すのものの「いろいろ」(その129)

ファントム・メナス>コルサントへ救援を要請して迎えにきてもらうことは…

…できなかったのだろうか。

ハイパードライブをやられてやむなく着陸したタトゥイーンから、 コルサントのジェダイ評議会に、 II でオビ=ワンが使っていたような暗号化を使ってメッセージを送り、 船で迎えにきてもらうのである。 ナブーからの通信はワナだから絶対に返事をするなというのは、 逆探知されてタトゥイーンにいることを知られないためであろう。 タトゥイーンからコルサントへ連絡する分には問題はないと思われる。 仮に R2 に暗号化機能がなかったとしても、 V でわかるように、C-3PO は暗号に精通している。 C-3PO に“翻訳”してもらえばよい。 暗号化は、I で必要性を感じたオビ=ワンが I と II の間に開発したもの、 なーんてことなら納得するが。

暗号化なしでも、普通の国際電話のように通話ができるなら、 問題ないかもしれない。 忍者は仲間だけに通じる合い言葉のようなものを使う。 ジェダイにもそういうのがあっても不思議はない。 それを併用すればより安全になる。

2005-08-16 (2) 20:56:14 +0900

スター・ウォーズ>ルークとレイアは III でも双子の「兄妹」なのか?

VI の日本語字幕・吹き替えではそうなっていたが、 原語では brother と sister であるから、弟と姉の可能性もある。 III に逆であることがはっきりするシーンがあると変更しなければならないわけだが、 先日テレビで放送された VI でも元のままだったような気がするので、 たぶんないのだろう。

(たとえば、まず「女の子が生まれました!」という声があがり、 続いて「もう一人、男の子も!」となると、 姉と弟である。 こういう場合に先に生まれたほうを妹とする習慣もあるが。)

2005-08-16 (2) 20:45:45 +0900

ここからあとは 22 日未明にアップロードします。

2005-08-22 (1) 01:02:13 +0900

朝日新聞>「ぺ・ヨンジュン」という誤植 / 「ぺ」はひらがな

15日づけ大阪本社版のアスパラクラブの面。 この誤植は多いので、もしかして、 「ぺ」はひらがなに変えたのかと一瞬思ったが、 そのあとには「ペ・ヨンジュン」と正しく書いてあるので、やっぱり誤植だ。

こんなにはっきり違う字なのに、 どうして校正係が見落とすのか、不思議。

2005-08-16 (2) 02:13:42 +0900

「柚希」と書いて「ゆずきちゃん」だと「ゆうき」と読まれるだろうな

6日づけ朝日新聞 be の e4 面「この子の名前」に出ていた名前。 投書者は「岡山市、中本京子」さん。 どちらも音読みすれば“よくある”名前になる場合、まずそう読むだろう。

2005-08-16 (2) 02:10:00 +0900

「間違った戦争だった」「やむを得ない戦争だった」という選択肢でよいか?

15日づけ毎日新聞の第一面に結果が載っていた太平洋戦争に関するアンケート調査の一つは、 この二つと「わからない」から一つを選ばせていた。

「間違った戦争だったがやむを得なかった」 と考える人はある程度いそうな気がするし、 「間違った戦争ではなかったがやむを得なかったとは思わない」 という人もいるだろう。

別々に問うべきことがらだと思うがな。

2005-08-16 (2) 00:50:21 +0900

回文>「石田三成 / 里奈、詰みだしぃ」(いしだみつなり…)

里奈ちゃんが将棋を指していて「私の玉は詰みだし……」と言っているのである。 それと石田三成がどう関係するかは不明。

前項の副産物。

2005-08-16 (2) 00:39:37 +0900

逆・石田三成 / 冷たい麦茶を三杯続けてお出しするには

先日、暑い中でちょっとした力仕事をした。 終わってから麦茶をごちそうになったのだが、 「まだあまり冷えてなくて……」と言われて出されたのがちょうどよい温度だった。 からだがほてっているのでそれほど冷えてなくても冷たく感じるし、 のどが渇いているのでごくごく飲むから、 あまり冷たいとからだによくないのである。 一杯だけいただいて失礼してきたが、 もしも私が麦茶を出す側で、二杯目・三杯目を出すとしたら、 だんだんによく冷えたのを、分量は少なくして出すべきだろう。

ふと、石田三成の話を思い出した。 ただし、あれは熱いお茶の話なので、これはいわば「逆・石田三成」である。

2005-08-16 (2) 00:33:38 +0900

回文>「井端陸は薄利多売」(いばたりくははくりたばい)

井端陸は架空の人名。

2005-08-16 (2) 00:30:21 +0900

群と一対一に対応のつく集合には群の構造がはいる

集合 X と群 G との間に全単射 Φ: X → G があったとすると、 これを利用して X を群にすることができる。 具体的には、x・y = Φ-1(Φ(x)Φ(y)) と定義すればよい。

X は G 自身でもよく、たとえば Φ(x) = axb とすると x・y = xbay となるから、ba を c と書けば x・y = xcy である。 Φ(x) = x-1 だと x・y = yx となるが、これには確か名前があったはず。 Φ が同型のときは、元の演算と変わらないからつまらない。

2005-08-16 (2) 00:27:05 +0900

「あのですね」は九州起源 / 「猫」の多々良三平の話し方も似ている

前項に関連して massangeana 氏から教えてもらったページに、 「あのですね」は元は九州の言い方だった、という話が載っていた。 本来なら「です」がつかないものにもつけてしまう、という特徴があるらしい。

それでふと思い出したのが、「吾輩は猫である」に出てくる多々良三平の話し方だ。 《肥前の国は唐津の住人多々良三平君》 と「五」で登場する。 彼は終わり近くでも登場し、「シャンパンを飲ませるです」 という極めて印象的な話し方をする。

その前後から「です」をざっと拾うと、 「先生胃弱は近来いいですか」 「先生顔色が黄(きい)ですばい」 「近ごろは釣がいいです」 「面白いですよ釣は」 「文学者は常識がないですね」 「そうなってしまうです」 「煙草でもですね、朝日や、敷島をふかしていては幅が利かんです」 「披露のとき呼んで御馳走するです」 「シャンパンは旨いです」 「音楽の出来るものはおらんですか」 「シャンパンもですね、一瓶四円や五円のじゃよくないです」 「御礼はするです」 「候補者がこれだけあるです」 「性質が極いいです。年も若いです」 「どれも貰わんですね」 「こんな愉快な事はないです」。

2005-08-16 (2) 00:21:12 +0900

「半端ない」と書いて「はんぱない」と読む新語があるのだそうだ

massangeana 氏の「いろいろ」で知った。 岩波古語辞典は「はした」に「半端」の表記もあげている。 「半端なし」も載っている。 これを知っていると「はしたない」と読んでしまうかも。

2005-08-15 (1) 23:50:24 +0900

スター・ウォーズ>オビ=ワンはなぜルークをヨーダに託さなかったのか?

ダゴバでヨーダと力を合わせてルークを育てれば、 小さいときからフォースの修行をさせることができたはず。 そうできない理由が、III で明らかになるのだろうな。

早く III を見ろ>自分

2005-08-15 (1) 20:58:05 +0900

夏時間が導入されたら、原爆投下や関東大震災の時刻の黙祷はどうなるのか?

