すのものの「いろいろ」(その386)


「軍靴」を「ぐんくつ」と思っていた。大学生のころ [... no koro]

2018-12-11 (2) 20:15:22 +0900


回文>「憎いよ,強い国」(にくいよつよいくに)

2018-12-11 (2) 20:14:37 +0900


冨山房「倭姫の命さまの物語」の広告に「創祀」ということばが見える

2018 年 12 月 9 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面下の広告。 「やまとひめのみことさま〜」とふりがなあり。 《倭姫の命さまが各地をご巡幸され,伊勢神宮をご創祀されるまでの物語》。

ウィキペディアで「倭姫命」によると 《倭姫命(やまとひめのみこと。生没年不詳)は、 記紀に伝える古墳時代以前の皇族。第11代垂仁天皇の第4皇女》とのこと。 「倭姫宮」には 《祭神は、 日本神話で第11代垂仁天皇の第四皇女と伝えられる倭姫命である》。 まつられてもいる。 系図では,ヤマトタケルのおばにあたる。

新聞広告に戻ると,並んで,同社からの 「にほんよいくに」という,全6巻の本も出ている。自費出版の絵本。

2018-12-11 (2) 20:13:55 +0900


前項のように,見出しが &... を含むときのカラム幅を調べる楽な方法

前項の見出しは次のようである。

しかし,.html ファイルには次のように書かれている。

いままで,こういう場合は,コピーを作り, 手作業で次のように &... を削って, カラム幅を規定の“ものさし”と比べていた。

そうせずに,ブラウザの画面から見出し行をコピーし, ソースファイルに貼り付け,“ものさし”と比べればよいのだった。 なぜいままでこれに気がつかなかったのだろう?

ただし,貼り付けた状態で保存はできない。 私は .html ファイルを ANSI で保存しているためである。

本項の見出しの長さもこの方法で確認した。

2018-12-11 (2) 20:11:50 +0900


回文> Ike, mô dame, hema, Dômeki (行け,もうだめ,へま,百目鬼)

2018-12-11 (2) 20:10:27 +0900


回文> Ike, mô, Dômeki(行け,もう,百目鬼)

「百目鬼」は姓。かなでは「どうめき」だが, 長母音なのか二重母音なのかは調べていない。

2018-12-11 (2) 20:09:30 +0900


昨夜の「ローエングリン」は第3幕途中で眠ってしまった

そして,放送終了後の 1 時の時報で目が覚めたが,また眠った。 (厳密には「昨夜からけさにかけて」か。)

2018-12-11 (2) 20:07:25 +0900


前々項の「それをバスのステップを一段ずつ持ち上げ」が気になったまま

「を」が二つ並ぶので。(「それ」はシルバーカーをさす。)

2018-12-10 (1) 17:40:30 +0900


桜田です!>きょうは休刊日につき,なしです

きのう 《桜田です!>たとえ燃やしても,枯れ葉は「掃いても掃いても」落ちると思う》 に「きょうじゅうなら,ネット上でも読める」と書いたのはうそではなかったが, きょうも読めるのだった。

2018-12-10 (1) 17:29:50 +0900


バスでよく会うご婦人に,バスを降りるとき「助けてください」と言われた

仕事の帰り,途中のバス停から乗ってくる,かなりの年配のご婦人がいる。 シルバーカーを押していて, それをバスのステップを一段ずつ持ち上げ, ご自分もあがってきて IC カードを読み取り機にタッチ。 空いていない場合はうちの学生が席をゆずって, 優先席に座られる。 そして,私が降りるバス停の一つ先で降りられるのだが, 私がバスを降りてバスの行った方向へ歩いてゆくと,またすれ違う。 非常にゆっくりと歩かれるのだ。

そのご婦人が,きょうはレジ袋をバスの床に放り投げて乗り始められた。 いつもよりも苦労してステップを上がっている様子である。 私の後ろの席に座られた。 私が降りるバス停についたので,あいさつをして降りようとしたら, 「助けてください」とそのレジ袋をいきなり渡された。 少したってから気づいたのだが, そのレジ袋を持っているとうまく降りられないと思われたらしい。 そのご婦人からすれば, 一つ前のバス停だが私にレジ袋を持ってもらって降りるほうを選ばれたのだろう。 降りたところでその袋をお渡しした。

あとで気づいたことその1. 自分の座席に忘れ物がないかどうか確認するのを忘れた。 席でものを出し入れしないことにしているので,ないはずだが。

あとで気づいたことその2. 私がそのレジ袋を持ってそのバス停で降り, そのご婦人は次の,いつものバス停で降りられて, 追いついた私が袋を渡す,ということも考えられた。

2018-12-09 (0) 23:56:51 +0900


まいにちフランス語(応用編)>「語彙」という語のアクセントが標準語化…

…した。先生の発音。11 月 29 日放送分で気づいた。

2018-12-09 (0) 22:39:45 +0900

その部分だけ,別に録音したもののようだ。声の高さが違うのでわかる

2018-12-17 (1) 22:14:50 +0900


操作ミスで,移動元の文字列を失った [... no mozirecu o usinaqta]

  1. 「abc」と打つ。
  2. 「ABC」と打ち,これを範囲指定。
  3. Ctrl+X で「切り取り」,「abc」を範囲指定。
  4. Ctrl+V で「貼り付け」。
  5. 間違って Ctrl+Z「元に戻す」を押した。「abc」が範囲指定されている。
  6. ここで Ctrl+C で「コピー」すると元の「ABC」はなくなってしまう。

あれ? このあと,一度でも Ctrl+V を押すとだめだけど, 即座に Ctrl+Z を押していれば救えた?

