オートバイに最初に憧れたのは19歳と、遅かったんです。
18歳で車の免許を取り、「さあ、車の運転!!」と思っていましたが、父が家の車を決して貸してくれなかったんです(万一事故ると、デークとして仕事で車を使っていた父としては困るからだったのでしょう。)。車の免許で原付は乗れるわけで、友人「のりだー」の愛車「ランディ」を借りて乗るたびに、バイクの、しかもギヤ付きの楽しさ(といっても遠心クラッチロータリーギヤだけど)を知ってしまったのです。車を自分で買う経済力もないし、仕方なくバイクの免許を取ったのです。それが始まり。。。
ハミング50 |
バイク(原付)で、一番最初に手に入れた機種。これで三浦半島やら、房総半島一周など、いろいろと思い出を作りました。60ccにボアアップ、前後ハイグリップタイヤ、軽量化などを行い、自称”渋滞路の狼”。 |
RZ-250R '85 |
友人から8万円で購入。程度は酷かったものの、そのお陰で”メンテ”なるものを勉強できました。 |
R1-Z |
RZ-R後継ということで即決したバイク。北海道や東北一周、箱根方面その他にも色々とツーリング(?)に出かけました。 ジムカーナ競技参戦はこのマシンから。こよなく愛したこのマシンで、A級昇格を果たせました。トライカーナ 27.93。 |
DAX-70 |
会社の先輩に頂きました。なにせ、そのスタイルが気に入っていましたが、事情によりまたお返しする事になりました。 |
BANDIT-250![]() |
5万円くらいで購入。アップハン、ハイグリップタイヤ、スプロケット。 足回りはほぼノーマル状態で、トライカーナ 31.58。 |
SERROW |
友人に何ヶ月か借りて乗ってたバイク。 最初調子悪くて、キャブ開けたらガムこびりついてるわ、みどりの粉吹いてるわ。直して返したみたいな。。。 街乗りしかしなかったけど、すごく乗りやすいバイクだった。ツーリングにでも行っとくんだったなぁ。 |
NSR-250R-SE/MC21 |
2006年現在も所有しているジムカーナ競技用バイク。 変更点は、 メインハーネス加工 ![]() ![]() アップハン(ハリケーンの鉄製/両端カット) ブレーキレバー、ブレーキペダル、クラッチレバー短く加工。 自作アップステップ組み込み。 スプロケットF13T、R49T ゴールドメダル製エンジンガード オイル混合仕様。 ラジエータFAN装備。 ハンドル切れ角増大。 Fブレーキシングルディスク。 Rキャリパーヒートシンク。 など。。。 トライカーナ 27.69(自己ベスト) |
YZF-R6を入手、女性仕様ジムカーナマシン作成奮闘記 |