をはじき返すシーンはなかったよな

本文ナシ

2005-07-18 (1) 00:17:12 +0900

スター・ウォーズ>オビ=ワンのライトセーバーはベイダーの元に残った?

本文ナシ

2005-07-18 (1) 00:15:36 +0900

スター・ウォーズ>ライトセーバー作りの技術は残っていたのか?

III でジェダイのほとんどが殺されるらしいが、 IV の舞台はそれから十数年後だ。 ライトセーバー作りの技術は残っていたのだろうか? それとも、 あれはジェダイが自分で作るもの?

V でルークが使っていたのは落ちていってしまったから、 VI で使うのは別物である。 ベイダーがそのことに言及するセリフがあったような。

2005-07-18 (1) 00:13:30 +0900

スター・ウォーズ>訓練用のボールはオビ=ワンが持ちこんだ?

ファルコン号の中でルークが練習するやつ。 ライトセーバー専用ならそうなりそうだ。 それとも、一般人もほかのスキルをあげるために使う?

2005-07-18 (1) 00:10:27 +0900

帝国の逆襲>ライトセーバーで初めて戦う相手がベイダー、とはいい度胸だな

IV ではファルコン号の中で、 オビ=ワンの指導のもと、訓練用のボールを相手にライトセーバーの練習をするが、 V のヨーダはライトセーバーは教えない。 それで最初に戦う相手がダース・ベイダーとは、ルークもいい度胸だな。

あ、クマの前足を切ってるか。でもあれは戦いじゃないな。

2005-07-18 (1) 00:08:30 +0900

帝国の逆襲>どうしてルークは銃を手にランドのところへ乗り込むのか?

ジェダイならライトセーバーを持ち、 それで相手が撃ってきた弾をはね返すのが普通、 と以降の作品でわかる。 ベイダーが言うように、まだジェダイになっていないから、ということか? VI では冒頭からその技を披露する。

2005-07-18 (1) 00:02:17 +0900

スター・ウォーズ全6作で「コーホー」の音がないのは II のみ?

I では最後の最後にあったし、III にはきっとあるのであろう。 旧三部作にはどれもきっとあったはず。

2005-07-17 (0) 23:59:34 +0900

クローンの攻撃>ヨーダはアナキンとパドメがああなることを予見できない?

フォースを使えば未来も見えることになっており、 アナキンがタスケン族を虐殺したことはヨーダは瞑想で見抜いたようだが、 二人が恋に落ちることを予見できず、 また、恋に落ちたことも見抜けないのはなぜ?  アナキン一人にパドメを二度もナブーまで送らせている。 フォースの暗黒面が覆い隠していたから、というのが一つの予想だが、 これも III を見ればわかる?

ただ、暗黒面には何でもできてしまうことになると、 V ではソロとレイアとつかまえて苦しめなくても、 偽りの未来を見せることでルークをおびきよせることができたのではないか、 との疑問が生じる。 しかし、この疑問は、暗黒面は相手の居場所がわかっていないと効き目がない、 と考えれば解決する。 II ではヨーダがコルサントにいることは知られていたが、 V でルークがダゴバにいることは秘密だったはずだ。

2005-07-17 (0) 23:57:48 +0900

「全○」「単○」の「○」に共通してはいる漢字は? ただし「射」は除く。

「身」が答えの一つ。「全身」「単身」。 「体」も答えの一つ。「全体」「単体」。

2005-07-17 (0) 23:47:03 +0900

スター・ウォーズ>オビワンはなぜライトセーバーを回すのをやめた?

I と II では、 ライトセーバーを手元でくるくる回すのが彼のスタイルになっている。 IV ではそれはしなかったと思うが、なぜやめた? III を見るとわかる? 回していてひどい目にあったとか?

2005-07-17 (0) 20:22:51 +0900

スター・ウォーズ>あの注射器つきドロイドは血液検査はしない?

