すのものの「いろいろ」(その439)


「辣腕を振るう」には,ネガティブなニュアンスはないんだな。カン違い…

…していた。「辛辣」からの勝手な連想か。 「辛辣」も,ネガティブなことばではないか。

2020-02-02 (0) 22:03:35 +0900


「まいにちフランス語(応用編)」,数詞の聞き取りは時刻の聞き取りに。

最初のうちは数詞の聞き取り。そのあと,足し算と引き算。 それが,時刻の聞き取りにかわった。役に立つ。

2020-02-02 (0) 21:23:13 +0900


文末の「なあ」は naa か nâ か。考え出すときりがない。

だから考えない。

また,「なあ」と「なぁ」とをローマ字で書き分けよう,とは考えない。

2020-02-02 (0) 21:12:12 +0900


35 mm フィルムのカメラへの入れ替えを依頼されたことがあったなあ

中学生のころかもしれない。失敗してもいいからと言われたが, もしかして,先端が正しく巻き上げ側にはいっていなかったのでは, といまでもときどき気になる。

2020-02-02 (0) 21:04:55 +0900


コダックから出ていたあれは「ディスクカメラ」と呼ぶものであったか

ウィキペディア「ディスクカメラ」参照。 撮像素子の小さいコンパクトデジタルカメラのことを考えていて, むかし見た“あれ”のことを思い出した。

2020-02-02 (0) 21:02:56 +0900


出た! タイムスタンプ「2020-02-02 (0) 20:20:20」。

曜日を表す「(0)」も込めて,2 と 0 ばかり。

2020-02-02 (0) 20:20:20 +0900


「致し方ありません」は正しい? 「致し方ない」の「ない」をかえたもの

「とんでもない」から「とんでもありません」とするのは間違いだと言われるが。

さっきまで NHK ラジオ第一放送で放送されていた「新日曜名作座」に 「致し方あるまい」が出てきて,ふと。

2020-02-02 (0) 20:03:22 +0900


桜田です!>要約>正太郎のネコ仲間たち,カメちゃんちのこたつの中に避難

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 雪が降っている。ネコの正太郎「おい 大丈夫か」。 別のネコ「凍え ちゃったよ〜〜」。 (先日,ダンボールハウスで震えていたネコか。 壊れたダンボール箱のようなものが見える。)

2. 別のネコ「北町の空き地にも 遭難者が‥‥!」。 正太郎「よし 本隊はそちらに 救出に向かえ!」。 “ニャオオオーーン”と,ネコの遠吠えか。

3. 正太郎「救出した 遭難者は 救命センターに 運ぶんだ!」。 また別のネコ「了解!」。

4. カメちゃん,こたつのふとんをまくると, 中にネコたちが座っている。 “救命 センター →”の文字列がこたつを指している。

また,ネコがこたつにはいるネタ。 《桜田です!>要約>正太郎のネコ仲間がお祖母さんの家のこたつにはいり込む》参照。

3 コマめのネコは,毛の色は 2 コマめのネコと似ているが, 前者は首輪なし,後者は首輪あり。別ネコであろう。

今回は,ネコたちは完全にこたつの中にはいっている。 窒息しないのだろうか。

カメちゃんの家も,ネコの出入り自由というわけか。放尿されるんだろうな。

2020-02-02 (0) 01:12:49 +0900

補い [oginai]

2 コマめのネコの遠吠えは, それを聞いて別のネコが「北町の空き地にも遭難者が‥‥!」と叫んだものか。 頭にひらめきマークがついている。

1 コマめのネコ。そんなところにいないで,もっと暖かいところを探せよ。

4 コマめの「救命センター」の文字列は,どことなく,力がはいっていない。 最後に書き足したものかも。

2020-02-02 (0) 20:08:06 +0900


何十年かぶりに,胃のぐあいがへんだ。ワインの飲みすぎか?

2020-02-01 (6) 23:50:23 +0900


「実るほど頭を垂れる稲穂かな」には英語版がある

「実践ビジネス英語」1 月 22 日放送分の Quote ... Unquote。

The fullest and best ears of corn hang lowest toward the ground.

--- Edward Reynolds (English bishop and author, 1599-1676)

(番組でこの日本語のことばについて語られたわけではない。)

2020-02-01 (6) 23:36:58 +0900


実践ビジネス英語>登場人物の紹介を書いているサイトはあるのかな?

私はテキストを捨てていないので, いつ登場しどんな経歴か,家族構成は,などをまとめることも可能だが。 やっている人がいるだろう。きっと。

2020-02-01 (6) 23:28:15 +0900


実践ビジネス英語>おお,一人,メンバーが抜けるのか。(殉職ではない。)

1 月 22 日放送分のビニエットで明らかになった。 テキストの登場人物プロフィールを見て, 想像していた年齢と違っていたのに気づく。

2020-02-01 (6) 23:23:33 +0900


「長篇怪獣映画ウルトラマン」「キングコングの逆襲」,映画館で見たっけ

2020-02-01 (6) 23:23:07 +0900


左利き用のドラムセットって,右利き用の配置を変えるだけ?