前項の本文だったので打ち直して事なきを得たが。

2018-12-09 (0) 21:44:04 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-09 (0) 21:28:06 +0900


このカナ漢字変換,「きんもん」を「禁問」に変換しない

Google 翻訳は「禁問」を中国語とみなし,ドイツ語 verboten と訳す。 日本語として訳させると,ドイツ語は Verbot となる。

2018-12-09 (0) 21:09:45 +0900


いままで「タイトル行」と書いてきたものを「見出しの行」に変えます

本項で言えば 《いままで「タイトル行」と書いてきたものを「見出しの行」に変えます》 のこと。項目のタイトルではあるが,html では heading, すなわち見出しなので。 (この「見出し」という訳語は,Google で heading を調べたところ表示された Google 翻訳による。)

2018-12-09 (0) 20:59:56 +0900


勝間和代>「人は誰かに好かれると,その人に好意を持つ」

2010 年 8 月 7 日土曜日づけ朝日新聞 be の b9 面, 「勝間和代の人生を変える『法則』」。今回の法則は見出しの行に引用した。 「好意の互恵性の法則」とも書かれている。

今回は,米国の社会心理学者のアロンソンとリンダーが, 実験などの研究結果を通じて提唱した法則です。

提唱しただけであることに注意。

それは,「人は誰かに好かれると,その人に好意を持つ」ということです。 また,その逆の敵意についても,そうなるといわれています。

すなわち,日常生活の中で, 自分から相手のよいところを見つけて好意的に解釈し, どんどん好きになる努力こそ, 私たちがコミュニティーで生き残るためには必要ですし, さらにそれを加速するためには, 自分自身も相手から好かれる要素をふんだんにもっていた方が, 生きやすいということになります。

この後半は,上の“法則”とは何の関係もない。 「好かれる要素をふんだんにもっていた方が」「生きやすい」という, 当たり前のことだから。

それと, この“法則”の中の「好かれると」は, 「好かれていると知ると」なのだろうか。

私がよく,妬(ねた)み,怒り, 愚痴などといったネガティブな感情を表に出すのはよくないと力説するのも, 好意が好意を呼び,悪意が悪意を呼ぶためです。

「表に出すのはよくない」とあるところを見ると,やはり, この“法則”は「人は誰かに好かれていると知ると〜」の意味なのか。

当たり前のようですが, 実はこれは, たいへん奥が深い法則です。 なぜなら,この法則にはフィードバック効果があるためです。 人気者はますます人気者に, 不人気な人はますます不人気になるおそれがあります。

例えば,スポーツ万能とか, 勉強ができるなどの, 他人よりも秀でた特徴があって人気者になった子どもがいたとしましょう。 周りの人から好かれるので, その子は周りの人を好意的にみなすようになりますし, 好意を持たれた相手はますますその子を好きになります。

逆に,何らかの理由で家庭で愛情を受けられなかったり, 学校でクラスメートから排除されてしまったりすると, 周囲の人たちがみな,敵に見えるようになり, 孤立感がどんどん深まってしまいます。

一所懸命みんなを好きになろうと努力したにもかかわらず, やっぱり孤立したまま, という子がいることはどう説明したらよいだろうか。 「法則」である以上,例外はないはずである。 (「傾向」などとは意味が異なる。)

この法則は,社会の信用の基本をなすものですが, 実際には口で言うほど簡単ではありません。 なぜなら,自己の存在意義を確かめるために, 自分より劣っていると思われる人や, 支配的な影響を及ぼせる人に対して, 差別意識や悪意をあらわにすることが往々にしてあるためです。 結果, その標的になった人は周囲に対して否定的な見方をしてしまうようになります。

「あらわにする」とあるのは,やはり, この“法則”は「人は誰かに好かれていると知ると〜」の意味なのだろうか。 「劣っている」人も,「支配的な影響を及ぼせる人」も, まわりの人を好きになれば自分を好きになってもらえるということだろうか。

安定した社会を実現するためには, 家庭内の愛情の健全な育成や, 偏見や差別を作らないような社会の規律が必要不可欠なことを, この法則は教えてくれると思います。

もしも,親が自分の乳飲み子を好きになれないとしたら, それはその子が親を好きになっていないから,と言えるだろうか。

まとめてみるとこうなる。 この“法則”は,好かれていない者に対し, 「お前がまわりの人を好きにならないせいだ」 と言っているのだろうか。もしも好きになれば, 好いてもらえるというのがこの“法則”の言っていることだから。

2018-12-09 (0) 16:55:35 +0900


「顛末 [teñmacu]」って最初から終わりまで,だったのね [... daqta no ne]

「末」の字につられて,話の終わりのことかと思っていた。

2018-12-09 (0) 15:24:04 +0900


新共同訳は,出張中の京都市内で買ったっけ。丸善だったかもしれない

ホテルのベッドで「トビト記」を読んだ記憶がある。 もうあれから 31 年がたっているのか。

2018-12-09 (0) 15:07:09 +0900


日本聖書協会から「聖書 聖書協会共同訳」が出る [... ga deru]

きのうづけの朝日新聞大阪本社版読書面で知った。 「旧約聖書続編付き」と「旧・新約66巻」の二種類。 サイトには 「礼拝にふさわしい聖書を ―― 31 年ぶり,0(ゼロ)から翻訳」とある。

いちおう,会員になっているので郵便物はくるのだが, 見ていなかった。

2018-12-09 (0) 15:00:36 +0900


「書く」は同音異義語があるから「記す」「描く」のほうがよいのかなあ

2018-12-09 (0) 14:39:55 +0900


雪が降ってきた。室温 11.9 ℃ [juki ga huqte kita. sicuoñ 11.9 do]

いよいよ冬だ。

2018-12-09 (0) 14:37:25 +0900


RICOH THETA>左手でもシャッターが切れる珍しいカメラ。左のほうが楽かも

右手だと,電源ボタンとシャッターを,親指を動かして操作する。 左手だと,電源ボタンは人差し指,シャッターは親指と分担できるのではないか。

2018-12-09 (0) 14:31:01 +0900


桜田です!>たとえ燃やしても,枯れ葉は「掃いても掃いても」落ちると思う

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. 村田さんの家の庭。 白髪の使用人「落ち葉って 掃いても掃いても 散ってきますわねえ」。 村田さん「‥‥」。

