本文ナシ
2017-12-03 (0) 20:00:00 +0900
家の外でなくしていたら大変なことになる。 いま,固定電話からかけてみて,バイブレーション音が聞こえたので, ひとまず安心。(←いまここ)
やっぱり,通勤用のトートバッグの中にはいっていた。よかった。 いつもは前日のうちに HDD をバッグにしまう。きょうは, もしかして,出かける前に HDD を使うかと思い,しまっていなかった。 急いで HDD や電波クロックを入れる際,いっしょに入れてしまったものと見える。
2017-12-03 (0) 19:20:23 +0900
本文ナシ
2017-12-03 (0) 19:00:01 +0900
2017 年 11 月 18 日土曜日づけ朝日新聞大阪版オピニオン面掲載の 「政治季評」は早稲田大学教授の政治学者,豊永郁子氏。
説明責任という言葉がある。
元の言葉は英語のアカウンタビリティーだ。 手前味噌(みそ)だが,政治の世界の語彙(ごい) としてこの語を初めて日本語にしたのは私だったと思う。 25年前,最初に書いた論文でのことだ。 訳語がなくて困った私は (辛うじて見つけた訳は「会計責任」だった) 「答責性」という語を作った。 このとき敢(あ)えて避けたのが「説明責任」という訳だ。 単に説明する責任ととられる恐れがあるからだ。
これだけの理由で,すでにあったはずの「透析」「投石」「党籍」「等積」 などとの同音異義語を作ってよいものだろうか? また考えよう。
ジーニアス英和は「責任,責務」としか語らない。 リーダーズ英和は「説明義務」「実施義務」「成績責任」 (細かい説明は除く)。
漢語(シナ語)として正しい造語法なのだろうか。わからない。
Google では 98 件。
2017-12-03 (0) 17:18:17 +0900
本文ナシ
2017-12-06 (3) 17:50:35 +0900
アカウンタビリティーとは,
《個人や組織が与えられた職務をきちんと履行していることを,
上位者の求めに応じていつでも説明できる状態にあることを意味する
》。
《上位者に見立てられたのは,
前者では大臣,後者では納税者であった
》。
(前者,後者が何をさすかの説明は略す。)
これだけ複雑な概念を, 漢字を三つ並べた「答責性」で済まそうというのは無理だ。 どんな訳語をあてても,あるいは新語を作っても, あるいは原語のまま「アカウンタビリティー」でゆくとしても, 説明なしでは意味が通じるはずがない。
2017-12-07 (4) 19:52:16 +0900
2018-03-25 (0) 16:59:38 +0900
知らなかった。広辞苑による。
2017-12-03 (0) 17:13:06 +0900
二本指で拡大・縮小をしていると PC が思い込むのであろう。 それでいて,二本指でもとに戻そうとしても反応しない。 だからマウスをつないだのだった。思い出した。
2017-12-03 (0) 17:10:16 +0900
まだ表紙を開いたあとがない。本体も付録も,表紙を開くのに力がいる。 最初にひいた語は,もちろん,第六版から載ったという,あの語である。 (ほんとうに第六版かどうか確かめるためでもある。)
ただ一つ気になったのは,段ボール箱の中にじかに本がはいっていたこと。 ビニールに包んであるかと思っていた。
2017-12-03 (0) 17:06:10 +0900
本文ナシ
2017-12-08 (5) 00:47:49 +0900
ドラクエ II で,サマルトリアの王子と出会った時のような気がした。
一晩おいておいたら,スリープモードでとまっていて, すぐに始められるかと思ったらまだ数分,待たされた。
2017-12-03 (0) 16:37:45 +0900
「ただいまは tada ima wa 時期がよくない」のような場合と区別するため tadaima と一語に書く,という説には賛成しない。
2017-12-03 (0) 01:41:24 +0900
本文ナシ
2017-12-03 (0) 01:00:01 +0900
たとえば,セイコー・ソーラー電波腕時計 SBDG007。
2017-12-03 (0) 00:56:11 +0900
本文ナシ
2017-12-02 (6) 23:00:09 +0900
直前に,日付も込めて,合わせたところだった。
2017-12-02 (6) 21:00:00 +0900
ローマ字で書くとしたら,tagainiso? tagai ni so?