イアン・ペイスが左利き用に配置していると読んで。

2020-02-01 (6) 22:35:55 +0900


イアン・ギラン,ロジャー・グローバー,イアン・ペイスがまだがんばってる

ディープパープル。

2020-02-01 (6) 22:30:00 +0900


「手術」が発音しにくいと言うが「種々」「侏儒」はどうか

発音しにくいのは「しゅじゅ」の部分ではなく,そのあと「つ」に続くところか。

2020-02-01 (6) 22:04:16 +0900


英語の九九のほうが,日本語よりも音節の数は少なくて済むのでは

「しちろくしじゅうに」と(仮に)seven-six forty two とを比べると, 日本語が 8 音節,英語が 6 音節。

日本語の音節は約 100 種類,英語は約 3000 種類らしい。 そこから,同音異義語ができるのは当然,という擁護論があるが, 音節数でカウントするのが適当とは言えない,という例である。

2020-02-01 (6) 22:01:47 +0900


幼稚園児ぐらいの女の子に「三つ編みがかわいい」と言われた

デパートの地下で,きょうのお昼ごろ。

2020-02-01 (6) 22:00:04 +0900


NHK ラジオ第一放送が「手術」を「すゅずつ」と言っている

名古屋からのニュース・天気予報。

2020-02-01 (6) 21:57:58 +0900


「元素の系統名」で使われる数の名前で(かけ算)九九を言ってみてはどうか

0 から 9 までが順に, nil, un, bi, tri, quad, pent, hex, sept, oct, en である。たとえば七六四十二は sept-hex quadbi とか。

2020-02-01 (6) 21:50:01 +0900


スマフォのアラームで目を覚まし,スマフォの画面を見てかなりあせった

それは,寝る前, ちょっとネットサーフィンしてから充電器につないで眠ろう, と思っていて,そのまま眠ってしまったことに気づいたからだった。

2020-02-01 (6) 21:31:52 +0900


サイゼリヤで「ソースはありませんか」と尋ねている人を見かけた。

おいていないとのことだった。一二か月前のこと。

2020-02-01 (6) 19:49:02 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"左石が飛んでしまって" はみつからない。 「左石」は原文のまま。「左右」の間違いではない。

"公文書資料原本" は 1 件。

"順次数回提出説明" はみつからない。

2020-02-01 (6) 19:20:49 +0900


いかん! ワインを一本を越えて飲んでしまった! [... noñde simaqta]

2020-02-01 (6) 01:56:09 +0900


「シナチク」と「スナック」とは母音交代形とも見られるが,きっと違う

2020-02-01 (6) 01:31:58 +0900


回文>「リベカ浮かべり」(りべかうかべり)

若干意味不明。

2020-02-01 (6) 01:06:26 +0900


S4 を「四次(しじ)の対称群」とは呼びにくいよな

2020-02-01 (6) 01:02:03 +0900


回文>「イサク独裁」(いさくどくさい)

2020-02-01 (6) 00:53:53 +0900


桜田です!>要約>黒井・黒岩先生,頭に雪が積もっておそなえ餅のように

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 雪がちらほら。 黒井先生「降り 始めたな」。黒岩先生「予報が 当たった」。

2. 黒井先生「やっと 冬本番か」。黒岩先生「今年は 遅かったな」。 なぜか頭に雪を積もらせている。

3. 子ども「お正月が きたー」。 母親「え… お正月なんて とっくに 終わったわよ」。

4. 子ども“おそなえ ー!”。 黒井先生・黒岩先生はなぜか頭の上に雪を積もらせている。 それがおそなえ餅のようだ。

厚さ数センチメートル。これだけ積もるにはどれだけ時間がかかる?  そのあいだ,雪をはらおうとしない? おかしい。 とけるだろ? ふつう,体温で。 私は 2 コマめを見たとき,変だと感じた。

スキンヘッドの二人の先生が頭の上に雪をつもらせたらおそなえ餅に見えないか, という発想から逆算して書いたマンガだろう。 その発想に無理がある。

きのうまで,一月だったから正月とも言えるのだが。

東京なら,雪が降るのはまれであろう。雪が降って「冬本番」はおかしい。

2020-02-01 (6) 00:34:04 +0900


「プロレタリア独裁」ってパリ・コミューンが最初に言ったのか……。

知らなかった。

2020-02-01 (6) 00:03:33 +0900


月が変わったので家ではくパンツをかえた。時報をまたいで。

10 秒前ごろに前のを脱いで,時報を聞いてから次のをはく。

2020-02-01 (6) 00:00:28 +0900


「プロレタリアート」と「プロレタリア」とを混同してはいかん

前者は階級を,後者はその一人一人を意味する。

2020-01-31 (5) 23:59:28 +0900


「ルンペンプロレタリアート」と「ルンペン」と,どちらが先に日本語に?