もしも血液中のミディ・クロリアンを調べていれば、 レイアはアナキンの娘だとすぐにわかったのではないか。

2005-07-17 (0) 20:18:10 +0900

血書・血判が月経の血ではいけないことは辞書に明記されているか

いま、NHKラジオ名人寄席で志ん生の「三枚起請」が放送されたあと、 席亭の玉置宏氏が起請について解説された。 この起請は遊女が書くもので、血判を押すとのことだったが、 それは月経の血ではいけないんだろうなと思って辞書で「血判」を引くと、 自分の指を切って押すと書いてあった。 似たものに血書があるが、こちらの定義は、 自分の血とされているだけで、 必ずしも月経の血を除外していないように見える。

2005-07-17 (0) 20:15:08 +0900

いまNHKラジオのローカルニュースが「梅雨明けは今週前半」と言っていた

週の始まりは日曜日だということに決まっている? 金沢からのニュース。

2005-07-17 (0) 19:16:40 +0900

髪の毛は「抜けかわる」? 「生えかわる」?

昔はどちらでもよかったが、 毛量の減ってきた現在となっては前者はあまり使いたくない。

2005-07-17 (0) 02:16:16 +0900

「輪高茉莉さん」っていないかな / 「わだかまり」さん

本文ナシ

2005-07-17 (0) 02:15:09 +0900

ローマ字回文>「nemaki kamen」(寝間着仮面)

子ども相手にふざけていう名前、ってところかな。

2005-07-17 (0) 02:13:37 +0900

Google で「非現実離れ」が数件 / 「非現実」「現実離れ」の意味のようだ

非現実から離れている、 すなわち現実的だという意味に使っているページは見当たらない。 単なるカン違いで使っているのだろうか?

2005-07-17 (0) 02:09:30 +0900

のど自慢のゲストは一曲ずつ歌うけど大相撲のゲストは相撲はとらない

16日づけ朝日新聞大阪本社版テレビ面で、 NHKの大相撲中継のゲストが竹下景子と知って。

2005-07-17 (0) 02:06:40 +0900

スター・ウォーズ>ルークのおじさんの農場はあのあとどうなった?

近所の人から見ると、おじさんとおばさんが殺され、 畑仕事をいやがっていたルークが消えたので、 帝国軍はルークがおじさん夫妻を殺して財産を奪って逃げたと偽り、 その罪でルークを指名手配する、なーんてのも想像される。 そして、本当はルークに相続権があるのに没収してしまうのだ。

どうも頭が八犬伝だな。

2005-07-17 (0) 02:04:35 +0900

スター・ウォーズ>ルークはあそこに祖母が眠っていることを知っていた?

アナキンはタスケン族を虐殺したことを隠すため母のことはオビ=ワンに話さなかったような気がするし、 ルークを預かったあとのおじさんたちはいろいろなことをルークに隠すため話さなかったかも知れない。 オビ=ワンからルークを預かるときにおじさんがオビ=ワンに話したかもしれないから、 それをオビ=ワンが話していれば知っていることになるが、 ルークはオビ=ワンとは IV が始まるまでそれほど話していないように感じられる。

これも III で明らかになるのかな。

「八犬伝」風に話が進むなら、 VI のあとでルークに現われた“霊”のアナキンが祖母の墓のことを話し、 レイアとともに改葬を行なうのだが。

2005-07-17 (0) 01:56:30 +0900

クローンの攻撃>切り落とされた賞金稼ぎの首がポンと爆発して中から…

…誰か別人の顔が出てくると思ったのは私だけではないはずだ。 気のせいか、何度見ても、 メイス・ウインドゥもそれを期待してしばらく様子をうかがっているように見える。 V の "cave" が頭にあるわけだが。

2005-07-17 (0) 01:35:09 +0900

スター・ウォーズ>“味方”でアナキンの母親に会った人物は少ない

クワイ=ガン・ジンは I の最後で死ぬ。 あとはジャージャーとパドメ、それにドロイド2体。 ヨーダもウインドゥもオビ=ワンも会っていないわけだ。

このあたりが III で意味をもってくるのか?

2005-07-17 (0) 01:26:56 +0900

クローンの攻撃>アナキンの母親がずっと奴隷のままだったのはなぜ?

II でアナキンとパドメがタトゥイーンのワトーを訪ねてわかるのだが、 アナキンの母親はずっとワトーの奴隷だったが売られ、 買い取った男は彼女を自由にして再婚したのだった。 このやりとりは、 アナキンの母親がずっと奴隷でいたのはお金だけの問題だった、という印象を与える。 もしそうなら、解放にはどれだけのお金が必要だったのだろう?