2017-12-02 (6) 20:51:10 +0900
2017-12-02 (6) 20:34:13 +0900
適当にキーワードを入れて検索したのに,Google, えらい。
2017-12-02 (6) 20:22:36 +0900
外づけ HDD をつけたまま再起動して,大失敗。 更新中に手に持ってみて,モーターが回っていないのを確認して抜いた。 持ち帰った。
2017-12-02 (6) 20:09:22 +0900
2017-12-02 (6) 20:08:54 +0900
直前に,日付も込めて,合わせたところだった。
2017-12-02 (6) 20:00:01 +0900
Google で検索したらウィキペディアの「声優」が一番にヒットして,
「アニメーション作品ではしばしばキャラクターボイス (character voice)、
略してCVというが、これは和製英語である
」とあった。
英語では voice actor または voice actress とのこと。
2017-12-02 (6) 19:48:29 +0900
本文ナシ
2017-12-02 (6) 19:00:00 +0900
職場の中にあるコンビニにはイートイン・スペースがある。 テーブルをはさんでイスが向かい合っているところに学生がやってくると, たいていは,片方に座って,もう片方に荷物を置いている。 そうすると,その間のテーブルもその人の"もの”,という暗黙のルールがある。
きょうの夕方,そうしていたら,見知らぬ初老の男が, 私のテーブルにホットコーヒーを置いて,どこかへ行ってしまった。 その男はレジ係の留学生にも声をかけていたので, なんとなく悪い予感がして,早々にその席を立ってよそへ移った。 その男はそのテーブルに戻ってきて,席に着いた。 さりげなく見ていたら,その男はこちらを見ているようだった。
移って正解。
2017-12-02 (6) 18:59:17 +0900
コンビニで買っている人がいて, レジの留学生が「1000 円いただきます」 と言っていたので間違いかと思ったらそうではなく。 釣銭を受け取らずに出て行ったので棚を見てみたら。
2017-12-02 (6) 18:57:42 +0900
本文ナシ
2017-12-04 (1) 19:51:12 +0900
本文ナシ
2017-12-02 (6) 18:57:07 +0900
赤青の鉛筆だった。新聞にマークをつけるための。無意識にはさんでいたんだ。 大事な書類などでなくてよかった。
2017-12-02 (6) 18:55:06 +0900
帰りのバスの中で女子学生がどちらか --- どちらだったかは忘れた ---- を口にしているの聞いて,急に不安になった。
2017-12-02 (6) 18:54:25 +0900
2017-12-02 (6) 15:24:31 +0900
2017-12-02 (6) 15:17:23 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93%E3%82%93%E3%81%A7%22&ie=&oe=。
(最近は,最初のページの「約 * 件」ではなく, 「上の * 件と似たページは除外されています」のこちらを書くことにしている。)
2017-12-02 (6) 15:12:11 +0900
2017 年 11 月 15 日水曜日づけ大阪本社版「文化・文芸」面, 「昭和63年 丸山眞男からの手紙」の,引用の注に。
この「いろいろ」では,傍点が表現できないので下線で代用することがある。 その反対。
ちなみに,この引用は横組みで,傍点は上についている。
2017-12-02 (6) 14:59:15 +0900
2017-12-02 (6) 02:15:43 +0900
木曜日,ちょっと退屈な時間があったので,いじっていて。
2017-12-02 (6) 02:09:34 +0900
本文ナシ
2017-12-02 (6) 01:56:52 +0900
int 型が 16 ビットの場合も考え, unsigned 型を四つ並べて使い,それぞれに 0 から ffff までを納めるとする。
実際に動かして確かめるのは時間がかかりすぎて不可能なので,まずは, 四つの unsigned 型に 0 から f までを入れ, 0 から ffff までを表示させるプログラム。