ルンペンはほとんど乞食の同義語として,昔は使われていた。

2020-01-31 (5) 23:56:57 +0900


「プレパラート」と「プロレタリアート」を混同しているやつはいないか

2020-01-31 (5) 23:56:25 +0900


「千成びょうたん」では「ひょうたん」が「びょ〜」に変わる

2020-01-31 (5) 23:51:53 +0900


このカナ漢字変換,「しじ」を「四次」に変換するぞ

漢語における漢数字は音読み,と決めるなら「四次方程式」は「しじ〜」となる。

2020-01-31 (5) 23:47:25 +0900


「脱脂粉乳」って,小学一年生のころ,意味がわかっていたかな

「牛乳」だって,「ギューニュー」とオトだけ聞いたらわかるかどうか。 漢字を見れば「牛」の「乳」だとわかるが。

2020-01-31 (5) 23:38:02 +0900


二三日前,ふと,小学一年生のときの脱脂粉乳のにおいを思い出した

確か,二年生からは瓶入りの牛乳になった。

2020-01-31 (5) 23:35:55 +0900


子どもの名前に,わざと人名用漢字を使っていないだろうか

名前を見ていて,そんな気がすることがある。

2020-01-31 (5) 23:32:55 +0900


古今集「きみがため春の野にいでてわかなつむ我が衣手に雪はふりつゝ」

この歌も,文法的にはやさしい。「きみが」の「が」,「いでて」の「いで」, ぐらいだろうか。

「わかな」 「衣手」のような,名詞は意味を教えれば済むのでむずかしいうちに含めない。 「村雨」と同様。

きょうが旧暦一月七日で,ふと,思い出した。

2020-01-31 (5) 22:49:32 +0900


旧暦一月七日なので「春のお茶漬け」を食す

「春のお茶漬け 七草」で,七草入りのお茶漬けが見つかる》参照。 袋には「国産春の七草使用」とあり。あまり,七草の感じはしなかった。

2020-01-31 (5) 22:35:24 +0900


「御真影」は教室には掲げられなかったようだ

2020-01-31 (5) 22:23:00 +0900


NHK ジャーナルで「帰省先から戻る人」と言った。中国の話(だと思う)。

NHK ラジオ第一放送。 よく聞いていたわけではないが,このフレーズのみ,頭にはいった。 前にも書いたが,「帰省」から戻ることを指す簡単なことばがないのだ。

日本国内については「Uターン客」などと言う。

2020-01-31 (5) 22:11:06 +0900


「性的マイノリティ」があるなら「性的マジョリティ」もある

Google でそれぞれ約 460,000 件,約 9,120 件。なんでこんなに違うんだ?

2020-01-31 (5) 21:58:35 +0900


たった 75 年前には,日本は「現人神」(未完)

2020-01-31 (5) 21:37:34 +0900


「稗田阿礼」の「礼」を考えると,「礼」を「レ」と読むのはおかしくない

Leo を意識したような名前に「礼」の文字が使われることがある。

2020-01-31 (5) 21:34:53 +0900


「太安万侶(おおのやすまろ)」は「太」と「安万侶」に分かれるのか!

「大野」のような姓ではないのだ。

2020-01-31 (5) 21:32:37 +0900


「稗田阿礼(ひえだのあれ)」の名を覚えたのは小学生のときだったかな

ウィキペディアによると古事記の序に「姓稗田、名阿礼」とあるという。 では,「の」はどこから出てきた?

2020-01-31 (5) 21:29:27 +0900


Biglobe のウェブメール,何度か失敗すると隠れた部分に画像が現れる

ゆがんだ数字の画像が表示され,そこに書かれた数字を入力させるものである。 スクロールしないと見えない部分に現れるので, 気づかずに何度もむだに入力をくり返してしまった。

2020-01-31 (5) 21:10:41 +0900


よりによって,××論文締め切り日のきょう,コピー機が停止した。

しかたなく,トナーを入れ替えてみたが, そうではなく, トナー回収ボトルの交換を求められていたのだった!  いまやコンピュータ内蔵なんだから,“それじゃありませんよ”とかなんとか, 言ってくれてもよさそうなものを。

(停止したコピー機は,××論文の提出に使うのではないほうだったが, そちらがフル稼働しているので, 私の仕事でそちらを借りるわけにはゆかないところだったのだ。)

2020-01-31 (5) 20:29:34 +0900


桜田です!>要約>寒くて黒井先生のポケットを借りたら使用済みちり紙が。

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小百合先生と黒井先生が並んで歩いている。“ひゅうう”と風が吹く。 小百合先生「うわ〜〜 寒い〜〜」。 黒井先生「やっと 本格的な 冬ですね」。

2. 小百合先生「ちょっと ポケット 貸してね♡」と, 黒井先生の上着のポケットに手を入れる。 黒井先生“え・・・・”。

3. 黒井先生,“ブーム”と鼻をかむ。

4. 右側の大きな部分には, 生徒の一人が「やだー先生 ハナかんだ紙 ポケットに 入れたでしょー」。 となりでハルが笑っている。 黒井先生“ゴミ箱 ない からな”“ぐず ぐず”。 左端の小さな部分では小百合先生が「ん?」。

3 コマめと 4 コマめの右側の大きな部分のできごとは, 1 コマめと 2 コマめのできごとよりも前なのではあるまいか。

4 コマめの左端の小さな部分の小百合先生が, 手ざわりから推測したのが 3 コマめと 4 コマめの大部分? 斬新。

……というべきか,前からの, 登場人物は居合わせなかったときのことがすべてわかる,という “お約束”に従っただけか。

厳密にいうと, 2 コマめで小百合先生が手を突っ込んだのが上着のポケットなのかどうかは不明。 あとのコマから,そうではないかとわかる。

2020-01-31 (5) 20:08:24 +0900


「雪男」「雪女」は「雨男」「晴れ女」などとは異なる

2020-01-31 (5) 18:02:17 +0900


一様分布 f(x) = 1 (0 ≤ x ≤ 1) の平均は 1/2, 分散は 1/12

Excel でも確かめられた。

2020-01-31 (5) 17:51:26 +0900


「パラグライダー」の「パラ」は「パラリンピック」とは関係なし?

同じ para- だが。

2020-01-30 (4) 23:01:04 +0900


マジックアイ>子どものころ家にあったオーディオ装置についていたっけ

ウィキペディア「真空管」からリンクがはってあって, 「マジックアイ」なる語を思い出した。

2020-01-30 (4) 22:45:21 +0900


夕飯に,西明石駅の駅弁「ひっぱりだこ飯」をいただく。壷が捨てがたい。

タコはそれほど多くなかった。柔らかくておいしかったが。

2020-01-30 (4) 21:30:25 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"被疑者不詳窃盗告発事案" はみつからない。

"特別刑事部統括捜査官" は 2 件。

2020-01-30 (4) 20:17:26 +0900


クローンの攻撃>ヨーダはどうやって最後の駐機場へやってきた?