時計の上で同じ時刻に行なうのか、 それとも一時間のずれを考慮するのか。 前者の場合、太陽の位置などが当時と合わなくなる。 後者の場合、どっちにずらすのかを間違える人が出そうだ。 また、ずらしたあとの時刻が多くの人の記憶するところになると、 夏時間を廃止した場合に違和感を覚える人もいるかも。 逆に一時間ずらすことになるからである。

関東大震災の場合、 ずらしてしまうと昼食の準備中だったということがわかりにくくなる。

現行では玉音放送開始の時刻と一致している終戦記念日正午の黙祷は?

2005-08-15 (1) 20:46:45 +0900

きょうの補筆箇所

2005-08-15 (1) 02:15:41 +0900

カタカナ語の語末の「ー」は複合語になると読み癖で落ちる、と考えては

前項に書いた記事を読みながら考えたこと。

「ユーザー」か「ユーザ」かと考える場合、 実際にどう発音されているかに基づくべきだ。 日本語が母音の長短をはっきり区別する言語であることは、 「故事」と「工事」などが絶対に間違われないことから明らかだろう。 いままでそう考えてきた。 しかし、「コンピューター」 は最後を長母音に発音する人が多いのでこう表記すべきだと思うが、 「コンピューター・サイエンス」になると「コンピュータ・サイエンス」 と短く発音する人がかなりいるので、 このあたりをどう考えたらよいか迷っていた。

今回、気がついたのだが、 「次郎」という名前が「次郎右衛門」となったとき、 「ジロー」が「ジロエモン」と短母音化する。 この場合は、こう発音するので、 「じろえもん」とふりがなを振るのが正しいだろう。 これと似た現象なのではないか。 ただし、「コンピュータ(ー)」は固有名詞ではないので、 この議論がそのままあてはまるわけではない。 「コンピュータ・サイエンス」と短く発音されるのは読み癖であって、 単独では「コンピューター」と延ばして発音されるのだからこの場合も 「コンピューター・サイエンス」が正式の表記、 と考えればよいのではあるまいか。

「抗生物質」は「こうせいぶしつ」と発音する人が多いが、 それでも正式には「こうせいぶっしつ」、というのも少し似ているかも。

2005-08-15 (1) 02:05:52 +0900

朝日新聞>長音符号の有無を表記だけの問題にするとはもの足りない

7日づけ大阪本社版 Weekly 教育面「ことば力 養成講座」は『続・長音符号「ー」』。 「コンピューター」か「コンピュータ」かの問題だが、 表記だけの問題として扱い、 実際にどう発音されているかについて全くふれていないのはもの足りない。 日本語のカナがきは“発音通りに書けばよい”という特徴をもっているはずだからだ。 「校閲部・吉田素子」と署名あり。 ただし、「続」とあるから、音声面はすでに「正」で済んでいるのかも知れない。

2005-08-15 (1) 01:56:48 +0900

原爆に対し『「許せない」か「やむをえなかった」か』と問うのは正しいか

14日づけ朝日新聞大阪本社版社会面 「原爆投下 / 学生61%「許せぬ」/ 中国5県の8千人調査 / 11年で倍増、最多に」。 解答例としてあがっているのは「許せない」と「やむをえなかった」だけだが、 この二つはきちんと対になっていないような気がする。

「許せない」は「誰が許せないの?」と主語を尋ねることができるのに対し、 「やむをえなかった」はそうはならないからだ。

「許せない」と対になるのは「許せる」だろう。 ただし、この場合、前のローマ教皇が狙撃犯を「許す」と言ったように、 宗教的な意味での「許す」と解釈されるおそれもある。

2005-08-15 (1) 01:45:07 +0900

朝日新聞>「二○○○日」と書いているような気がする

14日づけ大阪本社版、「五百旗頭真さんがつづる戦後」の面の、 『五百旗頭さんが薦める「さらに戦後を知る5冊」』に 《楠田實日記―佐藤栄作総理首席秘書官の二○○○日》 とあるのは、「二〇〇〇日」の誤植のような気がしてならない。 横書き用の活字なので比較すべき対象がないので正確なことは言えないのだが。

(漢数字の「〇」を白丸「○」と間違えている、ということ。)

2005-08-15 (1) 01:37:22 +0900

高校野球>記念本塁打は第「100 の倍数」号と第 1 号って不統一では

14日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面の、 高校野球の「戦後の記念本塁打」。 きのう、戦後 1000 号が出たそうだ。 第 100 号、第 200 号、第 300 号、……と 100 の倍数が出ているのはわかるが、 それに加えて第 1 号も載っているのはなぜか? これを記念というなら、 「100 の倍数 + 1」を記念とすべきではなかろうか?

2005-08-15 (1) 01:30:11 +0900

「私達は間違っていたのか」の二つの意味

14日づけ朝日新聞大阪本社版第一面、 『「憲法に戦争放棄を」進言 / 白鳥伊大使が書簡』の最後。

鈴木さんの取材成果をまとめた番組 「田原総一朗スペシャル戦後60年〜私達は間違っていたのか」 は14日午後2時からテレビ朝日系列(関西地区は15日午前1時25分)で放送される。

この「私達は間違っていたのか」だが、二つの意味があるように思える。 満員電車で足を踏んだ踏まないの口論になったとする。 「私はあなたの足を踏んでいたのか」には二つの意味がある。 一つは、ある時点からある時点までの間に一度でも足を踏んだか、の意。 もう一つは、ずっと踏んでいたのか、の意味である。

2005-08-15 (1) 01:26:03 +0900

スター・ウォーズ>アナキンの出たポッドレースの映像は残されなかったのか

母親シミはアナキンの出たポッドレースを板のようなもの --- たぶん薄型のテレビのようなもの --- で見ていた。 いまの地球よりは、このあたりの技術は進んでいるのだろう。 あの映像は、録画されていなかったのだろうか。 残っていれば、あれだけの番狂わせのレースであるから、 いまの地球でいうところのテレビ番組になったり、 ビデオで発売されたりするのではなかろうか。

そうなると、「スカイウォーカー」 という姓は30年たっても人々の記憶に残っていると思われる。 ルークはスカイウォーカー姓を名乗っているが、 学校などで「お前はあのアナキン・スカイウォーカーの親戚か?」 と聞かれるだろう。 ルークがどう答えるかはわからないが、 帝国軍がうわさを聞きつけてダース・ベイダーの耳にはいれば、 ベイダーには自分の義兄弟の家だとわかっているから、 IV よりも前にベイダーがやってきて、というようなことが想像される。

あれ? もしかして、 III か、III と IV の間のできごとで、 ダース・ベイダーは自分がアナキン・スカイウォーカーだったことも忘れている?

早く III を見ろ>自分

2005-08-15 (1) 01:12:17 +0900

「ベーダー」を「ベイダー」に変更した。

2009-08-13 (4) 21:02:04 +0900

スター・ウォーズ>なぜアナキンは母親の写真を持って行かなかったのか

II では、アナキンの母親に対する思いがテーマの一つだったが、 それほど母親のことを気にかけているのに、I での別れに際して、 母親を思い出させるもの、たとえば写真を持って行かなかったのが不思議である。 C-3PO にも別れを告げるシーンがあったが、 あそこで、母親と並んだところを C-3PO にカメラで写してもらい、 それを持ってクワイ=ガン・ジンについて行く、 というようなことが、いまの地球なら、想像される。 II では立体映像をいったん保存しておいて転送するシーンがある。 I の時代にもあって不思議はないと思う。 (母親はアナキンの出たポッドレースを板のようなもの --- 薄型のテレビのようなものと思われる --- で見ていた。 写真の技術がないとは思われない。)

ただ、それを持っているとオビ=ワンに見られるおそれがある。 オビ=ワンが母親の姿を見てはいけないのではないか。 この点で前項と関連する。

早く III を見ろ>自分

2005-08-15 (1) 00:54:20 +0900

スター・ウォーズ>オビ=ワンとアナキンの母親を会わせないのは意図的?