#include <stdio.h> int add1(void); unsigned num[4]; int main() { num[3] = num[2] = num[1] = num[0] = 0; do { printf("%01x%01x%01x%01x\n", num[3], num[2], num[1], num[0]); } while (add1() == 1); } int add1(void) { if (num[0] != 0xf) { num[0]++; } else if (num[1] != 0xf) { num[0] = 0; num[1]++; } else if (num[2] != 0xf) { num[1] = num[0] = 0; num[2]++; } else if (num[3] != 0xf) { num[2] = num[1] = num[0] = 0; num[3]++; } else { return 0; } return 1; }
続いて,本物。
#include <stdio.h> int add1(void); unsigned num[4]; int main() { num[3] = num[2] = num[1] = num[0] = 0; do { printf("%04x %04x %04x %04x\n", num[3], num[2], num[1], num[0]); } while (add1() == 1); } int add1(void) { if (num[0] != 0xffff) { num[0]++; } else if (num[1] != 0xffff) { num[0] = 0; num[1]++; } else if (num[2] != 0xffff) { num[1] = num[0] = 0; num[2]++; } else if (num[3] != 0xffff) { num[2] = num[1] = num[0] = 0; num[3]++; } else { return 0; } return 1; }
0000 0000 0001 0000 にくり上がるところまではすぐなので,確認した。
2017-12-02 (6) 01:34:50 +0900
num[3] = num[2] = 0xffff; num[1] = 0xfffe; num[0] = 0;。
2017-12-02 (6) 15:38:01 +0900
2017 年 11 月 14 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「高校歴史用語 多すぎ?」。
《「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」
「上杉謙信」「坂本龍馬」「吉田松陰」などは
「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った
》。
物理の時間に教えればいいか。
2017-12-02 (6) 01:27:00 +0900
2017 年 11 月 11 日土曜日づけ朝日新聞 be の 4 面, 「佐多芳彦の服装の歴史学」。文末に「立正大教授」との肩書がある。
衣替えは,平安時代の文献にあらわれるのが最初で, 「更衣(こうい)」と記されることもある。 現在の区分とは異なり, 旧暦4月1日と10月1日(現在の暦では1カ月前後,遅くなる)であった。
これは古代の朝廷の歳事や習俗が, 中国の二十四節気から派生したものであったからだ。 その名残は, 3月3日のひな祭りや5月5日の端午節句などに現在も見られる。
旧暦は,確かに二十四節気に依存する。 それによって月の名前を決めるからだ。 しかし,「立春を二月 4 日とする」などとして月・日を決めていれば, 現行暦とほとんど変わらないものができあがる。 そうはしていなかったので,いまの暦とはずれているのである。
2017-12-02 (6) 01:24:39 +0900
…わかったが,それについてなんら触れられていないのが不満。
2017-12-02 (6) 23:22:47 +0900
本文ナシ
2017-12-02 (6) 01:10:02 +0900
Edge の最初のページに出てくる記事。
2017-12-02 (6) 01:09:09 +0900
本文ナシ
2017-12-02 (6) 01:00:01 +0900
いま,NHK「ラジオ深夜便」で世界の最低・最高気温の予報を伝えていたが, 「氷点下*℃,プラス*℃」のように言っていた。
2017-12-02 (6) 00:58:02 +0900