クローン兵たちに送られてきたのなら, その船が外で待っていて,逃げるドゥークーの船を追いかけることもできたのでは。 オビ=ワンとアナキン同様に,ヨーダだけが降りたところで撃墜された?

ドゥークーと刃を交えるのだから,あれは本物のヨーダだよな。 「最後のジェダイ」のような幻影ではなく。

2020-01-30 (4) 00:51:16 +0900


クローンの攻撃>最後,援軍がくるのがもう少し早かったら…

…,ドゥークーの船を逃がさずに済んだのではあるまいか。 それだと話がああならないけど。

2020-01-30 (4) 00:49:02 +0900


黒いピアノの画像を見たら,似た色で,塗料のにおいのした何かを思い出した

五十年ぐらい前のこと。何だったか,思い出せないぞ。

2020-01-30 (4) 00:42:21 +0900


桜田です!>要約>村田さん,かまぼこの元の姿を使用人たちに尋ねる(?)

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 村田さんの奥さんを前に, 白髪の使用人「奥様 大根は畑に丸ごと 植えられてるんで ございますよ」。 鼻のとがった使用人「最初から 輪切りに なってるわけでは ございません」。 村田さん「…・」。

2. 白髪の使用人「レタスも 丸ごと 地面に植えられて ますわ」。 まゆの濃い使用人「葉っぱ 1枚ずつには なってませんわ」。 村田さん「・‥・」。

3. 白髪の使用人「お豆は サヤに入ったまま 植えられているの ご存じですか?」。 鼻のとがった使用人「こんなの ですわ」と実物を見せる。 村田さん「‥‥」。

4. 白髪の使用人「いえ… カマボコは 植えてある わけでは…」。 まゆの濃い使用人「どちらかと いえば 海に…」。 村田さん,板に乗ったかまぼこを手に「・…」。

よくあるネタ。「かまとと」の由来話にも似ている。

村田さんは,どういう設定なのかがわからない。 セレブで食材の元の姿を知らない,ということ?

「植えられて」をどういう意味で使っているのだろう? 私は, レタスや豆が地中にうずめられているのかと思ってしまった。 私なら,丸ごと地面からはえている,さやにはいったままなっている, というだろう。

この村田さんの奥さんは,大根の長いのは見たことがない,というつもりなのだろう。 しかし,豆は,絹さやや枝豆を見ていればわかるはず。 村田さんはこれらの豆類を食べたことがない,という新たな設定か。

一方的に説明を受けていた村田さんが,4 コマめではかまぼこを手にしている。 村田さんにも能動的な側面がある? よくわからないので, 見出しの行では「?」をつけておいた。

村田さんが手にしているのは板にのったかまぼこである。 まったく料理をしないなら,その状態のものを見ることはないのでは。

3 コマめ。 鼻のとがった使用人が手にしているのは,枝についた状態の豆である。 枝豆か。

かまぼこについては,魚の肉を練って作ったもの,という説明が適当では。

いろいろと考えさせられるマンガだった。

2020-01-30 (4) 00:07:34 +0900


カイロ・レンのライトセーバーで十字をなす刃は同一平面上にある?

そうだとすると, メインの刃を出す装置はサブの刃の根本より先だけにあることにならないか?

ウーキーペディアによれば, サブの刃はエネルギーの余剰を利用したものとのこと。 だから,装置は握り全体の中にあると考えるべきなのだろう。

2020-01-29 (3) 23:35:58 +0900


このカナ漢字変換,全角の「=」を半角の「=」に変換するぞ

全角のまま打っているのに,「クワイ=ガン」,「オビ=ワン」となる。

2020-01-29 (3) 23:27:00 +0900


靴に水がしみる。穴があいているのであろう。買い替えねば。

2020-01-29 (3) 23:23:53 +0900


クローンの攻撃>カミーノからジオノーシスまで,ハイパースペースは通る?

通るんだったら,オビ=ワンは追跡できなかったのでは。 ハイパースペースに逃げ込んでも追いかけてくるのは「最後のジェダイ」から。

そうだとしたら,あの時代, どこへ逃げるにしても,一度ハイパースペースを通るほうが安全なはずである。

2020-01-29 (3) 23:17:22 +0900


シスの復讐>パドメの遺体は火葬されるんだっけ?

「ファントム・メナス」でのクワイ=ガンの葬儀は,ナブーで,火葬だった。

2020-01-29 (3) 23:13:26 +0900


日本では,なぜ,火葬にするのに棺に入れるのだろう?

土葬ならわかるが。燃えるだけだからむだである。

2020-01-29 (3) 22:54:24 +0900


私が覚えている「九九」

いちさんろくしちはち
いんいんいちいんにいんさんいんしいんごいんろくいんしちいんはちいんく
にいちにににさんにしにごにろくにしちにく
さんさんいちさんにさざさんしさんごろくさんしちさんさんく
しいちしにしさんしししごしろくししちしく
ごいちごにごさんごしごごごろくごしち
ろくろくいちろくにろくさんろくしろくごろくろくろくしちろく
しちしちいちしちにしちさんしちししちごしちろくしちしちしちしちく
はちはちいちはちにさんはちごはちろくはちしちっぱ
くいちくにくさんくしくごくろくくしちくく

被乗数と乗数のみ,あげた。 積については,呉音で読む。一けたの場合は前に「が」をつける。

アンダーラインは,不規則な読みにメモとしてつけたものである。

2020-01-29 (3) 22:24:19 +0900


九九>「八三二十四」の「はっさん」という読みは,だれが,いつ,考えた?