結局のところ、I でも II でもオビ=ワンとアナキンの母親シミは出合わない。 I では、アナキンのうちに泊まったクワイ=ガン・ジンがオビ=ワンと “携帯電話”で連絡をとりあったりしているので会っているような気がするが、 会っていない。 タトゥイーンに着陸したナブーの宇宙船にオビ=ワンが残ったのは女王を守るため、 と説明することもできるが、特に危険はないようだったし、 そもそも女王は船にはいない。 ポッドレースの日にはクワイ=ガン・ジンが「見にこい」 とオビ=ワンを誘うほうが自然なような気がする。 きていれば、当然、シミと会うことになろう。

それで気になるのは、 アナキンの父親について訪ねられたシミがきちんと答えていないことだ。 I のオビ=ワンは若く見えるが、設定では25歳。アナキンは9歳なので、 オビ=ワンが15歳のときの子である可能性はなくはない。 このときの何かに懲りて“女性嫌い”になったと考えることもできそうだ。 この点で前項と関連する。

早く III を見ろ>自分

2005-08-15 (1) 00:46:24 +0900

スター・ウォーズ I, II >オビ=ワンは女性に関心がないのか?

I では、 ナブーの宇宙船の中で侍女の一人となかよくなっても不思議はないように思うし、 II では、 パドメとアナキンを見送ったあと、ドーメをお茶に誘っても不思議でないような。 (実際は一人でデックスの店へ行く。)

2005-08-14 (0) 15:51:20 +0900

クローンの攻撃>オビ=ワンのしていることはハラスメントにあたる?

アナキンが荷造りをしているパドメに愚痴をこぼす。 オビ=ワンが自分の実力を認めず、 trial を受けさせてくれないなどと言っているのが真実なら、 いま大学で「アカデミック・ハラスメント」と言われているものとそっくりだ。

おまけに、最初のエレベータ内のシーンでは、 オビ=ワンはガンダークの巣に落ちたときの“業績” を弟子のアナキンから横取りしようとしている!

勝手に造語するなら「ジェダイ・ハラスメント」か。

2005-08-14 (0) 15:49:15 +0900

クローンの攻撃>アナキンの母親と C-3PO はどうやってあの農場へきた?

アナキンと母親は I ではワトーの奴隷として暮らしていたが、 II でアナキンがワトーに会ってみると、 母親はそこからかなり離れた農場で暮らしていることがわかる。 そして、パドメとアナキンはそこまで宇宙船で移動する。 (移動するシーンはないが、同じ宇宙船が映るので、そうみてまずまちがいない。)

ところで、ジオノーシスへ向かうことになったとき、 C-3PO は R2-D2 に向かって“飛ぶのは初めてだ”と言っている。 C-3PO はアナキンの母親とずっと一緒だったと思われるので、 彼らは飛ばずにワトーのところからここへ来たのだろう。 地上を、いまの地球でいえばトラックのようなもので移動してきたのだろうか。

2005-08-14 (0) 15:43:00 +0900

クローンの攻撃>ザムはライフルをエアカーに収めるところでもたつく

一度で正しい位置に置けず、置き直しているように見える。 ちょっとカッコ悪いと思うのだが。

2005-08-14 (0) 14:48:38 +0900

クローンの攻撃>ザムの送り込んだ暗殺用ドロイドはなぜ戻ってくるのか?

その場で自爆して構わないし、そうしていればザムは捕まらなかったはず。

2005-08-14 (0) 14:46:33 +0900

クローンの攻撃>アナキンの母親はクワイ=ガン・ジンの死を知らないのか?

アナキンと再会したとき、 クワイ=ガン・ジンの元でジェダイになるための修行を続けている、 と思っていたのだろうか。

2005-08-14 (0) 14:37:44 +0900

朝日新聞>「マリコ・リンズィーさん」と「ズィ」を使っている

7日づけ大阪本社版トップの広島被爆60年の記事。 昔なら「リンジーさん」ではなかったか。

2005-08-14 (0) 01:49:41 +0900

朝日新聞>「追悼慰霊式」という語もあるのか / 単なる「慰霊」との関係は

13日づけ大阪本社版社会面の、日航機墜落20年の記事に 《追悼慰霊式があった》。 追悼するが慰霊はしない、ということはありえる。無宗教で行なう場合などだ。 しかし、慰霊の対象は死者の霊に限るから当然追悼を伴うだろう、 と最初は思ったのだが、事故から何百年もたっていれば、 慰霊はしても追悼はしない、ということが考えられよう。

2005-08-14 (0) 01:39:36 +0900

朝日新聞>『「りそな」装い / 振り込め詐欺』は「オレオレ」とは全然違う

13日づけ大阪本社版社会面。 「振り込め詐欺」は「オレオレ詐欺」の呼び方を変えたものだったはずだが、 これはまったく別物である。

2005-08-14 (0) 01:30:27 +0900

朝日新聞>「三谷幸喜のありふれた生活」に「おとっつあん」

13日づけ大阪本社版芸能面掲載の第250回。 ペットの話で、《ちょっとボケが入っている最年長のおとっつあん(猫)は》 とあるのは、「おとっつぁん」のことではなかろうか。 そのあとも二度出るから、誤植ではあるまい。

「ツァ」の音が日本語から消えつつあるのか、 三谷幸喜氏がこれを入力する方法を知らなくて「ツア」で代用したのか。 脚本家なのだから、後者は考えにくい。

2005-08-14 (0) 01:19:46 +0900

28日づけの第284回には 《ボケが進行中の老猫おとっつぁんが》とある。

2006-04-29 (6) 01:03:32 +0900

golf widow は war widow と異なり、ゴルフで夫が死んだ未亡人ではない

あるいは、war widow は夫が戦争に夢中でかまってもらえない妻のことではない。

2005-08-14 (0) 01:06:26 +0900

「戦争未亡人」を作らないで戦争をする方法

13日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面に 『「戦争未亡人」つくらないで』という投書が載った。 このタイトルだけを見て考えたことなのだが、 「戦争未亡人」を作らないで戦争をする方法なら、ある。

結婚している者は夫婦そろって兵士となるようにする。 徴兵制でも志願制でもこれは可能だ。 後者の場合、夫婦で兵士になると待遇がうんとよくなるようにすればよい。 そして、二人とも生きて帰れるか、二人とも戦死するように戦わせる。 一人だけが戦死してしまったら、もう一人を最前線に送って戦死させるのだ。

兵士はすべて女性とする、という方法も考えられる。

付) 前から読んでおられるかたはわかってくださると思いますが、 こういうやり方を提案しているわけではありません。

2005-08-14 (0) 01:00:44 +0900

ある集合上の二項演算の集合が何かに関して群をなす、ってことはあるか?

