2017 年 10 月 25 日水曜日づけ大阪本社版社会面。 スラッシュは改行。
「車水没し死亡」だと「車水 没し死亡」と読まれかねないためか。
2017-11-21 (2) 21:12:51 +0900
「しじょ」だと思っていた。
さらに,「よんじょ」を定冠詞つき名詞のように用いている。
2017-11-21 (2) 21:00:36 +0900
本文ナシ
2017-11-21 (2) 20:51:27 +0900
ウィキペディアは
「ウ(鵜)とは無関係で、「ウト・ウ」ではなく「ウトー」と発音する
」
としているが,新明解国語辞典第五版にはそれは書かれていない。
よって,つづり字のように,utou と読ませることになろう。
広辞苑第五版にも「うとう」は載っていたが,読み方は記されていない。
2017-11-21 (2) 20:41:02 +0900
本文ナシ
2017-11-21 (2) 20:00:01 +0900
歴史的かなづかいでは「移ろふ」「移らう」, 棒引きかなづかいでは「移ろう」「移ろー」と書き分けができるが, 現代かなづかいでは「移ろう」のみ。
ちなみに,ローマ字でなら,ucurou, ucurô と書き分けができる。
前に 《「移ろう」はローマ字で書くと ucurou と ucurô 両方の可能性あり》 を書いている。
2017-11-21 (2) 19:50:04 +0900
いつどこで日本語との接触があった[という設定な]のか,知りたい。
2017-11-21 (2) 19:44:56 +0900
とてもそうは思えない。
2017-11-21 (2) 01:15:03 +0900
本文ナシ
2017-11-21 (2) 01:00:08 +0900
本文ナシ
2017-11-21 (2) 00:00:03 +0900
11 月 13 日放送分。(be 動詞を使った肯定文の)付加疑問。 「be 動詞の否定の短縮形 + 主語の代名詞」。
11 月 14 日放送分。最後にストーリーを聞くのがなかった。 「まだ聞き取れない部分がある人は,テキストを見て確認しておきましょう」。
11 月 15 日放送分。(一般動詞を使った肯定文の)付加疑問。 「don't, doesn't, didn't + 主語の代名詞」。 否定文の付加疑問も例に出てきた。 「難波」を関西アクセント(?)で発音された。
11 月 16 日放送分。最後にストーリーを聞く前。 「初めは聞き取れなかったストーリーが聞き取れるようになっていること, 確認してください」。単語の意味を教わったり,訳を聞いたりしたのだから, 当然だと思うが。最後。「まだ聞き取れないところがある人は, テキストを見て確認しておきましょう」。
11 月 17 日放送分。特記事項なし。
2017-11-20 (1) 23:23:22 +0900
…ので。ストリーミングで。
2017-11-20 (1) 23:16:51 +0900
2017-11-20 (1) 23:07:35 +0900
本文ナシ
2017-11-20 (1) 22:45:35 +0900
約 72,200 件とでるが,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 140 件と似たページは除外されています
」となるので,
タイトル行にはそちらを書くことにした。
2017-11-20 (1) 22:35:44 +0900
いま NHK ジャーナルを聞いていて。
「機業」もあるな。
2017-11-20 (1) 22:31:07 +0900
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 99 件と似たページは除外されています
」となる。
わかってふざけて書いていると思われるページが多いので, 何かよい例はないかと考えているところ。
2017-11-20 (1) 21:38:34 +0900
同窓会のメーリングリスト。最初の書き込みは, 品川→小田原が新幹線で 30 分,料金は 3000 円程度。 それに対して, 小田急線のロマンスカーなら 1 時間 15 分,1800 円程度,という反響があった。
私なら,急行で,874 円で行くな。 新宿 8:51 発,小田原 10:27 着。 特急ロマンスカーは新宿 8:53 発,小田原 10:17 着。 最速は新宿 10:10 発,小田原 11:18 着のようだ。
こんなこと調べるひまがあったら仕事しろ。>自分
2017-11-20 (1) 21:01:19 +0900
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 87 件と似たページは除外されています
」となる。
2017-11-20 (1) 20:50:58 +0900
特殊音「ツェ」が使われるようになる前。
岩波文庫にトルストイの同名小説がはいったのが 1928 年。 「クロイツェル・ソナタ」だ。 (岩波文庫 解説総目録 1927 〜 1996 による。)
2017-11-20 (1) 20:33:02 +0900
協奏曲風に,といわれる曲なので。
2017-11-20 (1) 20:27:30 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%A0%82%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%22&ie=&oe=。 「いただくつもりです」のつもりですか?