I のワトーは単なるジャンク屋のオヤジである。 アナキンも母親も彼の奴隷だったのだから、それほどの額とは思えない。 I でレースの直前にワトーはクワイ=ガンともう一つの賭けをする。 その際、ポッドに親子を賭けるのは合わないから一人にしろ、 というようなことを言う。 ワトーはアナキンが勝つ確率はほとんどゼロだと思っているのだから、 ポッドより高いものを賭けてもよかったはず。 ということは、親子の値段はポッドより安いと思われる。 また、II で母親を買って自由にしたのは IV に登場したおじさんの父親で、 あのうちもあまり裕福には見えない。 だから、母親を奴隷から解放するのに必要な金額はそれほど高くないと思われる。 高くても、現在の日本の貨幣で何百万円といったぐらいではあるまいか。

また、あまりに奴隷が高価だとなると、 I でクワイ=ガン・ジンたちが故障した宇宙艇のパーツ代を捻出できずに苦労する、 というくだりがおかしくなる。 侍女とジャー・ジャーあたりを“質草”に --- 何日以内に戻らなければ奴隷として売ってよいと契約を結んで --- 金を借りることができたと思われるからである。 (お金はコルサントに着けばなんとか用意できるであろう。)

さて、I が終わった時点で考えてみると、 ナブーは豊かな国なのだから、 アナキンの母親を買い戻せるだけのお金を用意するのは簡単だと思われる。 アミダラ女王は個人的にもアナキンが気に入っていたから自分のお金を出しても不思議はないし、 アナキンはポッドレースと敵宇宙ステーションの爆破と、 二度もナブーを救っている。 募金事業を行なうことは考えなかったか。 「ナブーを救ったアナキンはこれからジェダイをめざす。 彼が何の思いわずらいもなく修行に打ち込めるよう、 彼の母親を奴隷の身分から解放してやろうではないか」 と訴えれば、あっという間に十分なお金が集まると思われる。 (共和国の金はタトゥイーンでは紙くずだとワトーが言うが、 通用しないだけであって、しかるべきところで両替してくれば、 あるいは宇宙艇など物品で支払うと言えば、問題はないと思われる。 II での人力車代は払えたのであろうから。)

I の最後でパレードをしているが、そのお金で買い戻せそうにも思える。

II でパドメがワトーに「いくらで売ったのです」と聞いてもよさそうな。

お金で解決しようと思えば解決できたがわざとそうしなかった、ということが III で語られるのか!?

2005-07-17 (0) 01:09:14 +0900

上の議論は、込み入っている。もしかしたら誤った推論を含んでいるかも。

奴隷と、ハイパードライブがついたナブーの宇宙船とではどちらが高価か、 と考えれば簡単だった。

どちらも行われなかったのはなぜ?

2009-03-31 (2) 20:06:53 +0900

クローンの攻撃>クワイ=ガン・ジンは出てこなかったがなぜ?

ジェダイの騎士が死後 “霊”のような姿で出てくることのできる条件はよくわからない。 殺されてはだめで、 死の直前に自分の肉体を自ら消してしまうことが条件?  アナキンはこれに当てはまらないか。 これも III でわかるのか?

2005-07-17 (0) 00:38:47 +0900

双曲幾何学的万華鏡>曲がった鏡を置くだけじゃだめなんだよな?

コンピュータ画面上なら、双曲幾何学的な万華鏡も可能なはず》 ではコンピュータ画面上のものを考えたが、 ふと、 上半平面モデルか Poincaré モデルの三角形になるよう曲がった鏡を置くだけじゃだめなんだよな、 と思ったのだった。