むかしは,八の段は「八八六十四(はっぱろくじゅうし)」と 「八九七十二(はっくしちじゅうに)」だけだったと聞く。 この「はっ」を適用したのかな。しかし「はちさん〜」とも言えるわけで。

2020-01-29 (3) 22:20:35 +0900


チャーターは charter だそうだがチャート式で勉強する人の意味ではない

2020-01-29 (3) 22:02:27 +0900


人間ドック>腹囲の測定で,メタボまであと一歩,だったのもショックだった

しかし,お腹を空かせすぎるのはよくないらしい。

2020-01-29 (3) 21:59:09 +0900


Excel で相関係数を実感するためのデータを出力させるスクリプト

<script type="text/javascript">

/* 二項分布 B(N, P) を正規分布とみなして正規化。それを使い,相関のある二群のデータを作る */

var ROW = 100;
var N = 1000;
var P = 0.5;

document.write('<pre>');
for (var i = 0; i < ROW; i++) {
    var v = 0;
    for (var t = 0; t < N; t++) {
      if (Math.random() < P) {
         v++;
      }
    }
    var val = (v - N*P) / Math.sqrt(N*P*(1-P));

    var w = 0;
    for (t = 0; t < N; t++) {
      if (Math.random() < P) {
         w++;
      }
    }
    var wal = (w - N*P) / Math.sqrt(N*P*(1-P));

    document.write( val );
    document.write('\t');
    document.write( wal );  // ★
    document.write('\n');
}
document.write('</pre>');

</script>

「★」のついた式を変えると,相関係数は次のように変わった。 (Excel によるひとつの実験結果である。)

2020-01-29 (3) 21:37:37 +0900


「等倍」とは原寸大? 縦横比を変えずに拡大・縮小すること? それとも?

辞書サイトには拡大・縮小をしない原寸大のこととあるが, 「DTP・印刷用語集」とあるページ https://www.ddc.co.jp/words/archives/20081015103800.html には 「縦横の比率を変えないで拡大・縮小することを指します」とあり。

むかし,カメラのマクロレンズでは, 被写体とフィルム上の大きさが等しいことを言っていたが, いまはカメラ関連のサイト https://note.com/charly_jp/n/n41c94bdb6aca に 「写真の1ピクセルをディスプレイの1ピクセルにあわせて表示する事」とあり, 違ってきていることがわかる。

2020-01-29 (3) 20:43:09 +0900


朝日新聞>見出しの略語「聖マリ医大」は軽くないか?

2020 年 1 月 18 日土曜日づけ大阪本社版社会面。

Wikipedia(英語版)の Marianne (given name) を見たら Mary の variant だそうだ。 さかのぼればミリアムである。

マリアとアンナ(ハンナ)との合成かと思っていた。

2020-01-29 (3) 17:47:30 +0900


朝日新聞>「過去の投稿から」ではふりがなは現代かなづかい

2020 年 1 月 18 日土曜日づけ大阪本社版オピニオン面掲載の 「あの日 あの時 〜過去の投稿から〜」。

全体は歴史的かなづかいだが,「費す」には [ついや] とのふりがなが。

朝日新聞>歌会始の歌はふりがなも歴史的かなづかい [... kanazukai]》参照。

2020-01-29 (3) 17:32:47 +0900


桜田です!>要約>正太郎のネコ仲間がお祖母さんの家のこたつにはいり込む

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. のらネコ「冬は 段ボールハウスじゃ 寒くてなあ…」。 ネコの正太郎「そうか …」「おばあちゃんち くるか?」。

2. こたつから頭だけを出している二匹のネコ。 そののらネコ「は〜〜 ぬくい〜〜♡」。 正太郎,クールに「よかっ たな」。

3. そののらネコと四匹ののらネコ。 そののらネコ「地上の 楽園がある!」。 一匹ののらネコ「みんなで 移住しよう!」。

4. お祖母さんの家のこたつ。ネコが十数匹,頭だけを出している。 正太郎はこたつの外にいてお祖母さんを見上げている。 お祖母さん「あら まあ」。

桜田です!>要約>正太郎,ネコ仲間を連れてハルのベッドにもぐるが尾が。》と似てしまった。

もしかして, 最初に手引きした正太郎がこたつにはいれなくなってしまった, というのがオチ?

お祖母さんの家には簡単にはいり込めるだろうか。 遭難者が出る庭の中にあるのだ。たどり着けずに途中で死んだネコもいるのかも。

「地上の楽園」とあるので帰還事業とからめるのかと思ったら違った。

のらネコたちの顔がかわいくない。わざとそう書いているのか。

ネコは本当にダンボールの家に住むだろうか。

こののらネコたち,お祖母さんの家の中で放尿するんだろうな。いやだな。

2020-01-29 (3) 00:54:54 +0900


Excel>正規分布を二列に出力させ散布図を書き,共分散を求める。できた。

二項分布 B(n, p) で n を大きくし,正規分布とみなしたいが》のスクリプトで。

2020-01-28 (2) 22:23:11 +0900


Excel>タブ区切りのデータをブラウザの画面から直接 paste するのはだめ

いったんメモ帳に貼りつけてから。

2020-01-28 (2) 22:19:43 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-01-28 (2) 22:07:19 +0900


JavaScript を複数おけないという謎がとけた [... to iu nazo ga toketa]

<script type="text/javascript">

const PI =  3.141592653589793238462643383279

document.write(PI);

</script>

<script type="text/javascript">

const PI =  3.141592653589793238462643383279

document.write(PI);

</script>

同じものを二度書いた。これだと,二度目の結果が表示されない。

const を var に変えたのが次。

これなら OK だ。const が悪さをしていた,というわけだ。

2020-01-28 (2) 21:48:20 +0900


「下剋上」とは,家臣が主君を倒すことではなく下の者が上の者に勝つこと?