2. 鼻のとがった使用人 「集めて 燃やしてしまえば いいんじゃ ないかしら」。 白髪の使用人「あらー それは ナイス アイデア」。 村田さん「‥‥」。

3. まゆの濃い使用人 「でもただ 燃やすだけでは もったいない わねー」。 鼻のとがった使用人「資源は 有効活用 しないと!」。 白髪の使用人「なにか いい考えは ないかしらねー」。 村田さん「…」。

4. 使用人たちは焼きイモを焼いている。 (たぶん)村田さんのご主人「なんだ また焼き芋か」。 使用人たち「資源の 有効活用 ですわ」。 村田さん「‥‥」。

奇妙なことに, 4 コマめには背景の木と落ち葉が描かれていない。 しかし,屋内でたき火をしているとは思えない。 焼きイモを焼くことにしても, 「落ち葉って 掃いても掃いても 散ってきますわねえ」は解決しない。 よって,集めて燃やすのがいいアイディアとは思えない。

最後は焼きイモをしていることでオチにしようと考え, 逆算して書かれたマンガではないか。

2018-12-09 (0) 14:04:01 +0900


アメリカンスクールでは原爆をどう教えている?

2018-12-09 (0) 13:58:39 +0900


新暦で六曜を>(いわゆる)終戦記念日は毎年仏滅になる

2018-12-09 (0) 13:49:57 +0900


新暦で六曜を>結婚記念日は毎年大安になるぞ。大安の日に結婚すればだが。

2018-12-09 (0) 13:48:29 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-09 (0) 00:35:42 +0900


自動翻訳> Walküre bist du gewesen はどう訳されるだろう?

いまの Google 翻訳は「あなたがされているバルキリー」。

2018-12-09 (0) 00:31:21 +0900


RICOH THETA>まっすぐ構えれば,垂直線はまっすぐな線に写るんだ

広い範囲を写せるものには魚眼レンズがあるが, あれは中心をとおる直線以外は曲がる。

しかし,RICOH THETA はそうではない。 垂直な棒を丸く並べたおりの中にいるとして, カメラを垂直に構えて写せば棒は平行な線分に写る。

2018-12-08 (6) 21:43:44 +0900

正距円筒図法 equirectangular projection というのか……

2018-12-08 (6) 22:03:36 +0900

以上は,.jpg ファイルをふつうのソフトで見た場合のこと

専用ソフトに表示させ,画面を縮小させるとやがて円形になる。 このときは円周魚眼と同じ?

2018-12-09 (0) 00:34:03 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-08 (6) 21:38:56 +0900


いまのは左ポケット。右からは,去年とおととしの忘年会の景品が出てきた

いずれもボールペン+シャープペンシル。

2018-12-08 (6) 21:34:03 +0900


コートのポケットからレジ袋が3枚ほど,ポケットティッシュが5つほど…

…でてきた。どうりでふくらんでいたわけだ。

2018-12-08 (6) 21:30:29 +0900


きのうはワイシャツに冬物のセーターで出かけた。きょうはコートをはおった

さっきあられが降ってきた。いよいよ冬だ。

2018-12-08 (6) 21:29:34 +0900


きょうの Google 検索 --- ふるさと納税

"ふるさと納税とは簡単に言うと、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のこと" は 3 件。

"手続きをすると、所得税や住民税の還付や控除が受け" は 7 件。

"多くの自治体" "地域の名産品などのお礼の品も用意し" "寄附金の使い道が指定でき" は 5 件。

"制度で" "お礼の品もいただける魅力的な仕組み" "ふるさと納税" "ランキング" は 9 件。

"所得税率" "10%" "3万円ふるさと納税" は 7 件。

"課税所得が2万8千円減る" は 2 件。

"合計28000円税金が減ることになります" は 2 件。

"住民税特例控除の上限が、その人の住民税所得割額の2割なので" は 2 件。

"例えば様々な控除を除いた後の課税所得が200万円の人は" は 2 件。

"ただ、これは確定申告した時の場合で" "住民税から引かれることになってます" は 2 件。

"ワンストップ制度を利用すると所得税の減額で計算された部分も併せて" は 2 件。

"単に税金だけを払うときより、2,000円以上負担の増える制度なので" は 2 件。

"返礼品に2,000円を超える価値を見いだせないなら" "完全に損なので、やめた方が良いだろう" が 2 件。

2018-12-08 (6) 21:19:37 +0900


桜田です!>ネコの擬人化に成功しているとは思えない。刺し身を食うのか?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. ネコの正太郎がえさを食べている。“バリ バリ バリ”。 お母さん「正ちゃんは カリカリ 大好きねー」。 ハル「すごい イキオイで 食べるもんねー」。

2. ネコたちの会話。 正ちゃん「人間はオレたちが あんなもの ホントに好きだと 思ってるのかな…」。 二匹めのネコ「オレたちは 魚が食べ たいんだよ!」。 三匹めのネコ「刺し身を よこせ!」。

3. 正ちゃん「よし… オレはもう カリカリは二度と 食べないぞ!」。 二匹めのネコ「ハンストだ!」。 三匹めのネコ「オレも!」。

4. お母さん「正ちゃん ご飯よー」“ザラ ザラ”。 正ちゃん「ハーイ!」。ダダダッと駆け寄ってくる。

ネコのハンストがこんなに簡単に終わったことが面白いのか?

ネコは本当に刺し身を食うのか?