2017-11-20 (1) 20:16:38 +0900
本文ナシ
2017-11-20 (1) 20:15:29 +0900
2018-05-02 (3) 23:54:37 +0900
土曜日日曜日と,腕につけてはいたものの,伏せっていたのがきいたかもしれない。 (よく止まらなかった,とも言える。)
2017-11-20 (1) 20:00:00 +0900
会員番号にはダブりがなければよいので,ちょうどの番号は振らない, というやり方もあろう。
2017-11-20 (1) 19:52:47 +0900
本文ナシ
2017-11-20 (1) 19:46:55 +0900
本文ナシ
2017-11-20 (1) 19:44:18 +0900
据え置き型パソコンなので,Enter キーは大かっこキーの右と, (いわゆる)テンキーの右下の,二か所にある。 前者のみが,まったく反応しなくなった。
センターの人に連絡して,取り替えてもらった。
2017-11-20 (1) 17:53:20 +0900
本文ナシ
2017-11-18 (6) 02:00:44 +0900
Treaty of Mutual Cooperation and Security between the United States and Japan というらしい。ウィキペディア。
2017-11-18 (6) 01:04:03 +0900
本文ナシ
2017-11-18 (6) 01:00:00 +0900
本文ナシ
2017-11-18 (6) 00:23:43 +0900
どちらも「program」とは異なるという点で。
2017-11-18 (6) 00:21:46 +0900
2 バイト目が \ だと化けるようだ。
#include <stdio.h> int main() { int i; for (i = 128; i < 256; i++) { printf("%c\\ ", i); } putchar('\n'); }
出力から,意味のありそうなところだけ。
ソ Ы \ 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄 兔 喀 媾 彌 拿 杤 歃
2017-11-17 (5) 23:37:17 +0900
ひらがな,カタカナ,と調べていって,ここで力つきた。
2017-11-17 (5) 23:06:29 +0900
40 人だからできたこと。
2017-11-17 (5) 23:03:48 +0900
「人道も道徳に全く「無知」な人間
」ともある。
「も」の使い方が独特,というべきか。
2017-11-17 (5) 21:33:31 +0900
へたってきているせいかもしれない。ヨドバシカメラで試してみよう。
2017-11-17 (5) 21:04:23 +0900
本文ナシ
2017-11-17 (5) 21:00:01 +0900
職場の某センターでは cmd.exe からコピーする際, 範囲指定は普通にできる。そのあと右クリックはきかないので, Ctrl+C を教えることに。
現在時刻を乱数の種にしているため, 採点にあたっては, 学生の出してきたプログラムと私のとを 1 秒以内に続けて動かさねばならない。 Linux ではセミコロンで区切って複数のコマンドを書けたが, Windows ではそれは使えない(ようだ)。 すばやく入力するしかないか。 バッチファイルに書いて試したら,かえって時間がかかってだめ。
学生の出してくるプログラムは,私が書いておいた, 「乱数の種は ... です.」という決まったフォーマットの出力がある。 私のプログラムを改造して, それをパイプで受けて乱数の種にするようにすればよいか。 (学生プログラムのそれ以外の出力は単に画面に書く。)
2017-11-17 (5) 00:20:47 +0900
=== a.c === #include <stdio.h> #include <time.h> #define N 10000 int main() { unsigned seed; seed = (unsigned)time(NULL); printf("配列の大きさは %d です. ", N); printf("...... マリネ\n"); printf("乱数の種は %u です.\n", seed); } ===========
=== b.c === #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <time.h> #define N 10000 int main() { printf("配列の大きさは %d です. ", N); printf("...... すのもの\n"); { /* この中カッコの中(乱数の種の設定)はわからなくてもよい */ unsigned seed = 0; char s[128]; while (fgets(s, 120, stdin) != NULL) { printf("%s", s); if (strstr(s, "乱数の種は") != NULL) { seed = atoi(s + 11); } } if (seed == 0) { seed = (unsigned)time(NULL); /* 現在時刻を取得して */ } else { printf("乱数の種をパイプで受け取りました.\n"); } printf("乱数の種は %u です.\n", seed); srand(seed); /* それを乱数の種に */ } } ===========
a.c をコンパイルしてできたものを a.exe, b.c をコンパイルしてできたものを b.exe とするとき, 「a | b」として使う。
実習の前のコマに,実習室で書き上げ, まだ時間があったのでアイスを買って食べて戻ってきたのだった。
unsigned int に変換するのに atoi() を使っていいのかな?