関数の形で f(x,y), g(x,y) のように書くとして、 (fg)(x,y) = f(g(x,y)), g(y,x)) など、いくつか考えてみたがうまくゆかない。

その集合自身が群であって (f+g)(x,y) = f(x,y) + g(x,y) みたいに定義するのは別の話として。

2005-08-14 (0) 00:19:26 +0900

回文>「初恋が頭蓋骨は」(はつこいがずがいこつは)

本文ナシ

2005-08-13 (6) 23:37:57 +0900

朝日新聞>衆議院を解散するのは首相ではなく天皇では

9日づけ大阪本社版第一面に 《衆議院を解散し、議場に一礼する小泉首相》の写真が載っているが、 衆議院の解散は憲法第七条の三にあるように天皇の国事行為であり、 内閣は「助言と承認」を行なうにすぎない。 だから、 《衆議院の解散を天皇に助言・承認し、議場に一礼する小泉首相》 が正しいのではあるまいか。

2005-08-13 (6) 23:35:53 +0900

回文>「『大便?』『煎餅だ』」(だいべんせんべいだ)

本文ナシ

2005-08-13 (6) 23:27:04 +0900

朝日新聞>「府警は歯の治療痕から大学生と確認した」って何よこれ

12日づけ大阪本社版社会面「遺体、近大生と確認 / 自殺サイト殺人」を最後の 《遺体は今月7日に発見され、府警は歯の治療痕から大学生と確認した》 から読んだものだから、何だこれ? と思ってしまった。 歯の治療痕から大学生であることがわかるはずはないではないか。 戻って読み直してみると、大学生の**さんとわかった、ということだった。 その前で氏名をあげている以上、 ここで「大学生」を“代名詞”として使う必要はない。 「**さんと確認した」でいいではないか。 その前の《大学生の口をふさぐなどして殺害し》も同様。 ただし、こうすると二文字ふえてはいりきらなくなるのだが、 だったら「身元を確認した」とすればよい。

2005-08-13 (6) 02:00:15 +0900

防衛大学校は大学ではなかったと思うのだが

12日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「私の視点」は 「防衛大学校助教授(日本語学)木下哲生」氏。 《私は大学が行う授業アンケートに加えて独自に記述式アンケートを行い》 とあるのは非常勤講師をしているどこかの大学のことかと思ったが、 そうではないようだ。

2005-08-13 (6) 01:55:17 +0900

朝日新聞>なぜわざわざ「『神に』祈る」と書くのか?

12日づけ大阪本社版国際面「撤退阻止 神に祈る / エルサレム」。 《……ユダヤ人右派勢力が集まり、撤退阻止を神に祈った》。 普通は、何に祈ったかは書かず、 単に「撤退阻止を祈った」とするのではないか。

書くほうがはっきりしてよいとは思う。 ただ、 寺や神社で祈っている人のことを書く際には書かないのになぜ? と感じたものだから。

堀内隆と署名あり。

2005-08-13 (6) 01:48:25 +0900

朝日新聞>写真を指すのに「マル左」「マル上」を並べて「左上」とは……。

9日づけ大阪本社版の「再現 ナガサキ8・9」の面。 三枚の写真をまとめて一箇所で説明している。 「●」の中に「下」と書かれているのは説明文の下ではなく、 並んでいるうちの「下」の意味。実際には説明文の上にある。 もっとわかりにくいのは、「●」の中に「左」と書かれた文字と 「●」の中に「上」と書かれた文字とを並べて「左上」の写真を指しているものだ。 私は「左の写真」と「上の写真」の意味だと思ったものだから、 しばらく考えてしまった。

2005-08-13 (6) 01:43:57 +0900

朝日新聞>郷富佐子記者>英国で同時爆破テロ関連の取材していたのか〜。

偏頭痛で読めなかったときの新聞を読んでいる。 9日づけ大阪本社版国際面の「特派員メモ」は「リーズ(英国中部)」 からとあるので最初気がつかなかったが、郷富佐子氏によるものだった。 タイトルは「テロでピリピリ」。 《ロンドンの同時爆破テロ事件後、 自爆容疑者3人の拠点とされるリーズ南部の地区を回った》。 異様な雰囲気の中で、非常に苦労して取材しておられる。

のほほんとしていていいのか。>自分

2005-08-13 (6) 01:35:36 +0900

「甲子園って」のように「ん」に「って」が続くのは普通?

9日づけ、11日づけの朝日新聞大阪本社版スポーツ面に 「甲子園って」という欄があった。 私も、「って」という言い方は使う。でも、「ん」で終わる語のときは 促音を入れず、「て」と発音しているような気がする。

2005-08-13 (6) 01:24:03 +0900

「試問(=四文)を越える」には御紋(=五文)をつけて、ってのはどうかな

口頭試問の突破をめざす人はどこかに御紋のついたものを身につけましょう、 と言って家紋入りのネクタイピンなどを売り込むのである。

先の大戦中、「死線(=四銭)を越えて」 と五銭玉をぬいつけて出征した兵士のことが念頭にある。

2005-08-12 (5) 01:33:40 +0900

MRO ラジオのプロ野球「2元」中継にだまされた

11日づけの朝日新聞ラジオ版では 《プロ野球(2元)巨人×横浜 解説・角盈男 中日×阪神》 となっている。 途中から聞いたが、 放送されるのは「巨人×横浜」ばかりで、 中日×阪神は途中経過が伝えられるだけ。 番組の最後でアナウンサーが「巨人−横浜の試合をお送りしました」 のように言ったのを聞いて、完全にだまされたと知った。 首位攻防戦との「2元」であるかのように装って、 人気の落ちている読売の試合を聞かせようとしたのであろう。

なお、読売−横浜のほうが早く終わったが、 それでも中日−阪神に切り換える様子はなく、 ヒーローインタビューを流していた。 その間に中日−阪神も試合が終わり、結果が伝えられたのだが、 MRO ラジオが独自に“JRの列車が遅れている”というニュースを重ねたため、 結果は聞き取れなかった。

2005-08-12 (5) 01:10:33 +0900

朝日新聞>郷富佐子記者>法王の里帰りを取材するためドイツにいるのか〜。

11日づけ大阪本社版国際面。 「郷写す」とある法王の生家の写真は、 前におそらく西洋人と思われる人物が数人写っているが、 彼らと、家の窓の高さなどを比べると、 かなり高い位置から写しているように思われる。 《朝日新聞>郷富佐子記者の写した写真は高い位置からのものが多い?》 参照。

2005-08-12 (5) 01:00:49 +0900

回文>「すばらしいシラバス」

なんでいままで気がつかなかったんだろう?

2005-08-11 (4) 23:05:07 +0900

朝日新聞>「ベクトル」が「大まかな方向性」の意味で使われている

10日づけ大阪本社版第一面「小泉総選挙 何を選ぶのか」の「上」。 《「ベクトル政権」。経済官庁の中堅幹部が、小泉政権をこう呼ぶ。 政策の大きな方針は示してきた、という意味だ》とあり、 このあと、この“定義”に基づいて「ベクトル」が二度ほど使われている。 《首相が示した政策の「ベクトル」が正しかったのは、 この官僚の指摘通りだ》、 《ベクトルを発するだけでなく、チームを作って政策課題に取り組む》 とあるのがそうである。

始点をはっきり決めておけば、 ベクトルを与えることと終点の座標を与えることとはまったく同等である。 なんだか変だ。

ほんとうに方向だけを示しているなら、 「射影空間政権」と呼ぶのが正しいだろう。 実際には向きも考えているので「球面政権」か?