食うなら, テーブルの上に刺し身が出たときに失敬するのでは? そうすると, 飼い主も,刺し身が好きだということがわかって, 刺し身をもらえるかもしれない。 (お刺し身になるようなさかなの骨に残った身なら, 喜んで食べるような気もする。)

ネコはネズミなども食べるはず。何が言いたいのかわからない。

2018-12-08 (6) 01:30:08 +0900


Shell ソート> gap を 2 のベキにとると計算量が 10 倍ぐらいになる

an+1 = 3 * an + 1 と比べて。

2018-12-08 (6) 00:51:23 +0900


けさは髪ゴムが見つからなくなった。これをピンチと言わずして何と言おう

昨晩は,起きたらシャンプーするからと三つ編みを解いて眠ったはず。 それが見当たらない。 旅行時の洗面用具入れに予備が入れてある。 少し使ったのと,未使用のと。 使用済みのはかなりゴムが古くなっていたが, 職場まではなんとかそれでゆき,新しいのにかえた。 長さ 1 メートルで売られているので半分に切って輪にする。 そして,一つは頭の表面で髪をたばねるのに, もう一つは三つ編みの先を止めるのに使うのだ。

2018-12-07 (5) 23:55:13 +0900

続きを書くのを忘れていた [cuzuki o kaku no o wasurete ita]

髪ゴムは,右手首に巻き付けて眠ったようだ。 パジャマを脱ぐときいっしょに脱げて, パジャマの下とかはさがしたが,手首部分についていたとは。

2018-12-09 (0) 13:39:03 +0900


忘年会での失敗>コーヒーの角砂糖を床に落としてしまった [... simaqta]

カップに角砂糖がはいった状態でトレイに載せてウェイトレスが持ってきて, 各人に配る際にその角砂糖をスプーンですくって受け皿におく。 そしてコーヒーがつがれ,角砂糖を入れようとして手がすべった。

隣の人が,自分は入れませんからと角砂糖をくれた。

かなり疲れていたか。

2018-12-07 (5) 23:28:43 +0900


きょうの Google 検索

"オームに入信する人" は 2 件。

2018-12-07 (5) 23:22:33 +0900


桜田です!>ネコって,ほんとうに 25 度でぐでーっとのびるのだろうか?

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうなら,ネット上でも読める。

1. 正太郎が,ヒーターの前に置かれたざぶとんの上に伏せている。 ヒーターは止まっているようだ。 温度計のところに「18 度」とト書き。

2. 同。ヒーターは“ブォー”という音 [oto] をたてている。 温度計は「20 度」。 正太郎はあまり変わらない。

3. 同。ヒーターは“ゴオー”という音 [oto] をたてている。 温度計は「22 度」。 正太郎はのびをしている?

4. 同。ヒーターは“ゴゴー”という音 [oto] をたてている。 温度計は「25 度」。 正太郎はあおむけに。のびているのか?

5. 学校の教室。4 コマめまでは, ハルの研究発表とわかる。 ハル「猫は25度を 超えると 原形を留(とど)めなく なることが わかりました!」。 黒井先生「大した 研究じゃ ないなー」。 野中君や他のクラスメートもいる。 研究発表の掲示の上には 「グループ研究…」という文字列が見える。

小学校3年生としては,それなりにおもしろい研究だと思う。 手軽にできて。 でも,25 度でそうなっていたら, 夏はどうなる? 室温は 25 度だけど, ヒーターの前だから暑い,ということ?

2018-12-07 (5) 22:23:04 +0900


右の膝 [hiza] をひねったようだ。ちょっと痛い [... jô da. cjoqto itai]

2018-12-06 (4) 23:50:17 +0900


先日,ラズモフスキー第二のフィナーレをチャイコフスキー風に感じた

2018-12-06 (4) 23:44:20 +0900


RICOH THETA>回して見ているうち,目の位置を上げ下げできるような錯覚が

……わきあがってくるが,もちろん,それはできない。 たとえば,テーブルの表面より低い位置にカメラを置いて撮った写真は, どう回そうが,テーブルの上は見られない。

2018-12-06 (4) 23:09:40 +0900


RICOH THETA>普通の画像ファイルを読ませるとゆがんで映る

「全天球イメージをドラッグ&ドロップしてください」と出るが, 普通の画像ファイルも表示させることが可能だ。 単にゆがんで映るだけだが。

2018-12-06 (4) 23:06:28 +0900


桜田です!>宝くじ>カメちゃんをあざけるだけのマンガとしか思えない

きょうづけ毎日新聞掲載分。

1. 「宝くじ」売り場の前。「年末ジャンボ」とも書いてある。 お祖母さん,カメちゃんに「今年も 年末ジャンボの シーズンか」。

2. カメちゃん,宝くじを取り出す。 お祖母さん「去年の ジャンボ 買ったの?」“へーえ”。

3. カメちゃん無言,不動。 お祖母さん「え… 組違い!? それ10万くらい 出るんじゃない!?」。

4. カメちゃん無言,不動。 お祖母さん「え… 番号も 違う?」“当たって ないだろ それ”。

カメちゃんをあざけるだけのマンガとしか思えない。よって,笑えない。

2018-12-06 (4) 22:17:59 +0900

お祖母さんもカメちゃんも,腕は木の枝のように細くて,服がぶかぶか

桜田です!>カメちゃんは着ぶくれているか,ふだんゆるゆるの服を着ている》 を思い出して,紙の新聞をもう一度みなおしてみたら。

2018-12-07 (5) 22:44:07 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-05 (3) 23:16:58 +0900


きょうの Google 検索

"もっとリアル差を出すなら" は 1 件。

"こおいったお面タイプ" は 1 件。

2018-12-05 (3) 23:08:29 +0900


桜田です!>また,黒井先生と女性歯科医のネタ [... no neta]

きょうづけ毎日新聞掲載分。

1. 歯科医院にて。 黒井先生「シクシク痛むんです〜〜〜〜」。 歯科医「あらー また虫歯 できてる」。

2. 歯科医「寝る前には ちゃんと歯を 磨きなさい!」。 “チュイーン”と歯を削る音(おと)。 黒井先生“あがががが”。 歯科医は“♪”とうれしそう。(後ろ姿だけど。)