先週の日曜だったかの「ちびまる子ちゃん」で万華鏡の話を見つつ。

円の形をした鏡にものがどう映るかを考えてみればわかるはず。

2005-07-17 (0) 00:24:57 +0900

オビワンがカミーノがないと悩むのはオルデラーンがないのの、馬琴の言う…

…ええっと何だっけ? 似ているけどくり返しではないやつ。

2005-07-17 (0) 00:17:04 +0900

「暗黒面」を「餡子(あんこ)工面」と思う奴はいないか

いま実際「あんこ工面」と変換された。

2005-07-17 (0) 00:14:44 +0900

「あんこ工面」とは、あんこが不足した際に工面することを指す。

2005-07-17 (0) 19:05:29 +0900

クローンの攻撃>ヨーダの「Count Dooku!」が「カウント十九!」に聞こえる

ドゥークー伯爵が「いーち、にーい、さーん、しーい、……」 と十九まで数えると思ったり……、 するわけないよな。 最後の対決の始まりのところ。

でもちょっと「ジュークー」に聞こえる。

2005-07-16 (6) 21:18:07 +0900

漢数字>「一万三一六八」「一万二〇〇〇」という書き方もあるのだった

12日づけ朝日新聞大阪本社版「文化総合」面、大江健三郎氏の「伝える言葉」 に次のような段落がある。

この本は、 20年前行われた日本被団協による「原爆被害者調査」のデータ 《一万三一六八人に及ぶ原爆生存者の〈生〉の記録であると同時に、 その身内の、一万二〇〇〇人を超える原爆死没者の〈死〉の記録》 を長年かけて分析したものです。

「一三一六八」「一二〇〇〇」といった算用数字からの transliteration でもなく、 「一万三千百六十八」「一万二千」といった本来の書き方でもない。 そのハイブリッドである。

英語でも 123 million(s) というような書き方はあるだろうが、 そのあとにまだ数が続いて 123 million 456 thousand 789 のような書き方はする?

付) 英語の数詞、特に million や thousand の単複には自信がない。

2005-07-16 (6) 02:37:59 +0900

プロ野球中継のアナウンサーが月の運行に無知であったこと

13日水曜日の20時25分ごろ、MROラジオでプロ野球の中継を聞いていたら、 アナウンサーが“月は高く上りすぎて雲に隠れたのかここからは見えなくなりました” というようなことを言っていたが、この日は旧暦では8日で、 ナイター開始後は月は沈んでゆく一方だったはず。 よく聞いてはいなかったが、 このアナウンサーは一度は月を見ていたと思われるので、 そのときの時刻、形、位置から、もうこれ以上は昇らないとわかるはずだ。 新聞によると、 金沢では月の出が 10 時 43 分、月の入りが 22 時 51 分、月齢 6.6 だった。

2005-07-16 (6) 02:27:15 +0900

スター・ウォーズ>アナキンが主役の I-III ができて V の人気もあがるかも

旧三部作のうちで、ダース・ベイダーが最もかっこいいのは V だろう。 アナキンを主人公にした I-III が完成したことで、 旧三部作をダース・ベイダーの側に立って見る人が増えると、 V の人気があがるかも知れない。

2005-07-16 (6) 02:16:22 +0900

クローンの攻撃>切り落とされたアナキンの右手首はどこへいった?

V では、ルークの右手首はどこかへいってしまったが、 ここではすぐそこに落ちているはず。 ヨーダが闘うシーンを見直してみたが、落ちていないようだ。 それと、ライトセーバーは刃が引っ込んだ状態に戻るんだろうか?  手から離れると引っ込むようにできている?

あの世界ではあんな精巧な義手があるぐらいだから、 切り取られてすぐなら手術でつながるのかも知れない。 最後に映る義手はフェイントで、 III ではアナキンの右手が二本ある……、なんてことはないよな、きっと。

2005-07-16 (6) 02:12:23 +0900

スター・ウォーズ>レイアは父親がダースベイダーだったって知るんだっけ?

ルークと双子の兄妹(または姉弟)ってことは VI の途中でわかるのだが、 ルークが自分たちの父親がダースベイダーだったと語らない限り、 わからないのではあるまいか。

2005-07-15 (5) 02:20:12 +0900

スター・ウォーズ>VI の最後でのアナキンの死因は?