2017-11-17 (5) 22:04:56 +0900
なぜこのメロディーが浮かんだのかしばらくわからなかった。
2017-11-17 (5) 00:02:15 +0900
複数の学部をもつようになって。
2017-11-16 (4) 23:18:06 +0900
本文ナシ
2017-11-16 (4) 22:08:20 +0900
いま,NHK ラジオ第一放送「NHK ジャーナル」で言っていた。 しかもプロ力士たちだし。
2017-11-16 (4) 22:06:10 +0900
かかった。前項のタイムスタンプが 22 時 02 分台なのは,そのため。
2017-11-16 (4) 22:03:31 +0900
本文ナシ
2017-11-16 (4) 22:02:29 +0900
山梨大学の若山照彦氏の研究室のことである。 山梨大学のウェブページを見たが, Previous Members がいることから,“いた”ことはほぼ明らかなのだが。
2017-11-16 (4) 21:44:00 +0900
2018-05-03 (4) 00:14:51 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・12 投稿日: 2017/11/16(Thu) 13:21:27 投稿者: にゅーとろん 参照先: IT産業 パソコンのインターネットによる産業 農業、工業、商業の次の産業になる
「パソコンのインターネットによる産業
」って意味がわからないし,
「農業、工業、商業の次の産業になる
」って,従来のサービス業は?
2017-11-16 (4) 21:29:23 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・12 投稿日: 2017/11/15(Wed) 13:13:51 投稿者: にゅーとろん 参照先: ファミコン 1982年に現れた、人工知能によるゲームマシン これがインターネットとともに、日本を支配する科学技術になる
なんかずれている。
2017-11-16 (4) 21:28:02 +0900
いま NHK ラジオ第一放送で言っていた。明らかに「効かして」ではなかった。 動詞「聞かす」の連用形に「て」?
2017-11-16 (4) 21:07:39 +0900
本文ナシ
2017-11-16 (4) 21:01:20 +0900
買ってしばらく使わないまま,イスの背にかけていたらほこりがたまったので, 使う前に洗った。そのときは何も起こらず。 きょう使ったら,白い部分の一部が赤くなった。洗ったら,赤い水が出た。 金色が使われていることと関係するか?
濱文様は会社(?)の名前。
2017-11-16 (4) 20:55:43 +0900
これも五十音順で見つけにくい例だろう。
2017-11-16 (4) 20:54:50 +0900
「"自分の感想は述べること"」とすると 2 件。
同じもののようで,「自分の感想は、述べることができても
」とある。
2017-11-16 (4) 20:41:44 +0900
2018-05-03 (4) 00:17:56 +0900
本文ナシ
2017-11-16 (4) 20:34:13 +0900
本文ナシ
2017-11-16 (4) 20:27:18 +0900
《「大岡山(おおおかやま)」は歴史的かなづかいなら「おほをかやま」》 をすでに書いているが,前項と合わせるため。
2017-11-16 (4) 20:26:19 +0900
東京近郊で,むずかしそうなのを選んでみた。
2017-11-16 (4) 18:35:59 +0900
前項の続き。
「豫」「縣」のような漢字はむずかしいし, 「病患」に字音かなづかいで「べうくわん」とふりがなを振るのもむずかしい。 発音通りに「ビョーカン」と書こう,あるいは,それを改めるならいっそのこと, 世界で広く使われているローマ字で byôkan と書こう, と考える人たちがいても不思議ではない。
理科系の書物ではローマ字書きが実際に使われた。 岩波「科学の事典」は第 2 版までは見出しがローマ字書きだった。 岩波数学辞典の第 2 版までも同様。 自然科学の教科書では,索引がローマ字順に並べてあるものがあった。 「図」の字音かなづかいはヅで,五十音順にするとダ行にはいることになり, さがしづらい。
2017-11-16 (4) 01:37:22 +0900
夏目漱石の小説は,当然,戦前のものだが, いまの文庫本は新字・現代かなづかいに直しているので, それを読んでも戦前の表記はわからない (全集本でも,漢字は新字にしていることが多い。)
朝日新聞の創刊号が 1879 年で,ネット上で画像を見られる。 一部を引用する。(カッコ内はふりがな。)
東京府(とうけいふ)華族(くわぞく)嶋津(しまつ)久光(ひさみつ)公(こう) は病患(べうくわん)の爲(た)め豫(かね)て鹿兒島縣(かごしまけん) へ赴(おもむ)き居(ゐ)られしが此(この)節(せつ) は病患(べうくわん)全快(ぜんくわい)なるにより……
「嶋津」と「鹿兒島」とで「島」の字が異なるが,原文のまま。 「病患(べうくわん)」や「全快(ぜんくわい)」は字音かなづかいだ。
1889 年公布の「大日本帝国憲法」は