2005-08-11 (4) 23:03:07 +0900

日本の Emperor が Senate を解散した、と間違って報道している国はないか

衆議院を解散するのは内閣総理大臣ではなく天皇である。 日本の参議院は Senate ではないが、 二院制をとる国で日本の衆議院にあたる院でない側をこう呼ぶ国もある。 米国もそうである。

郵政民営化法案が参議院で否決され、衆議院が解散されたわけだが、 もしも、外国でこのあたりが正しく理解されず、 「Emperor が Senate を解散した」 と間違って報道されると、 スター・ウォーズ Episode IV みたいだな、と思ったのだった。

2005-08-11 (4) 02:22:25 +0900

高校野球>「15日正午の黙祷には参加しない」って高校は出てこないかな

ことしは、広島、長崎の原爆の日に、一部の参加校で黙祷が行われた。 では、 「15日正午は前もって録音されていた“玉音放送” が流されたというだけで意味はないから」 などの理由で15日正午の黙祷に参加しない高校が出てくることはないだろうか。

2005-08-11 (4) 02:08:30 +0900

朝日新聞>中曽根元首相の「明日の昼飯食わんか」はどういう意味か?

10日づけ大阪本社版社会面「ニッポン人・脈・記」は 『「国家再建」の思想』の12回目。 《早稲田大の学生のとき憲法調査会に青年代表として呼ばれ、 中曽根の持論の「首相公選」に反対論を述べた。 すると中曽根から「明日の昼飯食わんか」と誘われ、議論した》 とあるのだが、この「明日の昼飯食わんか」はどういう意味だろうか?  「あす、一緒に昼飯を食わないか」の意味なのか、 「いまから、『明日の昼飯』ということでもう一食、食わないか」の意味なのか。 なお、引用部分の主語は吹浦忠正である。(敬称略)

2005-08-11 (4) 01:58:17 +0900

日本人は野球そのものよりも野球にまつわる“感動的”な物語が好きなのでは

プロ野球「横浜」の佐々木の“引退試合” がこの時期の公式戦で行われたと聞いて。

付)コンピュータRPGについても同様なことが言えるのでは。

2005-08-11 (4) 01:22:20 +0900

更新しなかった記録

持病の偏頭痛が出て、更新できない日が続いていました。 一週間ほど前に治ったのですが、締め切りのある仕事があったので、 ぶり返すことを恐れて様子を見ていました。

2005-08-11 (4) 00:28:25 +0900

おそるべし、NEC PC-9821 Xa7 の「自然治癒力」!

昨夜、Windows95 がまだシャットダウンし終わっていないときにうっかり電源を切ったら、 立ち上がらなくなってしまった。 ロゴは出るものの、そこでリセットがかかるのである。 セーフモードでいろいろ試したが、 「すべての Windows ドライバを組み込みますか」 に Y と答えると破綻する、ということがわかった。 ディスクのチェックなどしてみるが、異状はない。

きょうはその修復から始めねば、と思いつつ電源を入れたら、 普通に立ち上がった。 おそるべし、NEC PC-9821 Xa7 の「自然治癒力」!

2005-07-30 (6) 21:15:52 +0900

「化学科」は「かがくか」なのか? 「けがくか」じゃないのか?

大学などの学科名はいわば固有名詞だから、 「うちは『けがくか』と読ませている」と言い張られればそれまでだ。 文部科学省への申請書類などにはふりがなは振るのかな?

『chemistry の音訳でもあるから「けがく」が正しい』 と言っている人はいないか、というのはまた別の話。 (実際には音訳ではないと思います。全然調べてないけど。)

『「科学」と区別するため「化学」を「ばけがく」と読むことがあるが、 これはあまりに俗だから「けがく」にしよう』 と言っている人はいないか、というのもまた別の話。

2005-07-30 (6) 00:01:33 +0900

ファーストネームが「卿」だと「〜〜卿」と間違われないかなあ

澁澤卿という名前の日本画家がいる。 ホームページは http://www.shibusawa.net/。 ちょっと前に香林坊大和8階に作品が展示されていて、 URI をメモしてきたのだった。

2005-07-29 (5) 23:58:41 +0900

朝日新聞>「女性」を“代名詞”として使うのは無理だと思うが

28日づけ大阪本社版社会面 「山口組系組長62歳 / 「おれの女や」20歳女性にストーカー容疑」。 被害者名は書かずに「女性」と記し、 まん中より少しあとで 《……容疑者は昨年春ごろ、 大阪・ミナミのホステスだった女性と知り合った》 と書いて、 この「女性」が最初の「女性」と同一人物だと読めというのは無理ではないか。 せめて「この女性」とすべきだろう。

2005-07-29 (5) 03:20:52 +0900

6時 (VI), 7時 (VII), 8時 (VIII) だけ文字が逆向きのローマ数字の時計

28日づけ朝日新聞大阪本社版の、 アド・ビー・カンパニーの通信販売の全面広告。 ホームページは http://www.ad-b-c.co.jp とある。

その中の「アンティーク・電波振り子掛け時計」。 4時が IIII でなく IV なのはときどきあるが、 6時 (VI), 7時 (VII), 8時 (VIII) が外側を下にして書かれているのには驚いた。 理由は不明。 普通、ローマ数字の文字盤はすべて内側を下にして書くものである。 なお、1時 (I), 2時 (II), 3時 (III) と10時 (X) はどちらが上かわからないと言えばわからない。

エルジン社のものだそうだ。

2005-07-29 (5) 02:17:29 +0900

(仮称)二十四節気を訓読みする会

「大暑」を「タイショ」と読むと聞いたときわかりにくい。 「おおあつ」と読めばよくわかるではないか。 「立秋」は「たつあき」、あるいは「あきたつ」。

名案かと思ったが、「雨水」が「あまみず」で破綻するんだよなあ。

2005-07-29 (5) 01:40:58 +0900

クローンの攻撃>パドメのいう「あの格納庫」ってどこ? もしかして?!

戦闘機から落ちて気を失ったパドメは、 起き上がるとクローン兵に「We've got to get to that hangar.」と言っている。 字幕では「あの格納庫に行くのよ」。 このとき、確かにオビ=ワンたちは帆船の格納庫でドゥークーと戦っているのだが、 パドメはそのことは知らないはずだ。 パドメが落ちたあともしばらく戦闘機は飛び続け、 ドゥークーの逃げ込んだ岩穴にはいってみたらそこは帆船の格納庫だった、 というわけだから。

くわしくいうとこのとき戦っていたのはオビ=ワンであり、 アナキンはドゥークーの電撃を受け、倒れて苦しんでいるところだった。 V の最後でルークが助けを求めていることがレイアにわかったのは、 VI でレイアにも実はフォースがあることがわかるという伏線だったわけだが、 もしかして、それと似たようなことが?!

2005-07-29 (5) 00:13:16 +0900

NHK プロ野球ナイター中継>試合終了後8分間結果を言わず

20時47分ごろ試合が終わり、結果をはっきり言ったのは55分ごろだった。 「9対1のあとゼロ行進が長く続きましたね」というような話はあったが。

ゲームセット直後に、 「試合終了、*対*で**が**に勝ちました」 とまず言うのが基本だと思うのだが。

2005-07-28 (4) 23:59:08 +0900

きのう27日はサーバの移動日だった

そのため更新できませんでした。 (実は忘れていて3時すぎにアップロードしようとしました。)

2005-07-28 (4) 02:28:18 +0900

クローンの攻撃>ヨーダがライトセーバーをしまうところも見どころだった

抜くところは誰もが気づくが、ここはほかに気を取られやすい。

2005-07-28 (4) 02:22:10 +0900

クローンの攻撃>オビ=ワンがスピーダーに着地した直後、画面を別の車が…

…横切る。ここは上からカメラが写しているが、 着地するまではユアン・マクレガーをワイヤーで吊って撮影しているはず。 そのまま座席に着くので、どうやっているのかと何度も見たら、 着地直後に画面を緑色のスピーダーが通過している。 そこで切り換えているのだ。 よく見るとユアンの姿勢ははっきり違う。ヘイデンもちょっと感じが。

2005-07-28 (4) 02:10:28 +0900

クローンの攻撃>アナキンが果物にナイフを入れる位置で果物は切れていない

アナキンがナイフを入れるのは、最も太くなっているところよりも上。 しかし、アナキンが切り取られた下部をフォースで浮かび上がらせるところでは、 切り口付近はまだ太くなる途中であることが明らかだ。

なお、果物は、 アナキンがフォースで果物を取り寄せて自分の皿に置くところではCGであり、 ナイフを入れるところでは実物であろう。 カメラが移動することで、 その間に果物の前を透明な水差しが横切る。 そこで切り換えていることが想像されるからだ。

2005-07-28 (4) 02:09:03 +0900

クローンの攻撃>ジェダイの修行をしながら仕事もする、って不可能なのか?