VI の最後でアナキンが死ぬ理由はいまだによくわからない。

右手首を切り落とされたから、ではない。 そもそも義手だったのだから。 皇帝の電撃を浴びたから、と考えるのは、 ルークのほうがたくさん浴びているのだから、合わない。 あの電撃で生命維持装置が壊れたから、と考えるのが最も合理的だが、 はっきりそうとは描かれていない。 甲冑が金属製だからルークより電撃がよく効いた、なんてことも考えられるか。

2005-07-15 (5) 02:17:46 +0900

スター・ウォーズ>アナキンは VI では死なない予定だった可能性はないか

13日づけ朝日新聞大阪本社版芸能面の、 ジョージ・ルーカス監督のインタビュー記事。

かつて「9部作」と明言していたため、 記者会見では「エピソード7〜9」製作の可能性を問われる。

「スター・ウォーズはダース・ベイダーの悲劇。 彼の9歳から死までをやってしまったのだから、 話はこれで終わりなんだ」

本当に、「スター・ウォーズはダース・ベイダーの悲劇」 と考えていたなら、VI で彼が死んだあとの VII-IX は考えられないだろう。 ダース・ベイダーを描き終えたことであとの三作を作る気が失せた、 というようなことが想像されるが、 実はアナキンは VI の最後では死なない予定だった、ということはないのだろうか。

九部作と言っていたのは VI でアナキンを死なせてしまう前で、 VII-IX ではダース・ベイダーでなくなったアナキンは主役ではないが、 主人公の祖父の世代にあたる役柄でそれなりに活躍する予定だった、 しかし、VI を作ったときにこれでもう終わりと決めたため、 そこでアナキンを死なせてけりをつけてしまった、 と考えるとつじつまが合うのでは。

「九部作」と言われていたのはいつまでか、 などを調べないで書いているから、かなりあやしいけど。

付) VI の最後から作り直して VII-IX も作らないかなあ、と夢想する私。 アナキンは死ななかったことにするのである。:-)

2005-07-15 (5) 02:12:48 +0900

やっぱり、この推理は当たってないな。 ずっと前にルーカスが 「全九部作を通じて登場するのは二体のドロイドのみ」 と言っていたから。

2005-07-19 (2) 19:28:07 +0900

現代ギリシア語ではローマ数字も使うのね

スター・ウォーズ I, II の DVD に各国のポスターの画像がはいっていて、 そのうちのギリシアのを見るとやはり I, II となっていた。 あれは大文字のイオタが並んでいると考えるべきなのかな。

旧三部作のポスターも見てみたいな。 V をどう書くか知るために。

2005-07-15 (5) 01:46:09 +0900

まさか、「理力」って訳語は辞書の「〔理〕力」そのまま、なんてことは…

…ないよな。 〔理〕は理科関連の用語であることを示す記号。

2005-07-14 (4) 19:45:09 +0900

帝国の逆襲>賞金稼ぎがソロをジャバに渡す前に先回りできなかったか?

最後にしてようやくファルコン号のハイパードライブが作動し、 危機一髪のところで帝国軍から逃れて幕となるのだが、 あの時点でランドは賞金稼ぎが冷凍されたソロを連れていく先がジャバのところだと知っていたはずだし、 ソロは自分でもジャバ・ザ・ハットに金を返しに行かなくてはといっていたから、 ルーク、レイアやチューバッカ、ドロイドたちもそう思ったに違いない。 ただちに Tatooine へ向かう作戦は考えられなかったのか?  彼らが乗っているのは宇宙で一番速いと言われるミレニアム・ファルコン号である。 賞金稼ぎより先について、そこでソロを奪還できるかもしれない。 ルークが右手首とライトセーバーを失っているので VI 冒頭よりは不利な状況ではあるのだが、 賞金稼ぎが離陸するときにはルークなしで阻止しようとしていたことにも注意。

2005-07-14 (4) 19:38:19 +0900

TV で「ジェダイの復讐 特別篇」を見た --- エンディングで驚いた

きのうの夜やってたやつ。

最後の最後に、オビワン、ヨーダ、アナキンが霊のような姿で現われるところで、 アナキンがヘイデン・クリステンセンに変わっていたものだから、 驚いた。 昔はマスクをとった瀕死のベイダーを演じた人がやっていたし、 特別篇でもそうだったはずだ。 (そうでないと、I の完成前からクリステンセンに決まっていたことになって、 記憶と合わない。)

だったらオビワンもユアン・マクレガーに変えろ、という声も出そうだ。 ヨーダもCGにして、全部作り直し。:-)

あれじゃ旧三部作だけ見た人には意味がわからないし、 作中でルークがあれを父だと理解できたというのにも無理がある。 (オビワンが若いころの写真を見せるなどしていれば別だが。)

2005-07-14 (4) 19:36:27 +0900

帝国の逆襲>ファルコンの上部ハッチ、特別篇で扉が一枚増えていません?