「第一條 大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス
」。
この「天皇」はカナで書くなら「テンワウ」であって「テンノウ」ではない。
福沢諭吉の「改暦辧」(1873 年)は
http://dcollections.lib.keio.ac.jp/ja/fukuzawa/a18/67
で pdf ファイルとして読める。冒頭の小見出しは
「大陽暦(たいやうれき)
」で始まっていると思われるが,
「い」「や」は“そう言われればそうかな”と思える字体。
「れ」はとても読めない。
本文。
「大陰暦(たいいんれき)を止(やめ)て大陽暦(たいようれき)と
」
の次の文字は私には読めない。
その先。
「定(さだ)めたる
」と書いてあるようだが,「だ」は読めない。
「書
」のふりがなは「志よ」と読める。変体仮名であろうか。
聖書が見つからないかと思ったが, 横浜市立図書館のページ http://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/image/04-honbun-pdf/190485268_web/190485268_web.pdf で「路加傳」を見ることができる。明治九年とあるから 1876 年。 くずし字・筆記体で,引用するのがむずかしいほどだ。
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%85%83%E8%A8%B3%E6%96%B0%E7%B4%84%E8%81%96%E6%9B%B8%EF%BC%88%E5%A4%A7%E6%AD%A34%E5%B9%B4)/%E7%B4%84%E7%BF%B0%E5%82%B3%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8 は大正 4 年,1915 年版。“活字”を組み直しているが, 「ヨハネ」を「ヨハ子」としている。
2017-11-16 (4) 00:44:01 +0900
SONY の DSC-RX0 の実物をヨドバシカメラで手にしてみた。 小さい。DSC-QX100 の筒の中にすっぽりはいるのでは, と思ったが,RX0 は「59.0x40.5x29.8mm」なので対角線は約 71.6 mm。 DSC-QX100 の直径は 62.5 mmなので,やっぱりはいらない。
QX100 に,RX0 のディスプレイと同じぐらいでいいから, 小さなディスプレイがついていたらな,と思うときあり。 なかなかスマフォと接続しないときなど。
2017-11-16 (4) 00:23:28 +0900
「"書き込まないで欲しかった"」は約 14,100 件。
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 12 件と似たページは除外されています
」となる。
「"書き込まないでほしかった"」は約 7,990 件。
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 11 件と似たページは除外されています
」となる。
意外。
2017-11-15 (3) 23:44:15 +0900
2017-11-17 (5) 21:15:32 +0900
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 13 件と似たページは除外されています
」となる。
皮肉で書いていると思われるサイトが二つ三つ。
「博士を輩出」は約 18,000 件。
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 132 件と似たページは除外されています
」となる。
2017-11-15 (3) 23:33:05 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%82%92%E6%8E%92%E5%87%BA%22&ie=&oe=。
2018-05-04 (5) 22:21:29 +0900
ありそうなフレーズでも,意外と見つからないものだ。 「都合のよいデータをそろえるように」と,普通の漢字づかいに直してみても。
2017-11-15 (3) 23:02:47 +0900
2018-05-04 (5) 22:25:38 +0900
四番めあたりから, “相対性理論は矛盾している”という趣旨と思われるサイトが並ぶ。
2017-11-15 (3) 22:50:58 +0900
本文ナシ
2017-11-15 (3) 22:10:43 +0900
漢字を見ないと,あるいは思い浮かべないと,きわめて意味がとりにくい。
「残高」のように,「高」を daka と読むことがあるから, 「西高」は nisi daka でよさそうだが,「低」を hiku とできるだろうか。
2017-11-15 (3) 22:07:00 +0900
本文ナシ
2017-11-15 (3) 22:00:23 +0900
本文ナシ
2017-11-15 (3) 22:00:03 +0900
旧暦では,秋分は八月,冬至は十一月と決まっている。 そのほぼ中間にあたる立冬が九月か十月で,寒い九月か暖かい九月かがわかるはず。
(どちらがどちらだ? すぐにはわからない私。)