3. 歯科医「もう 痛くない でしょ」。 黒井先生「歯の痛みは スッカリ 治まりました…」。

4. 夜道を歩く黒井先生。 「胸の痛みが 治まりません」とト書き。 胸のところに“シク シク”。

前にもあったように,夜空の月の右が欠けていることから, 真夜中を過ぎていることがわかる。

歯の磨き方の指導をすべきではなかろうか。

2018-12-05 (3) 21:18:13 +0900

また書くけど,子どもが歯科医を不必要にこわがるようなマンガはやめて

2018-12-05 (3) 22:54:34 +0900


「盛会を祈る」って言い方,聞いてわかることばじゃないので好きでない

「盛会」は現代中国語にもあるそうだ。

2018-12-05 (3) 21:14:29 +0900


ローマ字の読める小学生に読めない駅名が増えている [... ga huete iru]

「高輪ゲートウェイ Takanawa Gateway」とか 「虎ノ門ヒルズ Toranomon Hills」とか。

2018-12-05 (3) 20:27:11 +0900


東京メトロ日比谷線の新駅の名前は「虎ノ門ヒルズ」

2018-12-05 (3) 20:25:30 +0900


長谷邦夫さんお亡くなり。ずっと「はせ・くにお」さんだと思っていた

2018 年 12 月 4 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の死亡記事。 小学生のころから見て知っていた名前だ。

2018-12-05 (3) 18:14:34 +0900


「その本は決して読み終えることができない」って [... qte]

2018 年 12 月 4 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版文化面,文芸テラスの冒頭。 単に,「ここまできたら最初のページに戻れ」と書いておけば, と思ったら違った。

読み終わる前に悲観して自殺してしまう本,なんてのも考えられるな。 (どんどん記事から離れてゆく。)

2018-12-05 (3) 18:06:16 +0900


憲兵

きょうづけ毎日新聞大阪本社版「地域わいど」面,「特集ワイド」。 ネット上から一部を引用する。 (ネット上記事は「毎日新聞 2018 年 11 月 27 日東京夕刊」とある。)

NHK連ドラ「まんぷく」暴行シーンは史実か 過酷だった憲兵の弾圧

先日、NHKの連続ドラマ「まんぷく」を巡り、 ネット上でちょっとした騒動があった。 旧日本軍の憲兵がヒロインの夫になる男性に暴行する場面で 「優しい日本兵が出てこない。日本人をおとしめるのか」といった批判があがり、 論争になったのだ。憲兵と「歴史の忘却」について、専門家に聞きつつ、 史料を渉猟して考えた。【吉井理記】

新聞記事からも一部を引用する。

国会図書館で,東京憲兵隊のOBで作る「東京憲友会」の機関誌「東憲」 を読んでみた。なるほど,83年の第174号に「おしん」の作中で, 憲兵が主人公・おしんが尊敬していた脱走兵を射殺する場面に対し, あるOBが「射殺は考えられず,憲兵を侮辱している」 「戦前の反軍反戦運動は自由で憲兵の弾圧はあり得ない」 と,NHKに抗議文を送った,とある。

2018-12-05 (3) 18:05:38 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-05 (3) 00:17:16 +0900


a strange sort algorithm ... のページが Google に載った [... ni noqta]

a strange sort algorithm related to 15 puzzle (and the extended ones).

"triple inversion number" も。

2018-12-04 (2) 23:57:02 +0900


THETA V>いくつかコツがわかってきた [... ka kocu ga wakaqte kita]

自分の顔を入れるなら,手をいっぱいに伸ばす。 そうでないと,近くから写したように,顔がふくれて写る。

手のつめ,特にシャッターを切る手の親指が写るので, きれいにしておかねばならない。

おなかが出ているように写らないよう,要努力。

頭の上に手をいっぱいに伸ばして撮る方法もある。 そうすれば自分が写らない。カメラが傾く可能性があるが, 専用ソフトなら,それを修正してくれるので問題なし。

2018-12-04 (2) 23:47:15 +0900


回文ご両家名> Awanaka-Takanawa(淡中・高輪)

2018-12-04 (2) 23:45:23 +0900


山手線新駅名「高輪ゲートウェイ」は特殊音「ウェ」を含む

[geit] は「ゲート」と二重母音を長母音で音写するのに対し, [wei] は「ウェイ」と二重母音で音写する。「ウェー」としない。 「ゲイトウェイ」「ゲイトウェー」「ゲートウェー」などの誤記が出そう。

ウィキペディアによると, 山手線・京浜東北線がそれぞれ島式ホームになるらしい。 田町駅とは異なる。

京浜東北線快速は田町駅・当駅・品川駅と三駅続けて停まるのかな。

2018-12-04 (2) 22:55:04 +0900


そういえば,あの花火の名前は「ナイヤカ゜ラ」と発音していたなあ

2018-12-04 (2) 22:33:50 +0900


桜田です!>だまされて,年末に今年のカレンダーを買わされた,ってだけ?

きょうづけ毎日新聞掲載分。

1. 露店。“カレンダー””大安売り”などと書いてあると思われる。 店の人「安いよ 安いよー!」。お父さんが目をとめている。

2. お父さん「え〜っ ホントに 安い!」。 店の人「今日だけ 3点で たったの 千円だ!」 “ええい 持ってけ ドロボー!!”。

3. 桜田家。 お父さん「駅前で カレンダー 安かったん だよー」。 お母さん「あらー こんなキレイ なのにー!」。

4. ハル,カレンダーの表紙を見てがっくり。2018 の文字。 お父さん“おトクー ♥”, お母さん“安いわー ♥♥”

カレンダーは広げた状態で売っている。これで買ったのだから, だまされたお父さん, 気づかないお母さんが間抜けというだけ? なお, 4 コマめでハルが見ているカレンダーの表紙にはネコの絵がかかれている。 ネコの写真かイラストのカレンダー,ということ?