これは記憶違いかもしれないのだけど、 最後のルーク救出のシーンでランドが開ける上部ハッチの、 一番外側の扉はオリジナルにはなかったような……。

2005-07-14 (4) 00:11:38 +0900

帝国の逆襲>ベイダーがソロとレイアにおいし〜いご馳走を振る舞っていたら

実際のストーリーでは、 ランドが食事に誘いにきたが食堂にいたのはベイダーだった。 ベイダーがソロとレイアを苦しめると、 その直前にフォースの力で未来を見たルークが救出にきてしまうのだが、 あそこで、 ベイダーがおいし〜いご馳走を振る舞っていたらどうなっただろう?  それを見たルークは自分も食べたくなり、 やはりやってくるのではあるまいか。 ヨーダの作る食事は口に合わなかったみたいだし。 「食べ終わったら、きっと戻って修行を続けます。ヨーダ、 あなたにはお土産をもらってきます。約束します」、なーんちゃって。

2005-07-14 (4) 00:04:56 +0900

きょうの補筆箇所

2005-07-13 (3) 01:41:35 +0900

「日暮」と書いて「ひぐらし」と読む姓が実在するのか……

「こち亀」に出てきたが、実在するとは。 12日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の、 日暮義重さんの死亡記事を見て。

2005-07-13 (3) 01:39:47 +0900

朝日新聞>「国民保護計画9道県未着手」の『奈良の大仏「動かせず」』って

12日づけ大阪本社版社会面。 「ゲリラ侵入、ミサイルや化学兵器で攻撃…」との見出しも見えたので、 奈良の大仏を activate して国民を保護する計画が進んでいるがまだ完成していない、 というのかと一瞬思ってしまった。 本文には 《奈良では文化財保護もあるが「東大寺の大仏を動かすわけにはいかない」 と担当者》。 もし私が最初に考えたようなことなら、 『奈良では文化財保護もあり、「東大寺の大仏を動かすわけにはいかない」』 となるだろう。

2005-07-13 (3) 01:36:50 +0900

5週分しか表示できない永久カレンダー

2004年11月20日づけ朝日新聞大阪本社版 be の e1 面下の、 インペリアル・エンタープライズ株式会社の広告。 「スヌーピーと仲間たち」という、 「永久に楽しめる高級磁器製カレンダー」だが、 5週分しか表示できない。画面には 24 日と 31 日を「24/31」 のようにして一マスにおさめたタイルも写っているが、 「23/30」もないと困るはず。

2005-07-13 (3) 01:26:52 +0900

朝日新聞>「論文の原文」って何? 別刷りのことかな?

2004年11月23日づけ大阪本社版「惜別」の面。 生化学者・前神戸大学長の西塚泰美さんの記事に 《海外から連日のように、 その成果を踏まえた論文が届き、 情報交換をした証しに西塚論文の原文を送って欲しいと求めてきた》 とある「原文」は別刷りのことだろうか? そのあとには 《ただ、研究室を訪ねた時、 「日本の研究者は原文を請求して来ないんですよ」 と愚痴をこぼしたことがある》とあるが、 84 年の執筆とあるので、別刷りのことなら、 日本ではすでにコピー機が発達していたので請求してこなかった、 ということも考えられる。

2005-07-13 (3) 01:16:14 +0900

新明解国語辞典第五版の「割り箸」の説明だと縦に割るとは限らない

割れ目がついていて、使う時に割って二本にする、 杉などの箸》とある。 細長いのをまん中で割って二本にするのもあり?

2005-07-13 (3) 00:59:25 +0900

広辞苑第五版は「下端から半ばほどの所まで割れ目を入れ」と説明

このほうが正確だが,実際には半分よりもっと上まで,割れ目を入れているようだ。

2018-01-22 (1) 17:31:51 +0900

朝日新聞>「1本の割り箸」は「1膳の割り箸」じゃないのか?