2017-11-15 (3) 21:18:29 +0900
本文ナシ
2017-11-15 (3) 21:00:05 +0900
私の愛用のは五つに割っている。すなわち,1/5 分,1/5 秒ごとの目盛りがある。 ネットで見ると,四つのもある。六つのを見た記憶があるような,ないような。
2017-11-15 (3) 20:31:04 +0900
……落ちて死んでいるぞ。 二つの橋に自殺防止用の柵 saku や網 ami が設置されたことでもわかる。
2017-11-15 (3) 20:20:29 +0900
本文ナシ
2017-11-15 (3) 20:00:00 +0900
帰りのバスで発見。 隣に座り,掲示をさして「日本語読めないの?」と聞いたが返事がない。 ただのしかばねのようだ。スマフォで日本語サイトを見ていた。
ずっと座席の上にかばんを置いているので, 気持ちが悪くなって,途中の停留所で別の席に移った。 そうしたら,かばんをひざの上に載せていた。 結果よければ,すべてよし。
2017-11-15 (3) 19:53:15 +0900
本文ナシ
2017-11-15 (3) 01:00:12 +0900
英語で言うとしたら,前者は関係代名詞 which, 後者は where か。
2017-11-15 (3) 00:29:17 +0900
2017-11-15 (3) 00:22:35 +0900
若い与党議員にも質問の時間を与えたいので 5:5 にしたい,とのことだったので, 全体の時間が tight なのかと思っていたが, ニュースを見ると与党 80 分,野党 160 分で落ち着いたとのこと。 合計して 4 時間だが,これを 5 時間にのばして, 与党 120 分,野党 180 分などとすれば済んだ話だったのでは。
何かカン違いしているかな。
2017-11-15 (3) 00:08:40 +0900
「もしかして: "反論を許さないサイトに"
」となる。
これはあってもよさそうな気がするのだが。
2017-11-15 (3) 00:03:31 +0900
2018-05-04 (5) 22:28:33 +0900
「お野球さん」とは呼ばない。
2017-11-15 (3) 00:00:33 +0900
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 84 件と似たページは除外されています
」となる。
2017-11-14 (2) 23:56:49 +0900
《「おこなう」は,これからは仮名で書こうと思う》 参照。
読点を「、」から「,」に変えるのは,何年か前に終えた。
2017-11-14 (2) 23:28:28 +0900
書いたかと思ったが書いていないようなので,書く。
ウィキペディア「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」にあるように,
「終盤でボスによって首をはねられる(人形を並べて撮った)と、
中からバイラスの分身が現れ、ボスに融合していった
」
というシーンだ。映画館で見たとき,心の中で「あっ」と思う,そんな感じがした。
だから,ある年齢以下の子どもに見せるには残虐な描写がありえる, というのが私の考えである。
ウィキペディアのそのページには,
「……アメリカでのテレビ放映契約を織り込んだ制作体制となった。
ストーリーも、劇場よりも厳しいアメリカでのテレビ放送規制条件を満たすため、
これに沿った
……」とあるのだが,
私の感覚では,いまなら PG-13 ではないか,というところ。
2017-11-14 (2) 23:10:58 +0900
金沢駅の百番街。あまり時間がないので,急いでいた。 不室屋へ直行。観光客向けのものをメインに置いている。 すだれ麩は,と探したら,下のほうにあった。10枚頼んだら, そこにあるのだけでは足りなくて,裏へ行って取ってきてくれた。 10枚となると結構重いわね,などと言いつつ,包んでくれた。
かなり重い。着替えなどを入れたトートバッグよりも重い? 新幹線に乗ってから気がついた。 頼まれたのは「生麩 namahu」ではない。 「干(ほし)すだれ麩」だ。それを想定し, トートバッグの上のほうに入れるつもりでいたのを思い出した。 保冷剤を入れてくれたのは,生麩だったからだった。 重いので,窓際にかけておいた。
でも,買って帰ったら,喜んでもらえたのでよかった。
2017-11-14 (2) 21:46:28 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 21:08:35 +0900
77万年前〜12万6000年前」。ずいぶん新しい。
ジュラ紀が「約1億9960万年前にはじまり、約1億4550万年前まで続く
」
(ウィキペディア)のと比べると。
2017-11-14 (2) 21:05:34 +0900
これはクオーツだが,進む傾向がある。 それと比べると,自動巻きはがんばっている。
2017-11-14 (2) 21:00:00 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 20:59:13 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 20:57:14 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 20:52:37 +0900