あとになると,いつ掲載されたのかを見ないと意味のわからないマンガ。

2018-12-04 (2) 22:10:41 +0900


きょうの Google 検索 --- 節分

"立春、立夏、立秋、立冬" "一般的に立春の前日" "季節の変わり目には邪気が生じるという考えから" "鬼払い" "儀式" は 26 件。

2018-12-04 (2) 22:02:00 +0900


朝日新聞>「英語表記の肩書を日本語表記に直す際に取り違えました

2018 年 12 月 3 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面掲載の 「訂正して,おわびします」。

「担当役員のメータ氏」とあるのは,「幹部のメータ氏」の誤りでした》 のあとにタイトル行の引用が続くのだが,「表記」ではない。 「英語の肩書を日本語の肩書に訳す際に」だろう。

2018-12-04 (2) 20:59:14 +0900


朝日新聞>「しつもん! ドラえもん」>クリスマスの起源は冬至の祭り?

2018 年 12 月 3 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。

質問は「12月25日はクリスマス。 家族や友達でお祝いするけれど,起源は何だろう?

答え。 「イエス・キリストの誕生を祝う祭り」。 「イエスは2千年ほど前に生まれ,キリスト教を始めた人。 その誕生日とされる日が, 一年で最も昼が短い冬至を祝う祭りと融合したと言われているよ」。 冬至がすぎて,また日が長くなったことを祝う祭りだと思っていた。

ところで,総ルビにもかかわらず「融合」なんてむずかしいことばと使っている。 文字数の関係か。

2018-12-04 (2) 20:48:04 +0900


死刑存続論から,横断歩道を無視して人をはねて死なせたドライバーを考える

2018 年 12 月 3 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面, 「死刑,どう考える?」に寄せられた意見から。

「迷いなく死刑は存続すべきだと思う。 大切な,かけがえのない『人の命』を理不尽に, 残虐に奪った者は『死』をもって償うしか道はないと思う。 情状酌量の余地のない非道な殺人に対して, 『無期懲役』などあまりに甘い。 世界的に見て,死刑を廃止の方向で行くべきだという人もいるが, きれいごととしか思えない」

(神奈川県 赤嶺進一さん 69)

信号のない横断歩道を渡っている歩行者を, 横断歩道を無視してはねて死なせたドライバーは, 「大切な,かけがえのない『人の命』を理不尽に, 残虐に奪った者」に当たり,その行為は 「情状酌量の余地のない非道な」ものだと私は思う。 このかたの意見にならうなら死刑か。

「死刑は存続すべきだと思う。 何の罪もない人の命を犯罪によって奪った犯人が, 人間にとって最も尊く大切な命を, 天寿をまっとうするまで与えられるなんて不平等だ。 食事と宿を生涯,国民の税金で与えられるなんて許されない。 性善説を支持する人は, 悪人も立ち直ると思うだろうが, 立ち直らない人もいる。 立ち直ったところで,罪のない, 殺された被害者は決して生き返りはしない。

(富山県 60代女性)

信号のない横断歩道を渡っている歩行者を, 横断歩道を無視してはねて死なせたドライバーは, 「何の罪もない人の命を」「奪った」わけだし, 「殺された被害者は決して生き返りはしない」のだから, このかたの意見にならうなら 「天寿をまっとう」させてはいけないとなるか。

信号のない横断歩道で子どもをはね殺しても「執行猶予のついた禁錮刑」かあ》 参照。

2018-12-04 (2) 20:28:04 +0900


月遅れ の たなばた の 8 月 7 日は「機械の日」

2010 年 8 月 10 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面, 「記者有論」は編集委員の多賀谷克彦氏。

月遅れの七夕にあたる8月7日は「機械の日」なのだという。 中国に「乞巧奠(きっこうでん)」という技量向上を願う祭事が伝わる。 祭りでは,神にささげる衣を「棚機(たなばた)」という織機で仕上げたことから, 日本機械学会が夏休みで子どもたちが集まりやすいこの日に定めた》とある,

2018-12-04 (2) 17:40:07 +0900


朝日新聞>「映画に例えると,ゴジラ対ウルトラマン」ってジラースじゃん

2010 年 8 月 10 日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面, 「ゲーム 人気者共演」の本文出だし。 「上栗崇」と署名あり。

2018-12-04 (2) 17:36:52 +0900


leçon を「ルッソン」と音写。私なら「ルソン」とするだろうなあ

2010 年 8 月 8 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版読書面。 「アランデュカスのひと皿フレンチ魚」が本のタイトルか。 《「ルッソン」シリーズ》と書いている。

書名で検索すると LECON としている日本語サイトが目立つ。

2018-12-04 (2) 17:35:01 +0900


朝日新聞>墓を引き継ぐ人を「墓守」と表現 [... o «hakamori» to hjôgeñ]

2010 年 8 月 8 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事。 「墓守いない…散骨」。「錦光山雅子」と署名あり。 (姓は「きんこうざん」と読むらしい。)

前にも見つけている。 《朝日新聞>墓を引き継ぐ人,の意味で「墓守」を使っている》 からさかのぼられたい。

2018-12-04 (2) 17:32:37 +0900


植民地支配そのものが悪なのか,日本の韓国併合が間違っていたのか

2010 年 8 月 11 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版トップ記事は, 菅直人首相の,韓国併合条約発効 100 年の談話。 《韓国の人々は,その意に反して行われた植民地支配によって, 国と文化を奪われ,民族の誇りを深く傷付けられた》と明言したそうだ。

2018-12-04 (2) 17:27:54 +0900


耳元で炭酸飲料のふたを開けたら大きな音 [oto] に驚いた [... odoroita]