お茶を飲んで戻ってきたら,画面が消えていて, 少し早いがスリープモードにはいったかと思って電源ボタンを押してもだめ。 マウスカーソルは出るが,ログイン画面に行かない。 なんどか電源ボタンで電源の on/off をした。 前に職場のパソコンで似た現象が起きたとき, 某センターの人に見せたら,バッテリーパックをはずして戻し, それで直ったのを思い出して試す。 二度やって,正常に戻った。
2017-12-02 (6) 00:40:53 +0900
グレゴリオ暦には影響なし。 休日も職場に出るから,休日は関係なし。 職場の日程には影響が出るかも。
2017-12-01 (5) 23:07:53 +0900
本文ナシ
2017-12-01 (5) 22:31:25 +0900
本文ナシ
2017-12-01 (5) 22:25:34 +0900
本文ナシ
2017-12-01 (5) 22:19:52 +0900
本文ナシ
2017-12-01 (5) 22:10:46 +0900
本文ナシ
2017-12-01 (5) 22:00:00 +0900
本文ナシ
2017-12-01 (5) 00:00:24 +0900
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 17 件と似たページは除外されています
」となる。
17 件のうち 2 件は画像検索結果である。
どういう意味で使われているのか,考えるとおもしろそう。 普通は「苦虫を噛み潰したよう」と使う。
2017-11-30 (4) 23:46:35 +0900
2017-12-26 (2) 21:00:09 +0900
「もしかして: "苦虫を噛み潰したくなるような
」
と出たのでそれをクリックしてみると……次項に続く。
2017-11-30 (4) 23:43:58 +0900
2017-12-02 (6) 02:12:42 +0900
2017 年 11 月 10 日金曜日づけ大阪本社版掲載分「天声人語」。
《「雑誌を手にして,物(もの)識(し)り貌(がお)
に之(これ)を朗誦(ろうしょう)するを見る」
》という,
明治期の教育雑誌からの引用。
漢字は当時のままにするようだ。 ふりがなのかなづかいは, 当時なら,「がお」は「がほ」,「ろうしょう」は「らうしよう」。
付)「労相」「朗唱」は「らうしやう」,「朗笑」は「らうせう」。
2017-11-30 (4) 22:58:55 +0900
2017 年 11 月 10 日金曜日づけ大阪本社版掲載分。
ざっと目を通して,音読・朗読の勧めとわかったので,
小さな声で音読してみようとして,
《二人か三人の
》の「三人」にふりがながないことに気がついた。
「みたり」か「さんにん」かわからないのである。
2017-11-30 (4) 22:56:32 +0900
2017 年 11 月 09 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面。 「座間 9 人遺体」の記事の見出しだが,その前に, 左上の「ヘリ 4 人死亡」の見出しに目が行ったものだから。
2017-11-30 (4) 22:51:40 +0900
2017 年 11 月 30 日木曜日づけ大阪本社版「地域わいど」面の,
『滞日27年、詩人アーサー・ビナード氏の「直感」
「日本語は消滅に向かっている」
』。
次の引用はネット上から。
大好きな宮沢賢治の詩など美しい日本語がいつまでも残ってほしいと願うビナードさんにとって一番の気がかりは日本語の衰退だ。 「言語の延命には二つの条件がある。 民族のアイデンティティー、平たく言えば自国に根づく心と、 その言語による経済活動です。でも日本ではいずれも弱まっており、 日本語は消滅に向かっている」とみる。
経済が日本語をどう衰えさせるのか。 「来日以来、経済を語る言葉が劇的に英語、カタカナばかりになった。 『先物』くらいは残っているけど」
デリバティブといった用語だけでなく、 日常会話でアウトソーシングやインバウンド、 デフォルトといった言葉を当たり前のように私たちは使う。 経済だからいいかと思っているが、 「米国の先住民の言葉が絶滅に向かったのは、貨幣から時間の表記、 契約まで何もかも英語を強いられたから。 中身や衝撃度がわかっていないのにTPP(環太平洋パートナーシップ協定) という言葉だけが独り歩きし、わかった気分になっているうちに、 チチンプイプイとだまされる」。日本語が追いやられるだけでなく、 人が自分の言葉で考えなくなるという危惧だ。
この理屈でいくと,日本語はすでに消滅し, シナ語にとってかわられているのでは。
「先物」が訓読みのことばであることには,意味があるのだろうか。 そもそも「経済」と“訳した”時点で日本語は終わっている?