2018-05-04 (5) 22:31:38 +0900
Japan Times は Chibanian と書いている。
2017-11-14 (2) 20:43:38 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 20:00:00 +0900
ボケのコントロールはむずかしいかな? できるものなら, 「背景をぼかすモード」なんてのがついていそう。
2017-11-14 (2) 19:44:22 +0900
普通のカメラは,パトローネの中で内側に巻かれていた面から光をあてた。 デジタルカメラで「裏面照射型 CMOS」ということばを見るので, フィルムに反対側から光をあてたら,何かが変わらないかな,と思ったもの。 全然関係ないけど。
2017-11-14 (2) 19:37:19 +0900
タイヤが転がってきたのだとしたらやむをえないかもしれないが。
2017-11-14 (2) 19:35:59 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 19:00:01 +0900
「ツルとカメの足は形が違うので区別できないわけがなかろう」 というよくある疑問を読んで。 区別できないはずはないが,「何本」という情報だけを聞いて, そこから考える,と考えれば問題はあるまい。
2017-11-14 (2) 18:44:14 +0900
暴走車に注意。
2017-11-14 (2) 18:32:14 +0900
…には間違っていない。
2017-11-14 (2) 18:30:49 +0900
本文ナシ
2017-11-14 (2) 18:28:35 +0900
2017-11-14 (2) 01:50:22 +0900
「"見当足らない"」を Google で検索すると約 123 件。
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 25 件と似たページは除外されています
」となる。
「みあたらない」の意味で使っているようである。
2017-11-14 (2) 01:41:37 +0900
2018-05-04 (5) 22:34:32 +0900
まず,腕につけた状態でテストしなければならない。 どこが真上か,わからなくなる時計があり得るからだ。 これがひとつ。
まっくらな部屋の中で被験者に針を止めた腕時計をつけさせ, 「時計の針は,7時と7時半の間です。 7時20分を過ぎていたらこちらのボタンを, そうでなかったらこちらのボタンを押してください」と予告し, 部屋のあかりをつけてから正しいボタンが押されるまでの時間をはかる。 これは,おおざっぱな時刻をすばやく読み取れるかどうかのテストである。
同じようにして,「何時何分何秒か答えてください」と問う。 これは秒単位まで正確な時刻を読むテストである。
前に書いたような気がするのだが見あたらないのでまた書いた。
2017-11-14 (2) 01:37:23 +0900
短針は,短かったり,丸かったりすると,1時間,読み間違えることがある。 だから,こういうテストも必要だろう。
2017-11-14 (2) 20:06:31 +0900
茶筒に入れてそのままだったから,当然か。 いったい,いつから飲まなくなったんだろう? 実家から帰ってきて, なぜかめんどうに感じて,ぱったりと飲まなくなったように記憶している。
2017-11-14 (2) 00:56:05 +0900
メーカーが科学的に腕時計の見やすさを研究したという話を聞かないのだが, メーカー以外がテストしていないかな,と。
2017-11-14 (2) 00:06:18 +0900
11 月 6 日放送分。「Would you like to + 動詞の原形」。
11 月 7 日放送分。最後にストーリーを聞く前。 「かなり聞き取れるようになっていることでしょう」。 最後, 「聞き取れない部分があった人は,テキストを見て確認しておきましょう」 とおっしゃった。これは新しいか。
11 月 8 日放送分。ようやく精霊が出てきた。 「Could you tell me the way to ...」と,命令文によるそれへの答え。
11 月 9 日放送分。 精霊の言う I know Tomomi が I owe Tomomi に聞こえてしまう。 最後にストーリーを聞く前。 「初めは聞き取れなかったストーリーが聞き取れるようになっていること, 確認してください」。 最後, 「まだ聞き取れないところがある人は,テキストを見て確認しておきましょう」。
11 月 10 日放送分。特記事項なし。
2017-11-13 (1) 23:27:00 +0900
なぜか「むら」という訓を思い出し,それで見つけられた。
2017-11-13 (1) 23:10:18 +0900
が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、
上の 13 件と似たページは除外されています
」となる。