ウィルキンソン炭酸水>封を切る前にプシューという音 [oto] がし始めた》 参照。あれ以降,そういうボトルに当たらない。

2018-12-03 (1) 23:08:10 +0900

まわりがにぎやかだったので,しっかり聞こうと耳元であけたのだった

2018-12-04 (2) 17:29:50 +0900


きょう 食べた おでん の たまご に は へこみ が あった [... ga aqta]

おでんにはいっていた卵が,ゆで卵ではなかったような気がした》 参照。

2018-12-03 (1) 23:03:12 +0900


THETA V>ストラップ用アタッチメントをつけ,前のストラップをつないだ

アタッチメントは専用で,本体といっしょに買った。

ストラップは,前に SX280 につけていて, 先の細いひもの部分がすり切れそうでやめにしたもの。 捨てずにとっておいてよかった。

ストラップをはめる際,アタッチメントの塗料があっさりとはげた。 使っているうち摩擦ではげるだろうな,とは思っていたが。

2018-12-03 (1) 22:23:47 +0900


qsort() には「失敗」が許されない。swap() は 1 バイトずつ入れ替える?

C の qsort() 関数は void を返すので,失敗は許されない。 stack あふれや,メモリ不足になってはいけない。

実装しろと言われたら, swap() はどう書くのだろうか? ソートすべき対象のサイズが決まっていないから, 1 バイトずつ入れ替えるように書く? サイズは qsort() には引数として渡る。

quick sort はあぶないから,heap sort で書くか。

……などと考えつつ,K&R2 を久しぶりにながめている。

2018-12-03 (1) 17:42:22 +0900

swap() を書いてみた。読みにくい。

#include <stdio.h>

void swap(void *p, size_t len, int i, int j);

int a[2] = {3, 5};
double b[2] = {0.1, 2.5};

int main() {
    swap(a, sizeof(int), 0, 1);
    printf("%d, %d.\n", a[0], a[1]);

    swap(b, sizeof(double), 0, 1);
    printf("%f, %f.\n", b[0], b[1]);
}

void swap(void *p, size_t len, int i, int j) {
    int n;
    char tmp;

    for (n = 0; n < len; n++) {
        tmp = *((char *)(p+len*i)+n);

        *((char *)(p+len*i)+n) = *((char *)(p+len*j)+n), *((char *)(p+len*j)+n) = tmp;
    }
}

2018-12-03 (1) 22:04:00 +0900

このほうが読みやすいか

#include <stdio.h>

void swap(void *p, size_t len, int i, int j);

int a[2] = {3, 5};
double b[2] = {0.1, 2.5};

int main() {
    swap(a, sizeof(int), 0, 1);
    printf("%d, %d.\n", a[0], a[1]);

    swap(b, sizeof(double), 0, 1);
    printf("%f, %f.\n", b[0], b[1]);
}

void swap(void *p, size_t len, int i, int j) {
    int n;
    char tmp;
    char *q = p;

    for (n = 0; n < len; n++) {
        tmp = q[len*i+n];

        q[len*i+n] = q[len*j+n], q[len*j+n] = tmp;
    }
}

2018-12-14 (5) 23:02:27 +0900


きょうの Google 検索

"科学作法" は約 760 件。中国語のサイトが多いようだ。

"世界的眼光" は約 24,300 件。中国語のサイトが多いようだ。

2018-12-03 (1) 17:40:37 +0900


桜田です!>小学3年生が「こないだお正月だったのになー」と言うかな?

きょうづけ毎日新聞掲載分。

1. クリスマスツリーを見上げて ハル「もう クリスマス シーズンかー」。 野中君「こないだ お正月だった のになー」。 小夏,じっと見つめている。

2. ハル「今年は クリスマス プレゼント なにもらう?」。 野中君「ボクは 新しい ゲーム機が いいなあ」。

3. ハル「小夏ちゃん なにもらうか 考えてる?」。 小夏「え・…」。

4. 小夏「クリスマス プレゼントって 選べるの?」。 父親,缶ビール(か何か)を手に 「ああ」「焼きソバでも タコ焼きでも 選び放題だ」 “チュロス でも いいぞ”。

小夏がかわいそう。それと,子どもの夢を壊さないかなあ。

2018-12-03 (1) 00:30:57 +0900


RICOH THETA V を入手。撮り始めた。最初はクロックを合わせずに撮っていた

USB ケーブルで PC につないで充電する。 充電中に,シャッターボタンを電源ボタンと間違えて押して, 最初の一枚を写してしまった。 スマフォに Wi-Fi 接続しないと時刻が合わないしくみらしい。 最初のうちのはみんな 2017-01-01 00:00 になった。