できるなら、自分で母親を買い取るってことも。 でも何年も前って言ってるな、ワトーは。 やっぱり無理か。

2005-07-28 (4) 02:07:45 +0900

じっくり考えてもらう面接を、変則「中抜け方式」で効率よく行なう方法

「この問題について考えてください。 *分たったところで質問をします」というタイプの面接を行なうとしたら、 考えている間、面接担当者がそこにいてもしかたがない。 面接室を複数もうけることにし、 一人の受験者が考えている間にほかの受験者に面接することで、 「受験生一人あたりの時間×人数」よりも短く済ませられないか。

たとえば、初めに3分間、最初の問答を行ない、 あとで10分間の質疑応答を行なうとする。 すると一人あたり13分。余裕をみて、1時間に3人ずつとしよう。 面接担当者から見た場合、 毎時00分、20分、40分からの3分ずつは最初の問答にあてる。 17分×3があくが、そこから質疑応答の10分をとる。

すると、一案として、次のようなやり方が考えられる。

これで、各受験生から見た場合、 となる。計55分。

一人で考えさせる時間は、20分単位で増減できる。

ただし、これ以上長くすると、面接室を増やさなければならない。 部屋と受験者と、両方の時間表を作らねばならないか!? と思ったが、 部屋番号は受験番号を部屋数で割った余りでいいのだった。 たとえば62分考えてもらうことにすると、次のようになる。

ここでは80分を周期としてこれをくりかえす。

2005-07-27 (3) 02:59:24 +0900

回文>「薄き渋皮、株式数」(うすきしぶかわかぶしきすう)

回文>「株式数、薄き渋か」(かぶしきすううすきしぶか)》 より少しだけましか。

2005-07-27 (3) 02:02:52 +0900

朝日新聞>確かに、ある女性の夫の妻は彼女自身だが

きょうづけ大阪本社版社会面「港に女性水死体 殺人?赤穂」。 遺体で見つかった女性をフルネームで「****さん」と、 あるいは姓のみで「**さん」と書いているが、 途中で突然 《…帰宅した夫が妻の不在に気づき》となる。 この「夫」は**さんの夫、「妻」は**さんなのだが、 理解するのに少し時間がかかった。

私なら、 「帰宅した**さんの夫が妻の不在に気づき」、 あるいは 「帰宅した夫が**さんの不在に気づき」とするだろうな。 「帰宅した**さんの夫が**さんの不在に気づき」は少しくどいかも。

付) もしも夫と妻が逆なら、 「帰宅した妻が**さんの不在に気づき」とすることが多いような気もする。 この点から見れば、夫婦が平等の扱いでない、という問題になる。

2005-07-26 (2) 23:35:39 +0900

「食中酒」って「食中(あた)り酒」みたいだな

けさの朝日新聞大阪本社版生活面「快適系 ウオツカ式」に 《本当に旨い食中酒を選び抜いて》とあるのを見て。

「食中…」とあると「食中毒」が思い浮かぶことも関連しているか。

2005-07-26 (2) 23:26:33 +0900

スター・ウォーズ>ルークがアナキンのように「禁断の恋」に落ちる心配は…

…しなかったのだろうか、オビ=ワンやヨーダは。 ここで言っている「禁断の恋」とは実の兄妹間の恋愛のこと。 III をまだ見ていないのでわからないが、 パドメと結婚したことは、 アナキンがダース・ベイダーになってしまった原因の一つなのだろう。 V や VI で、 オビ=ワンたちがそっちの心配をまったくしていないのはなぜ?

いや、あの銀河系では近親婚はタブーではないのかも?!

2005-07-26 (2) 23:24:15 +0900

スター・ウォーズ>ベイダーはデススター爆発後どこへ行ったのか?

IV の最後。 ベイダーが乗っていたのはごく近距離用の宇宙艇に見えるが。

2005-07-26 (2) 23:20:16 +0900

NHK ラジオ>21時05分からの「真打ち競演」はどうなったのか?

21時すぎからラジオ第一放送(金沢)を聞いているが、 台風情報を中心にニュースを延々とやっていて、始まる様子はない。 しかし、中止・延期のお知らせもない。

21時55分直前に、 きょう放送予定だった分は来週放送するとアナウンサーが言っていた。 どうして21時05分すぎに言わないのだろう?  もしかして、21時にニュースが始まるときに「時間を延長してお伝えします」 とアナウンスがあり、それでいいと考えているのだろうか?

付) 「真打ち競演」は、「漫才」「漫談など」「落語」 の順で放送されることがほとんどであり、 内容はまったく独立している。 よって、落語だけ聞こうとして途中でラジオをつける人もいるに違いない。 そう考えると、放送延期のアナウンスは複数回流れてもおかしくない。 台風に関連するニュースが重要であることは当然理解しているが、 途中でこのようなアナウンスをはさむひまがないわけではなかった。

付) 木曜日21時30分からは「浪曲十八番」だが、 この季節はその前がプロ野球のナイター中継のことが多い。 ナイター中継が延びる場合、まず21時30分すぎに 「『浪曲十八番』の時間ですがこのままナイター中継を続けます」 とアナウンサーが言う。 そして、21時35分までに終わらない場合、 21時35分すぎに 「お休みさせていただきます」のアナウンスがはいる。 5分遅れで「浪曲十八番」を始めれば、 21時55分から22時までのローカルニュースを休むことで、 22時からは予定通りに放送できるのである。 ちょっと複雑だが、これは完全にマニュアル化されているようである。

2005-07-26 (2) 21:58:33 +0900

きのう・きょうの補筆箇所

2005-07-26 (2) 02:42:33 +0900

メールの「開封確認メッセージ」ってそういうものだったのか〜

メールの中味を見る前に送りますかと聞かれるので “知り合いの名をかたる怪しげなメールかも知れない” と身構えていつもキャンセルしていたが、 自分から自分へ送って試してみたところ、 普通にいったん「送信トレイ」にはいるんだ。 (メーラによるだろうけど。)

2005-07-26 (2) 02:38:37 +0900

朝日新聞>「ぺ・ヨンジュンさん」という誤植 --- 「ぺ」はひらがな

25日づけ大阪本社版大学面「木村教授の紙上特別講義」の 「キーワード」で。

2005-07-26 (2) 02:10:04 +0900

スター・ウォーズ>“霊”のオビ=ワンは死んだジェダイとも話ができる?

IV でまだ生きているうちはヨーダが生きていることを知らなかったが、 その後、死んだジェダイの誰かと“霊界”で話し、 ヨーダがダゴバで生きていることを知ってルークに知らせた、と。

いろいろ考えるやつ>自分

2005-07-26 (2) 02:07:25 +0900

帝国の逆襲>もしかしてダゴバはジェダイがアーカイブから消したのかな?