2017-11-13 (1) 22:47:33 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%9D%91%E3%81%AE%E6%8E%9F%22&ie=&oe=。
2018-05-04 (5) 22:37:26 +0900
それじゃ木場みたいだ。
2017-11-13 (1) 22:08:30 +0900
本文ナシ
2017-11-13 (1) 22:00:00 +0900
Shell ソートのプログラムを書くにあたって, デバッグ時に出すメッセージ「... おきにソートします」 が化けるので調べたところ,わかった。
#include <stdio.h> int main() { printf("ソ"); }
これをコンパイルすると,次の警告・エラーメッセージが出る。
test.c: 関数 'main' 内: test.c:4:10: 警告: " 文字での終端を欠いています printf("ソ"); ^ test.c:4:3: エラー: 終端の " 文字がありません printf("ソ"); ^ test.c:5:1: エラー: expected expression before '}' token } ^ test.c:5:1: エラー: expected ';' before '}' token
「ソ」の 2 バイトめが \ と同じなのかな? 次のプログラムはコンパイルできる。 (文字列の中の「\」を抜かすとコンパイルできない。)
#include <stdio.h> unsigned char *str = "ソ\"; int main() { unsigned char *p; puts(str); for (p = str; *p != '\0'; p++) { printf("%x ", *p); } putchar('\n'); }
出力は次の通り。
ソ 83 5c
\ をあとに置けばよいということか。 学生の氏名でも化ける文字があるかもしれない。
付)これは有名な仕様らしい。
2017-11-13 (1) 21:38:30 +0900
…のだろう。
2017-11-13 (1) 21:32:09 +0900
埼京線は東北本線別線という扱いのようで, だったら,新幹線と在来線のように, 対応する駅が東北本線にあって,そちらで営業キロを計算するのかも, と一瞬おもったのだった。
2017-11-13 (1) 20:55:14 +0900
バス停でちょっと振ったら振りすぎた。(←偶然五七五)
2017-11-13 (1) 20:00:10 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・12 投稿日: 2017/11/13(Mon) 13:15:37 投稿者: にゅーとろん 参照先: ガンダム 永井豪によるアニメ 1979年頃、大ヒットする
「マジンガー Z」と混同しているか?
2017-11-13 (1) 17:42:56 +0900
職場で回ってきたメール。前者の意味で使っている。
2017-11-13 (1) 17:26:29 +0900
2017-11-13 (1) 17:20:48 +0900
三遊亭小円歌が二代立花家橘之助を襲名とのことで,
ウィキペディアの立花家橘之助の項目を見ていたら,
「アクシデントで三味線の演奏中3絃のうち2絃が切れてしまったことがあった。
残りの1絃だけで、3絃ある時と全く変わらない演奏をして見せた
」
って,パガニーニと同じ! 「三味線のパガニーニ」と呼ぶべきか。
2017-11-13 (1) 01:49:55 +0900
金沢に戻る新幹線で「キリン氷結ストロングシチリア産レモン」 の缶をながめていて,この「産」は“ことばなおし”がしにくいな,と思った。 「化」もそう。
「産」は「でとれた de toreta」とするか。
2017-11-13 (1) 01:33:38 +0900
行きは上野駅に停まらない「かがやき号」だったので大宮駅から埼京線。 経由に「大宮・東北」が含まれていた。 帰りは上野駅から乗るのだが,乗車券の経由に「東北・大宮」が含まれていた。 心配になってみどりの窓口で尋ねたら,これは大宮から新幹線に乗る乗車券なので, 手数料を払って払い戻しをし,買い替えなければならないが, もしかすると自動改札を通れるかもしれない, と言われ,改札口の駅員さんに話したら, 同じ扱いなので大丈夫なはずです。試しに通してみましょう。 通れた。
ウィキペディアで見ると,東北新幹線は
「運賃は営業キロに基づいて算出する。
東京 - 盛岡間の営業キロは並行在来線である東北本線のものと同一になっている
」
とあり,埼京線については
「東北本線支線区間である赤羽駅 - 大宮駅間を挟んでの乗車に際しては、
埼京線経由よりも0.9km短い東北本線(本線)
浦和駅経由の営業キロ数を用いて運賃計算を行う
」とあるので,
改札の駅員さんのほうが正しかったわけだ。たぶん。
2017-11-13 (1) 01:27:07 +0900
本文ナシ
2017-11-13 (1) 00:52:40 +0900
本文ナシ
2017-11-13 (1) 00:41:33 +0900
質問者がそれで満足してしまっているのだ。
2017-11-13 (1) 00:39:58 +0900