2004年11月23日づけ大阪本社版オピニオン面「ポリティカにっぽん」に 《私は、美空ひばりの「1本の鉛筆」にならって「1本の割り箸」 という歌詞をつくって恥ずかしながら披露した》とある。 割ったあとのそれぞれは「一本」と数えると思うが、 割る前は「一膳」だろう。 筆者は「早野透(本社コラムニスト)」。

2005-07-13 (3) 00:55:20 +0900

日曜日に録画した「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」を見た

新聞のテレビ面には「シリーズ最高傑作」とあり、 番組でもそう言っていたが、 「旧三部作を何度も通して見た人にはこれを高く評価する人が多い」 といったところではあるまいか。 単独で見た場合のおもしろさは IV, VI, V の順だと思う。

吹き替えで、「反乱軍」が「同盟軍」になっていた。 主人公たちが反乱軍であることに気づかない視聴者がいるためか。 (「私もそうでした」。)

ウェッジは旧三部作に “その他おおぜい”のパイロットの一人として登場し、 多くの仲間が次々とやられてゆく中で、最後まで生き残る。 その“謎”は III で明かされる?  彼は特別な人物の子孫で特別な力を持っているとか。

皇帝の顔は特別版で変わったんだっけ? 前は V と VI とでかなり違っており、 その理由がいろいろ想像されていたような。 V の皇帝でスター・ウォーズに出た人、ちょっと気の毒。

ヨーダは、昔から、新入りの弟子をああやってからかっていたのだろうか?

修行途中のルークはヨーダの反対を押しきってレイアたちを助けに行こうとする。 ヨーダはあそこでルークのXウィング機を沼に沈めてでも “実力阻止”すべきではなかったか?

ヨーダがダゴバを出られない理由は III で明らかになる?  旧三部作だけを見ていたときは、 ヨーダは戦わない大騎士なのだと思っていたが、 II の最後での活躍を見ると、なぜルークについてゆかなかったのか、不思議に思う。 二人でベイダーと戦えば、ルークは剣を振るい、 ヨーダは飛んでくる物体をはね返す、と分担して戦えたのでは。

ソロとベイダーがからむシーンは三部作を通じてあそこのみだったかな? IV ではほとんど“すれ違い”だし。

レイアは銃を発射するたびに目をつぶる。なぜ? 前から気になっていたけど、 パドメはそうしないと知ったら余計気になる。

ところで、 反乱軍は IV の終わり近くでデススターの設計図を手に入れたわけだが、 どうして自分たちはデススターを作らない? デススターで帝国軍と戦う、 という方法もあったと思うが。金がないのか? その理由も III で明らかになる?

2005-07-13 (3) 00:45:02 +0900

数学>群表の“本文”だけを見て群になるよう“見出し”を入れる問題

ネットサーフィンしていて、 群についてえらくカン違いしている人を見て思いついた問題。

群 Z/3 の群表は下のようになる。
012
0012
1120
2201
第一行・第一列にならんでいるのはいわば表の“見出し”。 それ以外が“本文”だ。 逆に、この“本文”だけを見て、 群になるよう“見出し”を入れられるだろうか? 0 が単位元とは限らないとする。

たとえば“見出し”を並べかえて
120
1012
2120
0201
としても群表になる。 Z/3 に (a+1)+(b+1)-1 とずらして演算を入れたものである。
201
2012
0120
1201
こちらは (a-1)+(b-1)+1 だ。

Z/2 + Z/2 の場合、単位元以外の全ての元が位数 2 なので、 対角線には単位元が並ぶ。 よって、単位元はすぐわかってしまう。

2005-07-13 (3) 00:15:42 +0900

セイコーの電波時計 SQ648S は、電波受信中は合っているかどうかわからない

受信に成功すると点灯し、午前2時にいったん消えるマークと、 受信時に点滅することで電波状態を示すマークとが同一であるため、 ずっと見ないでいて、たとえば午前6時01分を表示し点滅しているのを見た場合、 直前にいつ受信成功したのかわからない。

2005-07-12 (2) 02:33:21 +0900


すのもの Sunomono