そうすればアーカイブが帝国軍の手に渡ってもダゴバは発見されない。 よってヨーダも発見されない。

2005-07-26 (2) 02:03:10 +0900

スター・ウォーズに関する疑問は公式サイトを見れば解決できるのだろうけど

ここのところ、 スター・ウォーズに関していろいろ書いているが、 公式サイトを見ればわかることもありますよ、と教えてくださったかたがあった。 公式サイトには公開されたばかりの III の「ネタバラ」はないと思うが、 万が一うっかりぽろっと見ちゃうとくやしいので。

早く III を見ろ>自分

2005-07-26 (2) 02:00:10 +0900

朝日新聞>農林水産業に従事する人は早起き、って気づいていないのかな

24日づけ be on Sunday の第一面「あっと!@データ」は 「関西人の朝はゆっくり」。

平均起床時刻を都道府県別にまとめたもの(らしい)。 最も早いのが青森の 6 時 08 分、 最も遅いのが京都の 6 時 44 分。 東より西が遅いのを日の出の時刻の差で説明しようとしているのは正しいが、 《とはいえ、 九州より日の出が早い関西に「朝寝坊」 が集中している理由はそれだけでは説明がつかない》 と書いているものの答えが書いてない。 農林水産業に従事する人は日の出に合わせて起きることが多いので、 サラリーマンの多い都市部では農村部よりも起床時刻が遅くなる、 ということに気づいていないようだ。 「早起き」「朝寝坊」 のトップ10を塗り分けた日本地図が載っているが、 この仮説でほぼ説明がつく。

付) 「01年10月20日」の調査だそうで、 季節を変えたらどうなるか、ちょっと興味深い。

付) 都市部で6時台に起きる人は十分に早起きである。 「朝寝坊」という言い方は当たっていないと思う。

付) 東のほうが日の出が早いのを 「地球の自転の関係で」と説明しているのがちょっとひっかかった。 その通りなんだけど、こんな理由なら断る必要もないような。

付) 「日の出が早くなる夏に時計を早めるサマータイム制が議論されているが、 導入されて困るのは関西人?」で終わっているのだが、 考えて書いているのだろうか? 日の出と関係なく起きるサラリーマンは、 サマータイムが導入されたら一時間早く起きるだけだ。 生活のリズムが一時間ずれるだけ。 起床時刻が遅いのは始業時刻ぎりぎりに着くよう起床時刻を決めているからで、 朝寝坊だからではない。 それに対し、農林水産業に従事する人などで日の出に合わせて起きている人は、 時計の上での起きる時刻を一時間くり下げることになる。 それでいて、テレビ放送の時刻、店が開く時刻は時計の上で変わらない。 影響が大きいのはむしろこちらである。

2005-07-25 (1) 00:29:12 +0900

総務省統計局の社会生活基本調査で半数の人が置き出している時刻を 「平均起床時刻」として計算してみた結果だ》とあるが、 それは中央値 median だろう。

日の出が早くなる夏に時計を早めるサマータイム制》というが、 時計を「早める」でいいのか? 針をずらすときは一時間だけ「遅い」 時刻にずらすのだが。 (実は私もこの「早める」を何箇所かで使っている。)

2005-07-26 (2) 01:49:11 +0900

きょうまた石川テレビがだらだら放送する日だった

「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」が遅れた。 間に別のドラマのようなものが挿入されていた。 「サザエさん」は18時50分開始。 19時20分からのNHKラジオ名人寄席にかろうじて間にあった。 《27時間テレビとやらで石川テレビに「サザエさん」開始時刻を問い合わせたが》 参照。

2005-07-25 (1) 00:07:12 +0900

プロ野球オールスター>一チームの選手が同時に何人でてもいいんだっけ?

ことしは阪神タイガースの選手が多い。 第1戦・第2戦とも、先発メンバーのうち5人が阪神の選手だった。 あまり多いと、オールスターでなく阪神+αになってしまうと思うのだが。 規則はないのかな? 私は4人までにしたらどうかと思う。 過半数は多い。(規則が増えると監督の心配も増えるのだが……。)

2005-07-24 (0) 23:50:24 +0900

朝日新聞>プロ野球オールスターの成績でカタカナ名の選手だけ不ぞろい

23日、24日づけ大阪本社版スポーツ面。 クルーン、ズレータ、フランコだけ、数字がほんの少し左にずれている。 ことしは、カタカナ名の選手はこの三人だけ。 みんな四文字である。

2005-07-24 (0) 23:45:10 +0900

朝日新聞>その、古い携帯電話を捨てない話は本当にアニミズムと関係あり?

きょうづけ朝日新聞大阪本社版文化面「にっぽんの知恵」。 「今日のお題」は「お化け」だ。その「上」。

すべてのものには霊的なものが宿るとするアニミズム(精霊崇拝) の考えが背景にあるのでは、と鵜飼さんはみる。

高田さんは教えている女子大生のこんなエピソードを紹介してくれた。 「携帯電話を買い替えたのに、 古い携帯をそのままストラップ代わりに付けている学生がいるんですね。 メールアドレスなどの情報は移せるはずなのに、 思い入れがあるのか、 なぜか捨てられないようです」

小松さんによれば、西洋では道具は人間が作り出しているという意識が非常に強く、 人工物には霊は宿らないと考える傾向がある。 日本人は道具のような人工物にも魂を認め、 お化けを見いだす傾向があるという。 「日本人にとって、記憶を伴うものは魂」なのだそうだ。

まん中の段落。紹介する以上、古いのを捨てない理由が 「思い入れがあるのか、なぜか捨てられないようです」では困る。 その学生から聞いてこなければ意味がないではないか。 また、この段落は、前後とどう関係するのだろうか。 アニミズムとか魂とかに関連した理由でこの学生が捨てないのか、 単に記念に持っておきたいからそうしているのか。 後者なら、日本 vs 西洋とか、アニミズムとかとはまったく関係のない話である。

「鵜飼さん」は京都文教大助教授の鵜飼正樹氏、 「高田さん」は武庫川女子大教授の高田公理氏、 「小松さん」は国際日本文化研究センター教授の小松和彦氏。 文末に「大村治郎」と署名あり。 《朝日新聞>日本のジャンケンを研究している外国人の学者に山片蟠桃賞》、 《朝日新聞>京料理にだしが大事なことはわかったけど、何でとるの?》 と同じ人だろう。

付) 古い携帯電話を捨てない理由として、 なんだか忘れたが、新しいのにはない機能があるので、 というのがあったのを新聞で読んだ記憶がある。

2005-07-24 (0) 23:39:53 +0900

私が古い携帯電話を捨てない理由

初代のは,着メロが打ち込める,という利点があるので。 あとのは,着いたメールをパソコンにまだ取り出していない, という理由で持っている。

2017-09-30 (6) 20:54:42 +0900

スマフォは SONY QX100 のディスプレイとして活躍中 [... kacujakucjû]

本文ナシ

2017-10-05 (4) 21:57:38 +0900

私にとって初代の携帯電話が出てきた。捨てる理由がないからとってある

充電器と合わせても小さいものだし。また充電してやった。 メールはいつか消えてしまったようだが,打ち込んだメロディ―は生きている。

2019-02-23 (6) 22:12:19 +0900

反対に,簡単に捨てるのはどういうものか,も興味深い

2019-02-23 (6) 23:10:36 +0900

少なくとも,ほかの国々の人々が古い携帯電話をどうしているか調べないと…

sukunaku to mo, hoka no kuniguni no hitobito ga hurui keitai deñwa o dô site iru ka sirabenai to...