最近,そういう用法をよく目にする。

2020-01-28 (2) 20:40:40 +0900


大相撲>幕尻優勝>ルールだからよいのだが,このルールで面白いのかな

よく見ていないのでわからないが, 優勝した徳勝龍の“上”には,徳勝龍を含めて 42 人の力士がいる。 徳勝龍と対戦しないで優勝を逃した力士はどう感じている? などなど。

上位 16 人が 15 日間で総当たりしてその中から優勝が決まるほうが, すっきりするような気がする。 (これでは同部屋対決があり得るのでいまの慣習には合わない。 それは知っている。)

2020-01-28 (2) 20:37:03 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"告発確信" は 4 件。

"言い訳根拠記事" はみつからない。

"証拠画像資料" は 4 件。

"瞬間アングル画像" はみつからない。

"選択編集UP" はみつからない。

"告発証拠サンプル画像資料" はみつからない。

2020-01-28 (2) 20:27:20 +0900


桜田です!>要約>ネコの正太郎,無知ゆえにお刺身の皿をなめるだけで満足

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お母さん「お給料も 出たし 今夜は お刺身よ」。 カレン「うわー ゴージャスー♡」。

2. ネコの正太郎“こ,この 魅惑の香りは ・‥‥”。“ウワサに聞く 生魚…!”。 “クン”。“クン”

3. お母さん「今日は 大盤ぶるまいで 正ちゃんにも」。 正太郎“ニャッ”“やった!”。

4. お母さん「お皿なめさせて あげようかな」。 正太郎“しあわせ〜〜 ♡♡」“ペロ ペロ”“ペロ”“ペロ”。 窓の外からのぞいているよそのネコ 「おい… 騙(だま)されてるぞ」。

食べたことがない生魚の香りにひかれるものかな。

骨と残りだけでも食べさせてやればよいのに。 皿をなめさせるだけだなんて。

2 コマめと 3 コマめの間に,どれだけの時間が経っている?  お皿がからということは,家族は食事を終えている。 正太郎の性格からすると,食卓に飛び上がってさかなをくわえてゆきそうだ。 《桜田です!>サンマと間違えてダイコンをくわえてゆくネコって,いる?》, 《桜田です!>要約>ネコの正太郎,甘栗を皮ごとかじってひどい目にあう》など。 なぜそうしない?

正太郎が無知,お母さんが意地悪,というだけで,気持ちのよいマンガではない。

最後のよそのネコは出なくてもオチになると思うが, 一言言わせるのがこのマンガの特徴だ。

「ニャッ」の「ッ」の字体がおかしいのは,前からのとおり。 「お給料」の「料」の字体もおかしい。「斗」の点々の並びが。

カレンはどれだけのお刺身を食べるのだろう。 1 コマめの皿の上には一並べしかないが。

2020-01-28 (2) 19:47:52 +0900


人間ドックを受けてきた。例年よりも混んでいて,待ち時間が長めだった

胃カメラもなんなくクリア。が,少々,ところどころにガタがきているようだ。

2020-01-28 (2) 19:40:54 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-01-27 (1) 21:48:48 +0900


桜田です!>要約>お祖母さんの家の庭,隠し木戸の向こうに屋台が出ている

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お祖母さん「植木屋さん ご精が出ますな」。 植木屋さん「先生んちの庭 広すぎてなー」。

2. 植木屋さん「いつも 若いのが途中で 行方不明に なっちゃうんですよ」。 お祖母さん「オーバー ねえ」“アハハ”。

3. 植木屋さん,地図を見ながら「特にこの 三角地帯で 作業させると 必ず1時間くらい 行方不明になって」「戻って きた時には フラフラで 使いものに ならなくて」。 お祖母さん「バミューダ トライアン グル…・」。

4. 植木屋の使用人「あ…・ こんなとこに 隠し木戸が ・‥‥」。 お酒を飲ませる屋台が出ている。屋台のおやじさん「1杯 飲んでくかい」。

「植木屋さん」と呼びかけるのは落語「青菜」を踏まえているか。

この隠し木戸は,庭の外に面しているのだろうか。 面していれば,「この三角地帯で」と合わないと思うし, 道路などにこの木戸が面しているはずだ。 面していなければ,この屋台は庭の中の限られたエリアしか動けない。 おかしくないか。

この隠し木戸は,植木屋さんの持っている地図には載っているのか,いないのか。

この庭で遭難者が出るというネタは何回かあった。 それには無理があると考え,今回の話になったのか。 しかし,これにも無理がある。

ナンセンスマンガとして気持ちよく笑えるかと言われると, そこまでのナンセンスには至っていないと思う。

2020-01-27 (1) 19:11:15 +0900

親方の手にある地図をよく見なかった。この地帯は敷地の境界に面している

近視のめがねをはずして床にはいり,スマフォの画面で見ていて気がついた。 この三角地帯は地図に記されている。そして,境界に面している。

だからこの隠し木戸は道などに面していると思われる。 気づかないはずはない,表を一回りすれば。 親方は,外から見た植木の見栄えなどを確認するため,外を一回りするのでは。 切った枝が外へ落ちることもありえる。それを片づける必要もあろう。

この親方は,行方不明が出るエリアということで, 地図にこの点線を描いたのだろうか。それは考えにくい。 ほかに何かの意味があって点線を引き, そこで行方不明が起こると認識しているだけか。

この屋台だが,道路で,お祖母さんの家にきた植木屋だけを相手に商売をしている?