2017-11-30 (4) 22:49:10 +0900
それで,下げて帰ったのだった。 (いまではお供え物は下げて帰るのが当たり前だが,当時はそうではなかった。)
コーラには,かなりの量の砂糖が含まれていると最近知って,思い出した話。
2017-11-30 (4) 22:35:52 +0900
本文ナシ
2017-11-30 (4) 22:31:16 +0900
2017-11-30 (4) 00:11:52 +0900
本文ナシ
2017-11-30 (4) 00:01:01 +0900
こわれたのは,ケースのうち,左横の,ストラップを通す部分である。 そのストラップは反対側にはついていたが,それをはずしてしまい, 本体にとりつけたネックストラップをつけたまま,ケースに入れてみた。はいる。
使えなくなったストラップを切ってはずさねばならないかと思い, ほったらかしてあった。ボディーに少し傷が目立ってきたところだった。 これで防げる。
2017-11-29 (3) 23:57:43 +0900
本文ナシ
2017-12-05 (2) 00:25:22 +0900
手元のセイコーの地上電波クロックには, 2 時から 4 時間おきに受信するものと 2 時から 3 時間おきに受信するものとがあり, 2 時と 14 時以外は一致しない。2 時には眠っているし, 14 時には家にいないことが多いので,まず,問題なし。
衛星電波時計は受信時刻がわからないが, 2 時,14 時ではないような気がしている。 (初めのうち,正時に見ていたが受信していなかったので。)
2017-11-29 (3) 23:03:32 +0900
本文ナシ
2017-11-29 (3) 23:00:01 +0900
前の値上げのときと違って,メニューを変えずに値段だけをあげたようだ。 夜にあるコースのうちで一番安いのにしたら,ネギが出てきてちょっと驚いた。 確かにおいしいが,原価を考えるとなあ……。
年末の用事をたすため町へでて,その帰りに寄った。カウンターは久しぶり。
2017-11-29 (3) 22:58:41 +0900
本文ナシ
2017-11-29 (3) 22:55:08 +0900
もう咲かないと判断されたのだろうか。朝夕,お世話の人がきているようだ。 ハサミで切られたようなあとがあった。
2017-11-29 (3) 21:56:11 +0900
買ったばかりのころは 《セイコー・ソーラー電波腕時計 SBDG007>電池は暗闇ではどのくらいもつのか》 に書いたように,パワーセーブは OFF にして使っていた。 近ごろはずっと ON である。 まず間違いなくこの時計以外の時計も持っているから,表示が消えていても困らない。
2017-11-29 (3) 21:51:17 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・12 投稿日: 2017/11/29(Wed) 12:55:09 投稿者: にゅーとろん 参照先: 本居宣長(もとおりのりなが) 江戸時代の国学者 蘭学(オランダから輸入された学問)に対抗した
蘭学には対抗していないと思うが。
2017-11-29 (3) 20:55:39 +0900
2017-11-29 (3) 20:05:13 +0900
本文ナシ
2017-11-29 (3) 20:00:00 +0900
2017 年 10 月 30 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面,
「両陛下,福岡・宗像大社参拝」に,
《式典の冒頭,
両陛下は参加者と九州北部豪雨の犠牲者に黙祷(もくとう)を捧げた
》
とある。
これは 「両陛下は参加者とともに九州北部豪雨の犠牲者に黙祷を捧げた」 の意味であろう。
よく,「黙礼」と報道されるが,ここは「黙祷」。
2017-11-29 (3) 00:55:21 +0900
2017-11-29 (3) 00:27:44 +0900
Goole で 18 件。日本のサイトは一つだけ。 それも,日本語で書かれたものではない。
2017-11-28 (2) 23:08:49 +0900
上野広小路は /uenohiroko:zi/ と発音していたと思う。
2017-11-28 (2) 22:43:20 +0900
本文ナシ
2017-11-28 (2) 22:21:12 +0900
本文ナシ
2017-11-28 (2) 22:19:19 +0900
1 件では見当たらず,もう 1 件は書き誤りと思われる。
2017-11-28 (2) 22:16:09 +0900
…一瞬思った。「リモコンで(模型の飛行機を)飛ばす」などの言い方はあるよなあ。
2017-11-28 (2) 22:01:08 +0900
本文ナシ
2017-11-28 (2) 22:00:04 +0900
LI-92B。買ってきて,カメラ置き場に置いて,行方不明になっていた。
あけてみて,ちょっとびっくり。 厚さ 1 センチメートルほどの,マッチ箱の外側のような形のものがはいっていたが, その中にバッテリーパックがはいっているのではなかった。 単なるスペーサーか。
ただいま本体に挿入して充電中。
2017-11-28 (2) 21:50:04 +0900
意味不明。
2017-11-28 (2) 21:48:54 +0900
村畑は氏。
2017-11-28 (2) 21:48:02 +0900
本文ナシ
2017-11-28 (2) 20:55:38 +0900