真正面に持って写すと, .jpg 画像上で,自分が左右に分かれて写ることに気づく。 .jpg 画像のままでも楽しむには,少しずれるのがよさそうだ。

2018-12-03 (1) 00:10:28 +0900


鉄道の時刻表は,到着時刻にのみ 2400 を用いていたっけな

東海道線下りで名古屋着 2400 だった列車,何だったっけ。

2018-12-02 (0) 23:58:03 +0900


NHK は「午前11:45〜午後0:00」と書く。終了時刻も「午前12:00」ではない

ネット上から,「まいにちスペイン語」の放送時間を引用した。

2018-12-02 (0) 23:56:45 +0900


apocalypse の訳語>「黙示」は「この世の終わりの日」「大惨事」と異なる

2018 年 11 月 22 日木曜日放送分の「実践ビジネス英語」のテキストより。 放送では「黙示」は読まれなかった。

2018-12-02 (0) 22:43:02 +0900


デジタル時計> CASIO のは健在だが,SEIKO のは 2 台,“お見送り”をした

CASIO のは Lithium 5 で,1981 年に買ったが健在。 SEIKO のは,それより後に入手した, 某会で配られた懐中時計とフィールドマスター。

2018-12-02 (0) 22:03:34 +0900


桜田です!>十月 18 日づけのを覚えていないと意味不明のマンガ。笑えない

きょうづけ毎日新聞掲載分。

1. 村田さんがほうきで庭の枯れ葉を掃いている。 白髪の使用人が,建物の影からのぞいている。

2. 村田さん「‥…」。無言で庭を掃く。 髪留めをつけたまゆげの太い使用人が,木の影からのぞいている。

3. 村田さん「‥…」。無言で庭を掃く。 建物の影からは白髪の使用人, 木の影からは鼻のとがった使用人も加わって,三人で様子をうかがっている。

4. よくわからない男性「しばらく 焼きイモは 焼かないから 見張ってなくても いいと いってるぞ」。 三人の使用人,声をそろえて「すみません…」。

桜田です!>村田さんが使用人たちにいいようにあしらわれている》 を知らないと意味の分からないマンガ。笑えない。

2018-12-02 (0) 17:20:44 +0900


付属品のケーブル以外は使うなというなら,ケーブルに商品名を書いてほしい

そうでないと,複数の似たケーブルをもったときにわからなくなる。

2018-12-02 (0) 17:13:23 +0900


新聞掲載の水晶院の「実践レポート」が控えめ。ネット上との落差が興味深い

2018 年 12 月 1 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の, 金運四神ブレスの全面広告。

実践レポート 四神を身につけてみました!

欲しかった懸賞が当たればいいなと思い四神のアクセサリーを購入しました。 私だけでなく,家族にもたくさんの幸せが訪れるかもと期待しています。 (61歳・女性)

希望を持って,これからも四神と共に元気に幸せになりたいと思います。 (83歳・女性)

掲載している内容は弊社に寄せられたお便りを基に編集した個人の体験談 (他商品を含む)であり, 商品の科学的効果を主張するものではありません。 また,すべてのお客様が実感するものではありません。

よいことが起きたとはどこにも書いていない。

「欲しかった懸賞」という言い方は耳に新しい。 広辞苑第五版によると,最後に「また,その賞」とある。 この用法か。

ネット上では,「水晶院 金運四神ブレス」で検索。

2018-12-02 (0) 15:45:40 +0900


腰痛>朝食をとるため起きたときは痛かったが,出かけられるぐらいには回復

2018-12-02 (0) 14:42:55 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-12-01 (6) 23:54:40 +0900


語幹が -i で終わるワ行五段活用動詞には「言う」がある

-a, -o で終わるのは「笑う」「思う」とか,たくさんあると思う。

2018-12-01 (6) 21:29:56 +0900


「うるう年」は urûdosi ではなく uruudosi ではなかろうか

動詞「うるう uruu」に関連していると思う。

2018-12-01 (6) 21:25:11 +0900


「酔(え)う」は eu. 語幹が e で終わるワ行五段活用動詞。古語に近いか

2018-12-01 (6) 21:17:48 +0900


「おぶう」は obuu であり obû ではない。ほかに「ふるう」など

語幹が -u で終わる,ワ行五段活用動詞。

2018-12-01 (6) 21:14:57 +0900


また腰を痛めた>職場で座ろうとしただけなのに

腰痛>ズボンを履き替えようと左足を上げたら,いつもと違うところに,きた》 以来か。

2018-12-01 (6) 21:11:02 +0900


きょうの Google 検索

"作法不適切" は 29 件。うち 22 件は中国語のページ, もう 1 件は中国語についての質問。

2018-12-01 (6) 20:31:22 +0900


朝日川柳>「逆上がり出来てお空の広いこと」ってどこかで読んだような記憶

2010 年 5 月 5 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版「オピニオン・声」面の掲載の, 阿南市の島田利幸さんの作品。 当時目を通して記憶に残っていたものか。

2018-12-01 (6) 16:27:21 +0900


「南アメリカ」は地域名で,「南アフリカ」は国の名前

正式名は「南アフリカ共和国」らしい。

2018-12-01 (6) 16:04:19 +0900


朝日新聞>「ののちゃんの自由研究」に「日本人は白人?黒人?それとも?」

2010 年 5 月 3 日月曜日づけ大阪本社版「ののちゃんの自由研究」は 「南アフリカってどんな国?」。 「調べてみよう」の一つに 《日本人は白人?黒人?それとも?人種差別について考えてみよう》とある。

学生と討論していて話がかみあわず, よくよく聞いてみたら日本人を白人だと思っていた, という話はどこで読んだんだっけ?

2018-12-01 (6) 15:59:50 +0900


自動車の自動運転>子どもが車酔いしない車,ってできないか

これだけいろいろなものが発達しているのに。

2018-12-01 (6) 15:55:31 +0900


このカナ漢字変換,「よませ」を「夜間瀬」に変換する。地名・駅名だった

2018-12-01 (6) 15:42:00 +0900


入試の英語で,やさしい文章を速く読ませると,会話力がわかるかもしれない

関係代名詞で戻ったりしていては読みきれない量を読ませ, 簡単な設問に答えさせる。

2018-12-01 (6) 15:40:08 +0900


朝日新聞>「弾けて」を「はじけて」と読ませて,「ひけて」との区別は?

2010 年 5 月 2 日日曜日づけ大阪本社版芸能面の見出しに 《やりたいこと 弾けてやる》とある。 本文を見ると,終わり近くにふりがなつきで。

2018-12-01 (6) 15:33:36 +0900


朝日新聞>「しつもん! ドラえもん」>正方形も長方形なのだが

2010 年 5 月 2 日日曜日づけ掲載分。

サッカー編で,質問は 《タッチラインとゴールラインに囲まれるピッチの形にはどんな規定があるの?》。

答えの見出しは《長方形でなければならない》。 本文には《縦のラインにあたるタッチラインが, ゴールラインより長くなければいけないんだ(以下略)》とある。

2018-12-01 (6) 15:25:38 +0900


すのもの Sunomono