地図には“池”という字も見える。 お祖母さんの家の庭のこの池は, 私が見始めてからは,このマンガに登場していないと思う。 遭難者が出るほどの広い庭だとしたら,この池もかなり広い。 池というより,沼,あるいは湖ではあるまいか。

2020-01-28 (2) 21:11:46 +0900


二項分布 B(n, p) で n を大きくし,正規分布とみなしたいが

<script type="text/javascript">

/* 二項分布 B(N, P) */

var ROW = 10;
var COL = 10;
var N = 1000;
var P = 0.3;

document.write('<pre>');
for (var i = 0; i < ROW; i++) {
  for (var j = 0; j < COL; j++) {
    var v = 0;
    for (var t = 0; t < N; t++) {
      if (Math.random() < P) {
         v++;
      }
    }
    document.write(v);
    document.write( j == COL - 1 ? '\n' : '\t' );
  }
}
document.write('</pre>');

</script>

出力例:

これは大丈夫。Excel に copy & paste してうまくゆく。

ところが,これを標準正規分布に変えようとすると, Excel が数値データとみなしてくれない。小数点以下があるのがいけないのか。

2020-01-27 (1) 18:44:10 +0900

小数点に「.」でなく「,」を使うフランス語式に PC を設定していたのだった

もしやと思い 1,23 のように入力したら数値とみなしてくれる。 なーんだ。そういうことだったのか。 Windows の設定を日本語式に戻した。

(ここにスクリプトを置いてみたが,動かない。あとで考えよう。)

2020-01-27 (1) 20:28:10 +0900

スクリプトの中の const を var に変えました

理由は 《JavaScript を複数おけないという謎がとけた [... to iu nazo ga toketa]》 に書きました。

2020-01-28 (2) 22:00:30 +0900

スクリプト

<script type="text/javascript">

/* 二項分布 B(N, P) を正規分布とみなして正規化 */

var ROW = 4;
var COL = 2;
var N = 1000;
var P = 0.5;

document.write('<pre>');
for (var i = 0; i < ROW; i++) {
  for (var j = 0; j < COL; j++) {
    var v = 0;
    for (var t = 0; t < N; t++) {
      if (Math.random() < P) {
         v++;
      }
    }
    var val = (v - N*P) / Math.sqrt(N*P*(1-P));
    document.write( val );
    document.write( j == COL - 1 ? '\n' : '\t' );
  }
}
document.write('</pre>');

</script>

出力例:

2020-01-28 (2) 22:05:10 +0900


Excel> Excel 2013 にはヒストグラムがない。2016 にはある。

2020-01-27 (1) 14:26:36 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"告発説明資料画像" はみつからない。

2020-01-27 (1) 13:25:31 +0900


母語と外国語とでは,同じ期間使っていても上達度は異なるのでは

きょうづけ毎日新聞大阪本社版教育面, 「やる気レシピ」は開成中学高校校長の柳沢幸雄さん。

――なぜよく話を聞くことが必要なのでしょうか?

◆例えば10歳の子どもにとって日本語を学んだ期間は10年に満たない。 大人は中学以来,英語を10年ほど学んでいますが, 「英語で自己紹介してください」と言われたらすらすら話せますか。 それと同じで10歳の子どもにとってちゃんと相手に伝わるようにしゃべることはそれだけ大変なことです。 (以下略)

この新聞の読者の大多数は,生まれてからずっと日本語で考えている。 英語は外国語として学んだ言語である。

10 歳児であれば,すでに国語の時間に作文の練習を何度かしている。 それにあたる訓練を英語で受けた人は,大学を出ていても少ないのでは。

2020-01-27 (1) 13:06:30 +0900


「虎穴に入らずんば虎子を得ず」を「虎児」と誤解していた

「実践ビジネス英語」1 月 17 日放送分テキストを見て気づいた。

おや? 岩波国語辞典第三版は「虎児」だ。

2020-01-27 (1) 00:28:01 +0900


「帰ってきたウルトラマン」は全話見たはずだが,印象には残っていない

そして,「ウルトラマンA」の途中で, “もうそろそろ勘弁してくれよ”という感じで見るのをやめたのだった。

2020-01-26 (0) 22:44:57 +0900


「日本国憲法施行*周年」って祝われていないような気がする

その前の憲法よりははるかによい憲法だと思う。五月 3 日がその日だよな。

2020-01-26 (0) 22:02:34 +0900


二項分布> B(80, 0.3) --- 平均 24, 分散 16.8

<script type="text/javascript">

/* 二項分布 B(80, 0.3) */

document.write('<pre>');
for (var i = 0; i < 10; i++) {
  for (var j = 0; j < 10; j++) {
    var v = 0;
    for (var t = 0; t < 80; t++) {
      if (Math.random() < 0.3) {
         v++;
      }
    }
    document.write(v);
    document.write( j == 10 - 1 ? '\n' : '\t');
  }
}
document.write('</pre>');

</script>

実際には縦 1 列に出力させ,Excel で平均や標準偏差を求めさせる予定。

2020-01-26 (0) 21:32:12 +0900


ウィキペディア「蜂須賀正勝」には演じた役者の名前が載っていない

NHK 大河ドラマ「国盗り物語」の山田吾一とか。

2020-01-26 (0) 21:13:33 +0900


アフリカのどの国はどの国から独立した,と覚えたが,大韓民国については…

…習ったかな? 習ったか,習わなかったか,記憶にない。

2020-01-26 (0) 21:12:10 +0900


壁面が鏡張りの部屋で社会貢献。老けたなあ,太ったなあ,と再度実感……。

2020-01-26 (0) 21:04:27 +0900


「メチル」って methyl だったのか。これを「チ」で写すのはどの言語から?