…議論にならないであろう。

2021-05-20 (4) 22:36:52 +0900

テロリストが死亡しても爆発する装置は作れそうだが、射殺していいのか?

きょうづけの朝日新聞大阪本社版国際面「英同時テロ 現場から」。

英警察当局は7日の同時爆破事件を受け、 爆弾所持のテロリストらを撃つ場合は、 下半身ではなく頭を狙うことに変えた。 周囲の人たちへの被害を最小限にするため、 致命傷を与えて自爆させないためだ。

しかし、 死亡すると爆発するような装置はできないのだろうか? たとえば、 身につけた人がスイッチを入れるか、あるいは脈を打たなくなると爆発する、 というような装置である。 こういう装置を身につけた犯人は、殺してはいけない。

付) 致命傷を与えたからと言ってすぐに行動不能になるとは限らない。 「即死させて自爆するすきを与えない」が正しい?

2005-07-24 (0) 23:15:11 +0900

朝日新聞>外国で「外国人の集まる場所」って日本人が集まる場所は含む?

きょうづけ大阪本社版総合面の「エジプトでもテロ」の脇の記事。 外務省は 《テロの標的になる可能性が高い外国人が集まる場所には近づかず、……》 と注意をうながしているが、 この「外国人」というのはエジプトでの外国人、 すなわち、エジプト人以外の人、の意味のようである。 「日本人以外」ととられるおそれもあるので、 もう少し説明をしたほうがよいと思うのだが……。

2005-07-24 (0) 23:03:29 +0900

朝日新聞>《手に持っていた鍵で同僚の身元を確認した》って?

きょうづけ大阪本社版総合面の「エジプトでもテロ」。 ホテル従業員の話として 《現場に戻ると、ホテルの2台の車が突っ込み、 あたりに遺体が散らばっていた。 同僚3人が亡くなった。 「手に持っていた鍵で同僚の身元を確認した》 とあるが、これはたぶん「遺体が手に持っていた鍵」の意味であろう。 この人が手に持っていた鍵で同僚の身元がわかるとは思えない。

2005-07-24 (0) 22:51:15 +0900

岩波古語辞典の「小便組」の定義の中の「わざと寝小便をして」はなんか変

岩波国語辞典第三版によれば寝小便の定義には「無意識に」という句が含まれる。 「わざと+無意識に」はおかしい。 いいたいことはわかるのだけど。

ずっと前からこの定義を見ていたが、ふと気になりだした。

2005-07-24 (0) 22:41:56 +0900

線形部分空間をなすかどうかの問題の、ちょっとひっかけ問題

大学初年級の線形代数の問題で、 ベクトル空間であることがわかっているものの部分集合を与え、 それがベクトル部分空間であるかどうか判定させ、 部分空間であるものについては基底の一つと次元とを求めさせる問題がある。 2 × 2 行列全体のなす線形空間の部分集合
{ [ x-y ] | x, y は実数 }
yx
の場合、「x と y が自由に動けるから (x, y) = (1, 0), (0, 1) とおいたのが基底だろう」 と考えて正解にたどりつく。 こういう問題ばかりでないほうがよい。
{ [ rcosθ-rsinθ ] | r, θ は実数 }
rsinθrcosθ
はどうだ?

2005-07-24 (0) 22:33:18 +0900

クローンの攻撃>二人の恋はほんとうに「禁断の恋」なのか?

8日のテレビ放送の際には新聞のテレビ面にそう書いてあった。 DVD のジャケットにもそう書いてある。

身分が違うとか、敵対する家の出だからというなら、 まったく別の自由な世界へ逃げ出しでもしない限り、 自分たちの意志ではどうにもならない。 それに対し、パドメとアナキンは、 それぞれのいまの身分を考えればこの恋は許されない、にすぎない。 パドメが政界を退いて、 あるいはアナキンがジェダイになる修行を放棄して二人が結ばれるなら、 なんの問題もないように思える。 ジェダイに結婚が許されるのかどうかは作品からはよくわからないが。 もしも許されているなら、 アナキンが修行を終えジェダイになったら結婚するという約束をする、 というようなことも考えられる。

付) フォースの強さは遺伝的なものだという設定のようだから、 ジェダイに結婚が許されないのは不自然である。 もちろん、たとえば長子はジェダイにならずに子孫を残し、 次子以下がジェダイになる、というようにすればよいわけだが。

付) ジェダイになる修行を途中でやめたらどうなるのかもよくわからない。

2005-07-24 (0) 16:48:12 +0900

ローマ字回文>「Anakin ni ka na?」(アナキン似かな?)

本文ナシ

2005-07-24 (0) 16:29:38 +0900

クローンの攻撃>I でアナキンがパドメにあげたお守りはどうなったのか?

III で出てくるのかな。

2005-07-24 (0) 16:28:12 +0900

クローンの攻撃>奴隷の身体に埋め込まれているという爆弾はどうなったのか

埋め込まれているのは発信機か。でも爆発すると言ってるから。

2005-07-24 (0) 16:20:02 +0900

スター・ウォーズ>ライトセーバーに「名剣」「名刀」はないのか?

だめになったら次のを使う、という考えのようである。 日本だと父祖伝来の刀を大事にするような気がするが、 それは江戸時代になって刀が飾りになってからかな?

2005-07-24 (0) 16:10:29 +0900

クローンの攻撃>アナキンは瞬時に身体の左右を入れ換えることができる?

ドゥークーとアナキンが戦うシーン。 アナキンは右手に緑のライトセーバーを持っているが、 オビ=ワンが投げたライトセーバー --- それは青だったはず --- を左手で受け取った次の瞬間には右手が青、左手が緑になっている。 アナキンは数秒間“二刀流”で戦うが、ずっとこのまま。

また、にぎる部分も違っている。 オビ=ワンが戦っている間に、 その前に電撃でやられ苦しんでいるアナキンが映るが、 手にしたライトセーバーのにぎりには横にしまが数本並んではいっている。 オビ=ワンのライトセーバーのにぎりは、 オビ=ワンがフォースで引き寄せるところではっきり映る。 しまはとびとびにはいっているだけであり、 赤いボタンが二個ついているのが特徴である。 アナキンはまずドゥークーに左手に持った緑のライトセーバーを飛ばされる。 それはころがるが、にぎりにはしまが並んではいっている。 また、スロー再生で何度もみると、 赤いボタンは一つであることがわかる。

以上から考えると、 アナキンはオビ=ワンからライトセーバーを受け取った瞬間にからだの左右を入れ換えたのではあるまいか。 これが III で効いてくるのか? 右手が義手かと思うと実は左だった、とかで。

付) 撮影時に、 二刀流になるところでヘイデンに左右のライトセーバーを間違えて持たせたんだ、 という解釈もありえるが、 こんな大切なシーンで間違えるはずはないと思われる。

付) ちょっと前からなんか変だなとは思っていたのだが、 きょうじっくり見てやっと気づいた。

付) アナキンは一瞬にして左右のライトセーバーを持ち替えた、とも考えられるが、 あの強敵との戦いのさなかにそれをするとは思えない。

2005-07-24 (0) 15:50:42 +0900

オビ=ワンから剣を受け取るところが裏焼きかと思ってよく見たが、 三つ編みが頭の右についているので、そうではない。

2009-06-06 (6) 20:02:43 +0900


すのもの Sunomono