2017 年 11 月 10 日放送分。「座間 9 遺体」関連のニュースで。
2017-11-13 (1) 00:14:05 +0900
2017 年 11 月 10 日づけ東京本社版朝刊は「邑楽」に均等に「おうら」。 その日の夕刊から「邑楽」の「邑」に「おう」,「楽」に「ら」に変わった。
「座間 9 遺体」関連の記事で。
2017-11-13 (1) 00:10:18 +0900
2017 年 11 月 11 日土曜日づけが最初で,「おう + ら」と振っている。
2017-11-30 (4) 17:32:10 +0900
本文ナシ
2017-11-13 (1) 00:06:52 +0900
2018-05-04 (5) 22:43:22 +0900
運転席も画面にはいるため風景は露出オーバーで, 撮り直そうかとも思うが,ファイルサイズが大きいので,……,考え中。
静止画は完全な失敗を除いてすべて保存しているが, 動画は気に入ったものだけを残す,というやり方もあろう。
2017-11-13 (1) 00:01:11 +0900
そのうちみつかるようになるだろう。読み方不明。「かよいて」か?
2017-11-12 (0) 20:52:38 +0900
2018-05-04 (5) 22:46:07 +0900
2017-11-12 (0) 20:43:56 +0900
本文ナシ
2017-11-12 (0) 20:00:03 +0900
二三日おいておいたら 1 件ふえた。
2017-11-10 (5) 00:47:36 +0900
2018-05-04 (5) 22:48:48 +0900
本文ナシ
2017-11-10 (5) 00:37:50 +0900
本文ナシ
2017-11-09 (4) 22:28:19 +0900
午後7:30 - 9:10(100分) 第86回日本音楽コンクール 本選会 - バイオリン部門 - 田中奈緒子 〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜 田中奈緒子「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第1楽章」 (バイオリン)岸本 萌乃加、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第2楽章の途中から全曲の終わりまで」 (バイオリン)飯守 朝子、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第1楽章の途中から全曲の終わりまで」 (バイオリン)外村 理紗、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」 (バイオリン)大関 万結、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子
「田中奈緒子 バイオリン協奏曲」で検索すると次のページも見つかる。
9日 木曜 午後7時30分〜 午後9時10分 第86回日本音楽コンクール 本選会 - バイオリン部門 - 田中奈緒子 〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜 田中奈緒子 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第1楽章」 シベリウス:作曲 (バイオリン)岸本 萌乃加、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 (17分15秒) 〜2017年10月22日 東京オペラシティ・コンサートホール〜 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第2楽章の途中から全曲の終わりまで」 シベリウス:作曲 (バイオリン)飯守 朝子、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 (13分50秒) 〜2017年10月22日 東京オペラシティ・コンサートホール〜 「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第1楽章の途中から全曲の終わりまで」 チャイコフスキー:作曲 (バイオリン)外村 理紗、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 (26分18秒) 〜2017年10月22日 東京オペラシティ・コンサートホール〜 「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」 シベリウス:作曲 (バイオリン)大関 万結、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)田中 祐子 (34分20秒) 〜2017年10月22日 東京オペラシティコンサートホール〜
2017-11-09 (4) 20:21:43 +0900
本文ナシ
2017-11-09 (4) 20:00:01 +0900
(何を書こうとしていたかを忘れた。)
2017-11-09 (4) 19:58:54 +0900
わかりようがないと思う。
2017-11-09 (4) 19:35:34 +0900