いまなら「メティル」となるところを,「ティ」がないから「メチル」とした, という可能性もある。

2020-01-26 (0) 21:01:37 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-01-26 (0) 20:53:55 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"窃盗疑義告発" はみつからない。

"保全サンプルリスト画像" はみつからない。

2020-01-26 (0) 20:25:05 +0900


数学 B>確率密度関数の台は実数全体のこともあるが,ぼかしてある

台は support の訳語。 X のとる値の範囲が有界閉区間の場合,そこで積分すると 1 になる, とも書いてある。が,そのあと扱う正規分布はそうではない。 とる値は実数全体である。

2020-01-26 (0) 16:44:40 +0900


来年の歌会始>「実害」とか「実弾」とかを読み込んだ歌はきっと選ばれない

「実数」とか「実朝」とか。

2020-01-26 (0) 16:11:40 +0900


朝日新聞>歌会始の歌はふりがなも歴史的かなづかい [... kanazukai]

三つ前の項目の記事。

2020-01-26 (0) 16:05:52 +0900


歌会始>今年の題は「望」だったそうだが,「絶望」とする歌はなかった?

「望」の字がはいっていればよいらしいので。

2020-01-26 (0) 16:03:22 +0900


歌会始>「実る」も訓読にはいるのだろうか?

宮内庁のサイト http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html に次のようにある。

※お題は「実(じつ)」ですが, 歌に詠む場合は「実」の文字が詠み込まれていればよく, 「実験」,「果実」のような熟語にしても, また,「実る」のように訓読しても差し支えありません。

広辞苑第五版「訓読」の例は「秋(あき)」,「天地(あめつち)」。 ネットでちらっとさがしたが,このパターンばかりであった。

岩波国語辞典第三版には「来」を「くる」と読む例があがっていた。 いいんだ。

2020-01-26 (0) 15:57:06 +0900


歌会始>「ひびかふ」「ひびかひて」が使われている。はやっているのかな?

前者は天皇の歌,後者は入選者の森紀子さんの歌。 2020 年 1 月 17 日金曜日づけ朝日新聞社会面記事。

2020-01-26 (0) 15:42:34 +0900


ソーラー電波ウォッチ,窓際で直射日光を浴びさせたら十分ほどで復活した

2020-01-26 (0) 14:13:34 +0900


黒い電波時計,窓ぎわに置いたら直射日光で 35 ℃まであがった

職場の SEIKO SQ699K である。 同じ型の SQ699W はあまりあがらず。

2020-01-26 (0) 14:11:24 +0900


桜田です!>要約>珈琲店の大山さん,紅茶専門店主との間に火花を散らす

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 買い物の帰りか。大山珈琲店の大山夫妻が, へいに貼られた“紅茶”と書かれた紙を見る。 大山さん「こんな 路地の奥に 紅茶専門店 …」。 奥さん「入って みましょうか」。

2. その店にはいる二人。 気難しそうな表情の店主「いらっしゃい ませ」。

3. 背景は黒地となり,大山さんと店主との間に“バチ”“バチ”“バチ”と火花が飛ぶ。

4. 左右に分かれているコマ。 右:紅茶店の店主と奥さん。 左:大山さんとその奥さん。 店主と大山さんからの吹き出し「あれは デキる …!」。 店主の奥さん“紅茶 お出し した?”。 大山さんの奥さん“紅茶 飲んだ?”。 “達人は 達人を知る”とのト書き。

大山さんが珈琲店を営んでいることを知らないと,意味がわからない。

意味がわかっても,おもしろいとは思えない。

紅茶店の店主は,大山さんが珈琲店を開いているのを知っていたのか, 知らないが一目でそうとわかったのか。

別の場所にいる人たちが同一のせりふを言うのが,最近,このマンガに見られる。 《桜田です!>要約>家族にカサを持たせようとしたお母さん,自分は持たず》, 《桜田です!>要約>雨の中をぬれて帰ったハルと小夏,熱を出す》。

2020-01-26 (0) 00:42:06 +0900


欧米語の第二外国語を学ぶのは,Wikipedia の各言語版を読むため,とも…

…言えようか。英語版よりもくわしいときがある。

2020-01-25 (6) 23:12:30 +0900


家の PC の Accès rapide, フォルダとファイルがごっちゃになった

前には,「上にフォルダ,下にファイル」と表示されていた。それがごちゃまぜに。

2020-01-25 (6) 23:02:27 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"巻き戻し時系列考察" はみつからない。

"ES窃盗疑義告発" はみつからない。

"絶妙反証" はみつからない。

"矮小化分散" は 3 件。

"焦点ボケ論戦" はみつからない。

コメント欄を robot 禁止にしたのかもしれないが, ほかのサイトが引用することもあるので,従来通り,書く。

2020-01-25 (6) 22:01:02 +0900


「森の小鳥 ジークフリート」で何かみつかるかと思ったが,……。なし。

2020-01-25 (6) 21:45:38 +0900


すのもの Sunomono